掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[3002] 安定のオチ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/09/01(Tue) 23:30  

まあ、ここら辺りを突き詰めると、常に“みんなビンボが悪いんや”の
日本軍定番オチになってしまうんですよね(笑)。

でもってちょっとお知らせ。
ウチのメインのPCが天に召されてしまったため、
次回の更新はちょっと遅れるかも、というか普通に考えて遅れるだろう、
遅れないように努力はするけど努力でなんとかなるならドラえもんは要らんというか、
まあちょっとそんな感じになっております。
トップページの写真もちょっと変更ができなかったりします。
週末には大枚ハタイた(私基準)次期主力PCが来るはずですので、
すみませんが、この辺りの事情はご了承くださいませ。


[3001] 日米重巡考 投稿者:ささき 投稿日:2015/09/01(Tue) 11:28  

伊吹型重巡を諦めてさえ雲龍型空母を3隻、しかも1944年後半になってからしか
就役させられなかった日本と、終戦までにエセックス級空母を17隻も就役させながら
ボルチモア級重巡を14隻も就役させたアメリカの国力の差と言ってしまえばそれまでですが・・・(泣)

米軍の場合は艦上構造物が大型だとレーダーを高所に設置でき探知距離を広められること、
特攻機を誘引して空母への脅威を減少させる「囮」の役割も評価されたかもしれませんね。



[3000] あるとこにはある 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/31(Mon) 23:37  

わかたかさん、情報どうもです。
このグラフは初めて見ましたが、F-16の数字を見る限り、
それなりにしっかりしたもの見たいですね。
あるとこにはあるもんだ、と改めて思いました。


[2999] 返信有り難うございます。 投稿者:わかたか 投稿日:2015/08/31(Mon) 22:17  

なるほど....公開されてる情報から軍機の性能を見るというのは大変ですよね。特にステルス機なら尚更...
F-4辺りの有名旧世代機はある程度情報豊富ですが...

あと、klaus Hueneckeさん著のMODERN COMBAT AIRCRAFT DESIGNという本を持っているのですが、それにPs=0、高度11000mのMiG-21とF-4とF-16のEMダイアグラム比較が載っていました。それによりますところ、予想通り、マッハ1.1程度まではMiG-21優位のようですね。ただ、それ以降のスピードではF-4優位に逆転しています。まぁ、正確かはわかりませんが、参考程度に。

http://imgur.com/gallery/7xJJRXu


[2998] 巡洋艦は巡るよ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/31(Mon) 19:25  

名無しの権六さん、巡洋艦、そういう面もあるかもしれませんね。
日本海軍の艦艇のお嬢様方は平均年令高めですし…

数字が迎え角を示すのなら、迎え角の大小だけでは、
戦闘機の機動性の判断はちょっとむずかしいですね。
例えばあらゆるレシプロ複葉機は、より強い迎え角で、
小さな半径で旋回しますが、F-15には勝てませぬ。
ヘリコプターに至っては、その場で、旋回半径0で回れますが、
やはりF-15いは勝てません。
何度か書いてるように、機体の動きの自由を決定する
エネルギーの概念を持ち込まないと、うかつに判断はできないのです。
この場合、維持旋回能力が一番参考になる数値となります。

ささきさん、その辺りも原因と思われますが、
大戦中から改めて重巡洋艦の建造を再開したアメリカ軍は、
対空兵器の運搬手段、上陸部隊の援護手段、どちらにも高い評価を与えてたりします。
ここら辺りの価値観の差も興味深い部分ではありますね。


[2997] 条約型巡洋艦 投稿者:ささき 投稿日:2015/08/31(Mon) 13:16  

条約型巡洋艦の「主砲8インチ/20cm、排水量1万t」というのは1922年のワシントン条約で
規定されたもので、制定当時は「幾ら何でもこんな巡洋艦作らないだろう」という
外枠として規定されたものでしたが、日米を筆頭に1万tの「スーパー巡洋艦」が
相次いで建造された結果、1930年のロンドン会議で改めて保有枠が制定され、
このうち上位にあたる20cm口径のカテゴリA枠を「重巡洋艦」と称したとされています。

重巡は戦艦より高速で航続距離も長く、戦闘能力も「それなり」に持つので
あれば便利な艦種であり、実際日米とも広い太平洋では酷使していますが、
所詮は「それなり」の能力で敵の主力艦隊に遭遇すれば逃げるしかなく、
それならば7000t級の軽巡でも出来る仕事で、条約を破棄したからこそ作る価値が
低下した艦種だったのかも知れません。



[2996] 重巡洋艦よりも 投稿者:名無しの権六 投稿日:2015/08/31(Mon) 00:22  

軽巡洋艦の老朽化が著しいのでそっちの方が優先だったと思われます。
一番新しい軽巡洋艦が一番古い重巡洋艦と同世代、という状態なのでとりあえず軽巡から、という事と思われます。
なんだかんだ言って1943年までに失われたのは4隻のみです。44〜45にかけてごっそり減ります…(泣)


LERX→F/A-18で思い出したのですが、以前掲示板にF-15相手に
F/A-18はつらい、みたいな話がありましたが、
下記のHPでダウンロードしたホーネットやトムキャットのフライトマニュアルと、
「ドッグファイトの科学」という書籍によるイーグルの性能を見比べるとF-14:28度、F/A-18:20度とちょっと意外な数値でした。(それぞれ空戦時の価)ちなみにF-15はまぁ参考程度ですが22度でした。
そうか、、トムキャットはイーグルやホーネットには逆に縦旋回戦を挑んだ方が相手の失速を狙えて有利なのか…

https://publicintelligence.net/


[2995] 可能性 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/30(Sun) 20:50  

わかたかさん、初めまして。感想どうもです。

あの部分は、その大きさと高速旋廻や引き起こしの時に出る水蒸気の渦を見る限り、
ほぼLERXとしての機能は持ってないと思っております。
少なくとも、従来のLERXとは別物です。
現状、私が理解してる範囲の技術で考えると、例のノースロップ式のステルス技術の一種、
というのが妥当な線じゃないかと考えてます。
まあ、一番可能性が高いのは、私なんかは理解もできない別の理論による何か、という可能性ですが(笑)。



[2994] わっしょい。 投稿者:わかたか 投稿日:2015/08/30(Sun) 20:43  

初めまして。ふとしたことから夕撃余談のページに辿り着き、普段の自分からは信じられないスピードで読んでしまいました。

私はしがない高校生ですが、それでも理解できる文章に感動しました(実用出来ると理解できるは違うのでしょうが)こうも綺麗に纏められるというのは、素晴らしい能力だと私は思います。

さて、少し疑問があります。F22のエアインテーク脇の例のひさしについてですが、アレ、LERXという可能性は無いのでしょうか?F-35にもそれっぽいひさしは付いていますが...

J20のカナード後ろに付いているLERXっぽい何かを見ているとF22のアレもLERXかな?とどうしても思えて来るのです。




[2993] 現状報告 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/30(Sun) 20:15  

ささきさん、感想どうもです。
そういえば伊吹は途中までは造ってたんですね。
実際の戦線を見ると、何かあるとすぐ重巡洋艦を派遣しており、
汎用性は高いし、損失も少なくない艦種という印象があります。
せっかく、条約破棄したんだし、もうちょっと建造が続いても不思議は無い感じなのですけどね…。

現状、OSの問題と思ってたPCのトラブルがどうもハードウェアの故障と判明、
ほとんどメインのPCが使えない状態になっていしまいまして、
データの修正ができない状態になっており、
ご指摘の部分の修正はちょっと時間をください。
週末までには、新しいPCを買わざる得ないと思われますので…
カメラに続いてPCもと、今年は痛い出費が続くなあ…



[2992] 重巡と空母 投稿者:ささき 投稿日:2015/08/30(Sun) 03:29  

珊瑚海開戦の記事、空母艦隊の動きだけでなく両陣営の事情や意図など包括的な
記述で勉強になります。
5月1日の項、「両機動部隊」が「領機動部隊」になってますね。

日本の重巡洋艦は「利根」と「筑摩」が最後の就役艦ですね。この後に「伊吹」型2隻が
着工されていますが、二番艦は建造中止、一番艦「伊吹」は空母改装なかばで
終戦になっています。ウィキの記述によればミッドウェーの敗北で空母の緊急整備が
必要となり(「マル急計画」)、造船所を空けるために必要性の低い重巡の中止が決定されたようです。
「伊吹」も船台を空けるためとりあえず船体だけ作って追い出した格好で、
空母改装はその後に着工されたようですね。

このとき急速建造された雲龍型も三隻「しか」完成せず、しかも出来た頃にはもはや
空母艦隊決戦など夢物語になっていた、という例によって例のごとき「あーあ」な
状態になってしまいます(^^;)


[2991] どうやら 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/28(Fri) 22:28  

昨年の旅行記で建設中だったバンコクの王立空軍博物館の裏庭の屋根が完成したようですが、
どうもスピットファイアMk.XIVを、そこに引っ張り出してしまったようです。
一時的な展示なのか、今後もそうなのかはわかりませんが、貴重な機体なので
屋内に戻してほしいなあ、と思いけり。


[2990] 修正 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/23(Sun) 23:20  

と思ったら、奇跡的に修正できる環境があったので、直しておきました。
Winndows 10 初めて使いましたが、よくわからんなあ。
8よりマシだけど、それ以上でもそれ以下でもないような。
7までで進化を放棄しておけば、なんの問題もなかったような


[2989] 東西 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/23(Sun) 16:13  

ご指摘どうもです。
ご指摘の通り、ソロモン諸島の西端ですね。
ビスマルク諸島側から見て文章を考えてたんで、ポカミスやってしまいました。
現状、ちょっと修正できない環境にいるので、後日、修正させてもらいます。


[2988] ブーゲンビル島の場所 投稿者:南風 投稿日:2015/08/23(Sun) 11:38  

重箱の隅つつきですみません。「ソロモン諸島の東端にあるブーゲンビル島」という表現が何箇所かで出てくるのですが、ブーゲンビル島って地図上で見るとソロモン諸島の西の端のように見えるのですが。あるいはパプアニューギニアの東端にあるブーゲンビル島ならそれはそれで辻褄が合うのですが。何か誤解してますか?


[2987] バンコク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/20(Thu) 00:27  

あ、けっこうギリギリのタイミングでしたね。
ご無事で何より。
エアアジアの座席は、後で考えたら、昭和の観光バスみたいな座席だったなあ、と思いました。
6時間が我慢できる限界のような気はしますね…


[2986] ちなみに 投稿者:CONi 投稿日:2015/08/19(Wed) 21:23  

先週までタイにいまして、残念ながらバンコクはほとんど通過しただけだったので、
メークロン号や空軍博物館は行けませんでしたが、航空会社がエアアジアXでドンムアン空港発着だったので、前回の旅行記を参考にさせていただき、大変助かりました。
ていうか、海外でもスマホで簡単にネットが使える、便利な時代になったものだと実感しました。
エアアジア機のあの椅子は、背中やおしりが蒸れて辛かったです。
他の乗客にも、空港に着くなり「背中カイーっ」と叫んでる人がいました。



[2985] 場所 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/18(Tue) 20:52  

CONiさん、情報どうもです、
ここしばらく、スマホの画面だと読み難い記事が続いており、申し訳ない…

ありゃホントだ、爆発現場はチッロムですね。
しかも確認してみたら、記事ごとに地図の場所がちがうぞ…
確かに競馬場の北ですからより中心部となりますね。訂正させてもらいます。

最近はタイのイスラム系の皆さんは、バンコクには手を出さない、
というルールがあったように見えましたが、やはり軍政権ですかねえ…
まだ彼らが犯人と決まったわけではないですけども。


[2984] ご無沙汰してます 投稿者:CONi 投稿日:2015/08/18(Tue) 20:38  

先日パソコンが壊れ、最近はスマホでこのホームページを拝見してます。

バンコクのテロですが、エラワン廟はスクンビット通りでもアソックよりだいぶ西で、
伊勢丹の入っているワールドトレードセンターの南です。
マーブンクロンセンターよりは東ですね。
エラワン廟はバスで近くを通ると乗客のタイ人がみんな手を合わせるくらい信仰を集めているので、
宗教がらみのテロかなと思ってます。



[2983] あそこか 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/18(Tue) 13:21  

ニュースでバンコクのテロを知るが、どの報道を見ても場所がさっぱりわからない。
英語版のロイターで、ようやく場所がわかったが、これはバンコク旅行記で見た
怪しい日本の売り場があるターミナル21の横の交差点付近ですね。
繁華街といえば繁華街だし、中心部といえば中心部だけど、また中途半端な場所で…
報道もスクンピッド、アソックの辺り、と一言書いてくれれば、誰にもでもわかるのに。


[2982] 名前 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/17(Mon) 21:25  

名無しの権六さん、初めまして。
ご指摘どうもです、確かにその通りなので修正しておきました。
日本の艦名はホンマに面倒だなあ…。

私は軍事マニアについてははよくわかりませんが、個人的は陸軍が鉄人28号を量産し、
海軍が神宮寺大差に、伊400シリーズの予算と人員を与えて海底軍艦を採用しておけば、
マッカーサーをギャフンと言わせるくらい楽勝だったのにと思ったりしてます。

りんどうさん、結局、アメリカの戦争の意思を絶つしか勝利は無いわけで、
最低限、本土に上陸して少なくともロッキー山脈の東までは進出しないと勝てないのです、あの戦争。
そんな事できる太平洋側の国家は未だに皆無でしょうから、打つ手はないんですよね。


[2981] +α 投稿者:りんどう 投稿日:2015/08/17(Mon) 08:33  

資源を戦力に変える工業力
継戦能力としての経済力、金融界
そもそも凋落しつつあった帝国で米国を巻き込めた英まで行くと情報力

そこまで遡ると軍事マニアでは無くなっていきますね。


[2980] こんばんはかおはようございますか、それが問題だ 投稿者:名無しの権六 投稿日:2015/08/17(Mon) 03:06  

剣崎の読みは「つるぎざき」です。
後、大鷹はまだ珊瑚海海戦時点ではまだ特設航空母艦『春日丸』では?
そういえばどこかで
@軍事マニアになると一度ならずどうすれば日本はアメリカに勝てるかを妄想する
Aどの道ありとあらゆる資源が不足してジリ貧という厳然たる事実にブチ当たる
Bそこで逆にどれだけ戦力・資源があれば勝てるかあれこれ考える
Cフト我に返り、そもそもそれだけ資源があれば戦争なぞする理由が無い事に気づく…
ここまでたどり着くと脱初心者、だそうな。
大体連合艦隊司令長官が「2年後、3年後は知らん」と言い放っている時点で負け確定みたいな物ですね。


[2979] お出かけ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/15(Sat) 19:49  

サンディエゴに行かれましたか。
皆さん、いろいろお出かけしていて羨ましい。
私は現状7割くらいの確率で、どこにも行けない可能性が高まってます…

空母の場合、あの人数をあの床面積に押し込むとなると、半分は常に寝た状態で
一定空間に押し込んでおくしかないかなあ、という気がします。

HTMSメークロンはいろいろ手が入ってしまってますが、それでもああ、日本の軍艦てこうなのか、
という部分がいろいろあるので、機会があるなら一度訪問してみる価値はあると思います。
交通手段は、いろいろと大変な部分がありますが…


[2978] USSミッドウェイの三段ベッドを 投稿者:BritishPhantom 投稿日:2015/08/15(Sat) 00:39  

見学しましたが、なかなか狭くて厳しそうでした。将校でようやく二段ベッド・・
やっぱり空母は飛行機を運び飛ばすフネで、人は残りの場所に住まうという印象を持ちました。

戦後の米空母でアレだったら、日本海軍の空母が現存していたらどんな感じなのかと思います。ちょうど赤城を作っている最中でして。
タイのメイクロン号の記事、とても興味深く拝見しました。


[2977] フォロー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/14(Fri) 22:47  

がやさん、初めましてでしょかね。
4隻全部となるとアメリカ横断ですから、すごいですね。うらやましい…

ただし、くさのさんも、USSホーネットのご近所さんでして、
実際にベッドに寝て、あの中を見学した上で、あの感想を述べられています。
(USSイントレピッドも見てたはず)
以前お話した時、問題になったのは人口密度で、艦の床面積で人数(2600人以上)を割ったら、
どこ見てもこれは人だらけだったろう、という結論が出たのです。
どうも半端ではないストレスがあったんじゃないか、という事ですね。
この点は戦艦も同じなんですが、こっちは艦上構造物が使えますから、まだマシだったと思われます。



[2976] 空母の居住性について 投稿者:がや 投稿日:2015/08/14(Fri) 16:00  

くさのさんへ
つい最近、現存するエセックス級4隻を見て回りました。
私個人の感想ですが、あの艦では生活面や娯楽面の設備がとても充実していたように感じます。

まず生活面ですが、ランドリーが各所に設けられていたこと、シャワーがある程度使えたことから衛生面は問題なかったと思われます。ベッドにもこっそり寝転んでみましたが、思いの外ふかふかで寝心地はけっして悪くはなかったです。
食事は各人の嗜好に合わせられるように数種類準備されており、それを学校給食のように受け取っていく方式でした。タルトやプディングまで食べられたのですから驚きです。
また、コカコーラやアイスクリームの配給所が一般兵にも開放されており、酒保の充実とあいまって甘味には不自由しなかったと思います。

次に娯楽面ですが、制海権・制空権ともに確保されたあとに活躍したエセックス級では、作戦航海中でもリラックスできる時間が多かったように思われます。
エレベーターを格納庫甲板まで降ろし、そこをステージのようにしてバンド演奏をしたり、バスケの試合をしたり、ボクシング大会を開催したり。艦載機に爆装している真横で映画鑑賞をしている写真までありました。
赤道を越える際にプチ祭りが行われたり、有名俳優が慰問に訪れることも多かったそう。

アメリカ海軍は乗組員の士気を上げるのに尽力しまくっていたように感じましたね。艦内環境は大和以上だったのかも?



[2975] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/08/13(Thu) 23:37  

すぅさん、アメリカの軍の場合、こりゃ勝てる戦争だわ、
という計算があっさり成り立った上でやってるので、
そこら辺り、さっさと勝つにはどうするか、というのが明確ですね。
日本の場合、困ったことに軍人なのに頭が良かったりすると、どう考えても勝てないどころか、
そもそも戦争の終わりが見えないのが判ってしまうので絶望するしかなく、
そこら辺りの心理面もあったかもしれません。

くさのさん、五十六ちゃんが明らかに軍人としての一線を越えてた、
という部分はその通りだと思いますが、マッカサーもまた同じレベルのことをやってるように思います。
前世の因縁レベルで、どこか似てるんですよ、この二人(笑)。
朝鮮戦争のマッカーサーの場合、解任されるまでの間10ヶ月、やりたい放題でした。
特に最もやってはいけないと指示されていた中国共産党軍の介入を招き、
そこからアメリカ軍が崩壊し、戦略云々以前に全てを失う一歩手前まで、
アメリカの統合参謀本部も、大統領すらも、彼を止められなかったのです。
しかもマッカーサーは自分は何をやっても許されると本気で考えていたフシがあり、
解任直後には相当なショックを受けて驚愕しています。
少なくとも軍人は命令を守るものだ、なんて思考はフィリピンに来た後では、
あの男は微塵も持っていませんでしたし、その暴走をゆるす状況がアメリカにはありました。
ここら辺りは、アイゼンハワーが戦後、いくつか興味深いコメントを残してますね。

アメリカの空母の活動期間は意外に謎でして、今記事を書いていてもよくわからない部分があります。
当時の航海記録を見ても、なぜか出航日って書いて無いことが多いんですよ。
1942年の段階で、少なくとも完全にはっきりしてるのは東京空襲の時のUSSホーネットくらいで、
これは4月2日にアラメダを出て、25日に真珠湾に到着してるのですが、
これがどうも当時の平均的な活動期間にも見えます。
ただ珊瑚海海戦の時のUSSヨークタウンはすでに1ヶ月ちかく真珠湾に帰ってなかった、という話もあり、
さらにはエセックスシスターズ デビュー後の事情となると、全くわからないのです(笑)…
ただ以前、CV-12ホーネット博物館でもらったパンフレットとかを見ると、
エセックス シスターズ4号として生まれ変わった後は、1944年の3月4日から5月29日まで作戦行動にあった、
とされますから、これが事実なら、確かにスゴイ話なんですが…
ただ記述がえらく簡単で、その間、一度も真珠湾によってないのか、というとどうも判らないです。


[2974] 空母の居住性 投稿者:くさの 投稿日:2015/08/13(Thu) 12:24  

話は変わりますが、アメリカの空母ってなんであんな長期間連続して行動できるんで
しょうね。燃料・弾薬・食料等は補給艦があれば良いですが、問題は乗組員です。似
たような大きさのエセックス級は乗員3000人以上、大鳳は2000人なんで、居住空
間が米国空母の方が特に充実しているとも思えないのですが。


[2973] どこで逆らうか 投稿者:くさの 投稿日:2015/08/13(Thu) 11:59  

マッカーサーは対日戦略でニミッツに対抗しますが、結局は大統領は同時並行戦
略を認めています。もちろん、個人的には超問題ありで、かつ米国だから出来た
贅沢な戦略ではありますが、一応国家戦略としての合意は得ています。朝鮮戦
争でどうしようもなくなった時点で解任されていますしね。

グーデリアンやロンメルも西方電撃戦では戦術レベルでは命令無視しています
が、それでもダンケルクの前では止まっています。戦術レベルでのイニチアチブと
いうのは程度の差こそあれ認められているわけです。

パットンのことは良く知りませんが、インド洋の場合は現場で作戦を変えたとかいう
レベルではなく、「対英米蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」にあった「豪州・印
度に対して戦略及び通商破壊等の手段により、イギリス本国との連鎖を遮断して
その離反を策す」を無視しちゃっているというのがより悪質な気がします。当然、
ドイツは激怒するのですが、潜水艦派遣でお茶濁しちゃってますしね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -