掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[5170] 西部 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/06/05(Fri) 10:07  

あ、お久しぶりです。
町田在住という事は、リス園、行き放題ですね(笑)。

昨年夏、産まれて初めて訪問しましたが町田もデカい街でした。
個人的な話をすると、20年以上前に在籍していたゲーメストという雑誌の編集部、
ライター(専属で一種のアルバイトみたいな存在)も編集も、そして経営者一家も、あの一帯の人ばかり、
という場所で、名前だけは昔から知っていました。

連中と話してると同じ首都圏でも結構、感覚が違い、その頃から東京西部ってよく判らんな、と思ってました(笑)。
ついでに、あの場所なのに誰も横田と厚木に興味がなく、インターネットも無かった当時は
地元の連中からいろいろ情報をもらおうか、と思ったんですが、何の役にも立ちませんでした…


[5169] 町田民 投稿者:コバア 投稿日:2020/06/04(Thu) 21:31  

お久しぶりです。
実は10年前から町田民でして(笑)
正直町田は自分の田舎の茨城県の県庁所在地たる水戸市よりも都会です。

電車で新宿、渋谷、横浜、八王子、立川までが30分〜40分。小田原までで1時間程度の絶妙な距離感が中々便利な所です。

ここ10年で昔からあるお店が減って個性は若干薄れてきてますが、何故か市内に8ヵ所も公立図書館があったり、日本4号店を含めて町田駅周辺に5店舗もスターバックスがあったり色々不思議な町です。

自分はまだ行ってませんが南町田グランベリーパークなる巨大商業施設が出来て、関東唯一のケンタッキーの食べ放題が今注目所です(個人的に)


[5168] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/06/01(Mon) 19:23  

NKさん、感想どうもです。
北京、行かれましたか。紫禁城は一度は見ておきたいと思ってるので羨ましいです。
台北の故宮博物院は、明、清時代の、しかも王朝周辺の文物に収蔵品が集中してる特殊な博物館なので、
その分野とドンピシャに一致した嗜好の人以外は厳しいなあ、という感じでした。
一度くらいは行っても損は無いとも思いますが…

すぅさん、名前、果たしてどんなものなのかは本人たちにも聞いてみないとなんとも言えない所ですが(笑)…
デグーの場合、自分の名前を憶えてるかは微妙なんですが、二文字の単語を連呼すると、
あ、呼ばれてると判るようなので、なるべく同じ文字数で統一しようとは思ってたりします。
…ドルとユーロは仲良くできるといいですね(笑)。

東京西部は大学の多さもあってか、確かに若い印象があります。
昭和の立川はまだ米軍基地の街の匂いが残っていて、ちょっとウサン臭かったのですが、すっかりオシャレになってましたし。
東京は西と東でまるで異なる文化を持つ都市ですが(北は事実上の埼玉なので考えない)、東側の人間からすると、
西側は丸で違う世界だ、という感じです。





[5167] お名前と都会 投稿者:すぅ 投稿日:2020/06/01(Mon) 16:33  

デグーのお名前候補良いですなぁ。
私は名前を付けるのがとても苦手ですから、今いる親デグーさんたちも良い名前貰ってうらやましいですね。
お魚の名前は大体アメリカの潜水艦の名前になってるんだから、そこの歴代船長の名前でも付ければいいじゃんとかそんな感じです。あとはイルカに似てるからドル、じゃあ小さい方はユーロとか。

町田・相模原から八王子で折り返して、中央線京王線沿い新宿渋谷ちょっと手前までの東京西側は妙に学生街というか学生の街というか若い街というかそんな感じがするんですよね。あくまで私の主観ですが…。それも地元から通うよりも地方から出てきて一人暮らしみたいなイメージが強くありまして。それと商業施設の発展の関係はわからないですが…。
でも川崎横浜、その他地方の県庁所在地よりもはるかに強く学生の若い人の街の香りがするんです。。。


[5166] 無題 投稿者:NK 投稿日:2020/05/31(Sun) 22:07  

台湾旅行記を楽しく拝見しました。私は故宮博物館は台北の人に案内してもらって、その人は「北京の故宮より優れている」と言っていましたが、なんだかなあという印象でした。美術工芸に興味がなければ1時間いられませんね。私は北京も行きましたが、あちらは実際に何度も歴史的大事件が本当に起きた場所、皇帝がここを歩いていたのかという重さが感じられるのに対して、台北はただの展示館ですから、その違いかもしれませんね。


[5165] 礼儀正しいといいことがある 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/31(Sun) 19:09  

ゆうさん、感想どうもです。

ああいった基本的な話は意外に誰も興味を持たないし、調べないので、あまり知られてないのだと思います。
考えて見れば当たり前な世界なんですが、なんでF-16のサイドワインダーは地上だと下向いてるのか、
とキチンと考えない人がいかに多いのか、という世界ではあります。


[5164] 礼儀よい。 投稿者:ゆう 投稿日:2020/05/31(Sun) 12:23  

特典読ませて頂きました。
本当ですね。近代戦闘機は礼儀正しくありました。
まったく気づかず知りませんでした。
というか関係者以外に気付いていた人いるのでしょうか。(笑)

てっきり推力偏向ノズルでのコブラ機動やらの
話かと思っていました。

興味ある人は読まないと損だと思われまする。


[5163] ありがとうございます 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/27(Wed) 17:53  

ゆうさん、ありがとうございます。
競馬か競輪か年末ジャンボか遠い親戚の遺産かでの購入なら良いのですが、貴重な自腹を割いてでしたら、すみませぬ…。
お手数かもしれませんが、特典の方もぜひ応募ください。写真無しでもいいですので。

NASAや米軍どころかCIAまでバンバン資料を公開しちゃう時代ですから、自分で調べた方が確実だし速いし安いですからね。
この休みの間に本の整理をやったのですが、今ではネットですぐに閲覧できる、
あるいは写真が手に入る、といったものは全て処分してしまいました。
おかげで部屋が広くなりましたが、速攻で新しいデグーのカゴで埋まりました…


[5162] 今更ですが 投稿者:ゆう 投稿日:2020/05/26(Tue) 22:02  

F-22への道・・・

>競馬で大穴でも当てないとちょっと手が出にくいお値段になってしまってます。

今更感かもしれませんが頑張って上下巻買いました。(笑)

そして一読したのですが
印象的なのは下巻の冒頭で
”誰でも一次資料の直接当たれる時代なのに実に
もったいない”とありまして
個人的にはいつのまにやら
アジ歴とかグーグルスカラー(論文ですが)とか
興味をもったことの一次資料を探す様になったのは
夕撃旅団の読者になったからなのかなぁと思ったりしました。

これまでに公開されいてる記事にない内容多く
興味深く読めました。
特に下巻になり後半なるほどにおもしろかったです。

今後もなにかしらの出版を楽しみにさせて頂きます。

ありがとうございました。


[5161] 高価 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/23(Sat) 20:20  

確かに空母だけじゃなく、艦載機も含めたあらゆるものが高価になりすぎて、
下手に実戦に投入できない高級兵器コレクションになりつつある、という部分が感じられます。

それに比べればアーレイバーク級は数は揃ってますからね。


[5160] 無題 投稿者:カピバラ 投稿日:2020/05/22(Fri) 23:20  

アナーキャさん、お返事ありがとうございます。

どうも米軍は大仰な空母打撃群での行動より、
小回りの効くSAG(イージス艦数隻)をより危険な任務につっこませること、
つまり対北を意識した沿岸での活動や、対中を意識した島嶼部への突入を重視しつつあるようでして、
極東での空母の使用には消極的ぽいんですよね…ここなら空軍がいるだろ、っていう
艦載機を使うにしても陸上発進でよくて、空母に搭載する意義がない、と
(ここら辺は米兵との雑談しか根拠がないのですが、だいたいみんな同じこといいますね)

なので、案外、洋上航空戦の発展に空母打撃群にはあんまり関係してこないで、
両用戦を展開する水上兵力を、航空兵力でどう撃破するかという文脈でおこりそうな気がします。
問題はその水上兵力が超攻撃的な汎用兵器と化したイージス艦、というところですが・・・
大型・大搭載量の機体をステルスに仕上げ、さらに大出力で低空を長距離飛ばすというのは中々の難題に感じます。
この過程で面白い技術が登場しないかなあ、と色々考えてしまいますね


[5159] 海のステルス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/22(Fri) 19:49  

カピバラさん、初めまして。

私は21世紀に入ってからの近代兵器はほとんどまともに調べた事がないのですが、洋上航空戦の劇的な変化はその通りだと思います。

ただしアメリカの空母機動部隊は1944年10月のレイテ以来、敵機動部隊と戦ったことが無く、
航空攻撃を受けた事も1945年の沖縄戦以降、まともな経験がありません。

フォークランドの時のイギリス空母も逃げきれちゃったので、ミサイル時代の空母機動部隊の防空戦闘例が無く、実際にやって見ないと判らん、という部分も大きいのですけども…。


[5158] 無題 投稿者:カピバラ 投稿日:2020/05/22(Fri) 08:56  

何度も連投して申し訳ありません、
思わぬタイミングでの誤投、および慌てての訂正だったのでわけわからん文章になってますね。
5156の投稿は「SM-6の登場」という前提があってのお話です。
演習にまつわる話もSM-6搭載艦との演習、と読んで頂ければと思います

重ね重ね、お見苦しい投稿で申し訳ありません


[5157] 無題 投稿者:カピバラ 投稿日:2020/05/22(Fri) 08:17  

すいません、下記の投稿で変なところに変な記載をしていまいました

リンクの謎のkedomoは
(対地用途のステルス機は今もあります"けども")としたかったのをミスりました


[5156] 無題 投稿者:カピバラ 投稿日:2020/05/22(Fri) 08:15  

アナーキャさん、はじめまして。
F-22への道だけでなく、その他の記事も楽しく読ませて頂きました。

それらの読後にふと思ったのが「もしかしたら今後の航空機の発展は洋上が中心なるのかな」でした。
記事の中でもこちらの掲示板でも幾度か言及されていますが、
私も「純戦闘機」としてのステルス技術の発展はひと段落したように思います。

他方、洋上では通信情報技術の発展によってイージス艦が盾から矛へと大変身を遂げており、
「ASMの撃墜(防空)」から「航空機の撃墜(制空)」へとその存在意義が変化させています。
ASMを撃墜できるのは勿論として「ASMを撃たれる前に墜としたい」という方向性ですが、
結果として非ステルス機はイージス艦の存在する海域からほぼ完全に締め出されてしまいました。
(自衛官の友人いわく、演習では「レイテ沖の再現」と言うほどの惨状を航空部隊にもたらしたそうです。)
額面通りのスペックなら「高度6000mを飛んでる目標を300q〜400q(想像値)から撃墜できる」というシロモノですから、
まあ無理もないのかなと思います

そこで中露(特に海洋進出著しい中国)においては、
艦隊防空を突破するための「対艦戦闘を前提としたステルス攻撃機/ASM」という新ジャンルが、
米軍ではそれに対抗する形で「艦載又は艦隊運用のステルス対抗策」が、
次の30年くらいで成熟していくのかな、ある意味ではステルスの当初の存在意義(SAMからの防御)に戻るのかな、と思いました
(対地用途のステルス機は今もあります)

ちょっと変わった内容かもしれませんが、以上が読後の感想でした

kedomo


[5155] オスマントルコ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/21(Thu) 20:00  

あれも確かに。
ただコーヒーの場合、オスマントルコがワーっとオーストリアに攻めて来て、ああやだやだ、と言いながら撤退した時に
ヨーロッパにもたらされたものですから、オスマントルコの象徴である三日月なのか、と思っております。
ホントにプロントさんがそこまで考えてるかは謎ですが…

ちなみにコーランを読む限り、三日月と星ってサイコーといった記述はどこにもなく、
あれは最強イスラム国家オスマントルコの象徴だったのに、それがいつの間にかイスラムそのものの象徴になった気がします。

ムーンスターは…なぞですね…


[5154] コーヒーチェーン 投稿者:CONI 投稿日:2020/05/21(Thu) 17:35  

私は「プロント」の看板を見るたびに、
イスラム教?っと思ってしまいます。
名前もマレーシアの自動車メーカーに似てますし。
靴メーカーのムーンスターも、昔のマークは赤ですし。


[5153] 加工完了 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/19(Tue) 15:04  

Idiot OSを搭載したI pad & I phone でJpeg画像のExifデータを読むと勝手に縦横回転させてしまう怪現象対策を終えました。
これで上記の機種で見た時、写真が歪んでよく判らなかった、という事も無くなるはずです。
一部、修正漏れもあるかもしれませんが、大筋では問題ないはず。
ウチの場合、全体の18%くらいが上記の機種からの閲覧で、数の上では1000人前後。
無視するにはちょっと多いな、という事での対応でしたが、ほとほと疲れました。

今後も基本的にはWindows パソコンか、Android OSからの閲覧をお勧めします。



[5152] デグー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/05/11(Mon) 18:10  

すぅさん、どうもです。
現状はここに7匹の子デグーが加わって最強戦線を構築しつつあります(笑)。

高い所からの落下に加えて、奴らは目が悪いので30p以上先はほぼ見えて無いはずなのに
見切り発車で飛び降りる、という困った習性があります。
慎重な性格のデグーはやりませんが、ウチではトクさんが「まあなんとかなるでしょう」
と1m近い高さからダイブしようとしたりして危険です。現在はそういった場所に登れなくしました。

カルシウム、デグーに関しては正確な情報が手に入らなかったのですが、
同じ祖先を持つと思われる南米系げっ歯目、モルモットとチンチラがそういった傾向を持つので、
ウチでは基本的にカルシウム過多に気を付けてます。

たまに白濁した尿をするので、おそらくその排出かなあと思ってますが、確証はなし。
もしそうなら、石化したらアウトですから、要注意だと見てます。


[5151] 落下 投稿者:すぅ 投稿日:2020/05/11(Mon) 08:29  

デグーの皆さん、相変わらずもふもふでかわいいですなぁ素敵ですなぁ…。

ハムやハツカネズミなんかの小型齧歯類の場合、立体行動好きなのにしょっちゅう落下するもんで、突然死の原因の大きな理由の一つに落下してどこか骨をやってしまってというのがありますよね。私も昔それでかわいそうなことをしました。。。
デグーはそれらよりはちょっと大きいのと、十分に気を付けておられる様ですので大丈夫かとは思いますが、突然死はとても悲しいので。。。

あと糖分・塩分もですがカルシウムの摂取の過不足はいろんな生き物で難しいところですよねぇ…。


[5150] 空気取り入れ口 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/04/29(Wed) 21:55  

コビッキーさん、お久しぶりです。
ご指摘どうもです。確かに1987年でも3500t自然吸気のほとんどがドライバー頭上のインダクションポッド無しですね。
ターボ車だから、というわけでは無いようなので、記事の方、修正しておきました。


[5149] エアインダクションポッド 投稿者:コビッキー 投稿日:2020/04/29(Wed) 19:13  

お久しぶりです。F1好きのホンダ党なので旅行記を楽しく読ませてもらってます。1点気になるところがあったのでご参考まで。
NAエンジンの吸気口ですが高い方が有利なので、どんどん高くしていった結果、リジエがやりすぎちゃって「転倒時にドライバーを押しつぶす危険あり」
という理由で、1976年シーズン途中から高さ制限されました。
過給圧制限のない時代のターボ車は、ラム圧不要、空気抵抗削減でインダクションポッド無しが有利、ということだと思います。

https://motorz.jp/race/68258/


[5148] 不在 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/04/27(Mon) 09:44  

うどんさん、どうもです。
幸いにして、本人も周辺も未だ発症はしていません。

コロナという病気も、それが引き起こしてる社会的、そして経済的な事態も、人類は初体験です。
この問題に関する専門家は地球上に一人も居ません。経験なき事態に対しては過去の知恵も、英知の蓄積もほぼ無力です。
すべては推測になりますから、運の要素が大きくなり過ぎます。そしてこういった時代は言ったもん勝ちの困った事態が多発するのが常です。

大規模な感染と経済困難が同時に直撃した例も皆無でしょう。前回のスペイン風邪と世界恐慌ですら、間に10年近い間がありました。
こうなるといやもうすげえな、と言う他無く、この事態に対して私は何ができるだろう、と少しずつ考えながら過ごしております。


[5147] コロナ 投稿者:うどん 投稿日:2020/04/27(Mon) 01:34  

コロナ大変ですね。アナ―キャ様もお気をつけください。
各国のコロナ戦略と結果に考えさせられるものがあります。日本は善戦中と云えますが、後半戦をうまく乗り切れるのかなあとか思います。アメリカはダメだなあと思いますが、いったん撤退してから逆襲するのが得意なのかも。



[5146] 赤ちゃんず 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/04/24(Fri) 19:45  

j7wさん、どうもです。
まさか7匹とは思って無かったのですが、できれば全部俺のもの、という計画で動いてます。
現状、ようやく巣から出始めましたが、可愛いですね。

ついでにグウ母ちゃんの時もそうでしたが、母ちゃんは出産後、飼い主に甘ええる…
と思ったら体重が10g以上減っており、どうやら「いいからこの馬鹿、オヤツよこせ」という行動だったようです…


[5145] 無題 投稿者:j7w 投稿日:2020/04/24(Fri) 13:03  

お〜👍
またまた沢山のお孫さん
誕生、おめでとうございます☺️
ほんとに羨ましい✨


[5144] 速度 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/04/22(Wed) 10:20  

サクさん、ご指摘どうもです。
確かに間隔が狭くなってますね。全く気が付いてませんでした…


[5143] 握索装置 投稿者:サク 投稿日:2020/04/21(Tue) 22:02  

いつも楽しく読ませていただいております。


>ロープウェイですから、一定速度でしか走れないはずなんですが、何だか駅の中ではやや減速していたような…気のせいかもしれませんけども。

握索装置があるので、駅ではケーブルの速度とゴンドラの速度に差があるはずです。

記事の写真からゴンドラの間隔を大雑把に推測すると、
駅間では50m、駅では5mぐらいなので、
その数字から計算すると駅では速度が1/10になっているはずです。

wiki情報だと、猫空ロープウエイの速度は毎秒5メートルなので、
駅でもそのままだと、普通の人は乗降困難です。


[5142] 赤ちゃん 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/04/21(Tue) 17:18  

すぅさん、どうもです。

幸か不幸か自宅待機中なので、ヒマがあればデグーの世話してますが、
赤ちゃんはどんだけ見ていても飽きませぬ。
まだ3日ほどなので寝てばかりですが、1週間もすれば活発に動き回るので、遊んでもらおうと思ってます。


[5141] 出産おめでとうございます 投稿者:すぅ 投稿日:2020/04/21(Tue) 08:04  

デイお嬢様のご出産おめでとうございます。
7匹とはまたすごいですね!
ちびっ子デグーがいっぱいいるとかわいいだろうなぁ。。。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -