掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[7199] プーちゃんのヤケッパチ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/16(Wed) 09:54  

ゼレンスキー大統領が、G20(ウクライナによるとG19)の開催に合わせ、
ロシアが八つ当たり的なミサイル攻撃をウクライナ全土に仕掛けている、
被害は大きい、と述べています。
この辺り、民間のインフラを破壊すれば敵の士気が落ちて終戦に向かう、
というのは第一次世界大戦を国内からの革命で終える事になったロシアらしい発想ですが、
そんな国、あんたらと旧ドイツ帝国だけやで。

ついでにそのヤケッパチミサイルの一部がポーランドと、モルトバに着弾した、との事。
ポーランド側の着弾はアメリカ側も確認し、死者も出てるようで、今後どういう問題になるか、要注意かもしれません。


[7198] 西表 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/16(Wed) 09:41  

次回更新から西表旅行記に戻るんですが、現地で地雷映画男が撮影した動画がドエライモノだった、と
旅行から帰って来て半年以上たった今になって判明して驚愕&狼狽してます。
あまりに衝撃を受けたので、予告しておきますね。恐らく次の次の更新辺りで触れると思います。

いやはや、人間長く生きてると、とんでもないモノと出会う事がありますね。


[7197] 70年選手 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/15(Tue) 18:33  

以前チラッと触れた、朝鮮戦争世代の対空砲、57oのAZP-S-60をウクライナが対地攻撃に活用、
これを受けてかロシア軍も引っ張り出して来て新たに投入してる、というお話ですが、
ウクライナ側からその活躍動画が登場してます。

映像を見ると実際は秒間2発くらいまで撃てるようで、連射の利く57o砲として考えれば、地上戦ではかなり有効なようです。
70年前の兵器が最新のデジタル情報ネットワークで連絡された部隊で戦って、
しかも一定の成果を上げてる、というのは興味深いところですね。

https://www.youtube.com/watch?v=1PqNugZF_Vs


[7196] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/15(Tue) 18:19  

そしてウクライナ軍による本日の戦果。
再び数字が跳ね上がりました。そしてロシア軍正直地図では相変わらず、
1oたりともロシア軍は前進してません。…この戦争はもうダメだと思いますよ、プーちゃん。

https://armyinform.com.ua/2022/11/15/zsu-za-dobu-likviduvaly-ponad-700-okupantiv-25-bbm-ta-13-tankiv/


[7195] アライグマ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/15(Tue) 18:16  

例のアライグマ誘拐、ウクライナ側で大きな反響を呼んでおり、
戦時下でそこまで重要な存在なら、という事でロシアに対し、
アライグマ勲章の設定、誘拐されたアライグマとロシア兵捕虜の交換(その重要性から鑑みてアライグマ1に対してロシア兵10)
などが次々に提案されております。

https://armyinform.com.ua/2022/11/14/rosiyany-vkraly-yenota-tikayuchy-z-hersona/


[7194] 大統領の宣言 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/15(Tue) 18:06  

ゼレンスキー大統領がG20(ウクライナ側はロシアを除いてG19と呼ぶのに注意)への中継演説で、
かつてのような中途半端な休戦協定は認めぬ、すなわちミンスク議定書-3は無い、
その代わり10項目のロシアへの要求を述べました。

大義名分と言うか、必要かこれ、という内容も多く全訳はしませんが、
ようするにロシアの全面撤退に加えてさらに多くの要求を突き付けたわけで、
実質的な休戦拒否、あらたなる宣戦布告のような内容です。

さらにウクライナ軍の一番偉い人、ザルジニー将軍がアメリカとの電話会議で、
ロシアの全面撤退以外の条件は飲まない、妥協はないと述べた、とされてます。

まあこの圧倒的に優位な状況で、自国領を失ったまま停戦する理由は無いでしょうからね。

https://www.president.gov.ua/news/ukrayina-zavzhdi-bula-liderom-mirotvorchih-zusil-yaksho-rosi-79141


[7193] 状況 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/15(Tue) 17:57  

現地時間の午前中までの段階で、そういった話は双方から出てませんね。
両者とも川越しの砲撃戦を報告してるのみです。


[7192] 無題 投稿者:レシプロ 投稿日:2022/11/15(Tue) 12:53  

ウクライナ軍がドニエプル河の向こう岸に進出してるとの情報が出てきて

これが本当なら予想外の行動で相手の動きを混乱させる、OODAループの戦いの話そのものなのでは

と感じた次第です。


[7191] とくに 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/15(Tue) 00:30  

何もないと思いますよ。


[7190] セバストポリ 投稿者:ゆう 投稿日:2022/11/14(Mon) 23:48  

セバストポリが恐いです。何もしないことをするプーさんであって欲しいです。


[7189] 登場 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 20:39  

とか言ってたら、プーちゃん、ようやくニュースに登場。
ただし中央アジアの僻地、アルタイ地区の首長に動員の催促をした、
というダメじゃんそれ、という記事名なんですが、内容は全く別でよく判らん話になってます。

…プーちゃん、まあガンバレ。

https://ria.ru/20221114/mobilizatsiya-1831366470.html


[7188] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 20:34  

そして本日の戦果。
数字は徐々に落ち着きつつありますが、それでも従来ならかなりの数字です。

そしてこんな状況の中、ホントにプーちゃんの動向がつかめません。プーちゃん、大丈夫?一人で泣いてない?

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1592049976334774272?cxt=HHwWgMDTgZfBjJgsAAAA


[7187] ゼレンスキー大統領 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 20:24  

ゼレンスキー大統領が速攻で解放されたドニエプル川西岸のヘルソンを訪問しています。
この行動力がこの人の武器なのでしょうね。
プーちゃん、今どこで何してるのか。冗談抜きでここしばらくの動きが判りませぬ。

https://t.me/V_Zelenskiy_official/3975


[7186] 対抗策 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 10:12  

当然、ロシア軍だって馬鹿じゃないので、対抗策は取っており、こちらはヘルソンの動物園からアライグマを鹵獲して行きました。
よく判りませんが、ロシアにはアライグマを使った必殺必勝の秘密兵器があるのだと思います。
続報を待ちましょう。

https://twitter.com/DefenceU/status/1591837471125696513?cxt=HHwWgsDT6d_vq5csAAAA


[7185] 秋の鹵獲品祭り 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 10:07  

徐々にヘルソン西岸部の状況が判明しつつありますが、
とりあえずウクライナ国防省公式、秋のロシア軍鹵獲品祭り動画。

人類史上まれに見る高速電撃戦食らったハリコフとは全く状況が異なり、
撤退に時間も手間もかけれたはずですが、それでもロシア軍が遺棄して行った鹵獲品はかなりのものになるようです。

https://twitter.com/DefenceU/status/1591753915867054081?cxt=HHwWgoC-0ZjwhZcsAAAA


[7184] その後 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 09:57  

ゼレンスキー大統領による談話。
現状、ヘルソン州で226の集落が解放された、ただしまだ“放棄された”ロシア兵が残ってる、との事です。

さらにドンバス地区の激戦は続いてる、ともしてますね。
現状、両軍が集落単位で奪回宣言を出し合ってる状況ですが。
あれだけの犠牲を出しながら、ロシア側ほとんど進めて無いのは確かです。
ちなみに例の正直地図では僅かにロシアが土地を奪ってますが、
軽くその三倍近い面積をウクライナが取り返してます…

https://www.president.gov.ua/news/usi-mi-vzhe-vidchuvayemo-yak-nablizhayetsya-nasha-peremoga-z-79109


[7183] まぎれる 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/14(Mon) 09:51  

さすがに今回の場合は、甲子園球場のライト側外野席に巨人ファンが侵入するようなもので、
多少衣服やグッズで誤魔化しても、完全に敵地ですから即座にバレて道頓堀川送りになるかと。


[7182] 便衣兵 投稿者:茶太郎 投稿日:2022/11/13(Sun) 22:18  

アナーキャ様こんばんは。
白物家電を抱えて逃亡する人々なので、便衣兵をやる根性は無いと思いますが、中にはやらかす人もいるでしょう。
そうなると戦闘がゲリラ戦となり超長期化して極めて厄介でしょう。


[7181] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/13(Sun) 20:22  

そしてウクライナ側の戦果発表。
ここ数日の中では落ち着いて見えますが、人的損失650人はやはり異常です。
そして今の所、ロシア側はとくに前進してません。

https://armyinform.com.ua/2022/11/13/za-dobu-zsu-likviduvaly-650-okupantiv/


[7180] 主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/13(Sun) 11:11  

ウクライナ側は、もうどんだけ鹵獲品があるのか判らなくて困っちゃう、
戦果確認だけで数週間、と嬉しい悲鳴宣言をしてます。
ただしこれ映像提供がThe Sunなんだよなあ(11日ヘルソン近郊で撮影)。

まあ、さすがのこれぞ日曜サンもウクライナでは真面目にやってるので、信用していいと思いますが。
ついでにロシア軍の軍服が脱ぎ捨てられ、民間人の服装で逃げたと思われる痕跡に注意。

別のロイターの記者も弾薬で一杯の倉庫を見た、と報告しており、それなりの鹵獲品はありそうです。

https://twitter.com/DefenceU/status/1591488080518975488?cxt=HHwWgMDQ-cT-jJYsAAAA


[7179] ヘルソン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/13(Sun) 10:51  

ウクライナ軍南部方面軍司令部によるとすでにドニエプル川西岸部で大きな戦闘の報告は無く、
ドニエプル川を挟んで両軍による砲撃戦が激しくなっている、としています。

あとはロシア軍がこの撤退戦でどれだけの装備と兵員を失ったか、の情報が出て来るの待ちですね。

https://www.youtube.com/watch?v=LLayPBsrG7s


[7178] そして正直者 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/13(Sun) 10:30  

例のロシア軍正直戦況地図が、12日の段階でリマン北東部において
ルハンシク州側に大きくウクライナ軍が食い込んだ事を認めています。
ホント、正直な子。というか、負けが込み過ぎだろうロシア軍。

ただし両軍ともに正式発表は無く、状況の詳細は不明。

https://ria.ru/20220622/spetsoperatsiya-1795199102.html


[7177] ウクライナ軍 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/13(Sun) 10:25  

ゼレンスキー大統領が、12日夜までの段階でヘルソン州の解放された集落が60を超えた、と発表しています。

ヘルソン州南部戦線はロシア本土からの補給路を断って締め上げる事で
ほぼ本格的な戦闘無しで無血開放してしまった事になるでしょう。

これでウクライナ軍は「電撃戦」「包囲殲滅戦」「通常戦」「補給線を断つ包囲戦」の全てに勝った事になります。

孫子の一人目の筆者をイタコさんに呼び出してもらい、これを見せたらどう反応するか見てみたい、
と言っていいくらい、あらゆる戦術を正しく戦い、勝利しています。凄いと言う他ありませぬ。

20世紀以降の近代戦でここまで見事な戦争をやった国は私の知る限り存在しません。
100年先まで学ぶべき戦争芸術が今、まさに進行中でしょう。
自分が生きてる間にこんな戦争をやる国が出て来るとは思いませんでした

ウクライナの軍部に居るのが一人の天才なのか、集団運用によるのか、終戦後にキチンと公表して欲しいところです。

https://www.president.gov.ua/news/sili-oboroni-vstanovili-kontrol-u-ponad-60-naselenih-punktah-79105


[7176] もはやメチャクチャ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/12(Sat) 20:10  

そして本日の戦果。
人的損失810人は恐らく歴代二位の記録。
戦車24台もかなりのもので、こちらはヘルソン撤退戦によるものか。
この一週間でロシア軍からどれだけの兵力が蒸発したか、
ちょっと考えるだけでも恐ろしい数字になります。

ちなみにドンバス地区が未だ激戦中なのは両軍が認めてますが、
人的損失の数字がそれだけによるのか、ヘルソンの撤退戦の戦闘を含むのか、
現状では判断がつきませぬ…

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1591333596958437376?cxt=HHwWgMDR3bTexpUsAAAA


[7175] その後のヘルソン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/12(Sat) 19:55  

ウクライナ軍南部方面軍司令部の発表では未だヘルソン州内で戦闘は続行中との事。

特にドニエプル川沿いのЧервоний Маяк(Chervonyi Mayak)にロシアの占領軍本部がまだあり、
これに攻撃を加えて一定の打撃を与えた、とだけ述べています。

ついでに西岸に残されたロシア兵、ウクライナ側の情報も錯綜しており、
現状、4000〜2万までの数字が出回ってますね。

https://www.youtube.com/watch?v=MIxy0kpOPb0


[7174] 地図 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/12(Sat) 07:38  

例のロシア側の正直戦況図、11日夜になってヘルソン州、ドニプロ川西岸からの撤退を認めました。
ただしここはロシア領だけど、今は悪のウクライナが軍が占拠中地区にしていてされてます(笑)。

そしてその地図でも、あれほどの損失を出してるドンバス地区、1oたりとも戦線が動いてません。

https://ria.ru/20220622/spetsoperatsiya-1795199102.html


[7173] 残存部隊 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/12(Sat) 07:32  

ちなみにウクライナ軍の情報部はまだ2万人のロシア兵が
西岸に取り残されている、と見ているようです。
事実なら今後の占領過程も単純では無さそうです。
ただしどれだけの戦意があるのかは不明、との事。

この数字が事実なら、ロシア軍は歴史に残るお粗末な撤退戦をやった、
と言わざるを得ませんが…。スロヴィキンちゃん…

https://gur.gov.ua/content/bilsha-polovyna-okupatsiinykh-viis-shche-znakhodytsia-na-pravomu-berezi-khersonshchyny.html


[7172] ヘルソン市 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/12(Sat) 07:30  

ゼレンスキー大統領が公式にヘルソン市にウクライナ軍が入った事、事実上奪還した事を認めました。
ただしそれ以外の情報も含め、ロシア兵は州内にまだ残って居る事、
市内も完全制圧で無い事をウクライナ側は公表しています。
ただ組織的な反撃は考えにくいので、以後は地味な掃討戦に入るでしょう。
どれだけの人的、装備的損失をロシアが受けたのかが焦点になって行くと思われます。

ついでに海上ドローン部隊の正式な発足も発表してますね。

https://www.president.gov.ua/news/sogodni-istorichnij-den-mi-povertayemo-herson-zvernennya-pre-79101


[7171] ウクライナ側の主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/11(Fri) 20:39  

ウクライナ参謀本部の会見だと、11日朝の段階で、
まだヘルソンでの戦闘は続行中、詳細は戦況が確定してから報告、
として、まだロシア軍が完全に撤退してない事を示唆してます。

https://www.youtube.com/watch?v=YXtN-eRI9NY


[7170] 激戦 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/11/11(Fri) 20:35  

南部戦線、ヘルソンはヘルソンで状況が錯綜してますが、
ドンバスの東部戦線は相変わらず激戦が継続中、というのは両軍が認めてます。

そんな中での本日の戦果発表。ついに四日連続の人的損失700人越え。
ホントにもうロシアが何をしたいのかよく判りませぬ。

https://armyinform.com.ua/2022/11/11/za-dobu-armiya-rf-vtratyla-ponad-700-vijskovyh-12-artsystem-10-tankiv/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -