掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[10647] 反復攻撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 18:11  

ウクライナ軍がロシアのリャザン製油所を再度ドローン攻撃した、と発表しています。
ロシアでも最大級の製油所で、8月2日以来約一カ月ぶりの攻撃。
ちょうど修理が進んだところへの再攻撃で、これは効くでしょう。

やはりこれ、アメリカの戦略爆撃、研究してると思うなあ。

https://armyinform.com.ua/2025/09/05/syly-oborony-vnochi-atakuvaly-odyn-z-najbilshyh-rosijskyh-npz/


[10646] 進化 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 18:07  

ウクライナ軍の戦場におけるヨドバシドットコム、DOT-Chain Defenseに置いて、
ドローンに加えて電子戦装備も前線部隊が自分の意志で発注、納品を受けれるようになった、との報道。

ホントにすごい戦争になっています。

https://armyinform.com.ua/2025/09/04/vidteper-cherez-dot-chain-defence-vijskovi-mozhut-otrymuvaty-zasoby-reb/


[10645] ミニミ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 18:04  

5.56o、ミニミ軽機関銃が前線では人気だが、なかなか供給が追い付かない、
とするウクライナ側の映像。

軽量で歩兵が一人で携行でき、発射音が5.56oなので撃たれた敵は
小銃との攻撃が区別がつかず、フルオートの射撃にやられる、とも。

排莢口の位置の関係で左利きの人間が構えると熱い薬莢を腕に食らって火傷するのが唯一の欠点だとのこと。

ミニミ、日本では天下りと癒着と国産化による金をドブに捨てる発注の結果として
クズみたいな製品が納入された事で印象悪いですが、本来は優秀な機関銃なんですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=VPHaGCRP8fc


[10644] 変化 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 17:45  

オートバイやバギーという高速移動手段での攻勢に出ていたロシアが、
さらに戦術を変え、夜間に対赤外線服に隠れ個別に移動、1qを数日賭けて
移動して集合地点に集まる、という戦術が主流になっている、との事。

この戦争、新しい戦術の登場、対策の完成、次の戦術の登場のサイクルが異常に速く、
先日までの最新情報がすぐに陳腐化しますね。もはやバイクは時代遅れになりつつあります。

https://armyinform.com.ua/2025/09/04/povze-v-gryazyuczi-jogo-trohy-ne-vydno-poblyzu-kupyanska-rosiyany-modyfikuvaly-taktyku-malyh-grup/


[10643] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 17:41  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
これまた通常営業です。

https://armyinform.com.ua/2025/09/05/zasib-ppo-desyatky-artsystem-i-ponad-800-vijskovyh-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-vtraty-rf/


[10642] 172件 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/05(Fri) 17:40  

ウクライナ側によると4日の戦闘件数は172件。
引き続き、通常営業ですね。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0k2XmbWyWRdF4SpvQw2fRT4mYXHzvjAbE8Jw2z9q2T6L17km7U8JZpgNTZ1g9FaCgl?rdid=BhE6mVF9SByx0P9R#


[10641] なぜか 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:31  

理由は知りませんが、ユニクロがロシアの特許庁に複数の商標登録を出願、
現地で結構ニュースになっております。なんで今なの?

https://t.me/rian_ru/314421


[10640] 判らん 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:25  

再度、ロシア側が戦車を含む装甲車両による機械化部隊の攻勢を仕掛け、
速攻でドローンに撃破された、とする報告。
戦車を含む7台の装甲車が破壊された、との事。

今やほとんど自殺行為である機甲部隊の突撃を、なぜ今になって再開し出したのか、現状は謎です。

https://armyinform.com.ua/2025/09/03/na-zaporizhzhi-syly-oborony-rozgromyly-odrazu-dvi-bronegrupy-protyvnyka/


[10639] 戦略爆撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:20  

8月に行われたロシア石油関連施設へのウクライナ軍ドローン攻撃リストが公開されています。

9カ所の製油所(内2カ所が2度目の攻撃を実施済み)、2カ所のパイプライン送油施設、
さらに2カ所の貯蔵施設を攻撃、被害を与えた、との事。

さらにアンモニア工場も叩きに行った、とさり気なく書かれております。
これ、記事を書いた人が気が付いてないんだと思いますが、火薬の原料を叩きに行ったわけで、
この辺りも、ホントに第二次世界大戦前半におけるアメリカの戦略爆撃そのまんまです。

https://armyinform.com.ua/2025/09/04/17-udariv-za-misyacz-ukrayinski-drony-vybyvayut-rosijsku-naftopererobnu-galuz/


[10638] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:01  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも低調なままです。

https://armyinform.com.ua/2025/09/04/za-dobu-rosiya-vtratyla-840-vijskovyh-i-dva-zasoby-ppo/


[10637] 180 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/04(Thu) 19:00  

ウクライナ側によると3日の戦闘件数は180件。
現状維持のままですね。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0RZWMZV1YE4zGv63UA5FL6CorNUjK1dwSQrhVAWhHvy5eGeUUTREZLSa99qfqqwN6l?rdid=tFPX5rX733aW0WAN#


[10636] ドローン戦争 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/03(Wed) 18:30  

ウクライナ軍ドローン製造戦略責任者の方(ただしメーカーの民間人)へのインタビュー。
ざっとまとめると、

■現在、前線で起きる攻撃戦闘の80%はドローンによる

■現代の戦場に置いてFPVドローンは全の兵器に対する万能の解決策となる。

■未だにドローン戦は拡大している。ウクライナ軍のオペレーターは24年に比べ倍になった
その拡大に対応する供給が問題となっている。

■主力のFPVドローンは小型の7インチ型、そして大形の10インチ型の二つだ。
(筆者注。4基あるローターの各直径。10インチ、約25.4p×4はかなり巨大である)

■もっとも多いのは全体の60%を占める7インチで、通常攻撃に使われ15q前後の航続距離だ。

■次に多い10インチは全体の30%でより大きな爆弾を積み25q前後まで飛行する。
搭載できる炸薬も大きいので、装甲車両の撃破にも使える。

■ここ2〜3か月で急激に増えたのがさらに大形な13〜15インチのドローンだ。
全体の10%を占め、より多くの兵装が運べ、長距離も飛べる。
重量のあるリールを抱える光ファイバードローンはこの型になる。

■光ファイバーの国産も進めている。以前は5〜10qが主だったが、
今では近距離で操縦者が危険なので20〜30qが主流だ

■ドローンはもはやライフルの銃弾と同じ消耗品であり必需品だ。

■今年は最終的に450万台が製造される予定だ。
(筆者注・この数字は初めて見る。銃弾は言い過ぎだろうが、既に砲弾と同じ感覚ではある)

■生産の場所は常に移動し、ロシアからの攻撃の標的になら無いようにしている。
(筆者注・この辺りも第二次世界大戦の工場疎開を連想させ、ホントに戦略爆撃の戦いなのだ。
人類が初めて経験する、爆撃機無き戦略爆撃の戦いである)

■一部の部品は未だに輸入に依存しているので、納期に2〜3カ月かかる。
支払代金は一時的にメーカーが建て替えるため、現金の確保が重要になる。

■中国からの購入も続いているが、納品を遅らせたり重要な部品の納品を拒否される危険性が常にある。
(筆者注・あくまで個人的な経験だが、中国の場合、そもそも適当な会社が多いので、
政治的な問題というより、元からそういう人たちなのだ、という面が強い気がする)

■前線の部隊が直接、メーカーに発注、納品されるシステムの運用試験が始まっている(DOT-Chain Defence)。
前線の部隊が品質の悪いドローンを発注する事はまずない。メーカーも品質を上げる必要に迫られるだろう。
(筆者注・同時にこれは中抜き、汚職防止のシステムだろう。ウクライナはまだそこまで大人では無いのだ)

https://armyinform.com.ua/2025/09/03/fpv-drony-dlya-frontu-yak-ukrayinski-vyrobnyky-vidpovidayut-na-popyt-shho-zrostaye/


[10635] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/03(Wed) 17:58  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
ついに人的損失が800人を切りました。おそらく2024年4月以来、
1年4カ月ぶりの低い数字です。まあ、この一年が異常だったのですが、
いずれにせよ、ロシア軍、もう体力が無いでしょう。
経済的な低迷と合わせ、年末にかけ終戦までにあと一回が攻勢が限と見ていたんですが、
これ、最後の攻勢にも出れないままグダグダで終わるかも

https://armyinform.com.ua/2025/09/03/780-vijskovyh-tank-i-ponad-40-artsystem-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-bojovi-vtraty-rf/


[10634] 168 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/03(Wed) 17:50  

ウクライナ側によると2日の戦闘件数は168件。
この辺りが安定の数字になりつつあります。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0LaKQTaqE4YV6xtA4vD4WzVchNG1Zh7Vc7xBvDRPhnezb7bYDvutumebExSoVU1Zdl?rdid=o6bJReDdlKm0AQpo#


[10633] グチ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/02(Tue) 18:57  

中国訪問中のプーちゃんがスロバキアの首相と会談、
君の所に売ってる石油、ウクライナの攻撃で困ってるんだ、
止めるようにそっちから言って、とお願いしてます。

やはりこれ、ロシア側の最大のアキレス腱が叩かれている、と見てよさそうです。

ついでに常識ある人間なら、ロシアが他国を攻撃するなんて考えない、
とかも言ってますが、これはいつもの事なので無視していいでしょう。

https://ria.ru/20250902/putin-2039047638.html


[10632] 待ち伏せ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/02(Tue) 18:37  

ウクライナ側が地上用ドローンの活用をさらにげている、という記事。
興味深いのは機関銃搭載の攻撃型で、一度配備してしまえば4日間渡って待ち伏せ攻撃を行える、との事。
小型で見えにくく、赤外線探知にも引っかかりませんから、
今後、戦場における大きな脅威になるかもしれません。

https://armyinform.com.ua/2025/09/01/na-poli-boyu-nash-nastupnyj-krok-robotyzacziya-u-33-brygadi-aktyvno-vprovadzhuyut-nrk/


[10631] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/02(Tue) 18:32  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
全てにおいて低調、人的損失はちょうど800で、ついに800の線を切りそうです。
現状、ロシア側、完全に息切れ状態と思われます。
秋の泥濘期までに動けるのか、これ。

https://armyinform.com.ua/2025/09/02/tank-ponad-p%ca%bcyat-desyatkiv-artsystem-ta-800-soldativ-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/


[10630] 172件 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/02(Tue) 18:29  

ウクライナ側によると1日の戦闘件数は172件。
ほぼ平均値でしょう。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0RHZVNBu9AZkfYXHeh8vHSzYGx4mDShPeTQH19uLUUQL42Fr6ZwR9Q8dKHXavQRnml?rdid=RED8TZHwQNBDcYnt#


[10629] 土下座 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/01(Mon) 19:00  

プーちゃん、中国での国際会議に出席中なんですが、
習主席による中国主導の国際秩序の構築を支持すると述べました。

そのまま受け取れば、ロシアは中国指導の世界支配の下に入る、とも読める発言で、
ここまで来たか、ロシアの土下座外交、という印象です。

プーちゃん、そこまでプライド捨てるなら、他の方向で、
ウクライナからの撤退で恥をかく、にした方がいいと思うよ。

https://t.me/rian_ru/313696


[10628] 機甲部隊 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/01(Mon) 18:54  

先月29日に、ロシアが大規模な装甲車両を投入した攻勢に出たが、
すぐさま壊滅させられた、とするウクライナ軍の報告。

戦車2両、戦闘装甲車5両、4輪駆動車1台が撃破されたとされます。
ほとんど自殺行為と判っていて、なぜ今さらこんな攻撃に出たのか、謎ですね。

ロシア側、状況が判って無い指揮官が着任して、無駄に戦車を使い潰しているのか。

https://t.me/armycorps17/482


[10627] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/01(Mon) 18:49  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
例によって戦車以外は低調なままです。

https://armyinform.com.ua/2025/09/01/gelikopter-tanky-j-850-okupantiv-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-bojovi-vtraty-rf/


[10626] 190 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/01(Mon) 18:48  

ウクライナ側によると31日の戦闘件数は190件。
やや増えたままですね。ちょっと様子見が必要でしょう。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02YZDhUEPiKuxUpgKm8Y7WhRFQiYyWrFEKfaLq9LsoDUDNx3zqgYeX14AaVPcS8arUl?rdid=Ty0Gfqm2EB9NWDa7#


[10625] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/31(Sun) 18:26  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はギリギリ800人まで数字が下がってます。
そんな中で戦車だけが一定数の損失を継続中。
ロシア側、もう使えないと判断して使い捨てに出ている?

https://armyinform.com.ua/2025/08/31/vorozhi-vtraty-za-dobu-sklaly-810-vijskovyh-ta-523-odynyczi-riznoyi-tehniky/


[10624] 182 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/31(Sun) 18:24  

ウクライナ側によると30日の戦闘件数は182件。
ジワジワと増えてますが、まだ誤差の範疇でしょう。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0LAj82sFWB96GjMueAtuJt1KLneqJ3zoBk2uiPbafKiixjHvZ9iR7bpPfWMKV1LZml?locale=ru_RU


[10623] 見えぬ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/30(Sat) 21:05  

ウクライナ軍のチャレンジャー2戦車乗員へのインタビュー。

戦車側の人たちなので、ドローンを悪く言ってるのはご愛敬。
興味深いのは、チャレンジャー2の電池機動モードへの評価。

この戦車はエンジンも発電機も切って、電池だけで2時間、待ち伏せ攻撃ができます。
これが予想外に大きなメリットだ、という話が興味深いところ。
発熱する装置を一切使わない、乗員は装甲の中、よって敵の赤外線探知に引っ掛からないのだそうな。

ちなみに主砲装填は手動だったはずですが、最大1分間に8発撃った、とも。

https://armyinform.com.ua/2025/08/30/visim-postriliv-za-hvylynu-yak-desantnyky-82-odshbr-z-challenger-rosiyan-na-kurshhyni-palyly/


[10622] industrial web theory 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/30(Sat) 20:54  

ウクライナ側、引き続きロシアの製油所を叩き、
一部は反復攻撃を行い始めました。

いやこれ、ホントに1943年までのアメリカ第8航空軍(対ドイツ)、
そして1945年3月までの第20航空軍ですぜ(対日本)。
やはり研究してるでしょう、これ。

https://t.me/GeneralStaffZSU/28431


[10621] 走らない戦車はただの野砲だ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/30(Sat) 20:51  

ウクライナ側によると、ロシアは戦車を自走砲どころか砲台として利用しており、
閉鎖された、動きの取れない陣地に戦車を入れて撃ってきている、との事です。
(つまり隠蔽された陣地である。ただし見つかったら逃げれないし、もはや戦車として使う気は無い)

大戦末期のドイツ陸軍みたいだ、と思うのと同時に、
ひょっとして最近戦車の撃破数が増えた理由、これ?

https://armyinform.com.ua/2025/08/30/okupanty-pochaly-yizdyty-na-monokolesi-ta-vykorystovuvaty-tanky-yak-artyleriyu/


[10620] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/30(Sat) 20:43  

ラトビアを拠点とする反政府系ロシア語メディア、Meduzaが
ロシア国内の相続案件名簿(Реестр наследственных дел)から
ロシア軍の累計戦死者数を推測、既に20万人を超えた、と結論付けています。
昨年夏からの激戦時には週2000人以上、特にひどかった昨年末は3000人を超えていただろう、いう指摘も。
この辺りの数字はウクライナの戦果発表からも裏付けられるので、やはりあの数字、一定の信憑性があります。

この点、死亡日時から遺産相続申請までにかかった日数から、通常の死亡と戦死か見分けられるらしのですが、
申告期限が死亡日時から6カ月あるため、過去6カ月の戦死者数は不確かとなるようです。
このため2025年の戦死者数は未定とされますが、それでも現状で2万人を超えると思われ、
よって20万+推定2万が恐らく現実の数字です。


ちなみに2023年の戦死者数は年間で5万人、対して2024年は9万3000人とほぼ倍増した、との事で、
やはりこの一年以上に渡る攻勢で凄まじい犠牲を出したようです。

そして当然、これには海外から騙されて軍に入れられた人や北朝鮮兵は含まれません。

さらに以前も指摘したように、アメリカ陸軍戦史センターが公開してる第二次大戦時における米陸軍の人的損失は30万9000人。
戦死者数が半分を超えるとは思えないので、おそらく既にロシア軍の損失はこの数字を超えています。
世界大戦規模の死者なのです(まあソ連軍の戦死者は桁違いなので、それよりは遥かに少ないけども)。

https://meduza.io/feature/2025/08/29/2000-chelovek-v-nedelyu-stolko-teryala-rossiya-na-pike-svoego-nastupleniya-v-donbasse


[10619] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/30(Sat) 20:14  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

やはり人的損失が900人を切り、戦車だけが飛びぬけた数字です。
何をやってるのか謎ですが、戦車は一もはや方的に狩られる存在なのは確かです。

https://armyinform.com.ua/2025/08/30/majzhe-pyat-desyatkiv-artsystem-tanky-ta-850-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/


[10618] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/08/30(Sat) 20:12  

ウクライナ側によると29日の戦闘件数は172件。
またちょっと減りました。とりあえず低調ですね。

https://t.me/s/GeneralStaffZSU


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -