掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[5325] 宣伝 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/04(Sun) 21:04  

いや、ホンダの場合、そこにレースがあるから参戦する、
参戦した以上は勝つ、がその生きざまだったのです。
利害関係でやってたんじゃないんですよ。
変わってしまったな、というかもうあれはホンダじゃねえ、という感じですね。


[5324] F-1 投稿者:N K 投稿日:2020/10/04(Sun) 20:17  

その昔はレースが市販車の改良にもつながり、レースでの活躍が販促にもつながりました。昔はレースでの成果を新聞の全面広告で誇示していました。しかし今では車が余りにも普及して単なる道具となり、レースと市販車はかけ離れた存在で、ビジネスとしては続けるインセンティブがないのでしょうね。


[5323] F-1 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/02(Fri) 22:55  

関係者の発言から、まあそうだろうな、と思ってましたが、
社長の一度でも優勝できたから目標達成の言葉を聞いて、
そりゃこれ以上、参戦を続けても無駄だろうな、と思いました。

戦う前からトップが負け犬根性ではではどうしようもなく、
金輪際、ホンダの車は買わねえ、という思いがしております。
まあ、社長が変わったら再検討はしますが(笑)。


[5322] ホンダF1撤退 投稿者:まさふと 投稿日:2020/10/02(Fri) 22:39  

悲しいお知らせが・・・
ホンダ「フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について」

https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html


[5321] 理由 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/02(Fri) 22:14  

そこらあたりをキチンと調べたことが無いので断言は避けますが、おそらく逆でしょう。
新兵器であるスパローを使いたくて仕方ない、海軍と空軍を抑え、
万が一の事故が起きて世論の反発が起きるのを抑えたいジョンソンかマクナマラが、
この交戦規定をねじ込んだ、と考えるのが自然だと思います。


[5320] 無題 投稿者:あまぐも 投稿日:2020/10/02(Fri) 15:32  

返答ありがとうございます。

マクナマラ等が最初にこの交戦規定へ介入してなかったとしても目視外戦闘は禁止されてた可能性が高いって事ですね。
この目視外戦闘禁止の切っ掛けとなった誤射事件でもあったんですかね…。


[5319] 宣伝もかねて 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/02(Fri) 12:35  

せっかくなので便乗宣伝しますと、問題の史上最悪の交戦規定、
Rules of Engagement (JCS 7947)は
今回の増刊にも主要部の全訳と解説を載せてありますので興味のある方はどうぞ(笑)

JCS 7947の発効が1964年8月、すなわちアメリカの直接介入直後ですから、これが「目視のみ」の最初の規定です。
そして交戦規定はすべてのルールの上に立ちますから、これがある以上、スパローは目視距離の外からレーダー誘導で撃てない、という事です。
といっても、この時代に目視距離の外から撃てる兵器はスパローくらいですから、
事実上、この交戦規定はスパロー対策であり、それは上層部が同士討ちを恐れた結果だ、という事になります。

extra@majo44.sakura.ne.jp


[5318] ベトナム戦争時のスパローミサイルと交戦規定 投稿者:あまぐも 投稿日:2020/10/02(Fri) 10:09  

スミソニアンの旅行記を見ていたら、F-4ファントムとスパローミサイルの紹介のところで「当初、同士討ちを恐れて相手を目視で確認するまで使用禁止とされてた」とありました。
2017年に増刊号されたベトナム戦争とベトナム戦争におけるアメリカ空軍の基礎知識では、その時の交戦規定にはジョンソンやマクナマラが深く関わっていて政治的な配慮があったと書かれています(なぜそこまで深く介入してきたかの理由は忘れてしまいました…)。

当初のスパローミサイルの目視外使用禁止は交戦規定とは別に決められていて、交戦規定が無かったとしても目視外での使用は禁止されてたと言うことですかね?
それとも初めは交戦規定のせいでミサイルの目視外使用が禁止。同士討ち云々は後付けの理由でしょうか?。


[5317] 追いかけたら息切れする横浜 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/30(Wed) 22:49  

横浜の住宅街、確かにすごいですね。
親戚が港北ニュータウンがニュータウンになる前からあの丘陵部の一帯に住んでます。
よって今ではちょっとした地主なんですが(笑)、子供のころ遊びに行って
こんなタヌキとキツネしか居なさそうな場所にニュータウンとか絶対嘘だと思ってました。

それがわずか10年ほどでニュータウンはできる、商業施設は巨大なのが来る、
地下鉄は通る、とほんとに化かされてるような発展をして驚いたものです。
今でも当時でも、ここでは自転車には乗りたくないな、という一帯ですが。

新横浜とか、今では高層ビルまで建ってますが、昔は駅構内で誰にも発見されなかった
白骨死体が出てくるような街だったんですけどね


[5316] 横浜 投稿者:すぅ 投稿日:2020/09/30(Wed) 12:42  

横浜は黄金町から京浜東北線以西の大岡川の三角州は一番ディープなところで面白いですよね。

ただ個人的な横浜な景色というと、横浜周辺とその衛星都市にまたがった急峻な丘陵地帯に永遠と広がる新興住宅地のイメージが強いです。街道沿いから枝道を出してその上に碁盤の目を地形を無視して作っているので、私は歩くと迷うし気持ち悪くなるのですが、それが横浜というイメージが強いんです…。。。そしてその手の丘陵地に開墾された住宅地というと日本でも最大規模だと思っています。埼玉とかだともっと平坦ですしね。


[5315] 増刊号 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/27(Sun) 10:30  

amazonでお支払いいただいたq様、すみませんが受注メールと名前が異なるようで確認ができませんでした。
amazonからもメールいたしましたが、まだ御覧になってないようでしたら、お手数ですが下記のメールまでご連絡お願い致します。

それ以外の27日日曜10時までにご入金いただいた方にはすべて送付済みのはずですので、
もし未着の方がいらしたら、お手数ですが、同じく下記のアドレスまでご連絡ください。

あと、こっちには書き忘れましたが、今回も学生さんは無料です。

extra@majo44.sakura.ne.jp


[5313] 増刊号 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/25(Fri) 20:17  

今回は何か不都合でも生じない限り、発売を続ける予定ですので、ご都合の良い時にお願いします。

http://majo44.sakura.ne.jp/extra2020/


[5312] 夕撃旅団増刊の販売期間 投稿者:名無し 投稿日:2020/09/25(Fri) 12:24  

今回の増刊号の方に販売期間等はありますか?

単行本や以前購入した増刊号をゆっくり読み返してから購入したいのですが…。


[5311] シリカゲル 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/24(Thu) 23:05  

ああG1&G2にあった謎の装備ですね。あれシリカゲル入れてたんですか(笑)。
初めて知りました。


[5310] シリカゲル 投稿者:うどん 投稿日:2020/09/24(Thu) 22:30  

あったのを見つけました。リンク先参照でして、防弾ガラスの右下に丸い穴があいてます。ここがシリカゲル入り容器をはめ込むとこですな。防弾能力悪化しそうです(笑)
なんでF4ファントムの窓の前にはヨーセンサーの紐があるのに他の飛行機についてないんだろとか、どうでもいいことが気になってしまう性分なので、気を静めるために増刊号読ませていただきたいと思います。

https://forum.il2sturmovik.com/topic/41814-bf109-3d-cockpit-model-not-accured/


[5309] 2020増刊号 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/24(Thu) 20:26  

今年、最終章を出しますと予告していた増刊号ですが、ちょっと書けそうにありませぬ。
代わりに以前の2号分を一冊にまとめてお値段を3割ほどお安くした総集編と、
いくつかサイト外で発表した記事の付録を付けたものを発売させてもらいます。

すでに以前のをお読みになった方には全く不要のモノですので、ご注意ください。
興味のある方は以下からどうぞ

http://majo44.sakura.ne.jp/extra2020/


[5308] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/23(Wed) 18:25  

うどんさん、とりあえず私はシリカゲルを使った話は聞いたことが無いですね…

すぅさん、井の頭公園のホッタラカシぶりは私もいいなと思いました。
同じ恩賜公園でも上野は雑草どころか「園内が暗い」という理由で木までバンバン切り倒してますから…この辺りが上野と吉祥寺の差ですかねえ…

横浜橋商店街は、私も先日見てきました。楽しいですよね。
ここから伊勢佐木町、馬車道経由で日本丸まで歩いて、もう若くはないなあ、と痛感しました(涙)…

個人的に横浜で好きなのはみなとみらいでも山下公園でもなく、黄金町から横浜橋に至る一帯だったりします。


ミリタリーチャンネルの連載記事、図版が修正されたようです。
再度、リンクを張っておくので興味のある人はどうぞ。

https://www.military-channel.jp/


[5307] 井の頭公園 投稿者:すぅ 投稿日:2020/09/23(Wed) 12:30  

井の頭公園はいいですよね〜雰囲気。
きちんと手入れされているので、昔の雑木林の感じも残されているのが素敵です。
この神田川が玉川上水の水と混じり合う関係で、最終的に千葉市内(一応)から横浜市内(一応)まで、淡水域で行き来できてしまうという訳ですね。。。(暗渠の部分もありますが)

私は先日、桂歌丸の根拠地である横浜橋商店街を歩いてみました。周辺からしてかなり怪しげな地域なんですが、ここがご本尊かという感じのアーケード街でかなり面白かったです。一言でいうとアメ横センタービルを平たくアーケード商店街にしましたという感じでした。


[5306] くもり止め 投稿者:うどん 投稿日:2020/09/22(Tue) 23:33  

照準機にくもり対策が必要だったんですね。
どこかでメッサーシュミットだったかフォッケウルフだったかの防弾ガラスのくもり止めに、シリカゲル容器をカポッとはめ込んでたのを見た気がしたんですが、ググっても見当たらず。なぜ曇ったのかも解らず、プラモ作ってる人で再現してるの見たことなし。あれ?ものすごい勘違いですかね。。。


[5305] リスとナトリウム 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/22(Tue) 22:28  

まさふとさん、情報どうもです。

なるほど、汗をかかなくても一定のナトリウムは必須なんですね。
となると、今後も暑い夏に遊びに行けばオッサンモテモテ状態に…


[5304] リスのペロペロ 投稿者:まさふと 投稿日:2020/09/22(Tue) 21:13  

井の頭公園は行ったことが無いのですが、あんなにリスがいるとは。

アナーキャさんは舐められ放題だったみたいですが、仰るとおりナトリウムを求めて塩気に誘われたのでしょうね。
連中が常食している木の実の類はカリウムが豊富ですから、ナトリウムとのバランスが悪いのだと思います。
生物の細胞外液にはナトリウム、細胞内液にはカリウムが多く、バランスが重要になってきます。
さらにカリウムは、腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、
リス君たちはナトリウムが不足気味なのかな?とチョット心配・・・


[5303] 光学照準 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/22(Tue) 20:05  

ミリタリーチャンネルの連載、早くも第四回が掲載されたようです。
ただし掲載されてる図が修正前のものでちょっと絶望してます…
修正依頼をしてるので、できれば二、三日後に見てください。

これで光学式照準器まで出そろったので、以後、ジャイロコンピューティング、
レーダー測距、そしてロケット弾用FCSの登場と続く予定。
まだ原稿ほとんど書いてませんが…

https://www.military-channel.jp/


[5302] シロ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/19(Sat) 18:38  

j7wさん、ありがとうございます。
ようやくシロの居ないカゴに慣れてきました。


[5301] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2020/09/19(Sat) 11:16  

今しがた拝見致し候う。
シロちゃんお疲れ様でした。
あちらでしっかり食べ遊んで下さいませ✨

ご冥福をお祈りいたします。


[5300] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/17(Thu) 22:38  

LASTYさん、時代を感じさせる勝負ですが、またスゴイですね…。
直線の加速と最高速は軽い二輪が、コーナーではタイヤのグリップとダウンフォースの吸いつきで
フォーミュラの四輪がそれぞれ速いと聞いた事がありますが、市販車相手だと125の勝ちになりそうですね。

まさふとさん、情報どうもです。ドイツ語でしたか(笑)…
なんとも日本的な「ヨーロッパの名詞ならなんでもカッコいい」系命名で、
やはり当時のホンダの経営陣の皆さん、酔っ払ってたんじゃないなかあ…


[5299] ツインリンクの真実? 投稿者:まさふと 投稿日:2020/09/17(Thu) 21:34  

書き込んだ後で気が付きましたが、公式である株式会社モビリティランドがちゃんと「ドイツ語だよ。」と言ってました。

「英語の「Twin」とドイツ語の「Ring」をつなぎ合わせた造語です。アメリカンスタイルのオーバルコースである「スーパースピードウェイ」
とヨーロピアンスタイルのレイアウトを持つ「ロードコース」のふたつのレーシングコースを表わしています」とのこと。

一応、公式の言い分はこういうことだそうです(笑)

https://www.mobilityland.co.jp/company/motegi/


[5298] ツインリンク 投稿者:まさふと 投稿日:2020/09/17(Thu) 21:23  

ツインリンクもてぎについて、あくまで噂ですが、
後半の「ring」はドイツ語にあやかっていると聞いたことがあります。(ドイツ語でも同じ綴り)

ドイツ語の「g」は後ろに母音が来ない場合、にごらず「ク」の発音になります。
そして、ドイツには有名な Nürburgring(ニュルブルクリンク)があり、
こちらも二重サーキットという共通点があります。

じゃあ何で最初の「ツイン」は英語なんだよ・・・と突っ込むべきですが、
想像するに、日本の山の中で、完全ドイツ語表記はさすがに・・・という感じではないでしょうか(笑)
基本英語の名前にしておいて、サーキットの本体である「ring」の読み方のみドイツリスペクト・・・なのかも

本当にこんなふわっとした理由なら、公式が一切解説していないのも、逆に納得できる気がします(笑)


[5297] 無題 投稿者:LASTY 投稿日:2020/09/17(Thu) 21:10  

かつて、ツインリンクのオーバルコースを借りて、F40 vs 32GTーR vs 400ネイキッド vs 125レーサー、、、という、ありとあらゆる意味でおかしな事をした事があります。
125レーサー、早かったです。
本当に意味不明ですね。

隣ではJTCCだったかの練習走行をしてました。


[5296] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/09/16(Wed) 13:37  

すぅさん、ありがとうございます。
いずれあの世で会うときに、ホントにお前の家の食事は最低だった、とか言われないことを願っております。

「ク」に関しては私もちょっと気になってました。
もてぎの場合、アメリカ人呼んでインディーカーをやるのが前提の施設なんで、
本来無音である名詞最後の「g」を発音しちゃうと、連中にほぼ通じなくなる可能性があります。
それだったら濁音取って「ク」にしちゃえ、なら聞き取れるだろ、といった処置だったのかなあ、
と個人的には想像してました。無論、根拠はありませぬが…

ボルトさん、地上云々は第二次大戦期の陸軍が使ってたオリーブドラブの話ですね。
それ以降は、調べたことが無いので私も残念ながら知りません。
どういった色に塗るかは、その時代ごとの空軍のお偉いさんが決めてるので、何か考えはあったのでしょうが。


[5295] 軍用機の迷彩塗装 投稿者:ボルト 投稿日:2020/09/16(Wed) 13:17  

このサイトかどこか忘れてしまったのですが、軍用機の迷彩塗装は駐機中に敵の空襲から欺瞞するためとあったような気がしましたが、ベトナム戦争では普通の戦闘機だけでなく空襲の心配が無さそうな大型爆撃機までされていましたよね?

一応念のため的な物だったのでしょうか?


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -