[10831] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/25(Sat) 20:49
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は1000を切ったまま、対して戦車は4両と多め。
従来通りならウクライナ側が攻勢を仕掛けているように見えますが…https://armyinform.com.ua/2025/10/25/minus-910-okupantiv-4-tanky-i-15-artylerijskyh-system-vtraty-rf-za-dobu/
[10830] 141 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/25(Sat) 20:48
- ウクライナ側によると24日の戦闘件数は141件。
若干増えましたが、基本的には低調なままでしょう。https://t.me/GeneralStaffZSU/30654
[10829] ロシア 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:45
- ロシア政府の御用機関、RIAノーボスチが高市首相の主任演説を受け、
日本はロシアと平和条約締結の意向がある、と報じています。
私はそれなりに日本語を理解できる人間ですが、原文を読む限り、
「領土問題を解決し、平和条約を締結すること」というのは、まず北方領土を返せ、
話はそれからだ、という意味に取れると思うんですが。https://ria.ru/20251024/yaponiya-2050265649.html
[10828] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:33
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1000人を切り、戦車も一両だけと低調です。
これが天候によるものか、ロシアが力尽きたのか、
もうちょっと様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2025/10/24/ponad-900-vijskovyh-rszv-i-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10827] 120 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:32
- ウクライナ側によると23日の戦闘件数は120件。
低調なままになっています。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02QNJ47HpucnTvNdPmp44W5VBAdeUWYuUfKpeS7jn8VUt9DcPWg8z5BbZBHqyjs4XBl?rdid=siEY0mwP8jYbQvKd#
[10826] 100 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/23(Thu) 19:20
- スウェーデンを訪問したゼレンスキー大統領がJAS39グリペン戦闘機のE型を100機購入する、と発表しています。
(スウェーデン側によると150機まで拡大できるオプション契約があるらしい)
ただし周囲の情報を集めると、EUの凍結ロシア資産が購入資金に充てられる予定で、
現状、ウクライナにそんなお金は無い事、アメリカの許諾は得て無い事は確かなようです。
(E型以降のエンジンはGE製なので、法律上アメリカが輸出の拒否権を持つはずだ)
数が多すぎて、ロシアに対するのハッタリではないか、という気もしますが、
事実なら一気にウクライナの航空力は充実します。
(筆者が確認した限り、開戦時に持っていたのはMig-29 50機以下、Su-27 30機以下。
2016年の段階で書類上は80機前後だが、開戦時には計60機を切っている(恐らく56機)。
そこにSu-25、24が50機前後あったことになるが、これも稼働機は半分前後だろう。
恐らく開戦時でどれだけ集めても70機を超える事は無かったと思われる)
でもってこの機体を買ったという事は、今後の航空戦は対ドローン戦になる、
というのがウクライナの判断でしょう。世界の航空戦が変わりつつある可能性高し。
https://t.me/V_Zelenskiy_official/16573
[10825] ドネツク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/23(Thu) 19:08
- これまで知られて無かった、ドネツク州でもウクライナ軍が反撃に出ている、
すでにKucheriv Yarの集落を解放した、とするウクライナ側の報道。
劇的に進行しては無いですが、多方向でウクライナ側攻勢に出ているのは確かなようです。https://t.me/GeneralStaffZSU/30572
[10824] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/23(Thu) 19:03
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
再度、人的損失が千人を切り、戦車の被害のみが続いています。
こちらもやや低調、と考えてよさそうな感じ。
損失と戦闘件数が同じ方向に動くのは久しぶりの現象です。https://armyinform.com.ua/2025/10/23/za-dobu-rosiya-vtratyla-ponad-900-okupantiv-zasib-ppo-i-desyatky-artsystem/
[10823] 126 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/23(Thu) 19:01
- ウクライナ側によると22日の戦闘件数は126件。
今度は2割を超える急減少で、ロシアの行動が読めません。
いろいろ終わりつつある、とも見えますが…https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02WQkS6R8av8RKBpE3vZwvbRa1PEvkWb5ZiJVp6RM82oNcXav8T3gve44uyzv8ZZr8l?rdid=MCyL5CTLAsctssyt#
[10822] 天才 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/22(Wed) 19:53
- その才は私に無いのであくまで推測ですが、数学的な天才というのは自分が何をどうしているのか
瞬時に理解できる人間のような気がしています。
答えは直感的に出せるし、どうすればいいのかも判るんだけど、それが何を意味するのか、
どうしてそうなるのか、の理解に数十倍の時間が掛かる自分は無能なんだろうなあ、と。
あとは図にして初めて理解できる体系的な理論なのに、それを使う前に答えだけは出ちゃうのも謎で、
答えは出せるのに、それを理解するのに図解が要る、という人間の思考回路はどうなってるのだ、とも思う。
関数から一歩でも外れるとここまで思考が面倒になるのは神様の仕様ですかね。
[10821] 判らぬ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:58
- ロシアが天候の悪化を利用して装甲車両を前線に投入しているのは確かですが、
同時に天候が悪化してないのに無謀な投入を行って大きな損失を受けている例がまだ散見されます。
ウクライナの第118独立機械化旅団が20日に最低でも戦車2両、歩兵装甲車(IFV)12両を撃破したする映像。
この時、最近では極めて珍しい、ウクライナ戦車側の戦車も前線で投入されているのが確認できます。
となると、ロシア側にドローンの援護は無かった可能性が高く、何を考えているのか全く判らないですね。https://militarnyi.com/en/news/ukrainian-forces-crush-russian-assault-near-mala-tokmachka-destroy-dozens-of-vehicles/
[10820] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:43
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらは通常営業、という数字になっています。https://armyinform.com.ua/2025/10/22/minus-1050-okupantiv-bbm-ta-artsystemy-u-genshtabi-zsu-nazvaly-vtraty-rosiyan-za-dobu/
[10819] 167 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:42
- ウクライナ側によると21日の戦闘件数は167件。
再度、2割を超える減少で、安定しませんね。https://t.me/GeneralStaffZSU/30546
[10818] 牛歩戦術 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/21(Tue) 18:34
- ウクライナ側によると、ロシアは歩兵を集団で動かさず、
個別に、そして赤外線遮断布によるカモフラージュをして、
伏せたまま、ゆっくりと進む見つかりにくい戦術を採用している、との事。
1.5qの移動に1時間かけ、さらに予想外の方向から移動して来るとか。https://armyinform.com.ua/2025/10/20/kilometrovym-polem-mozhut-ity-godynu-poblyzu-kupyanska-vorog-vykorystovuye-vidrazu-kilka-taktyk-nastupu/
[10817] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/21(Tue) 18:30
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1100人を越え、同時に戦車が8両と10月以降では最大規模の数字です。
戦闘は再度、激化していると見るべきでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/10/21/visim-tankiv-37-bojovyh-mashyn-ta-1130-okupantiv-genshtab-oprylyudnyv-vorozhi-vtraty/
[10816] 202 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/21(Tue) 18:29
- ウクライナ側によると20日の戦闘件数は202件。
再度200を超えました。この一貫性の無さは天候の影響のようですが、
どうもそれだけでは無いようにも見えます。詳細は不明ですが。https://t.me/GeneralStaffZSU/30527
[10815] 連射 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/20(Mon) 18:30
- ウクライナ軍はトルコ製のブルパップ式の弾倉を持つ半自動ショットガン、
HG-105Mを採用してますが、その評価に関する記事。
形状的に空中のドローンを正確に撃ち落とすのには向かない、
だが塹壕戦、建物内の戦闘では連射が効く(装填のみ自動で引き金は毎回引く)
弾倉式散弾銃の効果は絶大で、敵は完全に掃討されてしまう、との事。https://armyinform.com.ua/2025/10/20/12-j-kalibr-u-suchasnij-vijni-legioner-poyasnyv-koryst-rushnycz-pry-zahysti-vid-droniv-ta-v-blyzhnomu-boyu/
[10814] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/20(Mon) 18:13
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失がまた1000人を切りました。
戦闘件数と合わせ低調でしょう。
このまま終わりを迎えるのか、ちょっと様子見ですね。
ただ引き続き戦車の損失だけが続いています。https://armyinform.com.ua/2025/10/20/okupantiv-stalo-menshe-na-890-cholovik-genshtab-oprylyudnyv-vorozhi-vtraty/
[10813] 168 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/20(Mon) 18:11
- ウクライナ側によると19日の戦闘件数は168件。
通常営業に戻っている、という印象です。https://t.me/GeneralStaffZSU/30492
[10812] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/19(Sun) 18:22
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はギリギリ1000人、戦車は1両。
少ないとは言えませんが、戦闘件数の激増からすると
ちょっと説明のつかない数字にはなっています。https://armyinform.com.ua/2025/10/19/minus-1000-okupantiv-genshtab-zsu-onovyv-bojovi-vtraty-rf/
[10811] 223 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/19(Sun) 18:21
- ウクライナ側によると18日の戦闘件数は223件。
いきなり倍近い激増で、やはりどうもよく判らんですね。
天候の影響があるようですが、それだけとも言い難く。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0w5QBhBDkxAXn3J2vReqUzLWgSTPRsv2b61Y1HHzUfrY9bHeec19XsPjGcxmWJdBAl?locale=ru_RU
[10810] 現状 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/18(Sat) 20:55
- とりあえず、トランプ&ゼレンスキー大統領会談、
現状、公式発表されている中で特に見るべきものは無いですね。
まあトラちゃんが暴走しなければ問題無いので及第点でしょう。
[10809] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/18(Sat) 20:46
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が再度1000人を超え、戦車も継続的に数字がでてます。
ここ数年で最もよく判らん、という状況ですね、どうにもhttps://armyinform.com.ua/2025/10/18/ponad-1100-okupantiv-litak-i-sotni-bpla-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-vtraty-rf/
[10808] 128 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/18(Sat) 20:45
- ウクライナ側によると17日の戦闘件数は128件。
前日から3割近い激減です。
これを見るとやはりロシアの攻勢は終息したように見えますが、
次に見る戦果は逆なんですよね。https://t.me/GeneralStaffZSU/30398
[10807] 驚く 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/18(Sat) 13:09
- 何気なくMLBのポストシーズンの試合を見てたんですが、
大谷選手の同じ人類とは思えぬ活躍を目撃する事になりました。
いやはや、言葉が無い。
[10806] ロシア側の主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/17(Fri) 20:31
- ここしばらくウクライナ側の攻勢の情報が続いてましたが、
ロシア側はロシア側で、我々も前進中、との報じています。
確認は一切取れていない情報ですが、双方が同時に攻勢を仕掛けているのは確かなようです。https://ria.ru/20251017/svo-2048833648.html
[10805] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/17(Fri) 20:27
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失がいきなり3割近く減って730人、逆に戦車は一気に増えて5両。
よく判らん状況だ、というのが正直なところです。
ロシア側、末期の日本海軍が使い道のない戦艦を無意味な戦闘に投入したような感じで、
ヤケになって戦車を消耗しているようにも見えますが…https://armyinform.com.ua/2025/10/17/vtraty-rosiyan-za-dobu-sklaly-730-vijskovyh-pyat-tankiv-ta-35-artsystem/
[10804] 178 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/17(Fri) 20:24
- ウクライナ側によると16日の戦闘件数は178件。
この辺りで安定中のままですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02jmNcr4MD8ADX14XXeZzDBpGZBXRGDqARokLS1hhP44F82dM99eAND68ho9cTXZLRl?locale=ru_RU
[10803] A-10 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/16(Thu) 20:25
- この海外派遣から帰還した(行き先不明だが大西洋側から帰還)A-10の写真、
何の説明も書かれてませんが、これドローンのキルマークを描きこまれてますよね?
フーシ派との戦闘の時、なにかあった?https://x.com/mhtplanes/status/1976771688831574167
[10802] 死ね死ね団 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/16(Thu) 20:18
- 現状、ウクライナ側の反撃規模と地区が完全に特定できてないのですが、
少なくとも複数の土地で陣地奪回の反撃が行われています。
かなりの地区に分散しており、正直、状況が把握できません。
どれも反撃の規模は小規模で、決定打になるようには見えませんが、
ハリコフ州北部の作戦にはプーチン死ね死ね団主要団体、「ロシアの自由軍」が参加しています。
でもってこの人たち、先日、もはやロシアに安全な土地は無い宣言をしており、
どうもいろいろ一気に動き出している印象を受けます。
これ、ロシアの戦線崩壊、意外に早く来るかも。まだ予断を許しませんけどね。https://t.me/legionoffreedom/1676