掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[2851] グランクラス 投稿者:くさの 投稿日:2015/05/09(Sat) 09:43  

Gran Classで検索したら、JRのばっかり引っかかりますね。Wikiによるとス
ペインに同名の寝台車があるとのことですが。

私も東北に出張したときに、話のためにと2回利用しました。一度は仙台から、一
度は盛岡からですが、2-3時間の旅行にはOverkillですね。昔に比べると特急の座席は良くなっていますし、新幹線なら普通車でも十分快適でしょう。ただ、
ビジネスで移動するときに観光客と一緒になるのは何なので、新幹線も「サイレン
トカー」を導入したら良いのではと思います。設備は同じで値段はちょっと高くする
程度でも需要はあるような。私はAmtrakのBoston->NYで使ったことがあるの
ですが、静かで良かったです(値段は同じでしたが)。友人によると、ささやいて
いる程度のおしゃべりでも注意されるそうです。

あとNYからDCまで家族でAmtrakに乗ったときですが、車両はファーストクラスとビ
ジネスクラスの2種類でした。座席指定ではなかったので、普通車を探してうろうろ
してしまいました。


[2850] 新たなる一歩 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/05/05(Tue) 22:59  

いろんな意味ですごいと思った。
撮影用ドローンを撃墜するチンパンジー。
もはや人類は孤独ではないのかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=wPidiiaovL4


[2849] 予定 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/05/03(Sun) 18:44  

全人類の120%が興味ないと思いますが、とりあえず今後の予定をざっと書いておくと、
いくつかの脱線と、長野旅行記をやった後、航空機愛好機関の更新を再開、
その後で予告しっぱなしになっていたICBMの話をやります。
ただし、ICBMの話は、ICBMの皮を被った戦略爆撃の話になるはずで、
個人的に中途半端に終わってて気になってるハロルド・ジョージの話について、
キチンとケリを付けたいと思っております。
まあ、思ってるだけ、かもしれませんが…


[2848] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/05/02(Sat) 00:12  

名捨てさん、あれも現在は隠し記事ですが、競馬のデータは多くが有料な上に形式が整ってないものが多く、
もう二度と調べるのイヤ、というのが正直な感想でした(笑)。

ただし馬券に関しては純粋に理論値に近い乱数になるので実は未来予測が成立します。
特定の n番人気の馬で3連復馬券でなら払戻金の総額が購入額を上回る方法まで、既に当時見つけてました。
これでオレの人生楽勝、と思ったんですが、実際のn番人気は投票締め切り後にならんとわからん、
という事実を浅草の場外馬券売り場に出かけて発見し、以後、競馬には興味を失いました…。

すぅさん、感想どうもです。面白かったです、タイ。

幸運の場合、この概念をキチンと定義するのが難儀でして、
数字でこれを規定する方法が未だに思いつきませぬ。
大抵の幸運は大数の法則で結局平均値に回帰しちゃいますし…
実は乱数と同じで、一定量で区切るのが重要だと思うんですが、難しいですね。

CONiさん、感想どうもです。
いや、私の場合はあくまでバンコクの表層をなぞっただけですので、お恥ずかしい限りです。

タイにはそういった文化的タブーがありますか。
日本人や中国人が手づかみでご飯を食べるのを下品とする感じですかね。

炊飯器にそんな用法が…。
言われてみれば、確かにそれくらいしかないかもしれません。


[2847] 串と炊飯器 投稿者:CONi 投稿日:2015/05/01(Fri) 22:18  

アナーキャ様
タイ旅行記、大変楽しく拝見しました、お疲れ様です。
バンコクにも楽しい見どころが多いことを教えていただきありがとうございます。
ところで、何かの本で読んだのですが、
タイの人たちは串に刺したモノをそのまま齧るのは下品と考えているそうです。
私もソーセージを買うたびに袋に入れられてしまっています。
でも、コンビニで棒付きアイスキャンディーも売ってるので、
アイスはまた別なのかな?と思っています。

屋台の炊飯器ですが、あれは汁物を保温しているのではないでしょうか?
以前日本のタイ式マッサージ店で、炊飯器を蒸しタオルの保温に利用しているお店がありました。
タイの人々の自由な発想には驚かされるばかりです。


[2846] お疲れ様でした 投稿者:すぅ 投稿日:2015/05/01(Fri) 08:52  

長期連載のタイの旅行記お疲れ様でした。
タイもなかなか面白そうな国です。私は行ったことないんですが(正確にはカタール航空のチョンボでイランの帰りに乗り継ぎでアナーキャさんと同時期に着陸だけしましたが)、楽しそうだなぁと。新しいカメラでの記事も楽しみにしてます。

100万人に一人の幸運の人というのは本当に人間の寿命なんかの限界や失敗(あるいは成功)が表に出ない分、立証が本当に大変そうです。統計学の限界ですよね。
野球でも調べるとやたらと幸運な打者(理由がわからないがヒットが出やすい打者)なんかもいるんですが、何故幸運なのかを調べるのが大変難しいです。もちろん運の要素も大きくかかわる分、運を切り離すのが困難という印象です。。。


[2845] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2015/05/01(Fri) 08:50  

確かにその人の実力を測るのは難しいですね。
マージャンであれば、半荘1000回は不可能ではないのでしょうが…
まぁ、大変だけどね…

確か競馬の記事があったと思いますが、
例えば単勝馬券の平均配当が昔に比べ、格段に下がったというのであれば
競馬ファンの実力は上がっていると受け取れそうな気がしますけど…JRAの単勝控除率が20%になって20年以上経つから
それ以降の全レースを調べれば…
大変面倒くさいのでやりたくないけど


[2844] 実力 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/30(Thu) 21:46  

この手の話では検証対象の人物が、百万人に一人のたまたま幸運だった人ではない、
という事の証明が極めて困難になって行く、というのが厄介な感じがします。
ロジャースはその投資手段を全て公開してるわけではありませんが、
本人の説明を見る限りかなり正当派で特に独創的な面はなく、やはり彼は単なる幸運だった一人で、
他に同じ投資方法で失敗してる人間が99万9999人居るんじゃないか、という疑惑は消えません(笑)。
個人的にはバフェットなんかも、あれは市場を操作してるだけだろう、と思ったりしますし。

最低でも1000人の人間に1000年投資を行わせ、期待値を超えるリターンを維持できた人間が複数居る、
という事になると自由市場は未来予想できる、と断言できるんですが、
人間は基本的に根性が無い生物なので、1000年も投資活動しないどころか、
そもそも1000年生きることすら困難です。
この証明は無理なんじゃないかなあ、と最近は思ってます。


[2843] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2015/04/30(Thu) 20:53  

ジム・ロジャースも素晴らしい実績を残してはいるのですが、最近はちょっと厳しいところがあるかと…

まぁ、私のような凡人がいうのもおかしいですが…

ただ、2012年末からの金融緩和相場は、欧米の株式、為替市場を見れば読み間違えし辛いのだから、
「ヘッジファンドも大したことねぇなぁ」と思ってみたりしてます。


[2842] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/30(Thu) 19:13  

二日ほど出かけていたため、お返事がおくれました。

名捨てさん、基本的には私もそんな印象があります。
ただし2000年までだとソロス、意外に優秀でして
そこまでの約30年に複利年率で33%近い数字を残してたはずです。
1987年の大暴落でに大損失を食らっていながらの数字ですから、
それ以外の勝ってるときの数字は相当なものだったと思います。
ただし結局、クオンタム・ファンドの実績はジム・ロジャースが抜けた後、迷走しており、
これがソロスは運の人、という印象の一因かもしれません…。
この人単独での勝利はほとんどが投機性の強い為替相場ですし。

五反田猫さん、そこら辺りは日本の警察機構のマイナス面でしょうね。
日本の治安の安定に大きな力を持ってる組織ですが、過剰なまでの自己防衛本能を持つので、
その利権を侵す存在にとってはこれほどタチがわるい組織も無いとおもいますから…
金に汚いんだけど、それが合法的に処理できるようになってる、というのが問題なんだと思ってます。


[2841] 新しくなれない組織と社会 投稿者:五反田猫 投稿日:2015/04/30(Thu) 13:42  

昨今、自動運転が話題になり、米国では道路運用の在り方から、免許制度、損害保険までイノベーションが期待されています。Googleが成功するかは不明ですが、世の中が変わる感じはします。

その一方で、日本では自動運転は、絶対無理だろうと思っております。実際、自動車関連の人と話しても、運転補助が限界で、日本では法規制で既に諦めております。
確かに、免許、交通取り締まりから、損保業界まで、イノベーションで仕事が無くなる部門は、絶対に協力しません。

社会への実害では明白なパチンコを韓国や台湾では無くせて、日本では未だに規制できません。
そんな社会では、既得権をぶち壊して、新たな市場を開くイノベーションなどは受け入れられないのですね。

日本で落ち込んでいった携帯電話、テレビなども、電波行政や著作権保護という既得権が足かせになりました。
技術のタネがあろうが、結局 組織や社会が変革を拒めば、新事業は生まれませんので。



[2840] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2015/04/29(Wed) 10:17  

お久しぶりです。

>彼の基本戦略は成功者として名高いソロスと驚くほど似ていて、
>結局、両者の成功と失敗の差は戦略でも知識でもなく、単に運ではないか、と思ったことがあります。

ソロス自身のファンドも90年代末期、ITバブル(懐かしい響きです)の頃には業界平均くらいだったと記憶しています。
そして、2000年以降もネームバリューに実績が追いつかないという傾向でした。

ファンドの場合だと規模が大きくなるにつれ、実績が伸び悩むことが多いですが、
彼の場合だと、ヘッジファンドが乱立するにつれ、つまり
競争相手が力をつけてきた結果が、昔のような運用成績が挙げられなくなったのではないかと思います。

単純にソロスの戦略を真似ただけでは…運用資金を集められない…多少無理をする…結果…
というところでしょうか…

投資銀行が頑張りすぎた結果が、リーマンショックに繋がった訳ですから、
信じちゃダメな人種ですよね。



[2839] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/25(Sat) 20:41  

CONiさん、ああ、その味、私も想像できます(笑)。
味は見た目ほど攻めてないんですね。
イスラム圏にもやはり電気街ありますか。
となると、日本の商業施設はやはりアジアでは特殊なんでしょうね。

ささきさん、それはありますね。
結果論の怖さで思い出したのですが、以前、失敗した投資家に興味がわき、
自ら率いるファンドを破産させた人物の手記を読んだことがあります。
が、彼の基本戦略は成功者として名高いソロスと驚くほど似ていて、
結局、両者の成功と失敗の差は戦略でも知識でもなく、単に運ではないか、と思ったことがあります。

世の中、成功した人の自慢話や第三者の判ったような顔をした解説ばかり出回ってますが、
こうやって成功した、という話は、実は失敗した連中も同じ事やってたんだ、ということが多く、
結果だけを見て、相手の話を聞くと痛い目に会う気がします。


[2838] ビジネス書 投稿者:ささき 投稿日:2015/04/25(Sat) 14:44  

まだ日本にいたころ、課題図書みたいなのが重役の間で盛り上がったことがあって、
「ブルーオーシャン」だの「グッド・トゥ・グレート」だの「キャズム」だの
カタカナ言葉が飛び交ったことがありました。
「グッド・トゥ・グレート」というのは業界に確固たる地位を占めた
「グレート・カンパニー」の成功例を集めた話ですが、そのなかにボーイングが
出てきて、
「競合他社が政府にすり寄って軍用機ビジネスの甘い汁を吸っていたのに対し、
ボーイングは敢然と民間旅客機事業に専念したことで成功を掴んだ」なんて
書いてあって「ワーオ」と思いました。
ボーイング247,307,377と続くプロペラ旅客機の死屍累々の歴史は無視ですか。
ドイツの都市を焦土化したB-17や日本全国の都市を焦土化したB-29、
ベトナムのジャングルを焼き払ったB-52の売り上げへの貢献は無視ですか。
ジェット旅客機の投入も英国のデハビランドより遅れ、デハビランド・コメットが
与圧疲労破壊問題で出遅れたがゆえに707の採用が加速したという経緯は無視ですかそうですか。

この手のビジネス本ってなんでもかんでも結果論なんですね。
多角化して成功した企業があれば多角化バンザイ論をぶち上げるし、
多角化で失敗した企業があれば掌を返して多角化ダメダメ論をぶち上げる。
こんなのを金出して読んで有難がって読んでいるなんて、経営者なんて騙されやすい仕事なんだなー
と思ったことであります(´・Д・`)


[2837] 蛍光色ケーキ 投稿者:CONi 投稿日:2015/04/25(Sat) 07:32  

タイで売っている蛍光色ケーキ、食べてみるとバタークリームのもっさりした味です。
おっさんな私には幼いころに食べた懐かしい味ですが、子供のころ一度にたくさん食べると気持ち悪くなった思い出の味でもあります。

インドネシアのジャカルタにもフォーチュンタウンに似た商業施設があったと思います。
電気街のほか衣料品も大量に売ってましたよ。


[2836] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/24(Fri) 23:27  

すぅさん、イランにも経済特別区みたいのがあるんですね。
21世紀に入ってから狂人集団といった印象が強くなってしまったイスラム教徒の皆さんですが、
もともとは商売の民であり、18世紀末ごろまではむしろユダヤ人より金を儲けてた印象があります。
さっさと石油なんて埋めてしまって、昔の商業主義に戻れば世の中も平和なのに、と思ってます(笑)。
金持ち喧嘩せず、ですからね。

ささきさん、ありましたねアップルのペプシ時代(笑)。
私が仕事でMacを使い始めたのがまさにその真っ只中でした。

あれもジョブス本人が蒔いた種ではあったのですが、
追放の憂き目に会った後はピクサーの独立を手がけたりしてるわけで、
転んでもただでは起きない人だなあ、と思ったことがあります。
(NEXTは置いて置くとして(笑)…)
まあ、天才型の人ですから、例によって友達にはなりたくない人ではありますが。

ソニーの不幸は基本的その通りでしょうね。
さらには後継者選びの失敗、という面もあり天才型の盛田さん、大賀さんのあと、
あえて普通の人、出井さんを社長にしたのが大失敗だったと思ってます。
(実際はもう一人社長が居るが、就任後間もなく死去)
当時のソニーは秀才型の凡人になんとかできる会社ではなく、
音速を超える勢いで会社が死んで行く事になります。
ちなみに出井さんのソニー改革をほとんどの経済誌、新聞は当時賞賛しており、
その結果がこれですから、経済新聞なんて金払って読む人間の気がしれぬ、と思ってるわけです(笑)。


[2835] SONYとアップル 投稿者:ささき 投稿日:2015/04/24(Fri) 12:59  

ご存知かと思いますがアップルはジョブス不在の10年間に「見るも無残な組織」になり果てました。
Newton Message Padとか先進的な製品もあったんですが、長続きしない。
新製品新企画を出してはすぐに引っ込め、結局やっている事といえばPowerMACの新型を
半年に一度出すだけ。搭載メモリとCPUクロックが多少上がっただけの「新機種」が
なぜか旧機種との互換性が低く、MacOSのアップデートに伴って旧機種がどんどん
サポート対象から外されて捨て値で中古屋に並ぶことになり、それが新機種の
売り上げを阻害するというアリ地獄。
アップルに戻ったジョブスは互換性をバッサリ切り捨てたiMacを投入、さらに
PowerPCを見切ってあれほどAppleユーザーが毛嫌いしていたintel Pentiumを
採用するなど、「正気の沙汰か」とまで言われた改革を断行しました。
あそこまでやらないと、マンネリズム腐りきった組織の再生はできなかったん
だろうなぁと、今のソニーを見ながら思います。
ソニーはトランジスタラジオやカラーTVが有名ですが、ソニー成長の原動力は
ライセンスビジネスだったんです。カセットテープ、3.5インチ・フロッピー、
コンパクトディスク(CD)は全てソニーのパテント。(CDはフィリップスとの共同ですが)
自分で機械を売らなくても、どこかの誰かがカセットテープやフロッピーやCDを売れば
何パーセントかの現金がチャリンチャリンと転がり込んでくるシステム。
ソニーはこのビジネスモデルに味を占めて、自社開発メディアの更なる拡大を試みて
ことごとく失敗します。
βビデオテープ、DATテープ、ミニディスク、メモリースティック…。
AppleがiPodでインターネット上での楽曲ダウンロード販売という破壊的革新を
実現したのに対し、ソニーのメモリースティク・ウォークマンの無惨な敗退は
まさに過去の成功体験に固執して「古い皮袋に新しい酒を盛る」を地で行って
しまった結末だ思います。

ソニーは衰退は90年代に流行った「多角化経営」の負の側面でもあると思います。
仮に家電製品事業部がiPodのようなオーディオ機器を発案したとしても、
メモリースティック部門や楽曲版権ビジネスのソニーATVは
「俺達の商売を干上がらせる気か」と絶対に首を縦に振らないでしょう。
多角化した系列企業の顔色を伺いながらの商売から「破壊的イノベーション」が
出て来るはずもなく、残るのは陳腐化したマンネリだけですね(´・ω・`)


[2834] イランの電気街 投稿者:すぅ 投稿日:2015/04/24(Fri) 09:24  

イランと言ってもかなり特殊な地域であるキーシュ島(イラン唯一のフリートレードゾーン)なので一般的なイランとは比較にならないのですが、いくつもあるショッピングモールの中に電化製品を扱う店が集中しているモールがあります。全体的には輸入高級家電を売るおしゃれなショッピングモールを目指していたのに、ほかと比べると天井が低くせせこましくなって、おしゃれなモールになり損ねた…という感じの場所があります。とはいえ、イラン本土と比べると十分おしゃれで、その分東アジアの様な印象になっているのだと思われます…


[2833] タイの日本 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/23(Thu) 22:41  

すぅさん、ホントだ、よく見ると日本海沿岸に赤フンが一人いますね…。
あ、イランにも電気街ありますか。
そういや私、未だにイスラム影響下の国は一度も行った事がないですが、
もともと、商売熱心な人たちのはずですから、面白そうではありますね。

五反田猫さん、楽しいですよね、アジアの電気街(笑)。
ソニーの強さはやはり組織に強さだったと思うので、ジョブスのように
個人で全てを変えてしまうほどの人材は居ないように思ってます。
これまたゲーム業界の話ですが、1990年代、某RPGゲームで稼ぎまくった某メーカーが、
よそのメーカーのヒット作製作チームを引き抜きまくったんですが、
それらは全て結果を残せずに終わってます。
宮崎駿さんとか、ジョブスとか、一人で全てを変えてしまう才能は、そうは居ないんだな、と。
1990年代に流行った人気雑誌の編集長の引き抜きや独立も、全て失敗してますしね。


[2832] 幸福な電気街 投稿者:五反田猫 投稿日:2015/04/23(Thu) 11:57  

アジアの電気街は、こういう楽しさがありますね。

PCの栄枯盛衰は、まさに仰る通りで、店の看板が追い付いていない事からも見てとれます。スマホがカメラにもゲーム機にもなりますので、専用機はまさに存在意義が問われております。
PCは汎用機が存在意義でしたので、そこに活路を見出すしかなく、サポート体制も含めた価値が無い物は淘汰されるのでしょうね。

SONY:ちょうど時代を作った人達が定年で辞めてゆきます。何人かは年齢よりも早い退社をしています。出て行った先がベンチャーとは限らないのですが、それぞれに面白い物を作ってくれると嬉しいのですが。 

>おいしい地図
TOKYO:きっとセカンドインパクト後の地図なのでしょう。 四国にあるのは、姫路城ではなく松山城と思います。
ですから、オリジナルはまともで、修正した部分が残念なのかもしれません。


[2831] すぐおいしい地図 投稿者:すぅ 投稿日:2015/04/23(Thu) 09:41  

地図には笑わせてもらいました。よく見ると北海道と九州という名の海が日本の南北端にありますね…
福井と石川の境界付近の頭が巨大な牛丼になってしまっている赤いふんどしのお兄さんもすごく気になります。頭支えるのが大変でついつい蟹股になってしまっているのでしょうか。

すぐおいしいといえば、すごくおいしい、が反射的に出てきてしまう私でした。

電気ビルはイラン・キーシュ島にあった輸入電化製品を扱うショッピングモールにも雰囲気が似てます。アジアの西でも結構あんな感じになります。もっともあそこは一応イスラム教国家なので、女の子の画だけはありませんし、ラインナップも貧弱ですが。それと、夏に行くと、11時-17時は暑すぎて営業してないので、ホテルチェックアウトしてからそういうところに遊びに行くとめちゃくちゃ暑い屋外に閉め出されるという素敵な地雷が埋まっています。。。17時から営業再開した後は24時過ぎても平気で営業してたと記憶しています。
ドバイとかそういうリッチな国はまた違うのでしょうけれども…


[2830] ミーア 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/22(Wed) 23:29  

すみません、よしむさん、前回お名前を間違えてましたね…。

ミーアキャット好きにお勧めなのは千葉動物公園で
見張り台がわりに体重計が置かれており、
何も知らない連中は、その上に乗っかって人類にその体重を大公開、
その筋の人にはこりゃたまらんのう、という展示になっております(笑)。
最近行ってないので、また行きたいところです。


[2829] 無題 投稿者:よしむ 投稿日:2015/04/21(Tue) 23:53  

ニュートン力学も読ませて頂きました。あのデジカメの動画GIFも手作り感がよかったですよ。たしかにプログラムで触れたらわかりやすいですね。

レーダーアンテナ付きミーアキャットは特にお気に入りです。キャラクター化したら絶対売れると思います。笑


[2828] あれは 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/21(Tue) 23:48  

まあ、朝鮮風の衣装着てますし、説明聞かないと
袖に子供入れて振り回してる児童虐待にしか見えないですからね、あれ(笑)。


[2827] 東博 投稿者:五反田猫 投稿日:2015/04/21(Tue) 15:31  

法隆寺宝物館にゆかれたのですね。
昔とくらべて、展示方法も含めて随分と洗練されたと思います。 そういえば、ここで展示されている摩耶夫人出産像も、経典にある風景の具象化です。
こういうものは、どうしても非日常な造形になるのですね。


[2826] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/18(Sat) 20:02  

よしおさん、感想どうもです。
ミーアキャット好きが一人でも増えたかと思うとうれしいです(笑)。
サイトも拝見しました。プログラムで再現できるのは強いですね。

以前、ニュートン力学の話を書いたとき、真空、無重力の空間を作るのに必要な式はわずかですから、
(作用反作用の弾き返しの熱力学的損失はやっかいですが)
触って確認できるプログラムが作れないか、と思ったことがありました。
が、私になんとかなるJavaスクリプトでは、完全にお手上げであきらめたことがあります…
リンクは、管理者権限で.comつきのアドレスを再掲させていただきますね。

https://shikousakugo.wordpress.com/

五反田猫さん、ああ、台湾にもありますか。
そういや漢字ですしね、武士焼。

カタリナはあくまでそれっぽいだけで、細部は適当なので、
カタリナもどき位に思っておいてくださいませ(笑)。


[2825] タイのデパ地下 投稿者:五反田猫 投稿日:2015/04/18(Sat) 19:25  

武士焼とか、ほっかいどうプリンなど、日本語表記のものは台湾からそのまま来たのだと思います。
武士焼は、台湾のデパ地下で数年前に見ております。
リンクを入れたいのですが、コムがエラーになるので「台北ナビ 武士焼」で引くと出てくると思います。

>表紙の絵
カタリナと女の子、初夏の雰囲気で良いですね。
カタリナは、好きな飛行艇です。


[2824] はじめまして 投稿者:よしむ 投稿日:2015/04/18(Sat) 17:50  

趣味プログラミングの参考に一年ぐらい前からちょくちょく読ませて頂いています。高射砲やレーダー、測距儀の話は非常に参考になりました。理屈まで説明されていて素晴らしいです。感謝を伝えたくて書き込みました。ミーアキャットも好きになりました。ありがとうございます。

goo.gl/m4UMHh


[2823] みんな貧乏が悪いんや 投稿者:アナーキャ 投稿日:2015/04/17(Fri) 23:51  

基本的にその通りだと思います。

ソ連の場合、大陸国家ですから、貧弱な海軍力でも困らない、という現実的な面があり、
とにかく金がない70年代以降は、海の戦いは最初からやる気が無かったように見えます。

ただし、ソ連海軍ではスターリンが戦争直後に海軍拡張路線に舵を切ってました。
これ、なぜか空母を全く無視、巡洋艦を中心とする艦隊計画で、
フルシチョフが後に全く理解できなかったと回想録で批判しています。
当然、彼の没後は速攻で路線転換され、海軍は縮小の一途となるのですが、
ソ連の空母軽視というか、開発の遅れは、そのスターリン計画の名残でしょう。

鉄人閣下は、なにせ文章で記録を残さなかった人なんで、なんでそんな事したのかよくわからんのですが…


[2822] 補足解説、恐縮です 投稿者:くりふ 投稿日:2015/04/17(Fri) 14:31  

>アメリカ側の脅威はそこにあり、とにかく敵艦隊をつぶせ、といった発想はあまり見かけないのです

なるほど。ソ連艦隊はアウトレンジをかけるために、長距離対艦ミサイルを作ったわけですから、
米空母の攻撃圏外に居るソ連艦隊より、中間誘導のために攻撃圏内に触接?してくる、
Ka-25TやらTu-95RTsやらの排除の方を優先しなければならない。と考えるのは自然かもしれませんね。
事実上、数百Kmの移動し続ける敵艦隊へ慣性誘導だけでミサイルを誘導するなんてことは不可能でしょうから
それだけでソ連艦隊をほぼ無力化できるのでしょうし。

話はズレてしまいますが、ソ連はその状況に焦って人工衛星まで作って誘導しようとしたようですけど、そのUS-AさんもECMに弱かったり不安定だったと聞きますから、
そのコスト度外視のシステムを以てしてでも
ソ連海軍の米空母艦隊撃破は遠い夢だったのでしょうね。

無駄な長文と駄文失礼しました。
管理人さんのお話をヒントに、詳しく調べてみようと思います。ありがとうございました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -