掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[10855] 二段式 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/02(Sun) 18:33  

ロシアが新しいドローン運用を開始している、とするウクライナ側の報告。

簡単に言えば無線ドローンを母機とし、これがウクライナの携帯電話エリアまで子機を運搬、
そこで投下された子機はウクライナのネットに接続、電波妨害を受けずに行動するもの。
(ウクライナ側もネット環境が必須なのでこれを切れない)

ただしこれ、まだ正式に公表されたのを一度も見てませんが、
ウクライナが以前から取っている戦術ですね。
この戦術で、ウクライナのドローンは電波妨害もGPS妨害も問題無く突破しています。
それをコピーされた、というのが実態でしょう。

https://militarnyi.com/en/news/fpv-drone-on-mobile-communication-russians-use-new-tactics-for-uavs/


[10854] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/02(Sun) 18:27  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
引き続き人的損失は1000を切ったまま、さらに戦車も0になっています。
天候の変化はそこまででも無いので、単純にロシアの攻勢が鈍っていると思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/11/02/960-vijskovyh-25-artsystem-ta-kilka-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10853] 143 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/02(Sun) 18:24  

ウクライナ側によると1日の戦闘件数は143件。
微妙に減りましたが、ここしばらくは150件前後で安定しつつありますね。

https://t.me/GeneralStaffZSU/30956


[10852] 防空網 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/01(Sat) 20:57  

ウクライナ軍の情報部のトップが、ロシアはソ連時代の旧式な対空ミサイルシステムと
最新の対空ミサイルを混在させる形で防空網を築こうとしているが上手く行っていない、と指摘しています。

実際、一定数のウクライナ側のドローンが連日着弾しているのは事実です。
そもそも冷戦期から湾岸戦争辺りまでの戦術思想、すなわち敵の戦闘爆撃機は、
高価であり千も二千も飛んでこないから大丈夫、という対空システムでは、
安価でやたらめったら数を投入できるドローン相手は無理でしょう。

逆に言えば、生きて帰る必要無いんだから、こちらもステルス性能を捨てる、
逆に特化して運動性を捨てる、もう高価な有人ステルス戦闘機なんて要らぬ、という設計思想になって来ます。
(地上攻撃のために危険な敵上空を侵犯をやるのだ。それが安価なドローンで済むなら有人戦闘機など要らぬ)

空の戦いも、今や大きく変わりつつある感じですね。

https://armyinform.com.ua/2025/10/31/nebo-na-shpylkah-rosiya-lataye-staru-ppo-a-ukrayinski-drony-prodovzhuyut-byty-po-serczyu-yiyi-ekonomiky/


[10851] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/01(Sat) 20:47  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

三日連続で人的損失が1000人を切り、一方戦車は6両とかなりの数。
これまでの状態だとウクライナ側が仕掛けている数字ですが…

https://armyinform.com.ua/2025/11/01/900-okupantiv-6-tankiv-ta-dva-zasoby-ppo-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10850] 157 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/01(Sat) 20:45  

ウクライナ側によると31日の戦闘件数は157件。
若干増えましたが低調と考えていいでしょう。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02W8GF5j4VAuCqp4GXezB8F9cU6AZgfPLJZc38eaq1NSPpYKUkdma538j4Yg52pUtzl?rdid=kr9I7Txa2zYUxVbM#


[10849] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/31(Fri) 20:14  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1000を切ったまま、戦車が5両となっており、
やはりロシア側の攻勢は低調に見えます。

https://armyinform.com.ua/2025/10/31/za-dobu-rosiya-vtratyla-970-vijskovyh-zasib-ppo-ta-5-tankiv/


[10848] 132 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/31(Fri) 20:13  

ウクライナ側によると30日の戦闘件数は132件。
さらに約25%の減少です。少なくともロシアの攻勢は低調と言えます。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02pf7JePANBdVmES3nk5GxMfEeMVcAHoaUfcNpWU9QeyYwPDmD7zzx7wbCFS4efa2Bl?rdid=dGQx57O427v8kl1W#


[10847] 右側 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/31(Fri) 19:35  

すぅさん、情報どうもです。
千葉出身者は東京湾の常識は世界の常識と思いがちなので(笑)。

USSカッシン・ヤング、私が訪問した12年前で間もなく公開再開と言ってたんですが、まだですか(笑)。
USSコンスティテューションは、当時はツアー参加型で入れたんですけど、これもダメですか。
ボストンは3時間前後の突撃散歩だけだったので、あまり印象が無い街ですが、そうなんですね。

カナダ、トランプ閣下が今後余計なことしなければ便利そうですね。
海外旅行、コロナ以降全く行かなくなってしまったので、情報はかなり疎くなってしまいました。
さらに戦争でロシア上空も飛べなくなって、ちょっと今は動く気がしない感じです。

まあ、戦争が終わって1ドル120円以下で買えるようになるまでは我慢かなと思っています。



[10846] 左側通行 投稿者:すぅ 投稿日:2025/10/31(Fri) 08:22  

水路の様な形で整備されているところは原則右側通行ですが、なんもない海上では、別に右側通行の原則が適用される訳ではないので、一応好き勝手走れます(いくら右側通行していてももっと右を逆走する船だっている)。特に青函連絡船自体はそういう水路ではない場所(なんなら国際海峡ですし…)を通行しているため、左側通行の方がいいやって言ってそうしちゃったんでしょうねぇ。
追い越しとか、避けるとか、横切りとかのルールはもちろん国際法(海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約)をベースにした海上衝突予防法でルールは決まっているので、そっちに則っていたのでしょうけれども。

私は先日、諸事情でボストンに遊びに行ってきました。USSコンスティテューションとUSSカッシン・ヤングはまだ乗船ができませんでしたね。多分永遠にできないんじゃないかと思います。
元々いい印象が無いイメージのボストンでしたが、なんか、やっぱりじゃん…って言う感じで帰ってきました。色々お粗末というか残念な街なんですよね。各種博物館等は一通り見てきました。
あと、直行便がバカみたいな値段(JALしかない独占路線なので)だったのでモントリオール経由としたのですが(距離的なロスは最小限で良い)、カナダ国内でアメリカの入国審査とかできてしまうんですね。ほとんど並ばずに行けるし、私の様にESTA取れない人間でも全く問題なく通過できたので、アメリカ直行便が無い場所では実はカナダ経由というのは結構都合がいいのではないかと思いました。


[10845] 夜間 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/30(Thu) 19:31  

ロシア側は少人数で夜間に前進しようとするが、暗視装置と赤外線カメラを持つドローンが
大量に配備されている結果、上手く行って無いという報告。
さらに夜間は敵からもドローンが見えないので、
むしろ不利に働いている、というウクライナ側の主張。

同時に一部で装甲車両による大規模攻撃をロシアが再開しているが、これも無意味だ、とも。

https://armyinform.com.ua/2025/10/29/shturmy-logiky-ne-mayut-doyihaty-nemozhlyvo-poblyzu-kupyanska-nebo-nasychene-riznomanitnymy-dronamy/


[10844] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/30(Thu) 19:16  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はまた1000人を切りました。戦車だけは損失が続いてますが多くは無し。
まだ上昇下降が多い状況が続いています。

https://armyinform.com.ua/2025/10/30/960-vijskovyh-try-tanky-ta-kilka-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10843] 172 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/30(Thu) 19:12  

ウクライナ側によると、29日の戦闘件数は172件。
2割減りましたが、まだ多めではあります。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02tCyCMwZLUxh37LZYkHTFU9DbS15dWC1forKCVyGjm3aDjR4D6pRTvNCJhpSg52Gkl?rdid=2dxf66LXsFb6JgI0#


