[9736] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/10(Fri) 18:14
- ウクライナ側によると9日の戦闘件数は161件。
ほぼ昨日と同じ数です。戦線の状況も同じようにウクライナ国内が主になっています。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02cFuRS85deLd1jLdT3CksuAxjUPFGScTtohMZV3qvUwgurS75oTqsx1YpfktvayoZl
[9735] 光ファイバー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:56
- ウクライナ側から、ロシアの光ファイバードローンに対する最新の報告。
光ファイバードローンの実戦投入は確認されているが、まだ組織的な大規模なものでは無い、
さらにこれまでの戦闘から、ケーブルのため速度と機動性が著しく低く、
ショットガンなどで簡単に撃ち落とせる、と。
光ファイバードローン対策が、早くもかなり進みつつあるようです。https://armyinform.com.ua/2025/01/08/letyuchi-zmiyi-vijny-u-zsu-rozpovily-yak-protydiyut-dronam-na-optyczi/
[9734] 北朝鮮兵 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:51
- 例の死亡した北朝鮮兵のメモの翻訳の続きがまた出て来ました。
それによると、誰も見ていない時にロシア兵のものをポケットに入れて盗み売り飛ばした、
これは指揮官に重大な影響を及ぼすだろう、もう今後はやらない、との事。
いやまあ、ロシアも北朝鮮もどっちもどっちですね。https://t.me/ukr_sof/1368
[9733] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:47
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1500人を切ってやや低い数字ですが、戦車が17台と盛大な数字になっています。
ロシアによる一定の攻勢は続いている、と見るべきでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/01/09/genshtab-zsu-armiya-rf-za-dobu-vtratyla-1430-soldativ-i-17-tankiv/
[9732] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:45
- ウクライナ側発表による8日の戦闘件数は166。
最盛期より減ってるように見えますが、これはクルスクでの戦闘が
一時の半分以下になった結果で、ウクライナ国内の戦線ではかなりの件数になっています。
逆に言えば、両軍ともにクルスクでの攻勢を一度終えた、という所ですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02M5zosXGAFSrpMAeYHvYBeCwDsps54AhC8Mdrz3dJcHT8znCo9PthpFk8skMMr4iwl
[9731] 観光 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:50
- 2024年中のロシア国内観光旅行者数が新記録になる、という記事。
(一応、外国人も含むが数は限られるだろう)
隣の国に攻め込んで、無意味に多くの国民が死んでる中で、呑気だね。https://t.me/rian_ru/275987
[9730] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:41
- そして本日の戦果。ロシア側のクリスマスにもかかわらず、一定の数字になっています。
少なくとも昨年初夏からの攻勢は、未だ続いています。https://armyinform.com.ua/2025/01/08/minus-1660-okupantiv-ta-desyatky-odynycz-tehniky-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-rf-za-dobu/
[9729] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:39
- ウクライナ側によると、7日の戦闘件数は大きく減少して176件。
昨日の狂気に比べると、やや多めレベルに落ち着いてますが、
主要因はクルスク戦線での激減で、昨日の半分以下になっています。
ウクライナ側が反撃に出たのだとしても、一段落したか。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0244dRwChkrwDMRNLnH6CqHuUy6dz9gJ4NQzTk9bWod6f8Nosavm1FzyzViD6vbr3Tl
[9728] クリスマス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 19:23
- ちなみに未だにユリウス暦を年間行事に使っているロシア正教の場合、
本日1月7日がクリスマスでして、プーちゃんがいろいろやってますが、まあいいや。
ちなみに同じ正教系のウクライナは2023年からユリウス歴を捨て、
世界標準の12月25日に切り替えてます。
[9727] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 19:19
- ロシア側が再度、クルスクにおいてウクライナの「反撃を撃退」したと述べており、
これ、いつものアレだとかなりの損失を出していると思われます。
思った以上にウクライナ側が大規模攻勢を掛けた可能性があるんですが、
現状、ウクライナ側からは何の情報も無しです。https://t.me/rian_ru/275836
[9726] 半田ごて 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 19:14
- この戦争は一言で言えばドローン戦争なのですが、使い捨てドローンの多くは民生用でそのままでは使えませぬ。
ソフトウェアの書き換えだけではなく、ハードウェアも造り変える必要があり、
それには拡大鏡と半田ごてが活躍しているのでした。
21世紀のデジタル戦争でも、半田ごて技術者の腕が重要な要素らしく、
プーチン死ね死ね団の主要団体、自由ロシア軍がその技術者を募集しています。https://t.me/legionoffreedom/1407
[9725] 北朝鮮兵 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:55
- そのクルスクでの戦闘で、少なくとも13人の北朝鮮兵が死亡した、という記事。
(戦死した遺体の写真あり。リンク先閲覧注意)
興味深いのは北朝鮮兵も対ドローン電波妨害器を持ち始めた、という報告と押収品の中にスマホが見える事。
スマホは恐らくロシアの戦闘用アプリにアクセスするための端末で、
北朝鮮兵もそのネットワークに組み込まれて戦っている事になります。
最先端の戦場で使われる戦闘用ネットワークシステムを理解できているかは、正直、微妙だと思いますが…。https://mil.in.ua/uk/news/voyiny-8-go-polku-sso-znyshhyly-grupu-vijskovyh-kndr-na-kurshhyni/
[9724] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:49
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。人的損失、戦車ともに数字が跳ね上がっています。
ただし先にも見たように、単純にロシア側が攻勢に出ているだけでなく、
ウクライナ側のカウンター攻勢によるものも含まれていると思われます。https://armyinform.com.ua/2025/01/07/genshtab-zsu-armiya-rf-vtratyla-ponad-800-tysyach-vijskovyh-z-pochatku-shyrokomasshtabnogo-vtorgnennya/
[9723] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:47
- ウクライナ側によると、6日の戦闘件数は218回と久しぶりに200件を超えて来ました。
従来ならロシア側が再度大規模攻勢に出たことを意味しますが、
今回はその戦闘のほぼ半分、94回がクルスクの戦闘で、ウクライナ側が仕掛けたものの可能性あり。
ちょっと状況が混乱しつつあります。https://armyinform.com.ua/2025/01/07/na-fronti-ponad-200-bojovyh-zitknen-za-dobu-majzhe-polovyna-na-kurshhyni/
[9722] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/06(Mon) 18:56
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失がやや大きくなったのと同時に戦車の損失が跳ね上がっています。
ちなみにウクライナ側からもクルスクでの戦闘を報じる情報が散発的に出ていますが、
具体的に攻勢に出た、と断言しているものは現状無し。https://armyinform.com.ua/2025/01/06/ponad-pivtory-tysyachi-soldativ-dvi-systemy-ppo-ta-rszv-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-voroga/
[9721] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/06(Mon) 18:51
- ウクライナ側によると、5日の戦闘件数は184件。
一時の大規模攻勢に迫る数字になっていますが、特にクルスク地区での戦闘件数が全体の1/4を占めます。
今回はウクライナ側がクルスクで反撃に出ている、との情報も出ており、
ロシアから仕掛けた結果の増加では無い可能性もあり。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0od6UuEiqg8J7BdpRgRpLCzjuvHk4e7wqfYJ6kZTsbBTgQUEnp2BNW8HFTe21m2tbl?locale=uk_UA
[9720] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/05(Sun) 20:03
- ロシア側がクルスクに置けるウクライナの攻勢を報じています。
当然、撃退済みと述べていますが、実際はまだ戦闘中と匂わせる発言もあり、要注意でしょう。https://ria.ru/20250105/vsu-1992575943.html
[9719] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/05(Sun) 19:54
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人、戦車、共に数が増えており、こちらも再度上昇傾向にあります。https://armyinform.com.ua/2025/01/05/ponad-1700-soldativ-i-majzhe-sotnya-avtomobiliv-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-voroga/
[9718] 179 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/05(Sun) 19:52
- ウクライナ側によると、昨日の戦闘件数は179件。
やや数字が盛り返しています。このまま攻勢終了、というわけでは無さそうです。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid023yGxSLAQ1iXkWzBRZDJPCpyEuWRjH86ygec4okqHvaVVCKGqddYTgsMb2br1zjCpl
[9717] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/04(Sat) 18:21
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
昨日よりは増加しましたが、やはり最悪期は脱した状態です。
https://armyinform.com.ua/2025/01/04/ponad-pivtory-tysyachi-soldativ-i-lyshe-2-tanky-vtraty-rosiyan-demonstruyut-yih-priorytety/
[9716] 148 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/04(Sat) 18:20
- ウクライナ側によると、3日の戦闘件数は148件。
やはり最盛期に比べると減っています。このまま大攻勢は終息するのか。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02vkZaRcL7XtAkVhj3XPJNVCcshi1dP2R1JkmCFggjqHSMB48jhMbhnscXEtrsdTcXl
[9715] 反撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/03(Fri) 20:09
- そしてロシア側の報道、二日連続でウクライナ側の反撃を撃退だらけ。受け身に回っています。
何か大きなことが起きてるようにも見えますが、情報不足で判らず。https://ria.ru/20250103/kurskaya-1992406756.html
[9714] 北朝鮮兵の年末年始 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/03(Fri) 20:02
- ウクライナ側の諜報機関によると、31日と1日にもクルスクで北朝鮮兵の戦闘投入が確認された、との事。
北朝鮮兵の士気は低く、31日には飲酒による大きなトラブルがあったらしい、とも。
https://t.me/DIUkraine/5144
[9713] 北朝鮮兵 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/03(Fri) 19:56
- 例の北朝鮮兵の遺体から回収されたメモの解析記事の続きが出て来ました。
北朝鮮は実戦経験を積ませ、戦闘に精通させるためにウクライナに兵を派遣した、
と書かれている、という事ですがこの辺りは大義名分で怪しいと思います。
実際はさまざまな援助と引き換えの代償かと思われます。
いずせにせよ、現状は一方的にボコボコにされている状態で、覚えたのはドローンを見たら逃げろ、くらいでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/01/03/kndr-vidpravlyaye-soldativ-voyuvaty-proty-ukrayiny-dlya-otrymannya-bojovogo-dosvidu-notatnyk-zagyblogo-pivnichnokorejczya/
[9712] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/03(Fri) 19:52
- そしてウクライナ軍発表の戦果。
こちらも激減していて、人的損失は1080、初夏から続く攻勢開始前の数値に近いものに。
これで終わるのか、小休止なのか、ちょっと注意が要るでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/01/03/syly-oborony-znyshhyly-ponad-tysyachu-okupantiv-ta-14-bronemashyn-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/
[9711] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/03(Fri) 19:50
- ウクライナ側の発表によると2日の戦闘件数は138件。
やはり一時に比べると3割近い減少のまま。このまま攻勢は終わるのか。
特にクルスク戦線の戦闘が激減しており、奪還作戦、現段階では失敗でしょう。
プーちゃん、取り返すと断言してたんですけどね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid038FQ6Ps6tKWeas5QrKZNa48fewdxJ48Q5MXHuASTMw7xbMV3jNPDexRgqtQDWyq6Gl?locale=uk_UA
[9710] 不明 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/02(Thu) 19:05
- 詳細不明ながら、昨日からロシア側の戦果発表がウクライナの攻撃を撃退した一色になっています。
ウクライナ側がカウンター攻勢に出た可能性もありますが、状況は不明。https://ria.ru/20250102/svo-1992306431.html
[9709] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/02(Thu) 18:54
- そして本日発表のウクライナ軍発表の戦果。
こちらの数字もやや落ち着いています。このまま攻勢が終わりに向かうのか。https://armyinform.com.ua/2025/01/02/za-dobu-protyvnyk-vtratyv-1370-soldativ-ta-20-artsystem-genshtab-oprylyudnyv-vtraty/
[9708] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/02(Thu) 18:53
- 本年元旦の戦闘件数は、ウクライナ側によると140件。再度、縮小傾向を見せています。
最大要因はクルスク戦線の減少で、これクルクスでの攻勢、事実上失敗に終わったのでは。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0238293zDdxYgt2gouDLtmbLnrEK3g4KtrEC7c68Vsfdv1yQTv5hgrapxq994aZ3Esl?rdid=vMiWpCcTB1Q1IauM
[9707] カタリナ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/02(Thu) 18:51
- 感想どうもです。今更ですが、2019年以降、正月はPBYカタリナです。
あと行文も毎年同じになっております。