[10537] 無題 投稿者:太郎浦島 投稿日:2025/08/09(Sat) 11:59
- 現代で出来ることはモバイルな間接射撃装置としての役割
くらいなんですね。
それって戦車砲である必要ってあるのかなあ…
車両に迫撃砲載せるのと何が違うんだろう。
[10536] Re:[10533] ロシア側の事情 投稿者:りんちゅー 投稿日:2025/08/09(Sat) 10:02
> ●ドローン戦によってロシア戦車も前線から13q以上後方で活動するのを強いられている。
>
> ●そんな戦闘はかつてロシア軍が経験したことが無い物だ。
>
> ●前線で戦車が発見されると敵のドローンが速攻で殺到する。
>
> ●金網式の防御ネットは2発の攻撃までしか耐えられない。
> それ以上の攻撃を受けると持たない。
>
> ●爆発式リアクティブ・アーマーはドローン相手でも有効だ。
> やはり戦車は既に最前線で戦う兵器ではなく間接射撃の野砲として使うしかないシロモノになっています。
> 時代は変わった、と断言して良さそうです。さらば戦車の時代、ですね。
火力支援用の移動砲台としての意味は
残ってるのなら、固定砲塔やめてその分の重量とスペースを
全部防御と砲弾搭載数に回した一種の突撃砲にしたやつを
新規生産すればいいのに・・・と思うんですが
安くもつくでしょうに。
いわゆる亀戦車もなんで砲塔つけたまんまの改造なんですかねえ?
ロシアは合理的に物事が進まないことの多い国です。
[10535] Re:[10527] 兵士 投稿者:りんちゅー 投稿日:2025/08/09(Sat) 09:51
> 逆に言えば、そこまでしてモスクワなどの特権階級を巻き込む徴兵を避けているのか、という話に。
> 腐りきっている、という感じですね。
もともと各連邦構成単位(日本でいうと都道府県にあたる。
地方行政単位)の経済格差が2020年で62倍もある超地方差別社会ですかねえ。ロシアは。
ちなみに日本は最高の東京は最低の2.4倍。
他国は日本より大きい場合が多いですが
10倍以上なんてない。中國ですら。
もちろん、根底に人種民族差別があります。
個人レベルでは昔から指導者層まで出世できるので
差別ないか少ないかのように錯覚されがちですが
差別にもいろいろありますよね。
[10534] トランプ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/08(Fri) 19:27
- 例のロシア政府が発表した米ロ大統領会談、アメリカ側から正式な発表は無く、
さらにトランプ大統領の発言が迷走しており、よく判らん状況になってます。
ロシア側としては最後の賭けですが、さてどうなるか。https://edition.cnn.com/2025/08/07/politics/video/trump-oval-office-putin-zelensky-arena-digvid
[10533] ロシア側の事情 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/08(Fri) 18:59
- ここ数年で初めてRIAノーボスチにロシア側戦車兵の談話が掲載されています。
報道をオサレな詩的文章で書こうとする典型的な馬鹿が書いているので判りにくい内容ですが、
●ドローン戦によってロシア戦車も前線から13q以上後方で活動するのを強いられている。
●そんな戦闘はかつてロシア軍が経験したことが無い物だ。
●前線で戦車が発見されると敵のドローンが速攻で殺到する。
●金網式の防御ネットは2発の攻撃までしか耐えられない。
それ以上の攻撃を受けると持たない。
●爆発式リアクティブ・アーマーはドローン相手でも有効だ。
(筆者注・敵のドローン操縦者はそれが付いて無い所を狙ってくるからさほど意味はないだろう)
●T-80系の戦車は、現在ロシアが運用できる戦車の中では最高のものだ。
ただし手入れや取り扱いに細かい注意が要る。
●ゴム板の装甲は砲弾破片からの防御に今でも有効だ。
●戦争初期から従軍している兵にとって全く異なる二つの戦争を経験した、
と言っていいほど、当時と今の戦闘は異なるものになっている。
●戦車が任務に就く前に全ての経路を徒歩で確認する。走れる場所、隠れられる場所を確認するためだ。
やはり戦車は既に最前線で戦う兵器ではなく間接射撃の野砲として使うしかないシロモノになっています。
時代は変わった、と断言して良さそうです。さらば戦車の時代、ですね。https://ria.ru/20250808/svo-2033647825.html
[10532] 禁止 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/08(Fri) 18:36
- 以前に紹介した、イスラエル軍が中国製自動車の購入を全てキャンセルした、という話に続き、
全ての中国製車両は軍基地に入る事を禁じる決定がなされました。
(ちなみに世界初ではなく、イギリスに次ぐ決定)
現状、イスラエルの新車販売の25%が中国製のハイブリッド&電気自動車なので、
その影響はかなりあると思います。
逆に言えば、軍が検査した結果、車内どころか車外の情報、場合によっては
電波の受信等まで秘密裏にやっている可能性がある、という事です。
やはり買わない方がいいでしょう、中国製の車。https://www.israelnationalnews.com/news/412797
[10531] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/08(Fri) 18:23
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
戦車の数字が跳ね上がっており、何かあったと思われますが詳細は不明。
https://armyinform.com.ua/2025/08/08/tanky-bbm-i-ponad-1000-okupantiv-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-bojovi-vtraty-rosiyi/
[10530] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/08(Fri) 18:08
- ウクライナ側によると7日の戦闘件数は147件。
低調のまま、ですね。https://t.me/GeneralStaffZSU/27568
[10529] ロシア側 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/07(Thu) 18:40
- 日本時間7日18時の段階で、現状、アメリカ側からの発表はありませんが、
ロシア側がプーチン、トランプ会談が決定した、早ければ来週にも開催になる、と発表しています。
これ、プーちゃんのラストチャンスになると思われますが、ホントに開催されるのか。
そして失敗した場合、年内一杯、ロシア軍は持つのか。https://ria.ru/20250807/vstrecha-2033874800.html
[10528] AI 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/07(Thu) 18:33
- ウクライナ軍が使用している戦闘情報統合システム、
DELTAに人工知能が組み込みこまれた、と国防長官が発表しています。
これによって敵兵器を自動検出し、見逃しを避ける事が可能になったと。
PC、タブレット、スマートフォンまで利用可能なプラットホームで、
こういった戦闘用の統合情報システムが無いとそもそも戦えない、
といった点はドローンと合わせてこの戦争の特徴になっています。
地味なので、それほど注目されていませんが。https://t.me/Denys_Smyhal/11033
[10527] 兵士 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/07(Thu) 18:26
- ウクライナ軍が公表したロシア兵への尋問映像。
後方支援業務、トラック運転手、ブルドーザー運転手、電気技師などの募集に応じたのに、
ウクライナに来たら突然兵士にされ、しかも一年契約なはずが無期限契約にされていた、と述べています。
妻帯者、子供が居る人物もあり、どう見ても年齢は高めです。
おそらく高給を約束し景気の悪い地方から、
騙すように兵員をかき集めていると思われます。
逆に言えば、そこまでしてモスクワなどの特権階級を巻き込む徴兵を避けているのか、という話に。
腐りきっている、という感じですね。https://www.facebook.com/60ombr/videos/1793599674883427
[10526] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/07(Thu) 18:17
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも低調な通常営業ですが、戦車の数がやや出て来てます。
https://armyinform.com.ua/2025/08/07/minus-tanky-artsystemy-ta-1040-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[10525] 147 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/07(Thu) 18:15
- ウクライナ側によると6日の戦闘件数は147件。
やはり低調なまま。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02V1tcSTP6aDgq8B7JCke6FMe1JNQTTUK5Hw6aNusVHy6FYeonKySgwEVVDcBFQKal?rdid=dd9HausVTjgIr3qA#
[10524] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/06(Wed) 17:27
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも低調なままです。
スィルスキー将軍によると、ロシア側は毎月9000人前後の新しい兵力を
前線に投入している、という事ですが、損失の速度からすると間に合って無いでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/08/06/za-dobu-armiya-rf-vtratyla-ponad-1000-vijskovyh-specztehniku-i-blyzko-50-artsystem/
[10523] 143 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/06(Wed) 17:24
- ウクライナ側によると5日の戦闘件数は143件。
引き続き低調ですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0DEGq3GwgRmmbJjMBhrfrGWNHWeLxLrARWn44AnbWPB7EdVSkJd4ruWX3h7maEU6Bl?rdid=pk5Xctom3d9ErGb8#
[10522] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/05(Tue) 18:27
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1100を越え、ちょっと動いてます。
攻勢に出たという規模では無いですが、しばし様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2025/08/05/ponad-1100-okupantiv-avtotehnika-j-tanky-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-bojovi-vtraty-rf/
[10521] 151 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/05(Tue) 18:23
- ウクライナ側によると4日の戦闘件数は151件。
低調ですね。https://armyinform.com.ua/2025/08/05/151-boyezitknennya-za-dobu-u-genshtabi-zsu-povidomyly-pro-sytuacziyu-na-klyuchovyh-napryamkah-frontu/
[10520] 田舎 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/04(Mon) 18:44
- カムチャッカにある人口258人の村が39名もの兵を供出した事で名誉称号を贈られる、との事。
半分が男性として、その3割が戦争に送られてしまった、という計算。
子供と高齢者を除けば半数近いでしょう。
ロシアがどんな土地から兵を集めているのか、なんとなく見える話です。https://t.me/rian_ru/308272
[10519] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/04(Mon) 18:35
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも低めの通常営業です。https://armyinform.com.ua/2025/08/04/tank-majzhe-try-desyatky-artsystem-ta-1010-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[10518] 153 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/04(Mon) 18:34
- ウクライナ側によると3日の戦闘件数は153件。
低調と言っていいでしょう。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0sETdt1qgC8MrWQVEZC92eRymNvg5Afr9r4n4Zp9PM9LWqhaoWmnhpLLnWcVFTn2Rl
[10517] 橋 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/03(Sun) 18:46
- 万が一の場合は爆破してウクライナ軍の進撃を止めるつもりで
ロシア軍、自国のブリャンスク州の国境付近の橋に地雷を設置してありました。
これをウクライナ側が発見、光ファイバーの自爆ドローンで誘爆させ、
橋を落としてしまう、という戦果を挙げています。
念のための準備が仇になる時代が来てます。
https://www.youtube.com/watch?v=QgEwc6vlIas
[10516] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/03(Sun) 18:43
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
また人的損失が1000を切り、戦車も0です。
ロシア、明らかに息切れで、これもうダメじゃないの。
最後にもう一回くらい、大規模攻勢はありそうですが…https://armyinform.com.ua/2025/08/03/minus-bbm-artsystemy-ta-920-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[10515] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/03(Sun) 18:41
- ウクライナ側によると2日の戦闘件数は138件。また一気に減りました。
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02Bx7kuW29H2ZWXhwzUyw5nBzBAHHerPJM1EvpnBtJLsqvdVKEDJ5HhWaCC7jov9MLl?locale=uk_UA
[10514] 隼 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/03(Sun) 13:13
- あああ、加藤隼戦闘隊のリマスター版がAmazon primeビデオに入ってるザンス。
戦闘シーンだけのダイジェスト版以外は見たことが無かったのでありがたい。
21世紀の令和に至るまでの日本映画で最高の空戦シーンを誇る作品でしょう。
あのコクピットに役者を乗せた撮影、どうやった撮ったんでしょうね。
死の翼アルバトロス、紅の豚でも、これにはまだ及ばないと思います。
ついでに1941年の段階で、手作業で機銃弾のベルト造ってたのか、日本陸軍…
あと52分辺りで出て来るの、これトヨタのAA型でしょ。走ってる当時の映像、初めて見た
[10513] ルカ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/03(Sun) 13:11
- まあ、ルカシェンコの事はよう知りませんが、プーちゃん、友達少ないのは確かで、
今回の写真の犬も、ケツ向けてますから友達じゃ無さそうです。
[10512] ルカシェンコの屈辱 投稿者:りんちゅー 投稿日:2025/08/03(Sun) 12:31
- ありゃ、編集途中で送ってしまってすみませんでした。
大意くみとっていただきたくこいねがう次第です。
もうひとつの可能性はたびたび加えられた屈辱に
ルカシェンコ、
キレてプーチンを・・・てパターンですね。
ルカシェンコ、黒海でプーチンに強制ボッチ寒中水泳させられてその様子をテレビ放映
されてますから、内心プーチンをすごく憎んでる
はずですよ。
[10511] Re:[10507] 会談 投稿者:りんちゅー 投稿日:2025/08/03(Sun) 11:38
- > ジャガイモ大好き、ベラルーシのルカシェンコ大統領と、
> 戦争大好きロシアのプーチン大統領の会談の写真が公開されました。
ルカシェンコ、以前、抗議活動で失脚しそうになったとこを
プーに助けられて頭が上がらんわけですが
また同様の事態が発生したとき、ロシアも連鎖政変起きる可能性があります。
プーチン死去と並ぶウクライナ勝利条件のひとつですね。
あるいはあいつが死ぬか病気になったとき
ロシアに有効な介入できる余裕があるかどうかですね。
ベラルーシが飛んでしまうと
ロシアも
[10510] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/02(Sat) 21:13
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はかろうじて1000を超えていますが戦車はゼロ。
ロシアの攻勢は低調と見ていいでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/08/02/za-dobu-armiya-rf-vtratyla-1010-vijskovyh-ponad-sotnyu-bpla-ta-desyatky-artsystem/
[10509] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/02(Sat) 21:12
- ウクライナ側によると2日の戦闘件数は172件。
通常営業ですね。https://t.me/GeneralStaffZSU/27335
[10508] やりやがった 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/01(Fri) 22:27
- あ、RIAノーボスチ、下の記事でリンク先の写真差し替えやがった。
おのれ、実際の写真はこちらです。
https://majo44.sakura.ne.jp/p.jpg