[10918] クピャンスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/20(Thu) 19:02
- ロシア側からは辛うじて戦闘続行中の報道があっただけのクピャンスク、
ウクライナ側によると、市の北部に入ったロシア兵の補給を断ち包囲した、との事。
ロシア側はその包囲を迂回しようとしている、との事ですが、
状況がロシアの主張するようなものでないのは確かでしょう。
https://armyinform.com.ua/2025/11/19/v-samomu-misti-vony-zaznaly-nevdachi-perenapruzhylysya-v-pivnichnomu-rajoni-kupyanska-rosiyany-potrohu-zachyshhayutsya/
[10917] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/20(Thu) 18:58
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は900人を切り、戦車は1両とこちらも数字は低調です。https://armyinform.com.ua/2025/11/20/vorog-vtratyv-ponad-1100-soldativ-ta-19-artylerijskyh-system-genshtab-zsu/
[10916] 200 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/20(Thu) 18:56
- ウクライナ側によると19日の戦闘件数は200件。
ちょっと増えましたが、現地の霧の有無は映像が無いと確認できないので、現状不明。
おそらくそれが主要因だと思いますが。https://t.me/GeneralStaffZSU/31579
[10915] 謎 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/19(Wed) 19:15
- あと理由は不明ながら、既に三日連続でこの掲示板の閲覧数、一日百万を超えてます。
今まではあって年に数日だったんですが、なんだこれ。
接続要求先を追っても分散しており、なんらかの嫌がらせではなさそうですが。
[10914] ロシアの戦闘機 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/19(Wed) 19:00
- UACの責任者が、ロシアのステルス機、Su-57の最初の輸出が行われた、
二機が相手国に到着、問題無く運用されている、と述べています。
国名は明らかにされてませんが、最近漏洩した情報から、恐らくアルジェリアでしょう。
使えるのか、というか必要か?タダ同然で売ったのか?
ついでにチェックメイトことSu-75はここに来てなぜかベラルーシが製造にかかわる、
と発表されており、いやあんたベラルーシが何をやるんだよ、
ルカシェンコが上半身裸で組み立て工場でナット〆るのか?
という展開になっております。
https://www.interfax.ru/russia/1058479
[10913] ク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/19(Wed) 18:53
- つい先日まで、クピャンスク制圧は間近、ウクライナ兵5000人を包囲した、
といった報道が連発されていたロシア側、ここ二日ほど、クの字も出て来ないほど静かになりました。
どうしたの?https://ria.ru/defense_safety/
[10912] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/19(Wed) 18:46
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも全体的に低調ですね。https://armyinform.com.ua/2025/11/19/vorog-vtratyv-850-soldativ-za-mynulu-dobu-genshtab-zsu/
[10911] 160 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/19(Wed) 18:45
- ウクライナ側によると18日の戦闘件数は160件。
この辺りの数字で安定しているのは、ここ数日、霧の日が少ないからのようです。
ただし冬に入るとさらに減るらしいので、今後、どう動くか。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0oiQXmiHren41r8UdxVsG8myB6C9oMjUX7YgAcVfAq13369GbGhQU32WKnZbsUX3ol
[10910] ロシアの凍結資産 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/18(Tue) 18:24
- フランスを訪問中のゼレンスキー大統領が、ラファール戦闘機100機、
レーダーを含む地対空ミサイルシステム、空対空ミサイルの大規模購入を発表しました。
当然、ウクライナにそんなお金は無く、大統領府の発表がさり気なくふれているように、
EUが管理する、未だに流用が許可されていないロシアの凍結資産が財源でしょう。
この点、先のスウェーデンのグリペンの契約も同じでしたから、
さっさとその資金を解禁して使わせてくれ、そしたら皆さんにこれだけの利益があるよ、
というゼレンスキー大統領からの示唆行為にも見えます。
実際、そんな数の戦闘機、要らんでしょうし。
ちなみに鉄道関係インフラへの購入も表明、世界銀行融資を財源と述べてますが、
4割程度しか賄えないはずで、これも残りはロシアの凍結資産だよりの可能性高しhttps://www.president.gov.ua/news/volodimir-zelenskij-budemo-razom-zbilshuvati-promislovij-i-t-101405
[10909] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/18(Tue) 18:09
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は1000を切り、戦車はゼロ。比較的静か、という印象です。
ちなみにそろそろ霧の季節も終わるはず。https://armyinform.com.ua/2025/11/18/majzhe-tysyacha-soldativ-systema-ppo-ta-rszv-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-voroga/
[10908] 151 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/18(Tue) 18:08
- ウクライナ側によると17日の戦闘件数は151件。
やはり安定せず、ここ数日の乱高下が続いてます。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02LMaiiVTGAqBw1sZm3Jey6Znxt83uogRJtc1rNHmVsK6RFWacAYQYbATd5WGmKaVxl
[10907] 霧 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:29
- ウクライナ側の指揮官によると、やはりこの季節の霧をロシア側は利用している、との事。
数で勝るロシア側が霧を利用して移動するのは問題だが、
こういった気象条件は今年が初めてでは無いので、対策はあるとも。https://armyinform.com.ua/2025/11/17/zhyva-syla-prykryta-tumanom-poblyzu-lymanu-na-perebig-bojovyh-dij-dosyt-sylno-vplyvaye-pogoda/
[10906] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:26
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1100人越え、戦車は2両と再度、それなりの数字に戻っていますhttps://t.me/GeneralStaffZSU/31465
[10905] 217 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:25
- ウクライナ側によると16日の戦闘件数は217件。
一定数から下がらないのは、現地で連日、霧が出ている影響でしょうね。https://t.me/GeneralStaffZSU/31465
[10904] 北朝鮮 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:24
- ウクライナの情報関係者がロイターとのインタビューに応じ、
北朝鮮がFPV型ドローンの生産を開始した、規模は不明との事。
同時に北朝鮮の弾薬備蓄が付き、おそらくこの9月には供給がゼロに、10月に少数が復活した、との事。
ちなみに現在のロシア兵器ではそのまま使えない古い設計のため
一度ロシア側で加工してから使用している、ともhttps://www.reuters.com/business/aerospace-defense/russia-plans-make-up-120000-glide-bombs-this-year-ukrainian-intelligence-says-2025-11-14/
[10903] 地上型戦闘ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:18
- ウクライナのドローン部隊指揮官へのインタビューによると、
12.7o機関銃(M2)を搭載した地上型ドローンを拠点に近い交差点に
連日、配置、回収を繰り返して一カ月半に渡り敵の侵入を許さなかった陣地がある、との事。
(毎日回収したのは恐らく電池と弾丸の補充だろう)
この手の12.7oを搭載したドローンは、機関銃手の代りになり、
歩兵部隊の負担を大きく軽減する、との事。
(機関銃手の代りになる上に、通常の歩兵部隊では重くて運用不可能な12.7oの火力が得られる)https://militarnyi.com/en/news/ugv-with-a-machine-gun-replaced-infantry-and-held-a-position-for-a-month-and-half/
[10902] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:05
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも人的損失は900人を切って減少、ただし戦車は3両とそこそこ。
状況的にはやはり両者が互いに攻勢に出てると思われます。https://armyinform.com.ua/2025/11/16/860-okupantiv-3-tanky-j-3-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10901] 176 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:03
- ウクライナ側によると15日の戦闘件数は176件。
いきなり35%近い減少です。現地の気象状況によるものか、
ロシアの限界か、ちょっと様子見ですね。
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0utwZn8XZ8bhnNQzGv6iMUyp3va3dxGqtdq6tsefKY6ujxraJhE1JzP5kowVm9bzol?rdid=KoEDuNGJxZpm20gk#
[10900] ネット 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:47
- ロシア側が我らの快進撃として公開した映像からその移動経路が割り出され、
後続部隊がウクライナのドローンが設置した地雷で攻撃されてしまった、という記事。
ロシア、何度も同じような事やってますよね…https://t.me/soniah_hub/13139
[10899] 4度目 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:42
- ロシアの大規模製油施設、リャザンの工場が再度、ウクライナのドローン攻撃を受けました。
これで確認できる範囲で、8月からほぼ一月ごとに四度目の攻撃。
ホントに基本に忠実で見事な戦術です。ウクライナの戦争開始後の政治、軍事は
第二次大戦直前のへっぽこだったアメリカがマーシャル、ヌードセンといった
軍民両者で奇跡のような人材を見つけ出してこれを活用、圧勝にまい進したのを思い出させます。
凄いな、というか人類二度目の奇跡じゃないかと思いますね。
https://t.me/exilenova_plus/13880
[10898] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:37
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はギリギリで千ですが、戦車は6両とかなりの数字。
どうも霧だレツゴーと行動して、あっさり見つかる、
というパターンが多いようですが、一部は霧の中で行動に成功している、
とするロシア側の情報もあり、今年のこの季節はこれまでの数年とは違う展開になっています。https://armyinform.com.ua/2025/11/15/tanky-rszv-artyleriya-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-okupantiv/
[10897] 265 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:35
- ウクライナ側によると14日の戦闘件数は265件。
再度激増と言っていい数字で、やはり天候と言うより霧の有無でロシアの行動が決まっているようです。https://armyinform.com.ua/2025/11/15/vorog-107-raziv-atakuvav-syly-oborony-na-pokrovskomu-napryamku/
[10896] デジタルな戦場 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:31
- 以前から名前だけ出ていたロシア軍のデジタルコミュニケーションツール、
ASTRASの画面が確認できる写真が出て来ました。
単に通話、画像、動画のやり取りだけでなく、ウクライナ側のDELTAシステム同様に、
目標座標の共有、攻撃優先順位の指定など、ドローン戦にも使える可能性あり。
こういったデジタル基幹システムがあっての、ドローン戦、そして新しい戦争なのです。https://militarnyi.com/en/news/delta-analogue-astras-system-spotted-in-russian-headquarters/
[10895] 歩こう歩こう 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:22
- ウクライナ側によると、国境を接しているスームィなどの戦線では、
ロシア側は徒歩で荷車を引いて物資輸送を始めた、との事。
何のメリットがあるか判らんのですが、ついに牽引するロバも底をついたのか。https://armyinform.com.ua/2025/11/13/tyagnut-na-vizkah-bk-i-generatory-po-5-7-km-rozvidnyk-dshv-pro-novu-pishu-taktyku-rosiyan-na-sumshhyni/
[10894] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:17
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は1000を越え、戦車はゼロ。ここしばらくの平均的な数字に戻りました。https://armyinform.com.ua/2025/11/14/1040-vijskovyh-dva-bbm-i-desyatky-artsystem-u-genshtabi-zsu-povidomyly-vtraty-rf/
[10893] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:16
- ウクライナ側によると13日の戦闘件数は172件。
またガクンと減りました。やはり天候より霧の有無が影響してる印象です。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02vvnbDVwgmTFVzoJrzCKXQSfLLC9aHce88toFX48kWFfcjJ6V6MehEi5GpGPEhxcrl?rdid=cv50WLm9azSPWCrL#
[10892] 地上ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/13(Thu) 18:28
- ウクライナ側の走行型ドローンに、たまに爆弾マークやキルマークのようなものを付けた車両があるんですが、
どうも1トンまで物資運搬に成功した度に描きこんでいる、との事。
地雷原や敵の弾幕を突破しての物資補給、負傷者救助など、走行型ドローンは
戦争の在り方を大きく変えている、とも。たしかに飛行ドローンに比べて地味ですが、
その役割は戦闘能力の持続の上で大きく役立っていそうです。https://www.facebook.com/kommander.nord/posts/pfbid02WLwQSzqxJ1cXjUk6G2DaXA6BeeWMda6GjRNm5H15j1oBSHKBNxaaEecuy1EELBExl?rdid=jJUwlVS8fyplltbu#
[10891] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/13(Thu) 18:22
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失がほぼ1200人、戦車2両とかなりの数です。
先に見たように現地では霧が発生しているようで、これを両者が利用しようとした結果だと思われます。https://armyinform.com.ua/2025/11/13/11-bbm-tanky-i-1180-okupantiv-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10890] 212 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/13(Thu) 18:20
- ウクライナ側によると12日の戦闘件数は212件。
二日連続で200越えになっているのは単純に天候ではなく、
戦場一帯で霧が出てるみたいですね。
どれでドローンの行動が制約され、そこをロシアが衝いてるようです。
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0L74AE7VhFbC9MxYYYN6tLCxFEEmBgeFWHNEcVtfDyQc44LZ5UPJa4AYSE9KShvLGl?rdid=PyQfXADNG4sEQad6#
[10889] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/12(Wed) 18:16
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はギリギリ1000人、戦車はゼロ。
普通ならロシア側が仕掛けている時の数字ですが…https://armyinform.com.ua/2025/11/12/rszv-13-artsystem-ta-1000-okupantiv-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-voroga-za-dobu/