掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[2670] 名前 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/20(Tue) 23:44  

デ・ハビランドの場合、コメットまで行くと空を飛べばなんでもいいんだね、君たちは
という部分があったりする気もしますね(笑)…

確かにサッカーなどは全員に十分な判断能力があるなら、敵の数倍の速さでループが回る結果、
相手の行動を全て圧倒できてしまう可能性が高くなりますね。
ただ、使う場所をキチンと決めておくと、野球などでもそれなりに有効なんじゃないかな、と思ったりもします。

アメフトの場合はルールがよくわからないので、私にはなんとも言えませぬが(涙)
野球の場合、例えばダブルプレーの送球の手順など野手の間でをあらかじめ決めて置くと、
あ、球が二塁前に来た、という観察からいきなり全員が行動に移りますから、対応の高速化ができます。
ここでイチイチ考えていたら、ダブルプレーは厳しいでしょう。

特定の状況に対して、その後に行なう行動を全員が共通で認識し実行できる、
というループの高速化(概念化の時間が要らない)は、その引き出しが多いほどスポーツでは強いはずで、
これは野球にも一定レベルで適用できるんじゃないかなあ、と思ったりしてます。

ただ、ご指摘のように速度で相手を圧倒する、という攻撃的な運用ではなく、
自らの欠点を消してゆく、というやや消極的な運用となりますが…


[2669] イギリスの航空機 投稿者: 投稿日:2015/01/20(Tue) 16:11  

イギリスの自社の名前とイニシャルを統一したりするのは
結構好きです。
ブリストル社もブレニムだのボーファイターだの
B始まりですよね。
それ以外だと個人的にはデ・ハビランド社の
蛾と昆虫シリーズが気に入っています。
…鳥もいっぱい混じってる気がしますが。


ところでOODAループの話を読んでいて気になったというか
気づいた点なのですが、
アメフトや野球といったアメリカンスポーツは
一々状況ごとに区切って、Actionの前にObservation、Orient
Decision&Hypothesisの時間を与えているように思います。
一方、サッカーやラグビーといった止まらない系スポーツは
OODAループの高速回転こそが勝てる秘訣のような気もします。
野球やアメフトでOODAループが関係ないとは思いませんが、
サッカーほど有効ではない気がしました。
ただの思いつきで申し訳ないですが。


[2668] 名前 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/19(Mon) 23:23  

そういや、フューリーを忘れてました。
ムスタングは本来イギリス空軍名ですが、同時期のB-25のミッチェルと、
イニシャルMで統一されており、何か意味があったのか…

言われて見るとマクダネル・ダグラスのイーグルは突然変異ですね。
この頃から命名権が空軍に奪われてしまったのかも知れません。
F-22なんかもロッキードはライトニングIIって呼んでたのに、
空軍がこれを無視してラプターにしちゃったはずですし。

イギリスでは航空省があんたの好きにしな、と通達した場合、製造会社側で名称をつけたはずで、
この辺り、自社のイニシャルと統一を基本としながら、例外も多くてよくわかりませんね(笑)。
スーパーマリンだとS(スピットファイア)、ホーカーだとH(ハリケーン)、
グロスターだとG(グラディエーター)なんですが、例外も多数ありにけり。

ホーカーなんて、ハリケーンの後、なぜか嵐のTシリーズで、
タイフーン、テンペストですからね。
そのくせ、戦後はハンター、ハリアーでHに戻ってくるし…


[2667] おー 投稿者:ささき 投稿日:2015/01/19(Mon) 06:34  

それでFJフューリーなのか!A-36が最初から「P-51」として採用されていたら、
Pで始まる戦闘機っぽい愛称探しには苦労したでしょうねぇ(笑)

航空機メーカーにはヒット作にちなんだ愛称を継承するゲンかつぎもあるようで、
典型的なのはF4F以降ネコにこだわったグラマンですが、「エアラなんとか」
だったベルもP-39が当たってから「なんとかコブラ」を連発しますし、
リパブリックの戦闘機はP-47以降「サンダーなんとか」になります。
戦闘機以外でも、「スカイなんとか」だったダグラスはDC-4が当たってから旅客輸送機を
「なんとかマスター」にしますし、ボーイングの7x7も247,307,377と
イマイチ続きだった旅客機が707で大ブレイクしたのがよっぽど
嬉しかったんでしょうねえ。

ちょっと変わっているのがマグラダネルダグラスの戦闘機で、マグダネル時代には
バット、バンシー、ファントム、ブードゥなど幽霊妖怪シリーズでいまいち
パッとせず、大ヒット作になったのがファントムIIですが、その次の
F-15は旧マグダネルの幽霊とも旧ダグラスのスカイ何とかとも無関係な
「イーグル」になっています。
マグダネルとダグラスの合併で、どちらかの系統の愛称を付けると派閥闘争に
なり兼ねなかったので、あえて無関係な名前をピックアップした経緯でも
あったのでしょうかね。


[2666] イニシャルT 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/18(Sun) 17:46  

ノースアメリカンの場合、アメリカ会社には珍しく、
愛称のイニシャルにこだわる、という面がちょっとあります。

恐らくテキサンはT-6のTの頭文字からだと思うんですが、
次のT-28にはもはやTの字のアメリカ系の州が無かった、
という部分もあったと思われるところが(笑)。
とりあえず男らしいTだとトロイ人?みたいな…

A-36のアパッチも恐らくA繋がりだと思いますし。
ただしアパッチの名は全然人気がなくて、現場では
ほとんどその名で呼ばれなかったそうですが…


[2665] テキサス人 投稿者:すぅ 投稿日:2015/01/18(Sun) 08:45  

そういえばテキサンもどちらかというと独立独歩で
マッチョなアメリカ人の典型のような意味合いが
ありますよね。
ヒューストン・テキサンズなんていう
アメフトチームもありますし。


[2664] 修正 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/17(Sat) 16:13  

ご迷惑をおかけしています…。
禁止ワード、どうも設定がグチャグチャになっていたようなので、
一度全部を消去して、やりなおしました。
これで下で書いた3つ以外の単語ではひっかからないはずなので、
もしまだオカシイ、という部分を発見された方は、お手数ですが連絡くださいませ…。

ささきさん、そういやウォーカーブルドッグ、東宝自衛隊の常連でしたね。
初代ゴジラの戦車はM-24だったと聞いた事がありますが、
あの豆戦車でゴジラと戦えって、太平洋戦争の帝国陸軍のようなムチャぶり(笑)…。

Coniさん、先代のテキサス人がなんで急にトロイア人になったかと思って以前に調べたら、
勇士とか、ガッツがある人という意味があるんだとか。
薩摩隼人みたいな印象でしょうかね。
トロイヤンとは、不思議な名前で、魅惑的ですね…。
よろしかったら後程、感想を教えていただけでば、
私もちょっと行って見たい気がします。


[2663] トロイヤ人 投稿者:coni 投稿日:2015/01/17(Sat) 12:03  

禁止ワードでハンドルネームがハネられてしまったので、
小文字に変えてみました。
「トロージャン」って「トロイヤ人」って意味ですよね?
浅草の老舗の洋食屋さんに「トロイヤン」というスパゲティがあるそうです。
おいしそうなので今度食べに行こうと思っています。


[2662] いんしょうてき 投稿者:ささき 投稿日:2015/01/17(Sat) 05:57  

「いんしょうてき」がダメなの?「印象」は通るんだけど、そのあとに「てき」が
漢字で入ると蹴られます。「ぞう(.*)てき」が排除パターンに設定されている感じ。
文中のどこかに「象」があれば、ずーっと後に「てき」があってもハネられます。
これはわかりませんよぉ・・・。


[2661] 書き損なったぶん 投稿者:ささき 投稿日:2015/01/17(Sat) 05:51  

セスナが主役という数少ない航空戦争映画、ダニー・グローバー主演の「バット21」劇中では、
O-2の愛称である「スカイマスター(珍しく民間型と軍用型が同じ愛称)」ではなく、前作O-1の愛称である
「バード・ドッグ」をコールサインとしていました。

M41ウォーカーブルドッグは特撮映画によく登場したおかげで、「怪獣と戦って負ける戦車」の
印象が強いです(笑)。T型のマズルブレーキはこの頃の流行でしたね。



[2660] しまった 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/16(Fri) 23:38  

ささきさん、ご指摘どうもです。
本人、O-1と書いたつもりでおりました…。
何を勘違いしてしまったのやら。

申し訳ない、禁止ワードの弊害はあると思うので、
公開してしまいますと、weebly、.com、 I の三つだけです。
I は強力でして、これ一語で中国からの膨大なスパム書き込みを防いでるんですが、
強力すぎて、いろいろ弾いてしまってる可能性もあります。

アナーキャに一言、言ってやらねばならぬ、と考えてる皆様、
この三語だけは避けて下さると助かります。


[2659] バード・ドッグ 投稿者:ささき 投稿日:2015/01/16(Fri) 13:20  

セスナ170軍用型の観測機を「O-2」と書いていますが、「O-1」ではないでしょうか。
O-2は串型双発のセスナ337スカイマスター(珍しく民間型と軍用型が同じ愛称)
の軍用型だったはずです。

他にも色々書いたのですが「禁止ワード」に阻まれて断念。


[2658] 犬すげえ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/14(Wed) 23:25  

4WDというシステムが、いかにコーナリングの高速化に貢献するかが、生物的によくわかる映像(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=8wqNX7_4vAE


[2657] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/12(Mon) 17:07  

ノモンハン、辻政信、終戦、ダレス、CIAという単語でああ、と思う人には
なんとも衝撃的な記事が、わかる人だけわかりゃいいやという感じの、
極めて遠まわしな表現で昨日の日経新聞朝刊の最終面に載ってました。

個人的には予想通りが半分、驚愕が半分というとこでしょうか。
記事中で予告されてる本の出版を待つとしましょう。


[2656] 引き続き本年もよろしくお願いします 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/08(Thu) 23:22  

すぅさん、感想どうもです。
中国とかは南方との文化の違いもありますが、
北の方ではあっさり小麦食文化に切り替わってますものね。
それが日本では全土で貨幣に等しい存在にまでなってしまったのですから
よほどこの国の文化に合っていた炭水化物だったのか…。
なるほど、言われて見ると黒潮様様ですね。

CONIさん、感想どうもです。
お茶とヤクザが合体しますか、タイの食品文化(笑)…。

この日はチャクザと一緒に買った怪しい飲料があって、
もしかしたらそっちがアルコール飲料だったかもしれませぬ。
ただ確かアルコール分の表示を見たような記憶があるんですよ…。
酔っ払っていたので、断言はできませんが(涙)…。

タイのあの手のバスはなぜか今回、狙い済ましたようにアチコチで見ました(笑)。
ただ、写真のほとんどはアユタヤとパクナム、そしてナショナルメモリアルでの撮影なので、
バンコク中心部ではそれほど走ってないのかも知れません。

そういやタイの列車のトイレは明らかに自然まかせ型でしたね。
タイの鉄道ではああいった場所ではトイレを使わない、といったマナーとかあるんでしょうか…

最後に余談ですが、フランスのテロのニュースを見ていて、
犯人がフランスの中のアルジェリア系というのが
日本でも英語圏でもあまり注目されてないですね。
あの国の中のアルジェリア系、というのは極めて特殊な地位ですから、
この点をキチンと理解しないと根本を見誤ると思うのですが…。


[2655] チャクザ 投稿者:CONI 投稿日:2015/01/08(Thu) 21:39  

アナーキャ様
今年もよろしくお願いします。

あれ?チャクザってお酒入ってましたっけ?
私は何回か飲んだことがあるのですが、
はちみつレモン味の炭酸緑茶飲料で、
よーく気を付けるとお茶の味がするってモノだったと思うのですが。

ただ、私はタイ文字が読めないので、アルコールバージョンも出ているのかも。

ちなみにたぶん、「チャクザ」って「お茶」と「ヤクザ」をかけたネーミングだと思います。

はちみつレモンのほかに、ほうじ茶っぽいのともう少し普通の緑茶っぽいのがあるのですが、
どれも甘くて炭酸効いてます、言われないとお茶とは思えません。

タイのバス、すごいですねー。
私はあの手のバスはあまり見た事が無いのですが、
夜行バスで眠れぬ夜を過ごしていたら、
エンジンルームの蓋を開けた上に、
エンジンををネオンでライトアップしたバスに追い抜かれて驚いたことがあります。

タイの線路わきで遊んでいる人を見るたびに、トイレの汚水がかかったりしないかと、
いつも心配しているのですが…


[2654] 投稿者:すぅ 投稿日:2015/01/08(Thu) 10:08  

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

記事中でも少し触れられてましたが、
確かに北緯40度を超えてもバンバン稲作している日本は
改めて、かなり特異な国だなぁと再認識。
稲が入る前はよっぽど不味いものしかなかったのでしょうね。
そしてそんな高緯度でも稲作を可能にしている黒潮の熱量は
すさまじいものがありますね。



[2653] 再設定 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/06(Tue) 11:35  

hayaoki さん、御指摘どうもです。
ウチの環境だと普通に見れるようですが、念のため怪しいところを修正しておきました。
再度、ご確認ください。念のため、ブラウザのリロード(再読み込み)も試してみてくださいませ。
それでも同じだ、という場合は再度ご連絡くださると助かります。


[2652] 扉の写真 投稿者:hayaoki 投稿日:2015/01/06(Tue) 06:13  

本年もよろしくお願いします。

写真(宝塚とウルトラマン)が旧年中のままような・・・


[2651] 本年もよろしくお願いします 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/01/03(Sat) 23:39  

inomamoさん、感想どうもです。

あ、ホントだ。よく見るとアーチ状の構造になってますね。
指摘されるまで気が付いてませんでした。
これが装飾性を求めた結果なのか、キチンと構造強度まで考えているのか
何とも言えませんが、あと一歩で正解だったのに、というところでしょうか…

タイバス、情報どうもです。
絵柄もすごいですが、描いてる皆さんも違った意味でスゴイような(笑)。
となると、あれ、世界に一台のものばかり、という事ですね。
中古車価格は絵の上手い下手で上下するのかなあ…


[2650] 謹賀新年 投稿者:inomamo 投稿日:2015/01/03(Sat) 20:31  

あけましておめでとうございます。

アユタヤの遺跡面白いですね。昔かじった建築史でアーチ
の種類、なんてものを習ったのを思い出しました。

日本の近代建築では装飾以上の意味があまりない感じです
が、むき出しのレンガはリアルです。

で、「アーチ無き巨大建築」のワット・マハタートの建物
はレンガを水平に積んだ疑似アーチなのですが、ワット・
ラチャプラナの門は斜めに積んだ尖塔アーチになっている
のに気づきました。ひょっとしたら自力で新しい積み方にた
どり着いたのかも、と思いました。

ところでバスの装飾、すごいですね。日本の痛車やラッピン
グバスと違って絵柄の感じがエアブラシで直描きしている風
なのが気になりました。

気になって検索したら、やはり手描き!
すごいなぁ。

http://travel.cnn.com/bangkok/life/thailands-bus-artists-629230


[2649] 名前 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/12/30(Tue) 23:46  

あ、ホントですね。
指摘されて始めてHINOで日産ディーゼルなのに気が付きました…。
オレのポルシェはフェラーリだみたいなもんでしょうか…。

絵は確かに上手くなってまして、他にも日本式イラストは多数見ましたが、
そのまま日本に来てもやって行けるような印象が。
あと10年もすると、日本の作家絵と見分けがつかなくなるかも知れません。

ミシュランはタイのバスドライバーのハートを妙に直撃するようで、、
この他のバスでも何度か見ましたが、ホントになんでしょうねえ(笑)。


[2648] 本編よりおまけに反応する 投稿者:ささき 投稿日:2014/12/30(Tue) 12:29  

タイのネコバス、もといデコバスすごいことになってますね…
日野ウィングマークの下にNISSAN DIESELのロゴが並ぶカオス(そっちかよ)
よく見たら後部にも側面にもNISSAN DIESELのロゴだらけ。
日産ディーゼルがよっぽど好きなんでしょうか…。

それはともかく、この手の萌え絵って10年くらい前には
いかにも劣化コピーというか作画崩壊というか残念なことに
なっているのが多かったのですが、上手くなってますね。
日本のいわゆるアニメ絵とはちょっと方向性は違いますが、
タイの人には派手派手キラキラなほうが受けるんでしょう。

呪術みたいに並べられたミシュラン君は何なんでしょうねぇ…。


[2647] 決まったらしい 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/12/27(Sat) 14:19  

どうやらアメリカ空軍博物館の第4展示棟の公開が2016年夏で決定したようです。
展示品に目新しいものは無いのですが、アメリカ空軍版無人シャトルの展示が加わる、
という話もあるので、その辺りで再訪を狙ってみたいと思うけど、
2年先の話なんてなんとも言えないよな、とも思ったり。


[2646] タイの神秘 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/12/24(Wed) 00:03  

inomamoさん、今回も車関係の情報、どうもです。

仏像は私もそっちじゃないかなあ、と思うんですが、
アジアにおける盗品の大口購入先として悪名高い(笑)
大英博物館にその手の展示がほとんど無かったので、
やや微妙だなあ、と思って記事中では書きませんでした。

トゥクトゥク、やはり地域差がありますよね。
アユタヤはバンコクと明らかに違う感じでしたし。
車検制度とか州によって違うんでしょうかねえ…。

次々回のオマケコーナーはホントにタイの車の極北、
かなりの変化球ですので、その点はご容赦を…


[2645] ミゼット進化系 投稿者:inomamo 投稿日:2014/12/23(Tue) 21:16  

ごぶさたしております。
毎度現地レポートの緻密さに驚いてます。撮るのも書くのも大変そうですね。仏像の首狩り、これだけ綺麗にカットされていると破壊目的ではなく古美術品として略奪・換金された気がしました。

トゥクトゥクについてちょっと調べたことがありますが、タイ全土でバーハンドルのミゼット型が多くて、アユタヤ周辺だけで丸ハンドルミゼットが独自進化したようです。どちらもエンジンやリアアクスルなど主要部品がハイゼットの流用(なのでオリジナルよりもガニマタ気味)なのですが、検証するとドアまでハイゼットだったのには恐れいりました(笑)

かつて訪問したバリ島ではネオン管とウーハーで武装したトゥクトゥクが沢山走っていてスゴイなと思ったり。オマケコーナー楽しみにしています。

http://hccweb6.bai.ne.jp/~hfg04901/im/temp/midjet.jpg


[2644] ようこそ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/12/21(Sun) 22:16  

ペインさん、初めまして。
こちらの世界にようこそ(笑)。

私も歯医者にかかったり自転車を新しくしたりで、
LX-100貯金がちっとも貯まらないので当面はLX-7で生きて行く予定です…。

ホントに16:9で世界を切り取る、というのは一度やって見ると驚きなんですが、
あれは言葉での説明は難しいので、なかなか人気が出ないんでしょうね…。

風景写真と航空博物館相手なら恐らく世界最強の
気軽に持って行けるカメラだと思いますから、ぜひ楽しんでくださいませ。
ただし明るいレンズを活かす撮影の場合、オートインテリジェンスは
結構おバカさんなので、そこだけはご注意を(笑)…


[2643] マルチアスペクトの誘惑 投稿者:ペイン 投稿日:2014/12/21(Sun) 20:23  

はじめましてアナーキャさん。

夕撃旅団に影響されてLX-7を買いました・・・今頃?
LX-100はド素人が手を出せる価格ではありませんでしたしね〜(笑)
ま、マルチアスペクトと明るいレンズの誘惑に負けたわけです。

店頭で声をかけてきた某カメラメーカーの販売員に
「4:3の天地カットではない、純粋に16:9で撮影できるカメラが欲しい。」
と話したところ
「それに何の意味があるのですか?」
と言われる始末で、アナーキャさんが言うとおり人類の108.69%は、
この件に興味が無いようです・・・

海辺で半日ぼ〜〜としていることを楽しみにしている人間としては、
16:9どころか30:10や50:10のアスペクト比が欲しいくらいですが(爆)

自分も世界を愉快に切り取る生活を楽しもうと思います


[2642] アンコール 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/12/21(Sun) 19:23  

アンコールワット地域、地雷も撤去が終わったそうですし、
一度は行って見たいと思ってるんですが未だに果たせません。
カンボジアと聞くと人が大量に殺された国、というイメージが強く、
イマイチ脚が向かないのです…
もっともそんな事言ったら20世紀に桁違いの国民殺しをやった中国に行った事が説明できませんが…。

どうもあの一帯、クメール文明全体がアーチ構造を知らなかった気がしますね。
中国などは明の時代あたりから城門や橋梁にアーチ構造が入ってますので、
意外に中国本土とは没交渉だったのかなあ、とも思います。
16世紀にはポルトガル人とかも入り込んでいたはずなんですけどね。

スリランカは三蔵法師の憧れの土地ですから、仏教も盛んなのだと思いますが
そこまで行くとそれってImage ではなくやっぱり Idol だよなあ、とも思います(笑)。
でも、そんな写真もそれはそれでいいな、と思ったりもします。


[2641] ラピュタ!! 投稿者:CONI 投稿日:2014/12/21(Sun) 08:59  

カンボジアのアンコール遺跡のタ・ブロームは、「ラピュタはホントにあったんだ」って感じです。
トゥームレイダーのロケ地としても有名ですが。

アンコールワットに行った時、「こんなにでかいのに中に空間が無いじゃん」と思ったことを思い出しました。
わずかに中に入れる建物の天井を見て、アーチ構造になってないなと思ったり。

ちなみにスリランカの仏教遺跡で、警備をしている人にシャッターをすのをお願いしたら、
仏像にお尻を向けてはいけませんと注意され、撮ってもらった写真は、
仏像に手を合わせている私の後ろ姿ばかりとなりました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -