[10277] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/02(Mon) 19:02
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも低調なままです。https://armyinform.com.ua/2025/06/02/rosiya-za-dobu-vtratyla-ponad-1100-vijskovyh-48-artsystem-i-dva-zasoby-ppo/
[10276] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/02(Mon) 19:01
- ウクライナ側によると1日の戦闘件数は146件。
微妙に減っています。ロシア側、夏まで持つかな、という気もしてきました。https://t.me/GeneralStaffZSU/25034
[10275] 橋 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/01(Sun) 19:27
- ロシアのブリャンスク州とクルスク州で鉄道橋と道路橋が崩壊、
ブリャンスク州の道路橋の方では下を走る普通列車が巻き込まれ多数の死者、負傷者が出ています。
クルスク州のほうは貨物列車が転覆してますが、運転手が負傷した以外の報告は今のところなし。
でもってブリャンスク州知事は爆破された、と述べているのですが、
そこまで言いながら、未だにウクライナの関与は一切言及されず。
これ、老朽化か手抜き工事による事故を適当に誤魔化そうとしてない?https://t.me/rian_ru/296685
[10274] 越境 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/01(Sun) 19:24
- ロシア側が再度、クルスク州から越境、ウクライナ領の一部を占拠したと宣言しています。
ただし既に二度目の成功発表であり(笑)、かつウクライナ側からの情報は無し。https://t.me/rian_ru/296739
[10273] ランドクルーザー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/01(Sun) 19:20
- ウクライナの企業がトヨタのランクルのシャシーに、独自開発のキャビンを搭載、
軍用医療車、さらには簡易な装甲車両に改造している、という記事。
装甲バージョンはサスやブレーキまで手が入ってるとの事ですが、
やはり日本最大の兵器製造社はトヨタだよな、と改めて思います。https://militarnyi.com/en/news/toyota-war-ukrainian-company-reform-presents-medical-vehicle-on-toyota-land-cruiser-chassis/
[10272] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/01(Sun) 19:17
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらの数字も現状は大きな動きなしです。https://armyinform.com.ua/2025/06/01/vorog-vtratyv-1200-soldativ-i-ponad-pivsotni-artylerijskyh-system-genshtab-zsu/
[10271] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/06/01(Sun) 19:16
- ウクライナ側によると31日の戦闘件数は166件。
大きな動きは無いように見えますが、ウクライナ側の複数の報告では
ロシア側の攻撃が激化しつつある、と述べています。ちょっと様子見ですね。
[10270] 帰還 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/31(Sat) 21:05
- 無事帰還しました。明日より通常更新を再開します。
[10269] 状況 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/30(Fri) 21:21
- 繰り返しますが、現状、情報提供者があの二国なので、私は判断を保留して置くことを選びますね
[10268] Re:[10255] ラファール戦闘機さん 投稿者:黒井野 投稿日:2025/05/30(Fri) 14:28
- ラファールを撃墜したとされるPL-15は極めてやっかいなブツであり、ラファールがしょぼかったからというよりPL-15が優れていたからと考えられます。
最大射程が200kmもあると言われており、米軍のAIM-120Dの160kmよりさらに長いです。
加えて終末段階で多段式になっているロケットモーターを再度使用して加速しなおすので回避が極めて困難。
パキスタン側は反撃される恐れのない距離からゆうゆうと中間誘導でき、終末段階でミサイルが自律誘導に入ればほぼ必中するということになります。
西側は対AWACSを考えていなかったので長射程AAMの開発に熱心ではありませんでしたが、この結果を受けてその考えも改める必要が出るかもしれません。
[10267] 青森 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/29(Thu) 19:01
- ありがとうございます。私は北側を回る予定ですが
最終日は天気との勝負になりそうです
[10266] お気をつけておでかけください 投稿者:BritishPhantom 投稿日:2025/05/29(Thu) 10:37
- 青森、30数年前の学生のときに夜行列車で行きました。時期はもう少し前の雪融けの頃でした。
奥入瀬、棟方志功美術館、八甲田山、環状列石、八幡平(秋田に入る?)・・・。
なんとなく向かった旅行先でしたが、非常に印象深く、どこも美しかったです。
青森のアスパムも、また見てみたいです。
[10265] 蒼に沈む森 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/29(Thu) 07:05
- では本日より蒼に沈む森作戦が決行となりました。
これにより移動式夕撃旅団本部アナーキャはしばし不在となります。
31日帰還予定ですが、その間のウクライナ情勢報告は余程の動きが無い限り中断します。
それ以外のメール、掲示板での回答も遅れる可能性があるのでご了承のほどを。
そして本州の北の果てから、縄文とイルカとイタコと船と原子力と城と橋
を見る予定の旅の報告は例によって以下のページで。http://majo44.sblo.jp/
[10264] 糸 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/28(Wed) 18:55
- 光ファイバ―ドローン戦争になりつつある前線の様子の映像が公開されています。
兵士が歩いているだけで大量の光ファイバーが脚に絡まってしまう状態。
これ全部がドローンに繋がっていたと考えると凄まじい数が投入されいてる事になります。https://armyinform.com.ua/2025/05/28/pijmaly-karasya-na-lisku-bijczi-syl-oborony-pokazaly-yak-legko-zaplutatys-na-fronti-v-optovolokni/
[10263] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/28(Wed) 18:52
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
やはり低調な攻勢時の数字のままです。https://armyinform.com.ua/2025/05/28/minus-1050-okupantiv-u-genshtabi-nazvaly-vtraty-rosiyan-za-dobu/
[10262] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/28(Wed) 18:51
- ウクライナ側によると27日の戦闘件数は216件。
再度200を超えて来ましたが、昨日指摘したように、
攻撃が細分化されて、以前より数の上では増えているように見える、
といった辺りがやはり実態だと思われます。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0VPUWohbAcoF8AcULsUvyBTwHqYP7j1XEwdmZ1ZeHaSaphR2tUxmb7zGRRqamZE7sl?rdid=tPoQwVjeTQLSp6I6#
[10261] ドローンでドロン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/28(Wed) 18:34
- 光ファイバードローンの場合、屋内でも全然行けるので、
今後の戦争はキチンと戸締りする、が重要な点になって行く気がします(笑)。
低空侵入ドローン対策としては冗談ではなくカスミ網が有効な気がしてます。
後は音に敏感な専用の訓練をした犬とか。いずれにせよ21世紀の戦争とは思えん対策ですけどね。
[10260] 無題 投稿者:太郎浦島 投稿日:2025/05/27(Tue) 19:17
- なんかもう透明人間が侵入してくるみたいな感じですね。
FPVドローンもUAVである以上航空機の分類ではあるはずですがミニサイズの空爆というレベルを超えた精密さです。
多分現代の技術は固定翼ドローンなら問題なく対処できる所に来てると思うんですが有線FPVドローンをどうこうできる対空システムって登場するのかなあ…
[10259] 光ファイバー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/27(Tue) 18:56
- ウクライナ側の報道で、光ファイバードローンがすでに40qを超える航続距離を持っている、
完全に油断していた敵の背後に回って兵器倉庫を叩いた、との事。
光ファイバーの重さを考えると、炸薬の量はかなり減らされると思うのですが、
それでも航続距離優先の開発になってるみたいですね。https://armyinform.com.ua/2025/05/27/ponad-40-km-na-optovolokni-ukrayinskyj-fpv-distavsya-spravzhnoyi-pechery-skarbiv/
[10258] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/27(Tue) 18:53
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が再度1000を切りました。
こっちの数字だけなら既にロシア側の攻勢は完全に終わってるのですが。https://armyinform.com.ua/2025/05/27/vtraty-rosiyan-za-dobu-sklaly-990-vijskovyh-ta-315-odynycz-riznoyi-tehniky/
[10257] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/27(Tue) 18:52
- ウクライナ側によると26日の戦闘件数は170件。
また以前の数字に戻っています。
それでも多めであり、戦果と比較すると相変わらず噛み合わないんですが、
ウクライナ側の元軍人さんの非公式な談話によると、
バイク等による少数の兵による分散攻撃なので、同じ兵力の攻撃でも
以前より数割程度、多く数えられてしまっているのではないか、との事。
確かに実質的には100前後と考えるなら、戦闘損失の数字と辻褄が合います。https://www.facebook.com/GealStaff.ua/posts/pfbid02DLnVe7CXnCLeVuxojpHh8myTQzEFW3xDdGK5o9y1ix5ndaqY95a5jRQXG9XDgnvNl?rdid=wl4ziOdGcF6ruMi4#
[10256] インド空軍 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/27(Tue) 18:46
- その辺りは情報が無さ過ぎるので、ちょっと何とも言えない気がしています。
インド空軍は博物館を見た程度ですが、この人達、恐らく機体整備とかまともに出来ないのでは…
という感じの世界が展開されていたので、パイロットの技量も判りませんし。
撃墜が事実なのか、事実としてどういった回避運動をやったのか(10Gを超える旋回で無いと逃げれないだろう)、
その辺りがはっきりしないと何とも言えないかと。
まあスパロー全弾があさっての方向に飛んで行ってしまい、予想して無かった
ドッグファイトに入っても圧勝しちゃったF-15のデビュー戦のような華々しさは無さそうですが。
[10255] ラファール戦闘機さん 投稿者:リンゴ 投稿日:2025/05/26(Mon) 22:01
- インド空軍。フランス製ラファール戦闘機を損失したみたいですね...
原因不明ですが、信頼性抜きにすれば、PL15Eミサイルが使われた可能性が高いとか...
ラファール戦闘機さん...
運動性に疑問符がつきましたね...
欧州製戦闘機はちょっと胡散臭い部分あると前から思っていましたが、事実ならやはり...という思いです。
[10254] 休戦 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:55
- 例によってクレムリンのヒゲ、ペスコフ閣下が休戦交渉に言及してますが
内容は何も無し。時間が経てばたつほどロシアが不利になると思うんですがね。https://t.me/rian_ru/295718
[10253] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:52
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
例によってやや低調なまま。https://armyinform.com.ua/2025/05/26/rosiya-za-dobu-vtratyla-1000-vijskovyh-ponad-50-artsystem-i-zasoby-ppo/
[10252] 180 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:51
- ウクライナ側によると25日の戦闘件数は180件。
やや高め、という所ですが200越えが連続する事は無かったですね。https://t.me/GeneralStaffZSU/24742
[10251] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/25(Sun) 18:45
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらは全体的に低調に戻りました。やはり以前ような動きでは無いですね。https://armyinform.com.ua/2025/05/25/za-dobu-okupanty-vtratyly-1020-vijskovyh-dva-tanky-ta-68-artsystem/
[10250] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/25(Sun) 18:44
- ウクライナ側によると24日の戦闘件数は204件。
二日連続で200を越えました。ほぼ一カ月ぶり。
ただ例によって戦果の数字が伴っていませんが。https://armyinform.com.ua/2025/05/25/ponad-200-vorozhyh-shturmiv-za-dobu-genshtab-zsu-povidomyv-pro-sytuacziyu-na-fronti/
[10249] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/24(Sat) 19:23
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が少し、そして戦車もやや数が上昇しています。
ロシア側が攻勢に出て来た可能性がありますが、これもちょっと様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2025/05/24/ponad-1100-okupantiv-11-tankiv-ta-desyatky-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10248] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/05/24(Sat) 19:22
- ウクライナ側によると23日の戦闘件数は202件。
ほぼ3週間ぶりに200を超えて来ました。これが続くのか、しばし様子見が要るでしょう。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0YVLpYZ5aHYxfBAEvSmyjm7EKsr7HH6q7B5bG13SJNox5qZbq4Hydkva4vLroZWGKl?rdid=G0NM1eBRUFUF9EjL#