掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[1351] 戦火の馬 投稿者:くさの 投稿日:2013/02/06(Wed) 08:45  

Wikipediaの戦火の馬のページによると、第一次大戦で英国か
ら大陸に渡った馬は100万頭とありますね。帰ってきたのはわ
ずか6万2000頭で、残りの馬たちは戦死したかフランスで食肉
処理されたそうです。

そういえば、私の父は大戦中は医学部の学生だったのですが、
大学では乗馬をやっていました。軍から軍馬を借りていたそう
ですが、戦争が終わって軍馬がいなくなったため乗馬部は解散
してしまったとのことでした。やっぱり殺処分されたんでしょ
うかね。


[1350] 海外との比較 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/02/06(Wed) 07:23  

管理人さま、仰るとおりでドイツも凄いし、日本よりり長い段列を維持し続けたソ連も凄いのです。日本軍は、馬の能力は必死に改造に努めながら、最後まで追いつけなかったのです。砲兵の機動で一番重要な「後馬」は、馬体も大きく気も荒いのですが、言い換えれば、西欧並みの馬をまともに用意できたのはここくらいだったのです。

日本の軍馬は、鎌倉期以降(それ以前は記録不明)はなぜか去勢をせず、出来る技術が無かったとの説も有力です。 つまり江戸期を通じて、軍馬の育成技術も、発展しなかったのですね。オーストリア、フランスでは未だに軍用馬術が伝統として残っていて、これをもみると、育成、調教も含み、総合技術だと判ります。


[1349] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/02/05(Tue) 22:35  

五反田猫さん、そう考えると、第二次大戦の時のドイツは、よくやってるなあ、という気がしてきます(笑)。

くさのさん、仕事量、つまり馬力で考えた場合、当時のトラクターでも数十馬力はあったでしょうから、
6馬力の馬の牽引では速度的にも動かせる重さ的にもキツイなあ、というのが感じられます。
ここら辺り、馬力と重量から、1日あたりの可能な行動範囲が計算できそうですが、
面倒そうなので、考えた段階でやめました(笑)


[1348] お馬さん 投稿者:くさの 投稿日:2013/02/05(Tue) 15:28  

挽馬の場合、一頭あたりの牽引力はだいたい300kg程度なんですが、日本の馬
の場合欧州に比べると低めに設定されているようですね。なので同じ6頭牽引でも
欧州に比べると軽量の野砲が求められ、結果としては威力不足や軽量化ゆえの
故障の頻発を招いたようです。それでも前車とあわせて2トン程度までは大丈夫な
はずですが、砲自体が重くなると前車に搭載できる予備砲弾の数が減りますの
で、馬の少ない日本軍としては、なるべく軽くしたかったのでしょう。貧乏は嫌で
すね。ちなみに駄馬の積載量は一頭当たり100kg程度ですが、これは戦国時代
とあまり変わりません。

WWIの戦訓から師団砲兵でもより強力な砲が求められるようになるのですが、その
解決方法にお国柄がでているというか。ドイツは分解してでも強力な榴弾砲を採用
し、日本は2トン以内に収まる軽榴弾砲を開発、で米国は「そんなの機械牽引す
ればOKじゃん」といった具合。


[1347] 飼料 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/02/05(Tue) 08:00  

管理人さま
お役に立てば幸いです。
従軍した人の記録によれば、仰るとおり水がないので、馬は途中で帰し、後は臂力搬送になったとの事です。
十分な水がなければ、馬は便秘など体調不良になり、すぐに駄目になります。 貴重な兵器ですから、無理は出来ません。

ノモンハンでは、ソ連に対抗した砲列を作り打ち合いになります。 但し、相手が打てるほどに砲弾がありません。 結局は馬が使えず、十分な段列が組めなかったのですね。



[1346] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/02/04(Mon) 22:21  

五反田猫さん、情報どうもです。
馬、思った以上にいるものですね。

遊牧国家(笑)のモンゴルがソ連に借りをつくってでも
取り返しに来た草原で夏に行われたのがノモンハンの戦いですから、
おそらく馬の飼料には困らなかったと思いますが、水は苦労してそうですね。


[1345] 当時の編成 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/02/04(Mon) 13:20  

昭和9年の動員令から、遠征軍(野戦部隊)が人員 約95万人、馬匹 約33万頭とあります。
基本的にはこの構成で中国で戦ったと思います。 それ以外に兵站など補助部隊、内地守備、補充を併せると、
合計すれば、軍人が約144万人、馬匹が約36万頭となります。
砲兵連隊で考えると、兵は2500人、馬は1600頭くらいと思います。

山本七平氏の「一下級将校の見た帝国陸軍」にも書かれていますが、馬の扱いは大変で
歩兵は休めの号令で休めますが、馬の担当になると休息前に馬をマッサージし異常のチェック、
飼料と水の用意をして、寝れたのは2時過ぎは当たり前のようです。
挽馬(牽引用の軍馬)10頭が行動するためには、馬糧を積んだ駄馬3頭が必要。
普通の移動でそうなのですから、戦闘が始まり、水や飼料の補給がなければ想像がつきます。
当時でも、体格の良い西洋馬の充足率は100%とは言えず、結局 無理がかかれば欠、欠となり、最後は人力。  
撤退となれば、持ち帰りは無理ですから、現地で破棄となり、1SAの如く砲則軍旗の連隊長以下幹部は自決になるでしょうね。


[1344] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/02/03(Sun) 17:11  

くさのさん、ノモンハンの対戦車戦の時(8月)に使われた野砲は
野砲兵連隊の38式野砲が主だったと生存者が証言してますから、KVやT-34あたりが出てきたら、かなりキツイような気が(笑)。
近距離からなら、なんとかなったと思いますが…。

ノモンハンに関して言えば、馬の被害も甚大で、あれはちょっとかわいそうだな、と思った事があります。

へまむし入道さん、なるほど、そういう方向から来ますか(笑)。


[1343] 無題 投稿者:へまむし入道 投稿日:2013/02/03(Sun) 14:57  

BT-5好きなのは「可愛いから」だそうです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19988509


[1342] 野砲ならT-34でも 投稿者:くさの 投稿日:2013/02/03(Sun) 00:50  

さすがに日本軍といえども、野砲を使えばTiger以外は撃破できるとは思いす。
野砲は基本馬6頭で牽引しますが、これって日本軍にとっては贅沢なんですよね。たいした数は装備されていません。馬の絶対数が足りなかったのか、それとも馬の飼料の補給に難があったのかは知りませんが。どうせ重くなるならもっと大
口径の榴弾砲にしようと思ったのか、途中で野砲の開発やめちゃってます。

しょぼいのは対戦車砲ですね。ノモンハンのときの37mm砲なんて、1頭牽引を前
提にしてますし、戦場では人力(3人)で牽引したそうです。BTだとこれでも十分
だったんでしょうが、これ以上大きくすると馬を増やすか機械牽引にするか。一番
良いのは対戦車砲をつんだ戦車をつくることですが。いずれにせよ貧乏国には無
理な話でした(つうか、海軍が予算取りすぎ)。





[1341] 好きこそものの 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/02/02(Sat) 22:48  

確かに、好きでないと作れないでしょうね。
BT-5がスキってのは、クリスティー戦車マニアなのか、
日本軍の野砲でもなんとかなったフレンドリーさがスキなのか、
まあ、なんともマニアックですね(笑)。


[1340] ガールズ&パンツァー 投稿者:へまむし入道 投稿日:2013/02/02(Sat) 03:47  

ガールズ&パンツァーは監督をはじめ、アニメーターからなにから全員戦車好きだそうです。

あと声優さんまでそういう人も参加してたりします。
(好きなものはソ連・ロシアとミリタリーとロリータファッション。好きな戦車はBT-5っていう人です)


[1339] 観る 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/31(Thu) 21:06  

掲示板にて勧められた(笑)Girls und panzer を元メイド喫茶店長宅を訪問したついでに見せてもらいました。
つーても、録画が残ってた飛び飛びの4話だったので、全体の話は掴みかねたんですが、よくできてたと思います。

で、この戦車の動き、ドリフト走行は映画の戦略大作戦に出てきたT-34改造ティーガーそのものじゃないか、
と思ってたら作品中で選手の人が映画を見てました(笑)。
あれ、著作権とかええんかいな。

で、戦略大作戦でアニメとくれば、土器手司さんですが、スタッフロールでみる限り、参加してないみたいですね。
あの業界では人気なのか、戦略大作戦。


[1338] フォロー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/28(Mon) 03:54  

本人(マースさん)の了承を得て、メールを転載させてもらいます。

----------------------------------
初めまして。
そちらのホームページのエネルギー機動理論を読んで、大変参考になりました。
が、先日、あの記事は遠心力が意味がないとか、運動で抵抗値が増えるとか、書かれており、
納得できない、と指摘されてる話を見かけました。
この点、正直、私には判断がつきません。どうなんでしょうか(笑)。
--------------------------------------

どうなんでしょうね(笑)。

納得できるかは別として、確かに説明が必要な部分な気がしますので、
急遽、エネルギー機動理論補足編として、
遠心力ってナンやねん&体重地獄編をまとめてみました。

興味のある方はご覧アレ。

http://majo44.sakura.ne.jp/planes/F22/cir/index.html


[1337] 心労 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/26(Sat) 22:25  

その心労が理解できる常識がある人は皆、首相就任を辞退してしまった結果があれなのかもしれません(笑)。

昭和天皇さんは、調べるれば調べるほど気の毒ですね。
極めてまじめでいい人なのに、本人の意思でなくあの時代にあの地位についてしまったのは
ホントに気の毒としか言いようがないかもしれません。


[1336] 現代の首相が 投稿者:くさの 投稿日:2013/01/26(Sat) 13:09  

野田前首相が尖閣問題などの心労で倒れそうとの報道がありましたからね。当時は
決断ひとつで国が滅んでしまうわけですから、その重圧は現代の首相の比ではない
のでは。数ヶ月で辞任しちゃうと思います。

辞職もできない先帝陛下の心痛はどれほどのものであったことか。


[1335] 首相 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/25(Fri) 18:49  

現代の首相を当時の立場につけたらどうなるか、は興味があるところですね(笑)。

ただ、当時の人に言わせるなら、俺らが選らんがわけではない、という事になると思います(笑)。
近衛殿下の二期目、そして東条閣下の登場は、あれは完全に軍と重臣の都合でした。
特に、東条を選んだときの重臣会議の記録とかを見ると、まあ、泣けてきます…。


[1334] 何で選んだの? 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/01/25(Fri) 07:24  

管理人さま

>最悪、といっていい人物が、最悪といっていい時期に日本のトップに居たわけです。

私のモットーは、その時代を特別に思わず、現代に当て嵌めて感じてみようとの事です。真偽は不明ですが感覚は掴めます。

その意味では、現代でも 不思議ちゃん首相 政権の時代に、大災害、エネルギー政策の根幹に関わる原発事故と役立たずな管理体制が明らかになり、領土問題の発生。

後世から見ると「何で選んだの?」と聞かれても、あそこまで駄目とは思わなかったとしか言いようがなく、おぼっちゃま閣下に期待した当時の人も似たような気持ちだと、勝手に思っています(笑)



[1333] カエサル 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/24(Thu) 22:49  

いや、精神年齢と格調はあまり関係ないかと(笑)。
IV号とはまたシブイ戦車ですね。

そういや、既にアウグストス帝の時代に入ってるのに、
なんでエルサレムにカエサルのコインがあったのだろう、田舎だから?
と思ってたんですが、ラテン語だとカエサルは皇帝の意味なんですね。
(ただし新約聖書はセム語、ギリシャ語系の言葉で書かれてるので、何か変な表現になってます)
本人、皇帝になってないのに…。
日本語で信長が将軍の意味、みたいな違和感を感じます(笑)。

イージーエイトで遊んだ、というのはちょっとうらやましいですね。


[1332] W号戦車の測距儀の使い方 投稿者:婆裟羅大将 投稿日:2013/01/24(Thu) 22:05  

アナーキャさん
こちらの板の精神年齢と格調を地に落としてすいません。

でも面白いですよ、W号戦車の測距儀の使い方を一生懸命解説してたり、
動画サイトによっては音声日本語でも字幕英語とドイツ語のチャンポンだったりします。まあ&を Und にしてるところから変ですけどね。
ただ突然 Festina lente なんてラテン語の格言を女子高生が言うものだから にやにやしてしまいます。
けっこうペダンチックなんです、これの作者。

ところで 私も今日仕事場で 余っている特殊な油を環境法規のおかげで捨てられないので捨て方を相談されて 一発吹いてしまいました。
そのボトルのラベルの下を指し示し、「カエサルの物はカエサルに、神の物は神に返しなさい」
このラベルの技術部に引き取らせなさいとアドバイスしました。(笑)


2000年前に言えればキリストになれたんですがね。



そういう私は戦車に乗って遊んで育ちました。

http://plaza.rakuten.co.jp/vajra33/diary/201212090000/

http://plaza.rakuten.co.jp/vajra33/diary/201212090000/


[1331] データ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/24(Thu) 21:35  

確かに、ありがたい事に、ここ10年、以前なら手に入らなくなった資料が簡単に手に入るようになりましたね。

おっしゃる通り、近衛さんは“無意識の戦犯”の最たる例でしょう。
国家の滅亡、という崖っぷちに全力でアクセルを踏んだのが東条閣下だとすると、
その前の段階、明らかに崖っぷちに向ってるのに全くブレーキを踏まなかったのが近衛殿下です(笑)。
あの人ほど、陸軍に人気があった首相も珍しいのですが、理由は極めてコントロールしやすいからでした。
少しでも気に入らないことがあると、すぐに一国の首相が別荘にこもって出てこなくなってしまうのですから(笑)、
まあ、その間に軍部はやりたい放題ですね。
最悪、といっていい人物が、最悪といっていい時期に日本のトップに居たわけです。


[1330] お坊ちゃま と 戦車少女 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/01/24(Thu) 07:25  

管理人さま
ネットは有り難いもので趣味の研究者でも、議会の一時資料が家でみられます。 議会議事録をみると、毎度軍の暴走は問題になり不拡大の方針が出ているのに、止まらない。 邦人被害が増える71回からあっさりと予算が通るのですね。
内閣の顔ぶれをみるとお坊ちゃま君や広田弘毅なのですよ。
当人の経歴やポリシーを脇に、議会記録だけをみると戦犯追及されても不思議ではないのですね。
歴史の曲がり角にいる人は、その時点では気付けない典型に思えます。

>哲セさま
Actviraの無料アニメで第一回を見ました。 女子高の授業で「戦車道」という設定が面白いですね。
謎テクノロジーは、不正地の踏破性能も、機動力もハンパ無いですね。 きっとクラッチも、ギヤも無いオートマ化に成功したのか、ポルタンの如くハイブリット化でDCモータで動いているのか(笑)


[1329] 戦争 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/23(Wed) 23:43  

五反田猫さん、情報どうもです。
思った以上にいい金額ですね(笑)…。
近衛さんは、西園寺元老が残した最悪の遺産でしょうね(笑)。
どうしようもない根性なしで、中国戦線の拡大、太平洋戦争の開戦の
7割はあの男の個人的な責任と思っておいて間違いないでしょう。

哲セさん、熱いですね(笑)。
そのうちTV買ったら見てみます…その時放映してたらですが。

余談ですが、現在連載中の記事の主要人物、シュワーツコフ司令官が昨年年末、他界されました。
よりによってこのタイミングで…と思ったものの、とりあえず冥福を祈りつつも、書くべきことは書いておこうと思います。


[1328] GIRLS und PANZER 投稿者:哲セ 投稿日:2013/01/23(Wed) 22:36  

ガルパンいいっすよ!ガルパン。

まあ、戦車を動かしてるのが女子高生で、やってるのが「戦車道」という架空の武道で、謎テクノロジーで砲弾が貫通しそうなダメージを受けても、中の人は大丈夫なんて言う突っ込みどころ満載なところがありますが、WW2当時の戦車がCGでグリグリ動き回ってドンパチやってるのを見るだけでも楽しいです。
ストーリーも昔の青春ものぽくって湿っぽくありませんし…。

婆裟羅大将さんが書き込まれているのは、後にエルヴィンにグデーリアンなるソウルネームを貰ったキャラ(二人とも女子高生)が全長7キロの空母型学園艦の森の中で38(t)見つけ車体に頬ずりしながらしゃべるセリフです。
(こう書くとホントすごい状況…。)


[1327] 軍事費 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/01/23(Wed) 19:55  

さすが管理人さま、帝国議会議事録も確認されておりますか。
私は国会図書館の近代デジタルライブラリで確認しています。
http://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/Japan-gikai.php

師団単位の費用は不明ですが予算全体はわかります。
これによれば七十二回では「暴支膺懲」の世論が後押しして、陸軍14億2千余万円、海軍3億4千余万 円、予備費2億5千余万円、計20億2千余万円にのぼる巨額の経費請求。(承認額は不明だが反対が無かった所から満額か?)
七十一回では約5億円の軍事費追加予算が成立しており、これが対中戦の8月までに使った金額の後追い予算と思います。

丁度 陸軍の「何もせんじゅうろう内閣」から、第一次近衛内閣に刷新、皮肉なことにリベラルを期待された首相の下で大規模の軍事予算が承認する事になります。


[1326] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/01/23(Wed) 10:09  

婆裟羅大将さん、お若いですねえ(笑)。
話には聞いてますが、ウチは未だにテレビが無く(涙)…。

komitiさん、参考なったならなによりです。
ただし、スピットXVI(16)に搭載されたのはパッカードの266系マーリンで、
ムスタング系に搭載されたV-1650-3系とは若干、エンジンの特性が異なります。
ただし、どこがどう違うのか、までは調べてないのでよくわかりませんが(笑)。

五反田猫さん、そこらあたりもメンドクさい話なんですよね(笑)。
以前にノモンハンで1個師団を3ヶ月戦闘状態に置くと、どれだけ金がかかるのだ、
と思って調べたことがあるのですが、よくわかりませんでした。
軍事予算委員会、いわゆる第四分科会の議事録を追っかける限り、あれ、
作戦行動の予算とか、出てこないんですよねえ…。

ちなみに、第71回、72回の国会で決めたのは公債発行の法案だったように記憶しますが、
あれって予算編成の自由も含む、だったのですか。


[1325] 誤記でした 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/01/23(Wed) 07:59  

対中の軍事行動は、七十二回帝国議会(S12)で臨時軍事費特別会計法案が通ったようですね。


[1324] 帝国憲法12条 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/01/23(Wed) 07:29  

これが統帥権干犯のネタになった条文ですね。

但し、軍事行動の予算は議会承認です。
都度承認が長期戦には不便なので、臨時軍事費特別会計が定められ、これが議会で承認された戦争は事後申請が可能となります。

但し日華事変はこの対象でないので、日米開戦に伴う臨時軍事費特別会計が導入されるまでは、予算は都度承認のはずです。



[1323] 大変参考になりました。 投稿者:komiti 投稿日:2013/01/23(Wed) 01:10  

はじめまして。

只々「見た目」と「こういうあったんじゃないのかな?」な思いつきで
スピットファイアのボディにP-51をくっつけちゃえ〜と
おバカな試みをしつつ
「やっぱリどうなんだろ?架空モノにしてもムリがあり過ぎじゃないのか?」と不安になる中
コチラの「スピットファイアの歴史と全タイプ解説 」を拝見させて頂き
何か吹っ切れたキモチになりました。
(パッカードマーリン搭載機って、ホントにあったんですネ♪)

各タイプの解説も判り易く、大変勉強になりました。
ありがとうございました♪


[1322] 息抜きに 投稿者:婆裟羅大将 投稿日:2013/01/22(Tue) 22:18  

難しい話が続きますが、おばかなOVA見て笑いませんか?

おお、これはロンメルの第7機甲師団の主力だった38(t)という女子高生のセリフ! (笑)

「Girls & Panzer』より

ロケットガールの路線かな。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -