昨日、一年ぶりに河口湖自動車博物館へ行ってまいりました。
なんというか「変わらない」を見に行くためという部分もあるのですが、地味に変わってる部分もあったりするのが。
シトロエンのSMとDSが消えてポルシェ911が入ったり、他の車両も配置が換わったり(ツインエンジンの2CVサハラが目立つ場所に)。
そして飛行館は一式戦がどうにかカタチになってました。
……一式陸攻の主翼周りはいつになるんだろう、というか完成したらどこに置くんだろうか。
そして館長の原田氏が既に80歳という事で、今後このコレクションが散逸する事はないのか、と不安にも。
(忍野八海が暑かったり、富士山レーダードーム館が地味にいい感じだったり、というのはさておき)
ところで、偶然ドクターペッパーについて面白い記事を知りました。
「104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー」とは!
……ええええええ。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html