掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[8981] 数字 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/26(Sun) 19:52  

そして26日のウクライナ軍発表の戦果。
まだ数字は動いており、その他の情報から見る限り、
プーちゃんの軍部粛清は徹底的に戦争やるぜ体制への移行の可能性高し。
ただしそれが長期戦を意味するのかは現状、判断が付きません。

https://armyinform.com.ua/2024/05/26/minus-litak-12-tankiv-ta-1110-okupantiv-vtraty-voroga-mynuloyi-doby/


[8980] 記録 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/25(Sat) 19:36  

そして25日のウクライナ軍発表戦果。
まだ数字は動いてます。間違いなく今月は開戦以来最大の損失、しかも従来の倍以上になるはず。
どうすんだこれ。

https://armyinform.com.ua/2024/05/25/vtraty-osobovogo-skladu-voroga-perevalyly-za-piv-miljona/


[8979] しばらくは 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/25(Sat) 09:33  

その辺りは何とも言えないところなので、しばし続報待ちですね。


[8978] AFU側の証言との整合性 投稿者:リンゴ 投稿日:2024/05/25(Sat) 00:18  

信憑性は全く不明ですが...

露軍に参加している中国人の証言で、

1.あまりに高い死傷率と過酷な衛生状況
2.AFU側の巧みなドローン攻撃
3.旧第三世界からの外国人兵士の存在
4.露人指揮官の無謀な命令と露人兵士が素人であること...
などなど

アナーキャ様がこれまで言及されてきた通り、露軍過酷ですね...

プーさん、もう何回目になるかわからない「停戦」に言及しましたが、さすがにいろいろ枯渇してきましたかね...







[8977] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/24(Fri) 20:17  

そして24日のウクライナ軍発表の戦果。
未だ数字は動き続けています。すでに2週間近く。
ロシア、やっぱりスパート掛けてないか、これ。

https://armyinform.com.ua/2024/05/24/za-dobu-na-rahunku-syl-oborony-shhe-plyus-1240-likvidovanyh-rosiyan/


[8976] プーチン式国民社会主義ドイツ労働者党 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/24(Fri) 09:58  

昨晩拙僧が考えし事。

大統領選後のプーチンが軍部の粛清を開始したのは間違いないし、
そのやり方が揚げ足取り的なナチス党式なのも事実でしょう。

問題はなぜ軍部が睨まれたのか。
当然、クーデーター、プーチン暗殺の可能性が最初に検討されるべきですが、
粛清された面々を見る限りその可能性は低そうです。

となると、以下の二つではないかと愚考します。
まず軍部がこれ以上戦えないとして和平案に傾きつつあったのをプーちゃんが潰しに行ったなら、
ホントに1937年頃のドイツ軍の悲劇の再現ですし、
逆にプーちゃんがもういいや、と思ってるのに軍が強硬に継戦を主張してるのなら、
これは1945年8月の日本の御前会議を巡る争いの再現になります。
(陛下は軍部の人事には手が出なかったが)

さあ、どっちだ。前者ならこの戦争はさらなる悲劇に向かう事になるわけですが。


[8975] 国境 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/24(Fri) 09:53  

現状、まだ何とも言えませんが、とりあえずロシアの国境沿い、
ここは手を出せないから安全と聖域代わりに使われている一帯の物資、兵員の集積所を叩ければ、
ウクライナ側の攻勢開始は容易になるはずです。

このタイミングで色々動いているのは偶然なのか、そういう事なのかは判りませんが。


[8974] 許可されそうで... 投稿者:リンゴ 投稿日:2024/05/24(Fri) 08:11  

供与兵器でのロシア本土攻撃が許可されそうですね...

高性能なS400とかが供与兵器で破壊されておりますので、
本当に許可されたら、苦しい戦局をひっくり返すことができますかね...

映像なんかを見て心配なのは、露突撃兵の多くが外国人や地方出身者で、本当の露精鋭部隊は温存されているのではないかということですね...

ウクライナの勝利と死者がこれ以上増えないとように戦争の早期終結を願う次第です。



[8973] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/23(Thu) 20:22  

そして本日のウクライナ軍発表の戦果。
やはり数字は動き続けて、ロシア軍的には最終コーナーを回った状態だと思われます。
それがダービーならいいですが、走馬灯なら行く先はエライことに。

https://armyinform.com.ua/2024/05/23/minus-1330-okupantiv-za-dobu-dani-genshtabu-zsu-pro-vtraty-voroga/


[8972] 拒否 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/23(Thu) 20:20  

またもヒゲのペスコフが回答を拒否してますが、ここ数日、複数のロシア軍関係者が
汚職やら自主的退職やらで次々とその地位を追われています。

今更汚職と言うか、それ言ったらロシアじゃ誰も生き残らないじゃん、と思ってしまうのは、
ナチス党が軍を掌握する時、やはりいろんな因縁付けて煙たい軍人を排除したのを思い出したから。

ライブ ゲラシモフ参謀長を既に二か月以上見てないの、関係あるのかなあ。

https://t.me/rian_ru/246590


[8971] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/22(Wed) 20:57  

そして22日の戦果。
数字は動き続けています。そして情報は減り続けています。
いつも通りと言えばいつも通り。

https://armyinform.com.ua/2024/05/22/minus-1300-okupantiv-za-dobu-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-voroga/


[8970] 続行 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/21(Tue) 18:53  

そして21日のウクライナ軍発表の数字。
大きく数字は動いてるのでロシアの攻勢は続行中でしょう。
そして両軍から情報が出て来なくなっているので、かなり激しい戦闘になっていると思われます。

https://armyinform.com.ua/2024/05/21/minus-1380-okupantiv-za-dobu-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-voroga/


[8969] 空から 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/21(Tue) 10:07  

ウクライナ軍、機関銃を搭載して空から銃撃する4軸ドローンを既に実戦投入しているようです。
ストックなしのAK-47に見えますが詳細は不明。
AKだと反動が凄くてドローンでは暴れて使い物になるまいと思ったんですが、
最大6連射程度として安定性を確保してるように見えます。
正直、実用性は微妙な気もしますが、使い捨てではないという点では大きな進歩か。

https://x.com/DefenceU/status/1792587465921868237


[8968] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/20(Mon) 19:43  

そして本日のウクライナ軍発表の戦果。
やはり凄まじい数字になっています。ロシアが押してるのは事実ですが、
土地なんてどれだけ占領したって、戦力を失ったら無意味なんですが、大丈夫かこれ。
四隅を開けたままオセロゲームを続けているようなもので、最後に全部ひっくり返されますぜ。

https://armyinform.com.ua/2024/05/20/minus-1400-okupantiv-za-dobu-dani-genshtabu-zsu-pro-vtraty-voroga/


[8967] 続行 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/19(Sun) 21:25  

そして19日の戦果発表。
数字は動き続けています。ロシア軍、よくまあこれだけの戦力を持っていたな、と思います。

https://armyinform.com.ua/2024/05/19/minus-1210-rosijskyh-okupantiv-za-dobu-genshtab-zsu-pro-vtraty-voroga/


[8966] ロシア語 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/19(Sun) 21:17  

私のロシア語はほぼAIレベルですが、辞書などで見る限り、
терпетьに許さないといった意味は無いと思われますが…

「我々の民主主義に対する批判や主張、それはあるべき姿ではないという主張はもはや耐え難い。
我々の民主主義は最良のものであり、さらに邁進するだろう」
といった発言で、世界一とか批判は許さない、というのは微妙にニュアンスが違う気がします。
まあ、発言内容はペスコフですから、どっちにしろアレですが(笑)



[8965] ロシアンジョーク 投稿者:まさふと 投稿日:2024/05/19(Sun) 17:27  

ロシアンジョークや小話は数あれど、「ホンモノ」の切れ味にはかなわないなぁ・・・と。
たった1行でこれだけの破壊力。
「ロシアの民主主義は世界一、批判は許さない」大統領府の報道官が発言

https://www.businessinsider.jp/post-283670


[8964] TBF 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/19(Sun) 10:40  

えええ、自衛隊仕様のTBFが置いてあったんですか。
それは見たかった…。千葉県本籍地ですが未だ中は入った事ないんですよ。


[8963] 航空隊基地 投稿者:NK 投稿日:2024/05/18(Sat) 21:02  

館山の航空隊基地は懐かしいですね。子供のころ入ったことがあります。
たぶんアメリカからの供与だと思いますが用途廃止になったTBFがゲートキーパーで置いてありました。
勝手に機体に入って遊んだりして、自衛隊のおじさんは見ていたと思いますが何も言われず、のんびりした時代でした。
いまGoogleEarthで見ても何もないのでさすがに撤去したのでしょうね。
ストビューでは門がきっちり閉まっていますが当時は開けっ放しだったような気がします。


[8962] 攻勢 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/18(Sat) 20:24  

そして18日発表のウクライナ軍による戦果。
数字は未だ動いてます。ただ両軍から情報が出て来なくなりつつあり。

https://armyinform.com.ua/2024/05/18/genshtab-zsu-povidomyv-pro-vtraty-rf-1210-okupantiv-43-bbm-i-shhe-odyn-litak/


[8961] 8万 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/18(Sat) 09:58  

昨晩拙僧が考えた事。

結局、ロシア軍のハリコフ州侵攻について政府も報道機関も
積極的に触れなかったのはそれが望んだものでは無かったからでした。
(ペスコフに至ってはコメントを拒否した)


プーちゃんが認めたように、この攻勢はベルコロド州への侵攻、
(ロシアの主張では“国境の向こうからの砲撃”。そしてプーチン死ね死ね団など実在しないが)
すなわち3月に始まった反政府系ロシア人部隊、
プーチン死ね死ね団の侵攻に対応するものでした。
彼らは当初、国内にロシア軍を引きつけて戦力分散を狙ったのだと思いますが、
結果的にロシア側の大規模戦力をハリコフに引き出すのに成功した訳です。

ロシアとしては二度と国境を越えて来れないよう、ハリコフ側に侵攻する、
同時に恐らくベルコロド州内のプーチン死ね死ね団の
退路、補給路を断つ、という対応を取らざるを得なかったのでしょう。
死ね死ね団が急遽、ハリコフ戦線に向かったのは
恐らく安全確保のための撤退、退路の確保のためでしょう。

ウクライナ側の発表だと現在の攻勢に3万、さらに国境一帯に5万の
ロシア兵が展開している、との事で計8万、今の規模なら5個師団級の兵力を
ロシア軍は自ら望まぬ戦線に投入するハメになった事になります。
当然、それは別の戦線、あるいは作戦から引き抜かれたものです。
なんらかの影響はあるでしょう。プーチン死ね死ね団、大金星だと思います。

なので現状、ロシア側が攻勢を仕掛けていますが、
実際のところロシア側の戦力、意外に厳しいのでは。
ウクライナ側が打つ手を間違えなければ状況は一転する可能性は低くないかと。

狙うなら夏至、そして満月の24時間戦える時期だとおもいますが。


[8960] 動き 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/17(Fri) 20:46  

プーちゃんお帰り記者会見で、なぜか休戦に関する質問が集中してます。
官製記者会見なら何らかの意図があるでしょうし、そうでないなら国内に厭戦気分が出て来てるのか。

この辺りの意図は良く判りませぬが。

https://ria.ru/20240517/briefing-1946670880.html


[8959] ベルコロド 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/17(Fri) 20:35  

そしてプーちゃんが今回のハリコフ州侵攻について、
やはりベルコロド州への侵攻、プーチン死ね死ね団への対応だと認めました。
(ロシアの理論では一切の国境突破は無く、全て国境向こうからの砲撃なので、
その砲撃に対応するため、という表現になるのに注意)


やはり推測通りですが、それが報復なのか、防衛的攻撃なのかはよく判らず。
少なくともロシア側も望んでやってる訳では無さそうです。
私が確認できる範囲内でプーチン死ね死ね団はハリコフ州に移動してますから、
その点では既に目的を達したはずですが。

*追記
別の記事で緩衝地帯が必要だったと述べてるので防衛的攻撃と安全地帯の確保が目的と見ていいでしょう。

https://t.me/rian_ru/245924


[8958] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/17(Fri) 20:31  

そして17日のウクライナ軍による戦果発表。
数字はやはり大きく動いており、ロシア側もウクライナ側も
ロシアの攻勢が続いてる事を認めています。

攻勢開始から一週間となりますが、まだ続くようです。

https://armyinform.com.ua/2024/05/17/minus-1410-okupantiv-dva-litaky-i-vertolit-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[8957] どうでもいいが 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/16(Thu) 22:29  

あと雑談に近い話ですが、一応、政府系のメディアは一通り見てるはずながら、
ここ一か月以上、生きたゲラシモフ参謀長の顔が出てません。
理由は全く不明。


[8956] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/16(Thu) 20:35  

そして本日のウクライナ軍による戦果発表。
凄まじい数字が続いてます。ロシア軍の攻勢は続行中でしょう。

ウクライナ軍によると今最も戦闘が激しいのはハリコフ州ではなく、
南のサポリージャ州だとしています。

https://armyinform.com.ua/2024/05/16/genshtab-zsu-povidomyv-pro-vtraty-rf-1520-okupantiv-tanky-bbm-i-artsystemy/


[8955] 土下座を超えて 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/16(Thu) 20:26  

つい先週までユーロッパと言うかセルビア、ハンガリーまで来たのにそのまま帰っちゃた愛しの習主席を追いかけて
大統領就任直後のこの時期に中国まで出かけたプーちゃんですが、
声明を見る限り、特に何も収穫が無いようにみえます。
まあ発表されない非公式の取り決めも当然あるんでしょうが。

というか、余裕の主席と泣きそうな顔のプーちゃんという写真、なぜ公表を許可したの。

ここまで来たら国際政治の常識として、あと一押し、やはり主席の靴もナメるべきだったんですよ、プーちゃん。

https://t.me/rian_ru/245763


[8954] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/15(Wed) 19:21  

そして15日発表のウクライナ軍による本日の戦果。

激戦は続行中でしょう。この攻勢が、この戦争における一つの分水嶺になりそうな気がしています。
現状、ロシアが押してますが、そろそ限界にも見えます。

https://armyinform.com.ua/2024/05/15/tanky-artsystemy-i-1510-okupantiv-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[8953] 限界 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/15(Wed) 19:14  

AI翻訳では理解に限度があるんですが、ほとんどスパイ小説のような活躍を淡々と話す
自由ロシア軍に寝返った元ロシア兵。こういう人が居るんだなあ、と驚きました。

https://www.youtube.com/watch?v=xjF9bMh5w44


[8952] 戦闘 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/05/15(Wed) 19:08  

シベリア大隊の戦闘報告映像。
ハリコフ州の戦闘で、ベルコロド州からは撤退したと思われます。
このバギー式の車両はベルコロド州でも使っていたものです。
ついでに一帯の下草が全く無いのは戦闘のために刈り取られている?あるいは5月だとまだ草が生えない?

あとシベリア大隊の皆さん、あちこちでメッセージを発信してますが、
韓国と北朝鮮は別の国だから、間違えないようにした方がいいかと。
自由ロシア軍の皆さんはちゃんと区別してたのに。

https://t.me/SiberianBattalion/303


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -