[10765] 193 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/07(Tue) 18:35
- ウクライナ側によると6日の戦闘件数は193件。
引き続きやや多めです。https://t.me/GeneralStaffZSU/29925?single
[10764] 戦車 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/06(Mon) 18:49
- ロシアがリマン方面で久しぶりに戦車を前線に持ち込んだ、たとする報道。
今度は複数のバイクに、複数の周波数帯を担当する電波妨害装置を搭載、
これに保護される形で戦車が登場したらしいのですが、撃破された、との事。
昨日の戦車撃破数の増加はこれですかね。https://armyinform.com.ua/2025/10/06/motoczyklisty-prykryvaly-tank-nepodalik-lymana-rosiyany-vykorystaly-novu-taktyku-broneshturmu/
[10763] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/06(Mon) 18:43
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失、戦車、どちらも数字が増えており、激しい戦闘になっているのは確かです。
ただ現状では、どちらが仕掛けたのかはっきりせず。https://armyinform.com.ua/2025/10/06/bilshe-tysyachi-okupantiv-pyat-tankiv-ta-18-artsystem-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-voroga/
[10762] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/06(Mon) 18:41
- ウクライナ側によると、5日の戦闘件数は231件。
いきなり2割近い増加で、ちょっと数字の動きに注意が要るレベルですね。https://t.me/GeneralStaffZSU/29888
[10761] ブレン2 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/05(Sun) 18:52
- 半年ほど前に話が出ていたように、ウクライナ軍の小銃はチェコ製のブレン2に
置き換えられる予定なのですが、訓練部隊の教官がその特徴を述べる動画。
その中で国内製造は間もなく始まる、ウクライナ製の名称は「Sich-2」になる、と述べています。https://www.youtube.com/watch?v=OJSFGlZxG7s
[10760] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/05(Sun) 18:42
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はさらに減ってますが、戦車が4両になっています。
数字だけ見ると、ウクライナ側の攻勢中となりますが…https://armyinform.com.ua/2025/10/05/vtraty-okupantiv-za-dobu-sklaly-870-vijskovyh-chotyry-tanky-ta-18-artsystem/
[10759] 188 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/05(Sun) 18:36
- ウクライナ側によると4日の戦闘件数は188件。
やや増えましたが、まだ通常営業内でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/10/05/syly-oborony-vidbyly-60-vorozhyh-shturmiv-na-pokrovskomu-napryamku/
[10758] なぜだ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/05(Sun) 14:38
- 種ともこ2007年ライブがAmazon primeに入って驚いたんですが、
なんでその選曲なの…なんでなの…(涙)
It Musut Be Love、マイティ・ラヴ、メテオ号空へ、笑顔で愛している、
水の中の惑星、ママ、を全て外した理由は何なのだ。
[10757] YF-23 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/05(Sun) 09:47
- ラファエルさん、ご指摘、ありがとうございます。
チェックメイト機の記事で、そのような記述をしてますが、
確かにこれは間違いですね。
現状、NASAが予算不足で各種サイトを片っ端から閉鎖してしまい、当時の資料が見れないのですが、
試験終了後、YF-23を引き取ったNASAがYF-119エンジンの推力偏向を復活させて飛ばそうとした計画があり、
その話をうろ覚えのまま、確認せずに書いた結果の誤認でした。
この点を訂正し、YF-23の二枚尾翼は機首部の疑似LERXだけでバランスを取っている可能性が高い、
という内容に訂正しました。以下からご確認ください。
https://majo44.sakura.ne.jp/etc/TOF22/check/03.html
[10756] YF-23のノズルについて 投稿者:ラファエル 投稿日:2025/10/05(Sun) 01:25
- 初めてコメントいたします、ラファエルです。
いつも素晴らしい記事の数々、興味深く読ませていただいています。
ところで、F-22に関する記事の中の、YF-23の説明を読んでいて、「YF-23は(上向きのみ)推力偏向するノズルを搭載している」旨の記述が複数見られ、それを根拠とした予想も複数されていたのですが、
私の記憶が正しければ、また改めて今調べてみた限り、YF-23は推力偏向ノズルを搭載していないと思われます。
今一度ご確認いただけますでしょうか?
もし私の調査不足でしたら申し訳ありません。
急に失礼いたしました
[10755] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/04(Sat) 22:05
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも通常営業ですね。https://t.me/armyofukraine/18017
[10754] 3度目 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/04(Sat) 22:03
- レニングラード州のロシアの製油所に対しウクライナ軍が三度目のドローン攻撃を加えた、とする報道。
前回は9月14日なので約3週間ぶりの攻撃ですが、おそらく修理の終わるタイミングを狙ったように見え
やはりアメリカ陸軍航空軍の戦術を連想させるものがあります。
一連の精油関連施設の戦略攻撃、ジワジワとロシアの体力を奪うでしょう。https://militarnyi.com/en/news/ukrainian-drones-attack-oil-refinery-in-leningrad-region-for-third-time/
[10753] 159 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/04(Sat) 21:58
- ウクライナ側によると3日の戦闘件数は159件。
通常営業と言っていいでしょう。https://t.me/GeneralStaffZSU/29802/
[10752] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/03(Fri) 17:48
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらもまた通常営業な数字になっています。https://armyinform.com.ua/2025/10/03/za-dobu-rosiya-vtratyla-970-vijskovyh-13-artsystem-i-bbm/
[10751] 162 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/03(Fri) 17:47
- ウクライナ側によると2日の戦闘件数は162件。
通常営業でしょうね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02UNuCjd99NqhttP19uX4fmENe9bX3pPjX5nGH3oxdAYLZbbwg4w3VCn7gG13YDfmml?rdid=4VWNtZOmFZaCLDDu#
[10750] 石油 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/02(Thu) 18:55
- The Moscow Timesが、ロシアの製油能力の38%が稼働停止に追い込まれている、
その原因の7割はウクライナのドローン攻撃によると報じています。
The Moscow Timesはその名に反してオランダの報道機関ですが、
記事データの引用元はロシアのものなので信用していいでしょう。
特にガソリン不足が深刻で、ロシア政府はその輸出を禁止、逆に輸入を準備中である、
年初来、ガソリン、ディーゼル、航空燃料の卸値価格は4割跳ね上がった、とも。
ちなみに製油所の損失で大きな問題となっているのは修理に必要な備品、部品の多くが西側製品で、
輸入に機制がある現在、修理が極めて困難なものが多い点だとか。
ロシアの終わりがスキップしながらプーちゃんの背後からにじり寄っている感じですね。
https://www.moscowtimes.ru/2025/09/30/oppozitsiya-za-edinuyu-rossiyu-a175879
[10749] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/02(Thu) 18:40
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも普通に戻っています。https://armyinform.com.ua/2025/10/02/vorozhi-vtraty-za-dobu-sklaly-980-vijskovyh-ta-317-odynycz-tehniky-genshtab-zsu/
[10748] 158 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/02(Thu) 18:30
- ウクライナ側によると1日の戦闘件数は158件。
この辺りの数字で落ち着きつつあります。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0zYSss7cdcKneKZ1BfnipbKm5RZN1YF9iYntLZBMztoGGSLXci6oTrAxutxuZ8Gcdl?rdid=HysH4WvsUsceLFeg#
[10747] 無駄 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:22
- クレムリンのヒゲ、ペスコフ閣下がさらにアメリカにすり寄って、
我々はトランプ大統領の全ての発言を詳細に分析している、と述べてますが、
それは近所のちょっとボケが始まっているオヤジの主張への理解を深めようってなもんで時間の無駄でしょう。
思い付きでしゃべるだけの人間の発言を詳細に検討し、僅かでも希望を見出そうとするほど、
今のクレムリンは追い込まれているのか。https://t.me/rian_ru/319611
[10746] 天候 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:05
- やはりウクライナ、秋の雨季、泥濘期に入りつつあるようですが、
同時に風も出て来て、雨と風で両軍ともドローンが飛ばせない状況になっているようです。
両軍ともそれに対処している、との事ですが具体的な説明は無し。
バルジの戦いでは連合軍の航空支援が荒天で遮られ、そして晴天で一気にどんでん返しが来たように、
ドローン戦でも天候がかなり大きな要素となっています。
同時に航空機は多少の雨風はなんとかなりますが、ドローンは物理的に飛べないので、
この辺りが大きな要因になっていくかもしれません。
季節風があったり、熱帯性低気圧が来る地区では意外なカギになるかも
https://armyinform.com.ua/2025/10/01/vony-zaraz-jdut-u-vsi-tyazhki-poblyzu-pokrovska-zagalna-sytuacziya-kardynalno-zminyuyetsya/
[10745] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:01
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも通常営業に戻りつつあります。https://armyinform.com.ua/2025/10/01/ponad-900-okupantiv-i-blyzko-300-odynycz-vijskovoyi-tehniky-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10744] 155 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:00
- ウクライナ側によると30日の戦闘件数は155件。
やはりジワジワと減ってますね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0BynjcsVgHB3em5KmKAbnzT52F2YvzHjJqKipWVsgXKjcuBL6Bvugty33tHUMiKaJl?rdid=tU97VA2Ei1tXEKLr#
[10743] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/30(Tue) 18:42
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1000を切ったものの、戦車の数が4とそこそこ。
とりあえず数字は落ち着きつつありますね。https://armyinform.com.ua/2025/09/30/gelikopter-chotyry-tanky-ta-majzhe-tysyacha-okupantiv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vorozhi-vtraty/
[10742] 176 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/30(Tue) 18:41
- ウクライナ側によると29日の戦闘件数は176件。
通常営業でしょうね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid05haCXjpCKvGTTr4P6WGEb9HYr9xqyUkTZn5nRNQfQ9AvR8FwSCWfo9n4GbPUDNJyl?rdid=SKPW1sV5JtBQHh2Z#
[10741] 反撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 18:11
- そのウクライナ側の反撃の一端である、ドネツク州のドビュロピューラ(Dobropillia)奪回戦で、
分断された敵部隊の包囲が進んでいる、とスィルスキー将軍が述べています。
やはり一部戦線で、ウクライナ側が積極的に攻勢に出ているのは確かです。https://www.facebook.com/CinCAFofUkraine/posts/pfbid035XxeUDxbvseSnKcsPfoKeevjePc4krC3rwMiC8d78zni5YFeNpqCVz4sjUj7vZBSl?rdid=H1hZyJK2qEYdsW9s#
[10740] ドローン戦 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 18:02
- ウクライナ側のドローン電子戦担当者の談話。
光ファイバードローンは有効だが操縦が難しい、このためロシア側でも
全体の7割は従来の無線式だ、よって電子戦は有効である、との話。
恐らくそれに加えてコストの問題もあると思うのですが、興味深い数字です。https://t.me/brygada47/1720
[10739] ところが 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 17:58
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらはまたも人的損失が1000人越、戦車7台とかなりの数字です。
そしていくつかの情報源から、ウクライナ側が一部の地域で攻勢に出てるのは確かで、
やはりロシアの攻勢による数字の増加では無いように見えます。
個人的には既にロシアは攻勢限界を超えており、後は戦線の維持に年内一杯頑張って、
来年の雪解けを持って崩壊が始まると思っていたんですが、予想より早く終わりが来るかも。https://armyinform.com.ua/2025/09/29/za-mynulu-dobu-vorog-vtratyv-bilshe-50-artsystem-genshtab/
[10738] 激減 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 17:55
- ウクライナ側によると28日の戦闘件数は136件。
いきなり25%近い減少で、低調と言っていい数字になっています。
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02ijJCRiFeXwC7TMjV9nfvWmoFJRbmjVCvsAACAv2nmKUmjMKFDrGJtQMsa3QC529yl?rdid=eAJ5hk05tzSE7M3q#
[10737] 戦場ヨドバシ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/28(Sun) 18:38
- 例の戦場の部隊が直接ネットでお買い物システム、DOT-Chain Defenseの本格運用開始により、
前線では資材請求から最短6日でドローンなどが届くようになった、との記事。
従来は数カ月かかったとの事なので、画期的でしょう。
同時にやはり中抜き防止、汚職防止にも役立っている、との指摘も。https://armyinform.com.ua/2025/09/27/drony-za-shist-dniv-zamist-misyacziv-yak-dot-chain-pryskoryuye-postachannya-j-prybyraye-korupcziyu/
[10736] 333kg 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/28(Sun) 18:35
- ウクライナ軍の地上用ドローンが物資運搬を行う映像。
白黒なのは予算の問題ではなく、夜間に赤外線カメラで運用しているから。
車体のライトも、誘導する兵員のライトも赤外線で肉眼では見えません。
逆に言えば、この運用が可能な以上、ロシア側は相変わらず
まともに赤外線暗視装置を持っていない、という事です。
ちなみに6回の運用で2トンの荷物を運搬したとの事なので、1回平均333s。
すなわち軽トラ並みの積載量を持つ事になります。
https://armyinform.com.ua/2025/09/27/dvi-tonny-za-shist-rejsiv-nrk-tanchyk-stav-ryativnym-kolom-dlya-logistyky-na-fronti/