[4232] インド空軍博物館 投稿者:kobikky 投稿日:2017/12/12(Tue) 23:25
- インド空軍博物館ですが、下見に行ってきましょうか?もう3年位行ってませんので・・・
j7w様、お気に召していただけて何よりです。
[4231] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2017/12/12(Tue) 22:57
- kobikkyさん、行けるといいのですけど(笑)…。
海兵隊の方は車なしではキツそうなので恐らく行けませんが海軍博物館、やはりこれは見ないとですね。
現状、来年はインドとしても、以後、台湾再訪とヨーロッパ方面再訪もしたいところ。
まあ、ヨーロッパ方面は時間とお金に余裕があれば、ですが。
やまねこさん、SE/30持ってますか(笑)。起動用のフロッピーとかの維持も大変そうですね。
ああ、駅のタワーにも展望台あったんですね。今回はテレビ塔だけで撤収してしまいましたが
高いところは大好きなので(笑)次回の機会があれば見てみたいと思います。
j7wさん、ああそうか、主砲弾ではなく防弾装甲の方のテストでしたっけか
あっさりぶち抜かれてますね…。
[4230] kobikkyさま。 投稿者:j7w 投稿日:2017/12/12(Tue) 09:54
- はじめまして。
画像見させて頂きました。ありがとうございます。
砲弾が貫通した信濃に使用予定だった装甲板はすごい迫力ですね。
列車砲も興味深かったです。ありがとうございました。
http://ameblo.jp/pu-pu-39204812?frm_id=v.jpameblodevice_id=4980ba0609a9477cab7089fec91d700f
[4229] SE/30 投稿者:やまねこ 投稿日:2017/12/12(Tue) 09:43
- 持ってます、今でも。懐かしい。
メモリー4MBHD40MB、Excelの2.2を実演して見せて先生方の心を掴み、講座のPCの大半をMacにしてしまいました。
#当時はまさかwindowsがあそこまで席巻するとは思いませんでしたので..
数学や化学の数式に強かったのもそうですが、統計解析ソフトが充実していて重宝しました。なぜか精神的プレッシャーに弱く、卒論を出力している最中に爆弾炸裂したときは殺意を覚えましたが。
アナーキャ様
動物のお医者さんつながりでここは一つ、スナネズミもお仲間に如何ですか?
ポプラ並木は札幌駅のJRタワーの展望台から見るのもなかなかきれいです。石狩湾の夕日と一緒に眺めるのもいいですが、個人的には青空のもと新緑の季節に見るのが好きです。展望台に上がるのに料金が掛かりますが、ホテルからの眺めを気に入っていただけたのなら、きっと楽しんでいただけるのではないかと思います。
[4228] 展示品 投稿者:kobikky 投稿日:2017/12/12(Tue) 00:59
- 海兵隊博物館の飛行機は、見せるというよりも海兵隊の凄さを盛り上げる雰囲気づくりの感じです。上陸時の人形にみられるように、ここの展示はやけに負傷兵の登場率が高く、説明も「戦死者何名、負傷者何名」と私が子供のころにここ見学したら、ビビッて海兵隊だけは避けること請け合いです。(笑)
装甲板は「呉港から引き上げた戦艦の装甲」と説明がありました。さすがですね。トリエステ号はでかいです。ビックリしました。
2019年?東海岸再上陸作戦の記事が楽しみです(笑)
[4227] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2017/12/11(Mon) 18:51
- kobikkysさん、興味深い写真どうもです。
ウドヴァーハジー、予想以上に展示が追加されてますが、同時に本館の展示も相当変わってますね。
アポロ着陸船もマクドナルド入り口(笑)から晴れ舞台に移動してますか。
震電、上から見ると巨大さが判りますねえ。ついでにコクピットの位置がエライ後ろなのも。
橘花は展示場所もひどいですが、脚無しでしたか。持ってたはずなんですけど。
B-26のレストアがまだ終わって無いのも驚きですが、宇宙船のレストアもあのハンガーで始めてるんですね…
クアンティコの海兵隊博物館もいかれましたか。
4年前はコルセアとハリアー以外の展示が無い、という事で見送ったのですが、
F4Fとドーントレスの展示が加わったんですね。
海軍博物館、やはり行きたいですね。ぶち抜かれてる鋼板は例の大和主砲のヤツでしょうか。
海軍列車砲、思ったよりデカいのと同時に実戦投入されてたの、初めて知りました。
そういや潜航深度記録保持者のトリエステ号もここが持ってたのでした。これも見たいなあ。
こうして見ると、もう一回は行かないとなあ、という感じですね。いつになるか判りませんが(涙)…。
j7wさん、拝見しました。寝てる所、可愛いですねえ…。というか、外で散歩できるんですか。
この辺りは大型げっ歯目の魅力なんでしょうね。
さらにこちらでもスミソニアンの画像、拝見しました(笑)。
[4226] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2017/12/11(Mon) 15:04
- プレーリーはデグーのようには普段はたくさん鳴かないです〜。
警戒、嬉しい、あとは人が帰ってきたときの雄叫び等の声が良く出す声ですかね。
デグーのように会話までいってなく情報伝達がメインの声かなと思います。
しかしラブリーさは負けてないかもです(笑)
ブログ、よかったら覗いて下さいませ。http://ameblo.jp/pu-pu-39204812?frm_id=v.jpameblo&device_id=4980ba0609a9477cab7089fec91d700f
[4225] アルバム 投稿者:kobikky 投稿日:2017/12/11(Mon) 03:19
- 先日のUSで撮った写真です。2013年旅行記にかぶらないところでセレクトしました。お暇があればご覧ください。順番は、Udvar-Hazy Center、海兵隊博物館、海軍博物館、アメリカ史博物館、Air&Space本館です。
https://photos.app.goo.gl/JfCYIaGDMdWvR4A83
[4224] プレイリー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2017/12/11(Mon) 03:06
- 二匹に増えて一番驚いたのはデグーはこんなに鳴くのか、ということでした。
小声でささやくようになんか会話してます。おそらく半分くらいは飼い主の悪口のような気がしますが(笑)。
プレイリードッグも高度な会話ができる齧歯目と聞きますが、声は大きそうですね。
以下のプレイリードッグの保護団体のビデオ、私のお気に入りのひとつなんですが、
あの長大な巣に狐、イタチ、さらにはフクロウまで入り込んでるって、
プレイリードッグも大変だなあ、と思ったり。
トイレらしい部屋、出産、子育ての部屋もあったりしてかなり高度な構造の巣なのも驚きです。
https://www.youtube.com/watch?v=FUbpCuBLvWM
[4223] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2017/12/10(Sun) 15:08
- 齧歯ぃ〜ず仲睦まじいようで何よりです🎵
もしかしたら孫の顔が(笑)みられるかもですね。
因みに我が家の奴らは5歳の雄と0歳の雌ですから孫は来年末辺りかなあ(笑)