掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[4958] B-52 投稿者:アナ-キャ 投稿日:2019/09/05(Thu) 22:59  

嶋村さん、感想どうもです。
B52はほとんど調べたことが無いので残念ながら詳しくは知りませぬ。
B52の爆撃は基本はレーダー照準で、第二次大戦世代のノルデン照準器のようなものは持っていません。
ただし、補助で光学照準もつけてはあり、この辺り、ベトナムでどうやってたのかは判りません。

そもそもB52の爆撃照準は迷走しており、たしかB型まで搭載無しで生産された挙げ句、
B36のものを応急処置で積んで、しかも使い物にならなかったはず。
D型以降でまともになったはずですが、詳細は判りませぬ。


[4957] ベトナム戦争でのB-52D 投稿者:嶋村速人 投稿日:2019/09/05(Thu) 21:17  

アナーキャさん、いつも楽しくブログ拝見しております。修学旅行で「興味ねぇわ」と美ら海水族館を10分も掛からず終えてしまったことを今更ながら後悔しております。
遅ればせながら2017年増刊の『ベトナム戦争における米空軍の基礎知識』読ませていただきました。
B-52がSACの管轄下にあり、空中給油機もいちいちペンタゴン経由で要請しないといけないのは初めて知りました。
以前の掲示板で、F-100などの戦術爆撃機の照準のついてのコメントがありましたが、B-52などはどのように行なっていたのでしょうか?
SAC's radar ground directed bombing systemなるものがあったようですが、これはF-105やF-100なんかにも用いられたのでしょうか?


[4956] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/09/02(Mon) 09:29  

うどんさん、エンジン付き自転車モペッド、まだ日本でも売ってるんですね。
あれはヨーロッパだけで普及した不思議な乗り物ですが、電動アシスト自転車があれば今後も需要はなさそうな…

CONIさん、あれま、朝霞研究所にそんな負の歴史が(笑)。
尾崎(仮名)さん、そんなとこに住んでたら盗み放題ですな。
やがて改心して研究所にスズキやカワサキのバイクを毎日こっそり届けて居たところ、
警備員に見つかり射殺、やがて事実に気づいた入交さんが「尾崎(仮名)おまえだったのか」
とつぶやくゴン尾崎(仮名)という物語が頭に浮かびましたがそれ以上の進展はなし。

kobikkyさん、お久し振りです。情報どうもです。
なるほど当時のGPバイクはちょっとアクセル開けるとウィリーしてましたから、さらに重心が後ろに下がると危険なんでしょうね。
NSの略、初めて知りました。現場が禁煙でNon Smokingであろうかと思っておりました(笑)。

s10さん、例によってイギリス人が世界初を自分で名乗ってますけど(笑)、あれは朝鮮戦以降のFACとは別物です。
原始的な形でならアメリカ海兵隊がすでに1920年代の中南米でやってましたし。


[4955] FAC 投稿者:s10 投稿日:2019/09/02(Mon) 08:38  

FACってアメリカが確立させたんですか。
第二次世界大戦のイギリスやドイツもやっていたと聞きましたが、その時はまだ不十分だったんですね。
だけど、航空支援に使う機体の開発はまだまだという…


[4954] サイドラジエター 投稿者:kobikky 投稿日:2019/09/02(Mon) 01:12  

ご無沙汰してます。NR500のサイドラジエターですが、V型エンジンは縦に長くなるため重心が後方寄りになってしまいます。
すると前輪への荷重が小さくなってしまうので、ラジエターを取っ払ってその分エンジンを前に積むことで対策としています。
市販車には、私が昔のっていたVTR1000Fで初採用されました♪ ラジエターは所詮110℃くらいにしかならないし、離れた
場所にあるので全然OKです。むしろリヤシリンダーが足の間にあってフレームに熱が伝わるので、短パンで乗ったら間違
いなく火傷します。当時はニーグリップする足に熱が伝わらないよう「フレームプロテクター」なるカバーが人気でした(笑)。
それからNSは「New Sprint」の略です。


[4953] 朝霞市 投稿者:CONI 投稿日:2019/09/01(Sun) 22:06  

私は物心ついてから30歳手前まで朝霞市とその周辺で生活してまして、
当時の朝霞市の幼稚園児の遠足は遊園地の「朝霞テック」となってまして、
それが閉園になってホンダの研究所になった時には、悲しみのあまり、しばらくホンダに対して怨讐の念を抱いたものでした。
ちなみにバイクを盗むことで有名な尾崎氏も一時期朝霞市に住んでいたようで、
昔は「朝霞市三大有名人」と呼ばれていたとか。


[4952] ありがとうございます 投稿者:うどん 投稿日:2019/09/01(Sun) 21:43  

なかなか興味深いですね。連載、どんどん脱線してほしいです。
横風が気になるのか、ファントムって、グライダーみたいに機首に横すべり確認用の紐をぶらぶらさせてますな。

ところで今でも2ストのバイクを新車で製造販売してるとこありました。

http://www.fuki.co.jp/


[4951] 爆弾落とし 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/09/01(Sun) 19:30  

F-100辺りだと相当原始的かもしれませんね。
ファントムIIまでくると一応、簡易コンピュータが入って横風補正とかでまでできたはずですが。

FAC(Forward air control)は朝鮮戦争以来のアメリカの偉大な発明で、
この機体の指示によって攻撃から脱出パイロット救助までが円滑に行われるようになりました。
(それ以前からやってたけど完成型になったのは朝鮮後)
あれも怖い仕事で、敵上空で蠅のように飛び回る以上、徹底的に狙われますから、私なら絶対飛びたくないですね…


[4950] CAS 投稿者:うどん 投稿日:2019/09/01(Sun) 11:03  

古本屋さんで買った大昔の世界の傑作機F-100を読むと、LABS(低空爆撃システム)というのが装備されてたそうです。戦術核爆弾のトス爆撃から急降下爆撃までなんでもこなせたんですかね?
北爆時の爆弾命中精度は230mの円にバラバラ落としたとき半分が円の中に入る状態だったそうです。
古い本だとCASとかSEADという言葉が出てこなくて、FACという何でも屋的近接支援の話が出てきます。ミスティファック、ウルフファック、プレイボーイファック....ファック好きですな笑


[4948] CAS 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/31(Sat) 20:54  

普通に目標に向けて直線で突っ込み、光学照準器と火器管制装置(FCS)を爆撃モードに切り変えて使ってます。
ロケット弾も専用のモードがあったはずですが良く知りません。

ただし空軍はそういった戦術は想定外で、爆撃モードを持つ火器管制装置(FCS)はなかったはずでした。
なので急遽開発したのか、例によって海軍から借りたのか、そこら辺りは調べた事がないので、詳細は不明です。


[4947] 無題 投稿者:s10 投稿日:2019/08/31(Sat) 13:42  

ベトナム戦争の増刊号見ました。
B-52って主に南ベトナムで使われてたんですね。近接航空支援にも使われてたそうですし(泣)

思ったんですけど、ベトナム戦争当時の攻撃機や戦闘爆撃機ってどうやって爆弾投下の狙いをつけていたんですかね?
近接航空支援で低空飛行からの無誘導爆弾やナパームをぽんぽん投下してる当時の映像がありますが、まさかパイロットが感覚で投下している訳では無いですよね…
ちゃんとそういった照準器があったのでしょうか?


[4946] 2019増刊 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/30(Fri) 20:30  

というわけで、データ保存版2019増刊は9/1日曜朝までの販売となります。
ちなみに申し込みの締め切りで、お支払いは以後でも大丈夫です。


[4945] げっ歯目天国 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/29(Thu) 20:31  

j7wさん、まだまだ暑いですから、お体、お大事に。

リス園、楽しい事は楽しいのですが、それほど広くないのであっという間に見学は終わってしまい、ちょっと記事にまとめられないものでした。
ご了承ください。

添い寝してくれるのはいいですねえ。まあ、デグーでそれやったら押しつぶしちゃう恐怖で飼い主、一睡もできなそうですが…
ちなみに当家で唯一フレンドリーだったトクさんはデイお嬢と同居後「やっぱデグー同士の方がいい」
という感じになってしまい、以前ほど撫でさせてくれず、飼い主、少々落ち込んでおります…


[4944] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2019/08/29(Thu) 15:34  

お久しぶりです。暑さのただ中、腎臓結石にて涼しい病院で1週間過ごし夏バテ知らずです(笑)
リス園いいですなぁ〜🎵近場にそういった施設がないので羨ましいです。
リスの写真とくの特集とかを期待してます。
家のリスは相変わらず飼い主に一定の警戒をしつつ添い寝を毎晩、所望するツンデレ攻撃を日び私に加えてます(笑)


[4943] 業務連絡 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/24(Sat) 10:05  

2019年データ増刊ですが、買い置きのDVD-R全部出てしまったので、すみませんがDVD版はこれにて完売となります。
以後、31日まではダウンロード版 800円のみの受け付けとなります。興味のある方は以下のリンクからどうぞ。

http://majo44.sakura.ne.jp/extra/2019EX/index.html


[4942] コスト 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/23(Fri) 20:50  

くさのさん、その辺りは航空機でも同じですから、そういうものなんだ、という感じなのだと思われます。
ボーイングのホームページには価格表が載っていて世界中の誰でも気軽にジェット旅客機が買えるのですが、
それによると一番安い737-700が8910万ドル(約94億円)、これは空軍型オズプレイCV-22(9000万ドル)とほぼ同額です。
私ならよりたくさん運べる737を買いますね(笑)。MAXじゃないやつだし。
ちなみにF-35Aもほぼ同額。

ただアメリカ海軍の場合、アーレイバーク級なんて最終的に80隻近く造るのだからもう少し量産効果があってもいい気はしますね。
第二次大戦前から、アメリカの駆逐艦建造数ってそれほど減ってませんし。

すぅさん、六本木はやはり、そんな感じでしょうか。
日本のお船は韓国や中国に追撃を受けて久しいですから、付加価値の高い豪華客船などの方がありがたいんでしょうね。

https://www.boeing.com/company/about-bca/


[4941] お店 投稿者:すぅ 投稿日:2019/08/23(Fri) 08:18  

そちらでしたか。
六本木は住んでいる人に限れば頭の良し悪しは別にして所得は高い人が多いので、ペットを飼う人が多く、それがペットショップが多い理由だと思います。

>くさのさま
横から失礼します。お船に関しては、設計をしていた人に聞くと、軍艦や巡視船の様な特殊船は設計も大変でどうしても高価になる(ただし儲からない)とのことです。豪華客船は特殊な構造も必要ないし、過去の船の基本設計を流用すればそこまで値段は上がらないから、大手造船メーカーが設けるには同型の客船を大量に受注するのがカギだとか。。。



[4940] 物のお値段 投稿者:くさの 投稿日:2019/08/23(Fri) 07:27  

数日前にYoutubeを見ていたら、10万トンを超える豪華客船の
建造費用が500億円程度と紹介されていたので、いやいや3900
トンの護衛艦が500億円なんだから、ひとけた違うだろうと思
って調べたら、500億円で間違いありませんでした。建造費用
に内装工事の費用が含まれるかは不明なんですが、民間船って
安いんですね。10万トンの空母だと、その10倍はします。

もちろん軍艦には兵器の値段も含まれるわけですが、確かイー
ジスシステムの値段が700億円で、艦体価格が700億円程度だっ
たと思います。艦体価格にはイージスと関連のない兵器の値段
も含まれるのでしょうが、それ差し引いても400億円くらいに
はなりそうな気がします。

そう考えると軍艦の値段って民間船と比べると無茶苦茶高いで
すな。まあ、軍艦に限らず軍用品はなんでも高いですが、オス
プレイが4機か5機で豪華客船が買えるかと思うと、なんか変な
気がしますね。


[4939] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/22(Thu) 20:22  

すぅさん、いや、残念ながらそちらではなく、最近できたドン・キホーテの並びのチェーン店です。
六本木はあまり頭が良さそうには見えない酔っ払いアメリカ人とそれに匹敵する日本人の街、
という印象が強いのですが、意外にペット関係の店、多いですね。

やまさん、感想どうもです。
ジェットエンジンの記事はその内書き直そうと思ってそのまんまですね。
いつかはまたやりますが、最速でも来年以降かと…

トップページの絵は、以後、掲載中止にしたものまでデータはそのまんま全部残してあります。
フォルダ内をいろいろ見ていただけると、同様に造るだけ造って使わなかった図とかもあちこちにあります(笑)。

あの画像は、お察しの通り、すでに掲載中止した古い旅行記の記事からリンクを貼ってあり、
それを消した結果、見れなくなったものです。
内容的にはほぼ意味が無いので、まあいいか、という事でしばらく放っておいたのですが、
増刊を出した後で修正した、という形になります。


[4938] 2019データ保存増刊 投稿者:やま 投稿日:2019/08/22(Thu) 12:22  

アナーキャさま、2019データ保存増刊ですが、早速にDLして拝読しています。
私の場合、ノートPCに解凍しまして電波状況の悪い部屋でもストレスなく
読めるのがありがたいです。(何度も読み返ししても楽しめる内容なので)

また、密かな改正を見付けてニヤついたりもしています。
増刊ではないですが、トップページのタイトル絵など、微妙に修正変更されてますよね。

そういえば、ドイツのジェットエンジン性能はナンボのモノか検証してみた
記事があったのですが、復活されませんね。
プロペラ機の加速性能とあわせて、考えているよりもゆっくりとした感じ
なんだと思った記憶があります。

さて、その増刊号ですが
「夕撃余談」の
「■その1 第二次世界大戦期の戦艦の砲撃を「目で見て照準」するとどうなるか」
「丸い地球で戦争する話」の中で

「その1 地球はとっても丸いから」の1ページ目の3番目の画像が欠落しています。
確認しようとサイトをみると、「あっ、削除してある!」

しょうがないので、2016年の夕撃旅団増刊(!)をみると、なくても支障ない画像でした。

ハイ、ここでわたしはニヤつきましたよ。
ひとつ楽しめました。



[4937] でぐー 投稿者:すぅ 投稿日:2019/08/22(Thu) 10:55  

今更ですけど、もしかして新人の男の子デグーを購入されたお店って六本木の坂の下の方にある緑色のお店だったりしません?
もしそうであれば、私が30年くらい通っている老舗のお店でして…それだけなんですけど、親近感です。
我が家の爬虫類やお魚さんたちも、今は六本木店出身の子はいないですが、同じく都内の系列店のお店から来た子が多いです。


[4936] 発売終了 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/21(Wed) 21:03  

とりあえずお知らせで、現在発売中の2019データ保存増刊は今月いっぱい、8月31日の午後9時ごろまでの期間限定です。
なにせ発売中にドンドンデータが古くなってしまうので、ここまでとします。
ご希望の方で、まだ購入されてない場合、31日までにお申し込み願います。 


[4935] 水族館 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/20(Tue) 17:15  

すぅさん、お帰りなさいませ。お勤めご苦労様でした。
実は来年はヨーロッパの大陸側に行こうと思っており、あの博物館も再訪を検討しています。

美ら海水族館、素人の私でも感動モノでしたので、見るべきポイントが判ってる方ならより楽しいと思います。

動物が群れを作る時のルールは、サンタフェ研究所の連中が人工知能とカオスを融合させるときに散々研究し、
そのルールに乗っ取ったコンピュータプログラムなども配布されてます。

が、連中が研究したのは鳥の群れなので、通常は回転に入らないんです。
なので水中の小魚のように捕食者に囲まれると回転に入るのでは、と思ってたんですが、
今回の見学で、とにかく連中は理由もなく回るのだ、と気が付きました(笑)。

なにか深い理由があるのか、そういった遺伝子を持った連中が優先的に生き残れた結果なのか、よくわかりませんが…


[4934] 水族館 投稿者:すぅ 投稿日:2019/08/20(Tue) 08:28  

ご無沙汰しております。2年間の親会社でのお勤めを終えて無事娑婆に帰ってきました。。。
とりあえず7月にフランス出張のついでにルブルジェ航空宇宙博物館に行けたのは良い思い出でした。パリエアショーの前日だったために結構見れない展示も多かったのですが、アナーキャさんが行った時とまた少し展示も変わっている様です。

美ら海水族館はいいですねぇ。私は未訪なのですが、周りからの評判が本当に良いのでいつか行くべしと思っているのですが。。。
イワシの仲間は「同じ大きさで固まる」「先頭に立たない」「仲間と同じ距離をとる(近すぎない、遠すぎない、ものを避ける)」という3つくらいしか考えていることがないので、イワシの群れ型ロボットのプログラミングは楽だと聞いたことがあります。そしていつの間にか円を描くと…。




[4933] デザイン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/16(Fri) 19:52  

南風さん、情報どうもです。それは知りませんでした。それなら工学部出てデザイン部門行き、というのもアリですね。


[4932] 千葉大工学部 投稿者:南風 投稿日:2019/08/16(Fri) 11:04  

木村讓三郎の出身の千葉大工学部、数少ない(もしかしたら日本唯一)工学部工業意匠学科のある学校だったと思います。出身者に工学部の受験にデッサンがあると聞いたことがあります。話を聞いたのが1970年代なので、木村讓三郎の時代や、現在だと違っている可能性もありますが。


[4931] 二輪車 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/15(Thu) 19:51  

そもそも私は二輪をよく知らぬ、という大前提がありまして(笑)。
少々、あっさりしすぎたかな、という面は私も感じたのですが、一つご容赦を。


[4930] 市販二輪があっさりと 投稿者:meats 投稿日:2019/08/15(Thu) 00:56  

コレクションホールには何度か足を運んでいて、ボリュームを知っているのでしかたないとはおもいますが

MT50,MB50,XZ400D,RG250r(1),CBR250RR,RVF400,JA11V
と乗り継いで来たので
あー2ストスポーツがNSRからかぁ〜感がw


[4929] KC-135 投稿者:アナーキャ 投稿日:2019/08/09(Fri) 12:54  

オカさん、ご指摘どうもです。
確かにAPUのモノのようです。記事も修正して置きました。まさかこんな場所に付けてるとは思いませんでした…

ピトー管、おっしゃる通りだと私も思うのですが、軍用機で、しかもヘリに近い用途の機体でこれはなぜかなあ、と思ったわけです。

記事の方は沖縄かホンダが終わり次第、ようやくOODAループと電撃戦の全面改訂に入れそうです。
あまりに話がアチコチに飛ぶので書いてる方もやや混乱してますが、本来なら梅雨明けまでに終わってるはずの記事が
まだ全く終わる気配がない、という現状からしばらくはがんばるつもりです…


[4928] 普天間 投稿者:オカ 投稿日:2019/08/09(Fri) 11:43  

KC-135の後方の二枚の窓は、APUの吸気と排気口では?

ピトーは、旅客機でも独立したのが複数付いていて、例えばそれぞれが左席用、右席用、バックアップ計器用とかになってます。オスプレイも多分同じ様な感じかと。

ホンダであったり、沖縄であったり記事が多岐にわたってますが、どれも楽しみに待っております。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -