掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[3333] 道のトンビ 投稿者:へまむし入道 投稿日:2016/03/29(Tue) 01:52  

比較的朝早くに出勤することが多かったのですが、
車道のど真ん中に降りていて(車に轢かれた虫や蛙を食べてるか、道で温まってる)、跳ね飛ばしそうになってヒヤヒヤすることがあります。上昇気流に乗って飛ぶ彼らですから、そんなに機敏に動けないんでしょうね。

カラスだと人間はそうそう殺さないと分かっているのか
飛ばずにピョンピョン跳ねて道の脇に寄ったりしてます。


[3332] 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/29(Tue) 00:55  

皆さんの書き込みを見ていると、トンビと某ルフトヴァッフェがだぶってきました。(涙
トンビを応援したくなるのは、そのせいでしょうか。

トンビだったか、タカだったか・・とにかくカラスからの集団イジメに一矢報いる動画を見たことがあります。
カラスの一羽を狙い撃ちにして捕まえて川へダイブ。
カラスの頭を水中に押さえつけて溺れさせるという、結構エゲツない戦法をとってます。
どこで見たのか忘れてしまったのでURLを貼れませんが、興味のある方は探してみてください。(無責任でスミマセン 汗)


[3331] 楽しい謎 投稿者:ペイン 投稿日:2016/03/28(Mon) 21:42  

ここのところの鳥ネタの盛り上がりを楽しく拝見してます。

航空機が好きな人は鳥も好きなのか?
それとも空を飛ぶものは全部好きなのか?

謎が解ける日は来るのか・・・なんてね


[3330] トンビの生存性 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/28(Mon) 21:03  

すぅさん、さすがのカラスも本格武闘派相手では不利ですか…。
不忍池だと一時ユリカモメと集団戦をやってましたが、
現在は冬季は完全にユリカモメの支配下で、カラス近づきませんから、
意外に集団戦もさほど得意ではない気もします。
そんなカラスに勝てないトンビ、よく現代の生態系で生存してますねえ…。

海猫さん、トンビはトンビで簡単には食っていけないようで、
なんだか同情に耐えませぬ…。
どっかでうっかりメガ進化しちゃったトンビが全国を渡り歩いて対カラス戦法を授けて歩く、
当然、全国のカラスから次々と刺客が放たれる、というドラマを今、思いつきましたが、
どう考えても間が持たないだろうなあ、とも思いました。


[3329] 空中戦と鳥 投稿者:海猫 投稿日:2016/03/28(Mon) 15:10  

書き込みをみると、やはりトンビは全国の人から食べ物を掠め取っているようですね。また、カラスがトンビの強敵なのも全国共通のようです(ー ー;)
アナーキャさん、たしかに唐揚げを置けばトンビは来てくれますが、急降下→唐揚げわし掴み→急上昇のコンボを瞬く間にするので、スズメのように食べる様子を見ることは出来ません。トンビは高速対食料攻撃機ですよ……
人間を出し抜き、エサをつかんだ後、トンビには試練が待ち受けています。浜田の砂浜だと、上空にはお腹を空かせたトンビが何十羽も旋
回しているので、エサを取り合い1対1の巴戦が始まります。エサを死
守することより、落として対戦相手に奪われるか、第三者に取られて
います。とりあえず空から食べ物が降ってくることは無いです。
今住んでいる所だと、カラスがトンビのエサをサッチ戦法(トンビ1
対カラス2)で奪っています。絶え間なくトンビを攻撃し、回収したエサは共同戦果としてシェアしています。ただ、1対1の時はトンビが勝ちます。戦闘機の性能はカラスが上ですが、鳥の争いだと性能以外に体の大きさも関係しているようです。
トンビが制空権を確保している浜田、カラスが航空優勢を確保しかけ
ている現住所。最後にメインストリームになるのはどっちだ


[3328] 集団の狩り 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/28(Mon) 11:11  

ハヤブサはわかりませんが、ツミという超小型のタカ(ハトくらいの大きさ)は、繁殖期になると夫婦(一夫一婦制で生涯連れ添うとか)で一定の範囲の縄張りを形成して、その中に入ってくる外敵はボコします。初夏くらいに野山でやたらとカラスの死骸がバタバタ落ちてたりすると大体ツミや他のタカの仲間の巣が近くにあるはずで、人間にも攻撃するかもしれません。小さな谷筋などに夏の一定期間カラスが寄りつかない場所もあって、そこもタカの巣があるはずですね。私は2vs35でツミがカラスの群れをボコボコにしてたのを見たことがあります。被弾が死に直結するカラスは多少の傷も命取りになるようです。
似た様な名前の山があった気がしますが、さすがにタカがB747までは落とすことはしないでしょう(笑)縄張りもせいぜい半径1q以下なので、高高度を飛べば回避できますし。
トンビはどうでしょうね。さすがに繁殖期になれば、巣の近くはカラスも立ち入れないとは思いますが。。。普段の生活では単独生活の様ですね。トンビはタカ系にしてはエンジンパワーも足りないし、闘争心も無いスカベンジャーですからね。狩りや争いには向いてない鳥だと思います。対カップル兵器としてもやや厳しいでしょうね。エンジンパワーが足りないので、速度もペイロードも足りなさそうです、はい(笑)彼らに力を与えても駄目だとは思いますが(笑)ちなみに湘南では水着の女の子グループの被害が一番多い様です。無防備なのがバレバレなんでしょうね。実際無警戒ですが。
糞害がすごいので、地元で呼び寄せることはさすがにしないでしょうけれども。。。

それにしても海上ではカモメ類の方が圧倒的に海の生活に対応してるし、陸上ではカラスに負けるしで、トンビも中々辛いものがありますね。そりゃあキャッキャウフフしてるカップルや水着の女の子をターゲットにしたくもなるというものです。。。



[3327] 逆効果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/27(Sun) 20:15  

ああ、すると「大丈夫、トンビからも君を守るさ」
「イヤーン、ス・テ・キ」みたいな事になって逆効果な可能性もあるわけですか。
想像しただけで、胃が痛みますね…


[3326] 補足 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/27(Sun) 02:11  

文が抜けてました(汗
観光客の〜 文の次に、

まさか、襲撃させる為に地元の人が餌付けで呼び寄せたりしてるんじゃ?とおもったり(笑

を入れて下さい(謝


[3325] おケツのアレ 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/27(Sun) 02:01  

記事のUPお疲れ様でした。
今回の記事で、子供の頃からの疑問が解決しました!
メインノズルの横、おケツの穴のある白いでっぱりはその為のものだったんですね。すっきりです。

対カップル兵器(笑い
観光客のはじけっぷりになれた地元の方々も、眉をしかめる無軌道っぷりだとか。
ただ、二人のため世界はあるの〜、な人達にとって単なるデートイベントと化している様な気もします。(カモメの餌やりみたいに)
なので、「リア充滅べ」な人が溜飲を下げるために見に行くと、よけいに腹が立つかもしれません。


[3324] トンビの味方 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/26(Sat) 22:07  

がちょうさん、となるとこの世は全て二人のモノという顔した
対カップル兵器としても使えるわけですね、トンビ(笑)。
食欲と警戒心の葛藤、時々全く存在しないかのごとく食べてゆく個体がおり、
よくその遺伝子が今日まで生き抜いて来たな、と感心しますね。

すぅさん、カラスは集団で来ますからねえ…。
ハヤブサはツガイで狩りをするのを見たことがあるんですが、
(というか私自身が山の上で取り囲まれた事があり)
トンビはあくまで単独主義者なんでしょうか。
つーか、ホントに油揚げ食べるんですね、トンビ。


[3323] 目の前のトンビ 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/26(Sat) 07:11  

スッポンは下がべちょべちょな泥地や止水が好きなはずなのと、冬眠できる能力を考えると、徳川さん以前の関東はむしろ好きな場所かなぁと想うのです。

トンビは餌を置いておけば取りに来てくれますが、カラスがそれを見て学習するまでですね。
子供の頃曾祖母が庭に魚のアラや油揚げを置いといたのをトンビがよく取りに来てましたが、暫くするとカラスに追い払われてしまいました。臆病なのと、数には勝てないのと。
トンビが油揚げを持っていく時にはエトピリカみたいに口一杯にくわえていくのが可愛かったですね。


[3322] トンビとか 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/26(Sat) 00:16  

京都は鴨川沿いでもトンビの襲撃があるそうです。
ココ、カップルのキャッキャ・ウフフな場所として有名で、当然、被害にあうのは主に彼等だったりします。

スズメの愛らしさ
オイデオイデと置いた餌を前に、警戒心と食欲に葛藤する姿も捨てがたいものがありますよ。


[3321] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/25(Fri) 22:32  

CONiさん、首をかしげてアピールするスズメ、個人的は勝てる気がしませぬ(笑)。
オニギリの一個や二個くらい、簡単に持っていかれそうです。

がちょうさん、農作物の自慢合戦てあるんですね…。
味で勝負なのか、見た目で勝負なのか、判断基準も難しそうですが。

すぅさん、ああ、すっぽん、自主進出の可能性もありますか。
皇居のお濠のすっぽんは、太田道灌像の下に一匹、デカいのが居ますね。

海猫さん、初めまして。
トンビの対人間攻撃力は、意外に全国共通でしたか。
となると逆にカラアゲとかを置いておけば、目の前まで飛んで来てくれるんでしょうか。
ちょっとそれは見てみたい気がします。


[3320] Re:[3314] 略奪トンビ (in島根県 投稿者:海猫 投稿日:2016/03/25(Fri) 11:51  

初めまして。いきなりの返信すみません。
三浦半島のトンビが人の食べ物を取る習性がある、とのことですが、島根県の浜田のトンビも同じ行動を取ります。浜辺で弁当を食べていたらから揚げを掻っ攫われるのは日常茶飯事。海水浴中ピーヒョロヒョロと聞こえたら総員対空戦闘用意!同時に回避行動!というくらいのテンションです(^^;;役に立つかどうか分かりませんが、対トンビ戦術を書いておきます。
トンビに弁当をロックオンされたくなければ、トンビが急降下出来ないよう壁や日傘で頭をカバー出来れば最高です。それが出来ないとき
は何があっても弁当を手放さず、手を付けないときはフタを閉めるのが基本です。次に、一口食べるごとに上空のトンビを睨みつけます。トンビは思いのほか臆病なので、目が合うと勝手に逃げます。翼を下に向けて急降下の準備をしている個体を狙うのがコツです。これで逃げるために翼の向きを切り替えて急降下のタイミングを合わせる事が出来ず、第二次攻撃までのラグが大きくなります。
以上、浜田の生活の知恵でしたm(__)m


[3319] かしこい 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/25(Fri) 06:23  

鳥の賢さは魚や爬虫類と違ってかなりのものがありますよね。あと、爬虫類までは熱感知や嗅覚などを頼りにしますが、鳥は人同様に視覚が重要であるのも1つ、近い感覚を持ってると感じるのかなぁと。

不忍池のスッポンは元々棲息してたものじゃないんですかね??スッポン自体がもう本来の棲息地わからないくらいアレコレされてる生き物なのでわからないですけど、関東くらいなら自力で棲息域を広げてたとしても不思議ではありません。
もちろん料亭から逃げ出した連中や、誰かが放したことはあるのかもしれませんが。明治神宮にも皇居のお堀にも弁慶堀にも巨大なのがいますよね。


[3318] 半減とは! 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/24(Thu) 22:58  

体感だけではなく、実際の調査で明らかになってるのですか!
ニュースでも、減っていると言ってましたが根拠があったのね・・
餌不足は納得です。家庭農園として一般家庭に田畑を貸す、専業農家が増えてますし in地元

その地主の専業農家に、借地人たる素人が野菜栽培の蘊蓄を垂れるという・・・
自分の作物を自慢、相手の作物をけなしてご近所トラブルを起こす人よりマシですが 特に高齢者(涙


[3317] 竹芝桟橋のスズメ 投稿者:CONi 投稿日:2016/03/24(Thu) 22:44  

上野には手乗りのスズメがいるとのお話、びっくりです。
だいぶ前のことになりますが、竹芝桟橋の近くのベンチで弁当を食べていたら、
スズメが寄ってきて、「チチッ」と鳴きながら小首を傾げるなど、かわいいポーズをとって愛想を振りまいてきました。
私の主観による思い過ごしかとも思ったのですが、
昔、家で買っていた文鳥なども同じように愛想を振りまいていたので、
スズメもそういうことをするのだと思いました。
おそらく近所のビジネスマンがお弁当を分けてくれるなどして、
学習していったのだと思います。
トンビのお話もそうですが、鳥類の適応力恐るべしですね。



[3316] 春到来 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/24(Thu) 20:07  

がちょうさん、山階鳥類研究所が2012年に初めて個体数調査によって雀が以前に比べ半減してる、
と公表して以後、その原因は調査中のままのはずですが、
少なくとも上野周辺はだいぶ増えてますね。
となると、純粋にエサがなくなった、という可能性が高いような気がします。
昭和の全盛期に比べると全国の田んぼは激減してますから、そこらの影響かなあ、と思ってますが。

すぅさん、あ、トンビは常習犯でしたか(笑)。
エサは無い、カラスは怖い、他に生きる方法がないのよ、
という感じだとすると、同情はしますね…。

そういや誰かが放していったんだと思いますが、不忍池にもすっぽんいるんですよね。
直接水辺には降りれないんで危険は無いと思いますが…


[3315] 訂正 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/24(Thu) 08:39  

>私からするとオスプレイ(ミサゴじゃなくてV-22の方)は飛行機の仲間じゃないよって言われてるくらいの衝撃でした(笑)
オスプレイは飛行機の仲間じゃないよって「一般人に言われるくらいの衝撃」の間違いですね、スミマセン。


[3314] 略奪トンビ 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/24(Thu) 08:35  

情報ありがとうございます。行ってみようと思います。

少なくとも三浦半島一円(と房総半島の一部でも確認)のトンビ連中は人が持っている食べ物を奪うという能力を身につけています。特に夏場、観光客を呼ぶために砂浜がきれいに掃除されてしまう=生ごみや魚の死体が打ち上げられない&観光客が増える状況になると大量発生する模様です。ケンタッキーやマックの出入り口付近で旋回し、無防備な客が出てくると同時に精密な急降下で餌を奪います(笑)ガタイが良いので結構怖いです(笑)今日もあちこちの浜辺で悲鳴が聞こえています。
彼らは本当に目が良いので、食物かタバコかケータイかを上空から正確に見極めてきますし、爪も鋭いし、となかなかのツワモノです。
カラスとまともにやりあったら数の勝負で勝てないので、ピンポイントの精密な食物の略奪で生計を立てているようです。


そろそろ亀も出てくる季節ですよねー。我が家の亀連中もそろそろ暖房切っても大丈夫そうです。最近日本人の一般的な感覚としてスッポンは亀の仲間ではなくてスッポンという別な生き物と捉えられていることに驚愕しました。。。
私からするとオスプレイ(ミサゴじゃなくてV-22の方)は飛行機の仲間じゃないよって言われてるくらいの衝撃でした(笑)


[3313] スズメを見掛けない 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/24(Thu) 01:59  

そちらも春到来の様ですね!
こっちも昨日、桜の開花宣言が出されました。

当方、大阪地方都市在住ですが最近スズメはほとんど見掛けないので、スコシうらやましいです。
ご近所の方とツバメが巣をウチに作ったよ、とか話すんですがスズメの話はここ数年していません。以前は家庭菜園の作物を食べるとかで害虫駆除の益より害の方が多いと愚痴ってたんですが・・

コイン精米機の周りで、精米のお裾分けをワクテカしながら待っているスズメすら見掛けなくなりました。彼等にとってかきいれ時の秋なのに。
大阪にいやけがさしたのかしらん(涙


[3312] 我と来て遊べや嫁の無いスズメ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/23(Wed) 20:58  

不忍池の東天紅下、公園側から来てボート乗り場を左に曲がった先に、
だいたい午後3時ごろから、雀手なづけ軍団の皆さんが居ますね。
人もスズメも結構な数ですよ。

ちなみに不忍池は誰もその食欲を忍ばないので、カルガモも手から餌を食べますし、
ユリカモメは空中でホバリングしながら投げられたパンを食べてます。
勇敢な個体だと、手に持ったパンを食べに来ますね。
連中、夏に渡って行った北の地でも同じようなことやって生き残ってるなら、
どこでも同じようなエサやり文化があるのかもしれませぬ。

やったわけでは無い、という例では、以前江ノ島で、トンビが
テーブルに置かれてるチーズバーガーを奪って逃げ去るのを見た事があります。


[3311] 手乗り 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/23(Wed) 08:31  

上野にはそんな手乗りのすずめさんがいるんですね。そしてそんな簡単に見つかるということは複数個体いるということでしょうか?今度上野に行ったら探してみます!!!

ちなみに私が知る限りでは、明治神宮の手乗りヤマガラ(シジュウカラは手に乗ってくれない)と、餌持っている人に恐ろしい勢いで付きまとう鶴岡八幡宮のドバトの群れがあります。あのハトは鳥が好きな人でも恐ろしい。。。



[3310] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/22(Tue) 23:51  

がちょうさん、とりあえず、まあそんな感じで(笑)。

ペインさん、だいたい夕方に行くと、近所のオバサマ、おじさまがあれをやってます。
外人さんとかがパンくずもらって記念撮影とかもしてます。
私の知る限り5年以上やってるので、今のは生まれた時から手からもらってた世代でしょう。
おそらく大人の雀を最初から馴らすのは結構大変な気がしますね。

バウアーさん、ドイツ機のデータは出どころ次第です。
ドイツの場合、大戦中はメーカーの自己申告の数字そのまんまですから、あてになりません。
アメリカ、イギリスの鹵獲機データを探してみたほうがいいでしょう。
その程度の話ですね。


[3309] スピット VS メルス 投稿者:バウアー中尉 投稿日:2016/03/22(Tue) 23:33  

スペースシャトル」から「上坂すみれ」まで、なかなか楽しいHPです。(笑)ちなみに上坂すみれっていうのは、アイドルはアイドルでもアイドル声優ですね。艦これの「吹雪」で有名かな?最近は、竹達彩奈、雨宮天とかそこらのガールズ グループの構成員よりもルックス的に上の声優さんがいますね。そういやあ前バンドやってた鍵盤からクリスマスに「声優バーのクリスマス 」に誘われたな。

で、あまりめんどくさいんで皆さんが取り上げないスピットの性能表ありがとうございます。Mk9で6000mではやっぱ610kmぐらいだったんですね。でこの速度ですが5分制限なんですね。
(アメリカもこんな感じだったかな)

で・・・ドイツ機なんですが・・・・一般に記載されている最大速度が不思議なことに、Bf109は30分制限で、Fw190が1分制限(A8だとGM1ブースト時)で記載されています。ドイツでのBf109F-4(630km/h)とFw190A-2(660km/h)での比較ででも、最大速度は同じと評価されています。warplane of the third reichでは、Fw190A-3の最大速度を382 m.p.h at 19685 ft,(with override boost for one minute),418 m.p.h at 21000 ft とありよく目にするFw190A-3は最大速度670km/hってのはこの辺からきたのもと思われます。
決して誰かさんいうところの「フォッケウルフの則!!!!」っていのとは違うと思います。

Bf109G-1のデータっていうのは初めて見た感じがしますが、与圧キャビン付きだとこんなもんでしょうか?
G-2だと650km/h,13mm機銃のコブ付きで640km/h、ガンパック付けて624km/h(スピットと比較テストしたのはこのタイプ)水メタブーストで660-670km/h(10分程度だったか?)そのまま機体をリファインしたG-10で685km/h、kで700km/h overって感じに思っています。(まあ末期は装備エンジンめっちゃくちゃですが、終戦時のJG52の機体の装備エンジン見てびっくり)

ま・・・いずれにせよ7000-8000あたりからスピットの方が速かったんでしょうけどね。

個人的には、Bf109もFw190もスピットも某国ではありあないほどの素晴らしい素晴らしい戦闘機だったと思います。

ただ・・・ドイツ機とスピットの優劣については、最大速度の問題ではないと思っています。個人的には・・・


P.S.シャトル話も面白そうですね。楽しみにしています。



[3308] すずめ 投稿者:ペイン 投稿日:2016/03/22(Tue) 22:47  

本日、所要で東京に出たついでに上野公園まで散歩に出ました。
桜はまだまだですが、にぎやかで楽しめました。

で、不忍池のほとりで「手乗りすずめ」を見ました。
アナーキャさん、見たことありますか?

すずめって人間に馴れるのでしょうか?
"あの迷彩"の意味が・・・ないではないですか?(爆)

・・・証拠写真もありますが(笑)


[3307] 恐縮です 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/22(Tue) 22:46  

無粋なツッコミでスミマセン(汗

おぉ、上手いこと言った!
と思ったのでつい。

個人的には誤字の類は、文の「味」・imeの「個性」だと思っとります。


[3306] シャトルは往還するよどこまでも 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/22(Tue) 22:05  

CONiさん、スペースシャトルの各種原案やらXプレーンズやらは、
80年代くらいまでのアニメ、漫画の元ネタの宝庫ですしね。
あ、これって、という発見が未だにあったりします。
スペースシャトルは技術的な困難さもそうですが、それ以上に金がかかりすぎましたね。
アポロ計画で経済感覚がマヒしてたのかなあ、という気もします。

がちょうさん、ありゃホントだ。訂正しておきました。
ご指摘どうもです。


[3305] 誤字へのツッコミは無粋と知りつつ・・ 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/21(Mon) 23:07  

新記事のUPおつかれさまでした!
楽しく読ませて頂きました。
特に「直線欲」は各メーカーの受注獲得への欲望を表してますな。(笑
読んでチューハイを吹き出し、後に上手いこと言った!と、二回楽しめました!


[3304] スペースシャトル 投稿者:CONi 投稿日:2016/03/21(Mon) 21:56  

子供のころに隣の家からもらった古雑誌(キテレツ大百科が連載されてた、普通の本屋で買えない雑誌)に、
「未来のロケット」として、直線翼のブースターの上に直線翼のオービターが負ぶさっているイラストがあったのを覚えています。
今回の記事のノースアメリカン・ロックウェル社の案が元ネタだと思います。
実際のスペースシャトルが運用されていた頃、「翼があるため、強風の時に発進できない」と、
ニュースで言っていて、「なぜ翼を畳める設計にしておかなかったんだろう」
と思った記憶もあります。
当時はスペースシャトルがこんなに早く廃れるとは、思ってもいませんでした。」
ロガロ翼で降りるカプセルは一度見てみたかったです。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -