掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[6699] 日本人 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/11(Thu) 19:48  

大谷選手が10勝、二ケタ本塁打を達成と日本のニュースサイトで知る。
そもそも野球は人気スポーツではない、とはいえ、
アメリカのニュースサイトではほとんど話題になって無いの、
やはりルースの記録を日本人が破っちゃった、という点ですかね。
ジブリパークのチケット発売の方が扱い、デカいんだもの。


[6698] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/11(Thu) 17:37  

ウクライナ発表の本日の戦果。
数字の動きは大きくなっています。戦闘続行中でしょう。
現状、両軍ともドンバス地区以外での戦闘報告が無いので、ほぼ全てそこでの損失と思われます。

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1557638403335901186?cxt=HHwWhMC-9YD4650rAAAA


[6697] 予告 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/11(Thu) 17:25  

ゼレンスキー大統領が、次に解放される占領地区はヘルソン州などの南部地区、
次にドンバス、最後にクリミア、と予告しています。

ただし現状、南部戦線に大きな動きは無く、欺瞞による情報戦の可能性もあり。

https://www.president.gov.ua/news/sho-bilshe-bude-vtrat-v-okupantiv-shvidshe-mi-zmozhemo-zviln-76997


[6696] 台無し 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/11(Thu) 17:16  

ロシアから多くの海外ブランドが撤退しましたが、全然平気、
ロシア産のパチモンが大活躍だよ、というのがこれまでの報道。

ところが本日、海外ブランドの品々を求めてベラルーシに出かけるのが今、ロシア人に大人気、
とロシアのツアー会社が発表しちゃって、しかもそれを官営メディアのРИА Новостиが報道、
なんというか、全てのハッタリが台無しに。なんでこういう所は規制が甘いんでしょ、ロシア。

https://t.me/rian_ru/174059


[6695] ドンバス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/11(Thu) 17:12  

例の戦線地図で、ロシア側はドンバス東部で攻勢に出てる、としています。
ただし、ウクライナ側が攻勢を掛けてる北部の線と報告はなく、微妙に怪しいですが。

以前はかなり信用で来たんですけどね、この情報。

https://ria.ru/20220622/spetsoperatsiya-1795199102.html


[6694] 認める 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/11(Thu) 17:09  

ロシア軍がウクライナが使用する西側兵器を鹵獲後、評価した記事。

いやいや、あんなの大したことないよ、という記事かと思ったら、純粋にその装備の良さに驚いており、
素直にその優位性を認めています。こんな記事がロシアから出て来るとは。

歩兵の装備としてバレットM82狙撃銃の精度を称賛、さらに各種ライフルに取り付けられていた
電子照準装置にも驚愕し、これほど高度な装備はロシア軍に無いとしてます。

他にも旧型のT-64戦車に搭載された新型の電子装備も優れたものだと認めています。
赤外線カメラ、車内からリモコン操作で撃てる30o機関砲(以前、アゾフ連隊の動画で紹介したもの)、
360度の視界が確保できる車外カメラなどに驚いたようです。

さらにボディアーマー、靴、といった基本装備すらロシアは劣っている、と述べ、
最大の脅威として(鹵獲して無いはずだけど)、やはりM777榴弾砲と
HIMARSロケットを「非常に手ごわい」と認めています。そしてやはり数が少ないのが唯一の救いだ、と。

ドローンによる間接照準と、高精度の長距離攻撃兵器が、今回の戦争の花形なのは間違いないでしょう。

ここまで赤裸々な証言、よく出て来たな、というのと同時に、アメリカが送り込んだ兵器が
ウクライナを支えている事がよく判るものとなっています。

https://ria.ru/20220811/trofei-1808621644.html


[6693] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/10(Wed) 20:43  

ウクライナによる本日の戦果。
数字は動いてますが、決定的な戦闘が無いままズルズルと続いてる、という感じも受けます。

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1557056930849357825?cxt=HHwWgoCwpe3B45srAAAA


[6692] 猫戦 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/10(Wed) 20:41  

とか言いながら、ウクライナはウクライナで情報戦を仕掛けてます(笑)。
余計な翻訳をやっておくと、
アメリカ「ロシア領は攻撃するな。そうすれば大量の兵器供与を行おう」
ウクライナ「…いいけど、クリミアはウクライナだよね?」
アメリカ「…クリミアはウクライナだ」

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1557056930849357825?cxt=HHwWgoCwpe3B45srAAAA


[6691] 爆発 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/10(Wed) 20:30  

そのクリミア半島にあるロシアの航空基地、ノヴォフェドロフカ
(Новофедоровка)で
大規模な爆発と火災が発生した、とロシア側が公表、火災と弾薬への引火が原因、死者は一名のみとしています。

ウクライナ側も何があったのかはよく判らぬとした上で、
ロシアの事だから証拠をでっち上げて我々のせいにする可能性があるから気を付けて、と述べてます。
現時点では単なる火災である可能性が高いです。

https://mil.in.ua/uk/news/u-ministerstvi-oborony-ukrayiny-prokomentuvaly-vybuhy-v-novofedorivtsi/


[6690] クリミア半島 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/10(Wed) 20:20  

ゼレンスキー大統領が、クリミア半島の奪回を目指すと宣言を出しました。

増刊号で指摘したように、ウクライナとロシアの領土的対立の始点であり、
同時に、ロシア人が多数派を占める上に自治地区だったため、
ウクラナイとしても政治的には地雷となる地域です。

この土地を奪回するという事は今回の戦争だけでなく2014年の政変に遡って
全てを元に戻す、という事ですから、ある意味で停戦協定の完全拒否宣言とも取れます。

逆にハッタリで、これをネタにドンバス、ヘルソンに関して有利な条件を引き出し停戦交渉に入ろう、
という作戦の可能性もありますが、引き返せない一歩を踏み出してしまったという感じは受けます。

https://www.president.gov.ua/news/rosijska-vijna-proti-ukrayini-ta-vsiyeyi-vilnoyi-yevropi-poc-76965


[6689] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/09(Tue) 20:38  

ウクライナ軍による本日の戦果発表。
やはり数字は動き続けています。

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1556888373029109761?cxt=HHwWgoCw1b_ulpsrAAAA


[6688] 対レーダーミサイル 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/09(Tue) 20:34  

アメリカの国防省が対レーダー航空ミサイル、AGM-88 HARMのウクライナへの提供を開始した事を認めてます。
ウクライナ空軍の機体から発射可能という事なんですが、当然、機体の火器管制装置(FCS)系の交換が必要なはずで、
その辺りがどうなっているのかは、現状、不明です。
同時に、どの程度の数がウクライナ空軍に引き渡されたのかも判りませぬ。

https://mil.in.ua/uk/news/aviatsiya-ukrayiny-otrymala-protyradiolokatsijni-rakety-pentagon/


[6687] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/08(Mon) 20:33  

ウクライナ側による本日の戦果。
やはり戦闘は続行中のようです。

ちなみに現状、ロシア側はドンバス南東部で有利に戦いを進めてる、としながら、
ウクライナが主張する北部、イジュームに向けての戦闘は一切、報告がありませぬ。

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1556535178960445442?cxt=HHwWhICx5fKf9pkrAAAA


[6686] 状況 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/08(Mon) 09:55  

どうもかなりの激戦になりつつあるドンバス地区の戦闘はウクライナ側の拠点、
スラビャンスク周辺を中心に展開してますが、状況が錯綜してます。

ウクライナ側の7日18時の戦況報告を見ると、ロシア側はスラビャンスクの南東から北上、
同時にドネツク周辺のウクライナ軍の拠点に攻勢を掛けてます。
すなわちスラビャンスクの南から南東部がその焦点です。

一方、ウクライナ軍はスラビャンスクの北にあるロシアの拠点、イジュームに向け攻勢中で、
その南側、20〜25qの一帯に前線を造りつつあります。

すなわちウクライナ軍は両面作戦を展開している、という事で、戦力に余裕が出来たのか、
それとも単に無謀な作戦が実行されてるのか、しばらく情報待ちですね。

https://www.youtube.com/watch?v=iuAuOBWXlRI


[6685] アントノフスキー橋 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/08(Mon) 09:44  

ウクライナがヘルソンのドニエプル川に掛かるアントノフスキー橋を再度攻撃したようです。

ここがロシアのドニエプル川西岸占領地区の生命線なのは説明した通りで、
8月に入ってからロシア側は渡し船、イカダによる仮設橋に加えて橋の修理を本格化させてました。

その中での攻撃は、ある程度修理が終わってからあらためて破壊する、という事で、
第二次大戦中、連合軍がドイツの工業地帯を爆撃した時と同じ発想のように見えます。

ただしウクライナ側は現状、ドンバス北部での戦闘を活性化させており、
この南部のヘルソン地区への攻撃は牽制、陽動、欺瞞、といった可能性がまだ否定できませぬ。

https://mil.in.ua/uk/news/u-nyztsi-mist-hersonskoyi-oblasti-vybuhy-antonivskyj-mist-znovu-atakovano/


[6684] ちょいなチャイナ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/08(Mon) 09:32  

最近、中国側が微妙にロシアに歩調を合わせてますが、プーチンのバックに居るドゥーギンが中国の事を
「危険であり可能な限り解体されねばならぬ」と述べてるのご存じなのでしょうか、と思わなくもなくもなく。
中国の対ロシア情報網、日本の外務省以下なのか…


[6683] 原子力発電所 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/07(Sun) 21:20  

サポリージャ原発周辺に対してウクライナが砲撃した事をロシアが非難、
対してウクライナ側はロシアが原発を要塞化してそこから長距離攻撃をしかけてる、反論しています。

ウクライナ側がサポリージャ原発に居るロシア部隊を攻撃したのは事実のようですが、
原発を人質にする形でロシア側が要塞化してるのも確かだと思われます。

ウクライナ側は精密射撃で原発に損害はないとしてるようですが、
かなり危機的な状況なのは確かでしょう。

https://t.me/rian_ru/173652


[6682] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/07(Sun) 21:10  

ウクライナ軍による本日の戦果。
数字は控えめに見えますが、ロシア側の人的被害がかなり大きく動いてます。
戦闘は続行中、と見るべきでしょう。

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1556178773212631040?cxt=HHwWgMC8ha2W1JgrAAAA


[6681] ヘルソン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/07(Sun) 20:57  

ロシア側が南部のヘルソン州とムィコラーイウ州での戦闘激化を報告してます。
ただし地上戦ではなく砲撃とミサイル攻撃が主のようで、逆にロシア側げ地上戦に出る戦力を持っていない、
という事を示してしまったように見えます。

https://t.me/rian_ru/173602


[6680] 自己回答 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/07(Sun) 20:54  

先に述べたジェームス・メイさんの心霊映像、何度か見直した結果、
撮影中に写り込んでしまった通行人を画像処理ソフトで消したんだけど失敗した結果、という推論に達しました。

おそらくバッチ処理(自動登録作業)で一枚ごとに画像処理、一見すると消えてるんだけど、
動画で連続して見ると、その痕跡が動いて見えてしまったのに作業者が気付かなかった、
と推測するに至りました。



[6679] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/06(Sat) 20:15  

ウクライナ発表による本日の戦果。
また少し数字が動きました。基本的にはドンバス地区での戦闘が続いてる、という状況のようです。

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1555800150748045315?cxt=HHwWhoCx7c__p5crAAAA


[6678] ついでに 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/06(Sat) 15:44  

ついでに、ジェームス・メイさんの新作、イタリアの旅、
第二話の26分、第三話の35分で唐突に背後に小さく現れる歩きながら消える半透明の人、
何かのネタかと思ったら、最後まで何のツッコミもなく終わってしまう。
…ガチの神霊現象?それとも私の知らないとこでネタばらしがあった?


[6677] なんと 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/06(Sat) 14:39  

AmazonのPrime Videoに「竜とそばかすの姫」が入ってるではありませぬか…


[6676] 第93 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/06(Sat) 10:23  

ウクライナ側がイジュームのロシア拠点に向けて順調に侵攻してる、という記事の一つ。
イジュームの南約20qの村に第93独立機械化旅団が入った、という記事で、
ハリコフ地区に配属されている精鋭部隊、第93独立機械化旅団がまだこの地区に居る事が確認できます。
となると、他のウクライナ軍の主力も南に移動せず、まだドンバスに居るのか。

https://mil.in.ua/uk/news/zsu-vidtisnyly-voroga-z-sela-dibrivne-na-harkivshhyni-pro-perebig-podij-rozpoviv-boyets-93-brygady/


[6675] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/05(Fri) 19:51  

ウクライナによる本日の戦果発表。
やや数字は落ち着きました。双方、長期に渡り大規模攻勢を仕掛ける戦力が無いようにも見えますが…

https://twitter.com/armyinformcomua/status/1555437375379185664?cxt=HHwWgIC93aiDg5YrAAAA


[6674] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/05(Fri) 19:44  

ああ、等々力渓谷ってあの辺りなんですね。それも知りませんでした…

駿府城は現存する徳川系の城としては古いものですから、
家康が戦闘城砦好きになる前だったような気がします。
天下普請ではなく、まだお金もそれほどなかった時代ですし。


[6673] 西部 投稿者:すぅ 投稿日:2022/08/05(Fri) 12:10  

>東急、京王、ぎりぎりで小田急の御三家と、京成電鉄では沿線開発の腕がまるでちがう
確かに御三家は「街をつくる」ことで若者を呼び込む形、京成・東武・西武は割と遊園地とか観光地を作って若者を呼び込むという手法な印象ですね。京急は独自路線でよくわかりません。

ちなみに奥沢神社から自由が丘経由して、九品仏浄真寺→等々力渓谷辺りは何となく歩いてて気持ちいいラインでもあってたまに歩きました。静嘉堂文庫まで足を延ばすとちょっと遠いですが。
ちなみに奥沢や都立大学側、田園調布側からだと自由が丘(と隣の緑が丘も)は強烈に下っていて、「自由が谷」じゃねぇかってのがよくわかります(呑川の上に作られている)


そういえば、駿府城だけはやけに平べったいところにありますね。近くにいくつか高台もあるのに。。。アレは今川のお城の再利用?


[6672] ドンバスの状況 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/05(Fri) 10:43  

ウクライナ側によるドンバスの戦況報告。

ウクライナ側はスラビャンスク周辺から北、ロシアの拠点であるイジュームに向け進撃し、
対してロシア側はドネツク包囲する周辺拠点へ攻勢を掛け、一部で成功してる、というもの。

両者が別々の方向に攻勢を掛けており、ちょっと以後の展開に注意が必要かと思います。

https://mil.in.ua/uk/news/zsu-zvilnyly-selo-mazanivka-na-donechchyni-ta-dmytrivka-na-harkivshhyni/


[6671] Su-25 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/05(Fri) 10:38  

ウクライナが北マケドニアから4機のSu-25を受け取った、という報道。
元々はウクライナ軍が使っていた中古らしく、これを返還したようです。

ただし2004年には任務を外れて状態は最悪なので、せいぜいパーツ取りに使うのが限界のようにも見えます。

https://mil.in.ua/uk/news/ukrayina-otrymala-chotyry-su-25-vid-pivnichnoyi-makedoniyi/


[6670] 日本 投稿者:アナーキャ 投稿日:2022/08/05(Fri) 10:34  

久しぶりに日本がウクライナの各種報道に登場してます。
ドローンと自動車の援助の決定に対するもので、でも数も時期も未定なのよね、という内容。

この辺り送り込むドローン、自衛隊と同じものにしないとデータが取れないので、
意味が無いですが、どうするんでしょうね。
三菱のL-200は国内未発売なので、こちらは現実的にランクル系か。
ついでにテレビが無い我が家では見てませんが、大統領府の責任者がNHKのインタビューで、
ロシアにサムライは居ない、しかしウクライナの戦士はサムライである、と話した、という記述もあり。

https://mil.in.ua/uk/news/minoborony-yaponiyi-peredast-ukrayini-furgony-ta-drony/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -