掲 示 板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
227
]
どうなるのか
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/16(Tue) 22:13
てな感じでアメリカ大陸におけるSACの恐怖のお話を今も書いてるわけですが、
なぜかアメリカ海軍の朝鮮戦争以降の全撃墜記録をまた調べだしてたりします。
終わるのか、この記事…。
で、実は朝鮮戦争で海軍パイロットが撃墜スコアを稼ぎまくった機体はF86セイバーで(笑)、
なんじゃそりゃ、と言うと交換パイロットで空軍に行ってた連中がいたんですね。
その中の一人が、例の宇宙飛行士で議員でまた宇宙飛行士になったジョン・グレン(John H. Glenn)だったりします。
こうして見ると、この段階までは空軍が圧倒的な機体開発能力を持ってたんだよねえ…
本編では書くことないと思うので、こっちに書いときます。
[
226
]
陳謝
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/13(Sat) 21:41
今回のF22の記事で大ポカを一つやってました。
太平洋戦略空軍の成立を1944年7月と書いてありましたが、
これはもちろん1945年の間違いです。
1944年の段階で第8航空軍をヨーロッパから引き抜けるわけがない(笑)。
現在は修正してありますが、既に読んでしまった皆さんにはお詫びして訂正させていただきます。
[
225
]
フォロー
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/10(Wed) 00:03
唐突ですが、以前話題になったミンスクの後部スペース、正体が判明。
あの旅行記にも登場していた、曳航型ソナーの収容&運用スペースでした。
最大100m近い長さのケーブルを積んでたらしいので、そのウィンチと各種電子装備があったんでしょう。
なので、あの空間の入り口のフタが下部のヒンジでパカっと開き、
そのフタがそのままスロープになったようです。
…これって、荒天時には使えんぞ、多分…
[
224
]
ヘンタイは世界に
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/04(Thu) 23:28
Ta152さん、あ、その本は私も何回か読んでるんですが、ヘンタイの話は覚えてませんでした。
恐らく東南アジアでの話だと思うんですが、ここ5年くらいで、一気に英語圏に広がった気がします。
以前、上野の漫画専門店で、ヘンタイブックはあるか、と聞くアメリカ人と、
何言ってるのか全くわからないでポカンとしてる店員さんの間に入って通訳した事がありますが、
あれほど虚しい経験も珍しいと思いました…。
成人向け漫画などで、カッコつけてFor Adultとか書いてありますが、
英語でなら、単にHentai comicと書いた方がよっぽど通じると思いますよ…。
猫ノ宮さん、池袋の北はどうも安宿、一種のバックパッカーホテルになってるようで、
以前、うちの会社に研修で来た上海在住のお姉さんに聞いたら、
中国本土では、東京で安く泊まるなら池袋、というのが結構知られてるそうな。
あ、入間ですか、これ。天気いいですねえ。
下に見えてるパチモンのサンダーバーズ塗装というかジェネラルダイナミック社塗装は、F-2かなんかでしょうか。
でもって、昨日、本日と比較的早く帰ってこれたので、
週末よりF22の話、連載再開とする予定となりました。
[
222
]
HENTAI
投稿者:
Ta152
投稿日:2010/11/04(Thu) 11:13
ガキの頃に愛読書だった「どくとるマンボウ航海記」にシンガポールだかヨーロッパのどこかだかの港町のその手のオネーサンに
「IPPATSU YARUKA?」と並んで「HENTAI」って言葉を言われてショックを受けたって記述があった記憶があるんで、
この言葉は昨日・今日流布されたのではなく、海外のどこかでは50年の歴史を誇るリッパに通用するニホンゴかと。
*気になって「どくとるマンボウ航海記」「ヘンタイ」で検索したら同じ内容のコメントを書いたブログがヒットしたんで、間違いない様です。
[
220
]
中国語
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/03(Wed) 21:17
ああ、日本にも入ってきてましたか。
横浜の中華街は今でも台湾系の人がメインなんでしょうかね。
そういや、都内ではパキスタン、韓国、インドの日本在住者向けの
各種輸入品を売ってる店は結構みますが、中国のその手の店は見たことないな。
あれだけ居るのだから、需要はありそうなもんですが。
アメ横のセンター街ビルの地下とかは、生鮮食品に関してのみ、
完全にチャイナタウンになってますけどね…
[
218
]
どうもです
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/02(Tue) 20:54
感想、ありがとうございます。
大阪と香港は昨日が無くても明日はある街だなあ、と思います。
香港は、どなた様も皆様、いい意味でもわるい意味でも、
上と前しか見てない人ばかりで、好きですね、そういう人たち(笑)。
ああ、情報どうもです。
実はトンネルビル、日本にもあったよなあ、というのはボンヤリ記憶してたのですが、
どこだか思い出せず、グーグルマップで東京中をさがして見つからなかったので、あきらめていたのでした。
そんな変な建物、日本にはなかったかやっぱりと納得したんですが、
ああ、そうか日本には無くても、大阪にはありましたか(笑)…。
サーモンは、意訳ではなく音訳で、三文でサーモンなんだと思いますが、
確かに気の毒だなあ、と思うのでした。つーか、鮭って中国語ないのか?
全然関係ない話。
本日、動画サイトのVeohを見てたら、日本のヘタリアというアニメが、
ヘンタイワールドシリーズ(Hentai world series)という英語タイトルでアップされており、三秒ほど思考が止まる。
私、この漫画は見たことないんですが、どういうもんなんでしょうか…。
最近はヘンタイの日本語も実に多様な意味を持ってるし(オタクの同義語的にも使われる)、
世界中のキャラクターが出てくるならワールドだし、一話完結の話ならシリーズで英語的にもあってる。
(連続して一つの話が続くタイプはシリアル/serial)
いや、あってるんだけどねえ…。時期的に見ても、絶対ねらってやってるよねえ…
[
217
]
香港人もボケを大切にするか?
投稿者:
Ta152
投稿日:2010/11/02(Tue) 15:14
旅行記完結おつかれさまでしたー。良く言われることではありますが、あのゴチャゴチャ感と色彩的節操の無さは大阪と似ていますな。と再認識。
で、大阪にもこんなのが(ご存知だとは思いますが)。アタシも何でそうなったかの事情を初めて知ったですことよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB
日本語が解るサーモン君が居れば自分の中国語表記見て泣いたでしょうなぁ。
[
216
]
予告
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/11/01(Mon) 22:36
てな感じで、たった五日の旅を3ヶ月にわたってレポートした香港旅行記は終了。
効率は最悪、コストパフォーマンスは最強と言う感じでしょうか。
連日、日付かが変わるような時間に帰宅する生活がもう少し続きそうなので、
ここで一休み、と思ったのすが、例のアレ、F22の話が結構中途半端な状況なので、
ある程度キリのいいとこまでは、とりあえずやっちゃおうと思っております。
が、どこまで書いたのか、どうやって書いてたのか、思い出すのにえらく時間がかかっております…
[
215
]
悲しい
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2010/10/26(Tue) 01:29
ケータイ電話なんざなくても生きてゆくには全く問題がない、と確信したが、
それを周りが許さない、と発見した一日でした。
…週末は遠いねえ…
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
] [
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
] [
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
] [
258
] [
259
] [
260
] [
261
] [
262
] [
263
] [
264
] [
265
] [
266
] [
267
] [
268
] [
269
] [
270
] [
271
] [
272
] [
273
] [
274
] [
275
] [
276
] [
277
] [
278
] [
279
] [
280
] [
281
] [
282
] [
283
] [
284
] [
285
] [
286
] [
287
] [
288
] [
289
] [
290
] [
291
] [
292
] [
293
] [
294
] [
295
] [
296
] [
297
] [
298
] [
299
] [
300
] [
301
] [
302
] [
303
] [
304
] [
305
] [
306
] [
307
] [
308
] [
309
] [
310
] [
311
] [
312
] [
313
] [
314
] [
315
] [
316
] [
317
] [
318
] [
319
] [
320
] [
321
] [
322
] [
323
] [
324
] [
325
] [
326
] [
327
] [
328
] [
329
] [
330
] [
331
] [
332
] [
333
] [
334
] [
335
] [
336
] [
337
] [
338
] [
339
] [
340
] [
341
] [
342
] [
343
] [
344
] [
345
] [
346
] [
347
] [
348
] [
349
] [
350
] [
351
] [
352
] [
353
] [
354
] [
355
] [
356
] [
357
] [
358
] [
359
] [
360
] [
361
] [
362
] [
363
] [
364
] [
365
] [
366
] [
367
] [
368
] [
369
] [
370
] [
371
] [
372
] [
373
] [
374
] [
375
] [
376
] [
377
] [
378
] [
379
] [
380
] [
381
] [
382
] [
383
] [
384
] [
385
] [
386
] [
387
] [
388
] [
389
] [
390
] [
391
] [
392
] [
393
] [
394
] [
395
] [
396
] [
397
] [
398
] [
399
] [
400
] [
401
] [
402
] [
403
] [
404
] [
405
] [
406
] [
407
] [
408
] [
409
] [
410
] [
411
] [
412
] [
413
] [
414
] [
415
] [
416
] [
417
] [
418
] [
419
] [
420
] [
421
] [
422
] [
423
] [
424
] [
425
] [
426
] [
427
] [
428
] [
429
] [
430
] [
431
] [
432
] [
433
] [
434
] [
435
] [
436
] [
437
] [
438
] [
439
] [
440
] [
441
] [
442
] [
443
] [
444
] [
445
] [
446
] [
447
] [
448
] [
449
] [
450
] [
451
] [
452
] [
453
] [
454
] [
455
] [
456
] [
457
] [
458
] [
459
] [
460
] [
461
] [
462
] [
463
] [
464
] [
465
] [
466
] [
467
] [
468
] [
469
] [
470
] [
471
] [
472
] [
473
] [
474
] [
475
] [
476
] [
477
] [
478
] [
479
] [
480
] [
481
] [
482
] [
483
] [
484
] [
485
] [
486
] [
487
] [
488
] [
489
] [
490
] [
491
] [
492
] [
493
] [
494
] [
495
] [
496
] [
497
] [
498
] [
499
] [
500
] [
501
] [
502
] [
503
] [
504
] [
505
] [
506
] [
507
] [
508
] [
509
] [
510
]
[511]
[
512
] [
513
] [
514
] [
515
] [
516
] [
517
] [
518
] [
519
] [
520
] [
521
] [
522
] [
523
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-