[10668] 195 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/12(Fri) 18:24
- ウクライナ側によると11日の戦闘件数は195件。
やや多めのまま推移しています。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02qjmVesJbTDk4UuELZ7fQA6himKbgeimszcDJ9kidKfNJWJxyfffX9kmQvb7wxJjnl?rdid=ETSwLA24tgqIboir#
[10667] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/11(Thu) 18:24
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらは戦車がやや突出しているモノの、平均的な数字。
やはりウクライナ側が仕掛けているのか。https://armyinform.com.ua/2025/09/11/chotyry-tanky-22-artsystemy-ta-insha-tehnika-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-voroga-za-dobu/
[10666] 205 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/11(Thu) 18:23
- ウクライナ側によると10日の戦闘件数は205件。
久しぶりに200を超えて来ました。ちょっと気になる動きです。https://armyinform.com.ua/2025/09/11/protyagom-mynuloyi-doby-zafiksovano-205-bojovyh-zitknen-57-z-yakyh-na-pokrovskomu-napryamku/
[10665] イスラエル 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/10(Wed) 18:47
- イスラエルが独自に開発した都市部&家屋内部の狭い空間用ドローンが公開されています。
他に例を見ない、周囲にぶつかってもローターを保護するカゴ型の覆いが特徴で、今後この形態が広まるのか、
実戦の洗礼を受けているウクライナ&ロシアが追従するのか、ちょっと興味深い点です。https://defence-blog.com/robotican-develops-armed-hybrid-drone-for-urban-missions/
[10664] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/10(Wed) 18:41
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらもジワジワと増加しています。しばし注意がいるでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/09/10/majzhe-tysyacha-okupantiv-tanky-ta-artyleriya-genshtab-povidomyv-vtraty-voroga-za-dobu/
[10663] 200 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/10(Wed) 18:40
- ウクライナ側によると9日の戦闘件数は200件ちょうど。
やや増加傾向のままですが、ウクライナ側も一部で反撃に出てるようで、
これがロシア側の攻勢なのか、ウクライナ側が仕掛けているのか、
判断するにはもう少し情報待ちですでね。https://t.me/GeneralStaffZSU/28800
[10662] 裸の大将 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/09(Tue) 18:50
- すでにオートバイは時代遅れ、との報告が多数出ていますが、
さらにロシアの歩兵は小銃と2,3個の弾倉以外、食料も防弾チョッキも何も持たず、
軽装で前進しようとしている、とのウクライナ側の報告。
恐らくこれ、敵地に侵入したら後からドローンで装備と糧食を受け取る
戦術だと思われ、ホントに凄まじい速度で戦争が進化しています。
(軽装で動きやすいのと、生き残った兵にだけ与えれば無駄に装備を食いつぶすことが無い)https://armyinform.com.ua/2025/09/09/ni-kasky-ni-bronezhyleta-nichogo-z-soboyu-nemaye-poblyzu-pokrovska-shturmovykiv-vidpravlyayut-vpered-bez-nichogo/
[10661] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/09(Tue) 18:44
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が900人台を維持してますが、まだ激しい戦闘という状況では無いですね。https://armyinform.com.ua/2025/09/09/za-mynulu-dobu-vorog-vtratyv-bilshe-30-artsystem-genshtab/
[10660] 195 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/09(Tue) 18:42
- ウクライナ側によると8日の戦闘件数は195件。
また少し増えたんですが、どうもウクライナ側が仕掛けている面があるようで、
数字の判断にはもう少し観察が必要だと思われます。https://t.me/GeneralStaffZSU/28773
[10659] 対ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/09(Tue) 18:41
- ウクライナの例を見る限り巡航ミサイル代わりの長距離ドローンの対策は、
上空での迎撃、撃墜が最も効果があるようです。
これに有人機を使うのか、無人機を使うのか、そしてそれはどんな機体になるのか、
現地でもまだ模索中、という印象ですね。
同時にドローン戦と並んで今回の戦争の最大の特徴となった、
あれほど圧倒的な空軍力を誇るロシアが航空優勢を獲れなかった問題、
ベトナム&中東戦争の地対空ミサイル戦がついに究極系になった印象です。
解決策の一つがステルス機ですが、コストが高すぎる割には問題が多すぎ、
(ちなみにF-35は飛行する一発ギャグなので筆者はステルス機に分類していない)
恐らく撃墜されるコストをしのぐ、数の勝負で無人機が主力になってくるのでは、と思っています
[10658] 無題 投稿者:太郎浦島 投稿日:2025/09/09(Tue) 16:17
- ウクライナで起きている、空軍力で劣っている側が対空兵器で
空軍自体を戦場から締め出すという現象が再現され続ければ
そうなりそうですよね。
好んでパイロットを死なせたい国なんて居ないはずですし。
[10657] 無題 投稿者:BritishPhantom 投稿日:2025/09/09(Tue) 09:00
- 戦闘ヘリにしても戦闘機にしても、
どのみち無人機になっていくのでは
ないでしょうか?
今の時代、空飛ぶ兵器は対空兵器で
必ず狙われ墜とされることを考えれば
貴重な人財は浪費できません。
[10656] 令和の月光 投稿者:通りすがりの名無し 投稿日:2025/09/09(Tue) 01:17
- 世が世なら、戦闘機に旋回銃塔やら尾部銃座、上下斜め銃を搭載せさてシャヘド辺りのドローン迎撃にあてる世界線もあったのやも知れません。
低速域での性能とか程々の最高速と加速力があって、改造するにいい感じの飛行機は転がってないもんですかね。
[10655] 対戦車ヘリ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/08(Mon) 19:01
- アメリカ陸軍がアパッチ対戦車ヘリの対ドローン戦闘実験で、かなり有効と判断した、との報道。
誘導ミサイルと30o機関砲によって多数のドローンの撃墜が確認できた、と。
この辺り、対戦車ヘリ無用論にあわてた陸軍が、まだ使えるよ、予算寄こせと
その立証に走った、という印象もありますが、ウクライナでもヘリによる対ドローン戦闘は行われています。
(当然地上からのレーダーと情報ネットワークシステムが必須)
今後、対ドローン戦の大型の武装ヘリが採用されるかもしれません・https://www.dvidshub.net/news/546975/army-demonstrates-apache-counter-uas-capabilities
[10654] 地上から 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/08(Mon) 18:52
- ウクライナ特殊作戦部軍(ССО ЗСУ/独立した特殊部隊専門の軍)が、
ロシアの反政府組織と協力、製油所を爆破したと報告してます。
ウクライナ側、徹底的に石油関連を叩きに行く気のようです。
そしてやはり爆撃機無き戦略爆撃、という戦いになってますね。https://t.me/ukr_sof/2079
[10653] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/08(Mon) 18:45
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらは人的損失、戦車共にやや多めの状態が続きます。
攻勢に出た、というほどでは無いですがちょっと注意が要るでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/09/08/tanky-artsystemy-ta-avtotehnika-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[10652] 156 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/08(Mon) 18:44
- ウクライナ側によると7日の戦闘件数は156件。
また減りました。こちらは以前の状態に戻ってますね。https://t.me/GeneralStaffZSU/28747
[10651] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/07(Sun) 18:37
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1000近くまで上がっています。こちらはまだ様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2025/09/07/bilshe-40-artsystem-bronemashyny-ta-970-okupantiv-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-armiyi-rf/
[10650] 170 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/07(Sun) 18:35
- ウクライナ側によると6日の戦闘件数は170件。
微妙に減りましたね。このまま落ち着くか。https://t.me/GeneralStaffZSU/28702
[10649] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/06(Sat) 18:57
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が久しぶりに950人を超えています。
ちょっとこちらも様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2025/09/06/specztehnika-tanky-j-mazhe-1000-okupantiv-u-genshtabi-zsu-nazvaly-vtraty-armiyi-rf/
[10648] 184 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/06(Sat) 18:54
- ウクライナ側によると5日の戦闘件数は184件。
ジワジワと増えています。明日以降の数字にちょっと注目ですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0K8Spme7cbQZBj9ufkE3yzKKuyobGTnFku6HG8xSyucNxVwy6Whk8Cj3WQifQ5rQtl?rdid=1OjK0VUy7zC1jC2R#
[10647] 反復攻撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 18:11
- ウクライナ軍がロシアのリャザン製油所を再度ドローン攻撃した、と発表しています。
ロシアでも最大級の製油所で、8月2日以来約一カ月ぶりの攻撃。
ちょうど修理が進んだところへの再攻撃で、これは効くでしょう。
やはりこれ、アメリカの戦略爆撃、研究してると思うなあ。https://armyinform.com.ua/2025/09/05/syly-oborony-vnochi-atakuvaly-odyn-z-najbilshyh-rosijskyh-npz/
[10646] 進化 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 18:07
- ウクライナ軍の戦場におけるヨドバシドットコム、DOT-Chain Defenseに置いて、
ドローンに加えて電子戦装備も前線部隊が自分の意志で発注、納品を受けれるようになった、との報道。
ホントにすごい戦争になっています。https://armyinform.com.ua/2025/09/04/vidteper-cherez-dot-chain-defence-vijskovi-mozhut-otrymuvaty-zasoby-reb/
[10645] ミニミ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 18:04
- 5.56o、ミニミ軽機関銃が前線では人気だが、なかなか供給が追い付かない、
とするウクライナ側の映像。
軽量で歩兵が一人で携行でき、発射音が5.56oなので撃たれた敵は
小銃との攻撃が区別がつかず、フルオートの射撃にやられる、とも。
排莢口の位置の関係で左利きの人間が構えると熱い薬莢を腕に食らって火傷するのが唯一の欠点だとのこと。
ミニミ、日本では天下りと癒着と国産化による金をドブに捨てる発注の結果として
クズみたいな製品が納入された事で印象悪いですが、本来は優秀な機関銃なんですよね。https://www.youtube.com/watch?v=VPHaGCRP8fc
[10644] 変化 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 17:45
- オートバイやバギーという高速移動手段での攻勢に出ていたロシアが、
さらに戦術を変え、夜間に対赤外線服に隠れ個別に移動、1qを数日賭けて
移動して集合地点に集まる、という戦術が主流になっている、との事。
この戦争、新しい戦術の登場、対策の完成、次の戦術の登場のサイクルが異常に速く、
先日までの最新情報がすぐに陳腐化しますね。もはやバイクは時代遅れになりつつあります。
https://armyinform.com.ua/2025/09/04/povze-v-gryazyuczi-jogo-trohy-ne-vydno-poblyzu-kupyanska-rosiyany-modyfikuvaly-taktyku-malyh-grup/
[10643] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 17:41
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
これまた通常営業です。https://armyinform.com.ua/2025/09/05/zasib-ppo-desyatky-artsystem-i-ponad-800-vijskovyh-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-vtraty-rf/
[10642] 172件 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 17:40
- ウクライナ側によると4日の戦闘件数は172件。
引き続き、通常営業ですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0k2XmbWyWRdF4SpvQw2fRT4mYXHzvjAbE8Jw2z9q2T6L17km7U8JZpgNTZ1g9FaCgl?rdid=BhE6mVF9SByx0P9R#
[10641] なぜか 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:31
- 理由は知りませんが、ユニクロがロシアの特許庁に複数の商標登録を出願、
現地で結構ニュースになっております。なんで今なの?https://t.me/rian_ru/314421
[10640] 判らん 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:25
- 再度、ロシア側が戦車を含む装甲車両による機械化部隊の攻勢を仕掛け、
速攻でドローンに撃破された、とする報告。
戦車を含む7台の装甲車が破壊された、との事。
今やほとんど自殺行為である機甲部隊の突撃を、なぜ今になって再開し出したのか、現状は謎です。https://armyinform.com.ua/2025/09/03/na-zaporizhzhi-syly-oborony-rozgromyly-odrazu-dvi-bronegrupy-protyvnyka/
[10639] 戦略爆撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:20
- 8月に行われたロシア石油関連施設へのウクライナ軍ドローン攻撃リストが公開されています。
9カ所の製油所(内2カ所が2度目の攻撃を実施済み)、2カ所のパイプライン送油施設、
さらに2カ所の貯蔵施設を攻撃、被害を与えた、との事。
さらにアンモニア工場も叩きに行った、とさり気なく書かれております。
これ、記事を書いた人が気が付いてないんだと思いますが、火薬の原料を叩きに行ったわけで、
この辺りも、ホントに第二次世界大戦前半におけるアメリカの戦略爆撃そのまんまです。https://armyinform.com.ua/2025/09/04/17-udariv-za-misyacz-ukrayinski-drony-vybyvayut-rosijsku-naftopererobnu-galuz/