[10842] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/29(Wed) 18:42  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1100人越、戦車は4台とかなりの数です。
状況はかなり流動的で、正直、読めませぬ。

https://armyinform.com.ua/2025/10/29/ponad-1100-okupantiv-specztehnika-i-rszv-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-vtraty-rf/


[10841] 148 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/29(Wed) 18:39  

ウクライナ側によると28日の戦闘件数は148件。
またもいきなり3割以上の減少。やはり安定しませんね。

https://t.me/GeneralStaffZSU/30794


[10840] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/28(Tue) 18:53  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が再度1000人越え、戦車は6台と凄まじい数字に。
天候による変化は無いので、理由は不明。
恐らく双方が仕掛けています。やはりちょっと様子見ですね

https://armyinform.com.ua/2025/10/28/ponad-1000-vijskovyh-6-tankiv-i-28-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10839] 218 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/28(Tue) 18:50  

ウクライナ側によると27日の戦闘件数は218件。
ジワジワと増えています。ちょっと様子見ですね。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid038MFCJ9bVkCAx9WN7WqatwYqsYRY5NnWf3WqnfK3e6aVwVK43QT1kvqNqga7g3U9El?rdid=QeeCM4TojbxcHVP9#


[10838] 軍需 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/27(Mon) 19:42  

モスクワを拠点とするロシアの経営コンサルタント会社、MMIが
ロシア経済を支えて来た軍需産業の成長率に急ブレーキが掛かった、
9月は衝撃的な数字だったと公表しています。

金属産業の全体の生産がマイナス成長に転じ、前月21.1%→-1.6%、
その原因となった輸送機器(兵器を含むらしい)は62.2%→6%と急減しています。

これがロシア経済を足を引っ張ている、民間部門ではむしろ成長率は改善したとの事。
別の報道機関、The Moscow Timesなどによると、これは純粋に予算の問題で、
もはやロシア政府に軍需産業を支える資金が無い、としています。

ちなみに石油産業は予想されたほど打撃が無く、9月でも前年比-4.2%にとどまった、
ウクライナ側の攻撃の損失20%近い生産量の低下とは矛盾した結果になっている、とも。
(それでも二カ月連続マイナス成長。8月は-6.3%だった)

一方で多くの地域でガソリン不足が生じているのは事実で、この矛盾は原因不明だとか。
ただしアメリカの制裁が発動すると、今後、大きなマイナス値を取る可能性は高いと指摘してます。

ロシアの終わりの始まりの足音が聞こえて来たのか、今後二注目でしょう。

https://t.me/russianmacro/21967


[10837] 前進 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/27(Mon) 19:21  

ウクライナ軍がドネツク州の、Sukhets'keとKucheriv Yarの解放を報じています。
極めて地味な、気づく人が居るのかというような報道なのは、従来の戦線から
1qも前進して無い土地だからかもしれません。

同時にロシア側が戦車、装甲車を再度利用する戦闘が増えてることも指摘しています。
相変わらず新しい戦術というわけではなく、どうも戦艦が無用の長物になった後の
日本海軍の自殺的運用を思い出すような話になって来ています。

https://t.me/GeneralStaffZSU/30715


[10836] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/27(Mon) 19:15  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失はギリギリ800人、対して戦車の損失は通常のまま。
明らかにロシア側の攻勢は停止してますね。
このまま冬になると、それはロシア軍の終わりの始まりでしょう。

https://armyinform.com.ua/2025/10/27/minus-800-okupantiv-2-tanky-i-34-artsystemy-vtraty-rf-za-dobu/


[10835] 124 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/27(Mon) 19:13  

ウクライナ側によると26日の戦闘件数は124件。
天候も特に問題は無しの中、いきなり4割近い激減です。
ロシア側、やはり攻勢限界を超えつつあるように見えます。

https://t.me/GeneralStaffZSU/30727


[10834] グリペン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/26(Sun) 18:41  

ゼレンスキー大統領がグリペンの導入ついて、最終的には150機、来年から納入開始、としています。

となるとウクライナ側はオプション契約の行使の意志あり、
であって後はお金次第でしょう。
EUによるロシアの凍結資産、ウクライナの意志だけでは使えませんので。

https://t.me/V_Zelenskiy_official/16621


[10833] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/26(Sun) 18:38  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失がギリギリ900人、戦車は4両。
やはり数字だけ見ると、ウクライナ側が仕掛けていると思われますが…

https://armyinform.com.ua/2025/10/26/za-dobu-rosiya-vtratyla-900-vijskovyh-18-bbm-i-4-tanky/


[10832] 181 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/26(Sun) 18:37  

ウクライナ側によると25日の戦闘件数は181件。
ちょっと増えましたが天候回復によるものかと思います。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0wF1pJ8PqCp8BzvADJku7QXbNMGDm9vn6T593H9mb4QqFvUetRZkkHmVKr65qj4Lil?rdid=zAF6lmq03UIn1ILJ#


[10831] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/25(Sat) 20:49  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失は1000を切ったまま、対して戦車は4両と多め。
従来通りならウクライナ側が攻勢を仕掛けているように見えますが…

https://armyinform.com.ua/2025/10/25/minus-910-okupantiv-4-tanky-i-15-artylerijskyh-system-vtraty-rf-za-dobu/


[10830] 141 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/25(Sat) 20:48  

ウクライナ側によると24日の戦闘件数は141件。
若干増えましたが、基本的には低調なままでしょう。

https://t.me/GeneralStaffZSU/30654


[10829] ロシア 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:45  

ロシア政府の御用機関、RIAノーボスチが高市首相の主任演説を受け、
日本はロシアと平和条約締結の意向がある、と報じています。

私はそれなりに日本語を理解できる人間ですが、原文を読む限り、
「領土問題を解決し、平和条約を締結すること」というのは、まず北方領土を返せ、
話はそれからだ、という意味に取れると思うんですが。

https://ria.ru/20251024/yaponiya-2050265649.html


[10828] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:33  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1000人を切り、戦車も一両だけと低調です。
これが天候によるものか、ロシアが力尽きたのか、
もうちょっと様子見ですね。

https://armyinform.com.ua/2025/10/24/ponad-900-vijskovyh-rszv-i-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10827] 120 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:32  

ウクライナ側によると23日の戦闘件数は120件。
低調なままになっています。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02QNJ47HpucnTvNdPmp44W5VBAdeUWYuUfKpeS7jn8VUt9DcPWg8z5BbZBHqyjs4XBl?rdid=siEY0mwP8jYbQvKd#


[10826] 100 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/23(Thu) 19:20  

スウェーデンを訪問したゼレンスキー大統領がJAS39グリペン戦闘機のE型を100機購入する、と発表しています。
(スウェーデン側によると150機まで拡大できるオプション契約があるらしい)

ただし周囲の情報を集めると、EUの凍結ロシア資産が購入資金に充てられる予定で、
現状、ウクライナにそんなお金は無い事、アメリカの許諾は得て無い事は確かなようです。
(E型以降のエンジンはGE製なので、法律上アメリカが輸出の拒否権を持つはずだ)

数が多すぎて、ロシアに対するのハッタリではないか、という気もしますが、
事実なら一気にウクライナの航空力は充実します。
(筆者が確認した限り、開戦時に持っていたのはMig-29 50機以下、Su-27 30機以下。
2016年の段階で書類上は80機前後だが、開戦時には計60機を切っている(恐らく56機)。
そこにSu-25、24が50機前後あったことになるが、これも稼働機は半分前後だろう。
恐らく開戦時でどれだけ集めても70機を超える事は無かったと思われる)


でもってこの機体を買ったという事は、今後の航空戦は対ドローン戦になる、
というのがウクライナの判断でしょう。世界の航空戦が変わりつつある可能性高し。

https://t.me/V_Zelenskiy_official/16573


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -