[9889] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/21(Fri) 18:12
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらの数字もここ数日、ほぼ変わらないままですね。https://armyinform.com.ua/2025/02/21/ponad-1200-soldativ-ta-2-systemy-ppo-genshtab-povidomyv-pro-vtraty-voroga/
[9888] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/21(Fri) 18:11
- ウクライナ側によると、20日の戦闘件数は121件。
低調な攻勢時の数字が続きます。これよりさらに減るといよいよロシアの攻勢も限界、という事になりますが…https://armyinform.com.ua/2025/02/21/na-fronti-ponad-120-boyezitknen-za-dobu-vorog-najaktyvnishe-diye-na-pokrovskomu-napryamku/
[9887] 現状 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/20(Thu) 19:58
- とりあえずロシア側はお祭り騒ぎですが、現時点までのアメリカとの交渉で具体的な成果は何もない、と見ていいようです。
よく判らんのはトランプはゼレンスキーを敵視するような発言をしてますが、
現在、確認できる範囲で既に計画されていたウクライナへの援助で緊急停止された案件はまだ無いらしい点。
まあ今後は判りませんが、いずれにせよウクライナがうんと言わなければ停戦も何も無いので、
現状ではアメリカとの直絶交渉はそこまで期待していいものでは無い気が。
[9886] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/20(Thu) 19:48
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも人的損はかなり低調な攻勢時の数字になっています。
ただやはり戦車と野砲が凄まじい数字で、いやこれ、何か起きてるの間違いないと思うんですが、
未だに両軍から何ら情報が出て来ないんですよね。https://armyinform.com.ua/2025/02/20/ponad-tysyachu-zagarbnykiv-ta-desyatky-artsystem-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[9885] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/20(Thu) 19:47
- ウクライナ側によると19日の戦闘件数は122件。
やはりこの辺り、やや低調な攻勢の数字で落ち着きつつある感じです。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02XFRpfj2ZWqkJdVNWYzHeqCmAGkEeb5f69yVsodjTQxguit6cqVx967NHwrkGTW28l?rdid=ckkWnLLHbzC74X97#
[9884] ジャコウ鹿 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/20(Thu) 19:45
- マスクさんの考える無駄と私の考えるF-35駄作機の定義は大分異なると思いますが、まあ気に入らなかったんでしょうね(笑)。
ただインド空軍にあの機体の運用能力は無いと思うんですが。
[9883] アメリカの軍事予算削減 投稿者:サンゴ 投稿日:2025/02/20(Thu) 12:00
- イーロン・マスクのDOGEが軍事予算削減を目指しており、その筆頭がF-35らしいです。やはりアナーキャさんが前々から言っていた通り、あまりにも高価過ぎたって事なんでしょう。
ただ、F-35を新しくインドへ供給する事も考えているそうなので、どう流れていくか気になります。
肝心の自国では早々に要らない子扱いにして、他国にはどんどん売り込む戦闘機。どこかで見たような気がしますね笑。
[9882] 成果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/19(Wed) 19:30
- 米露会談を終えたラブロフ外相が国会演説を行いましたが、
結論を言ってしまえば「いい感じ」というあいまいな成果の評価のみ、
具体的な内容は何一つないですね。https://ria.ru/20250219/lavrov-2000258611.html
[9881] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/19(Wed) 19:17
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は攻勢時の平均値に戻り、戦車と野砲の数が凄まじいまま。
この数字を信じるなら連日、中隊規模でロシアの戦車が撃破されている事になります。
この辺りの情報が、両軍から全く出て来てないのが逆に不気味ですが。https://armyinform.com.ua/2025/02/19/1300-okupantiv-desyatky-bbm-i-tankiv-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-rf/
[9880] 156 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/19(Wed) 19:14
- ウクライナ側の報告による18日の戦闘件数は156件。
またジワジワと増えつつあるようです。増加分はウクライナ国内での戦闘なのでロシア側が仕掛けている状況でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/02/19/vidbulos-156-boyezitknen-za-dobu-z-nyh-50-na-pokrovskomu-napryamku/
[9879] 夢見る 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/18(Tue) 18:35
- ロシア側の報道、ここ数時間はリヤドではじまった米露階段ばかり、
しかもペスコフがもう大興奮で談話を発表しまくりで、ホントにロシアはシンドイのだと思います。
これで休戦が流れたら、どうするんだ、という状況なんでしょう。
そんな中で、RIAノーボスチが、見て見て、両国代表のネクタイの色が一緒、いい感じだね、と
どう考えてもそれがどうした、という話を報じています。
追い込まれているなあ、ロシア。https://t.me/rian_ru/281370
[9878] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/18(Tue) 18:26
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が一気に低下しているのに対し、やはり戦車と野砲の数字が跳ね上がったまま。
ウクライナ側がこの二つを積極的に叩きに行っている傾向は変わってません。https://armyinform.com.ua/2025/02/18/za-dobu-vidbulosya-139-boyezitknen-najbilshe-na-pokrovskomu-ta-novopavlivskomu-napryamkah/
[9877] 139 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/18(Tue) 18:25
- ウクライナ側によると17日の戦闘件数は139件。
わずかに増えましたが、通常攻勢の範囲内に戻っています。
やはりロシア側、限界に来てるのだと思われます。https://armyinform.com.ua/2025/02/18/za-dobu-vidbulosya-139-boyezitknen-najbilshe-na-pokrovskomu-ta-novopavlivskomu-napryamkah/
[9876] 北朝鮮 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/17(Mon) 20:00
- ウクライナ側によると、ここ数日、北朝鮮兵が前線で目立つようになっている、との事。
ロシア兵と違って負傷者を見捨てず、士気も高い、とされており、
おそらく未だ精鋭部隊の生き残りが投入され続け居てるのだと思います。https://armyinform.com.ua/2025/02/16/na-kurshhyni-znovu-pishly-v-shturm-soldaty-kndr-a-rosiyany-atakuyut-tehnikoyu/
[9875] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/17(Mon) 19:57
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。こちらはまだかなり数字が動いています。
特に戦車がちょっと凄い事になっており、これロシア軍、結構深刻な数字になりつつある気が。https://armyinform.com.ua/2025/02/17/minus-1530-soldativ-ta-37-artsystemy-u-genshtabi-rozpovily-pro-vtraty-voroga-za-dobu/
[9874] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/17(Mon) 19:50
- ウクライナ側によると16日の戦闘件数は129件。
また通常攻勢の数字に戻りました。ちょっと様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2025/02/17/za-dobu-vidbulos-129-boyezitknen-40-z-nyh-na-pokrovskomu-napryamku/
[9873] 動かぬ信長 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/17(Mon) 19:18
- 岐阜城、何も残って無いのですが、ここに城を造るかというくらいの山城で面白かったです。
筋肉痛の時に行くと地獄を見ますが(笑)
信長の病気はあくまで私の推測ですが、安土に移った後は、天正7年の摂津、伊丹の戦いを最後に、
部下を置き去りにする勢いで先頭に立って戦いっていたあの信長が一度も戦場に出てません。
その最後の戦いの中で荒木村重の裏切りが起きるのですが、この時、
フロイスが信長に呼び出され、信長から相談を受けました。
その描写を見ると、かつての颯爽としたハッスル大魔王ではなく、
女性ホルモンを討ち過ぎて鬱になったドラッグクイーンみたいな信長になっており、まるで別人のようです。
実際、以後、安土城を長期に留守にしたのは討伐後の伊賀、そして武田の信州から甲斐の視察の二度のみ。
さらにこの時期から信長最大の敵、織田家の古参家老を次々と遠ざけています。
林秀貞は既に嫡男の信忠の補佐名目で安土に無く(後に消息不明)、佐久間信盛は突如追放され、
残る織田家の古参のほとんどが柴田勝家とセットで、一年の1/4は雪で身動きが取れない北陸に送り出されていました。
この段階で信長が斃れたら、織田家の家督相続に不安があったのではないか、
その不安がある状況だったのではないかそれは織田家の中では公然の秘密であり、
信長が斃れる前に光秀が先手を討ったのではないか、と思っています。
なにせ信長、信忠、そして家康がセットで手元に居ると言う大チャンスですから。
[9872] 信長さんは病気でしたかね... 投稿者:リンゴ 投稿日:2025/02/17(Mon) 00:03
- 岐阜城大きいですね...
行ってみたいです...
信長さんが安土城に入ったころとなると、結構早い段階で体を...
明智さん、面会したときに気づいたんですかね...
[9871] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/16(Sun) 19:08
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらは戦車と野砲の数字が減って、逆に人的損失が最盛期に匹敵するものに。
数字から見て、ロシア側が再度大規模攻勢に出たのは間違いないようです。
ウクライナ側からの報告待ちですね。https://armyinform.com.ua/2025/02/16/okupanty-vtratyly-za-dobu-1730-pihotyncziv-ta-84-bojovyh-bronovanyh-mashyn/
[9870] 261 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/16(Sun) 19:06
- ウクライナ側によると15日の戦闘件数は262件。
いきなり倍増、12月の大攻勢時のピークに近い数字になってしまいました。
ちょっと予想外で、この攻勢がどこまで続くのかに注目でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/02/16/protyagom-mynuloyi-doby-zafiksovano-261-bojove-zitknennya-genshtab-zsu/
[9869] 生きて帰れぬ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/15(Sat) 21:47
- 明確な日付は示されていませんが、クルスク戦線で中隊規模、140名の北朝鮮兵が一度の攻勢で、
戦死した、とのウクライナ側部隊による報告。
すでに連隊規模の機能は失っているはずで、大隊、場合によっては中隊規模で投入されているようです。
ホントに北朝鮮軍はロシアに送り込んだ兵を帰還させる気は無いようで、
これで戦訓を学んで持ち帰るとかは無理でしょう。https://t.me/ButusovPlus/17390
[9868] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/15(Sat) 21:40
- そして本日の戦果。
こちらもここ数日と変わりませぬ。相変わらず戦車と野砲の数字が突出しています。https://armyinform.com.ua/2025/02/15/mynuloyi-doby-okupanty-vtratyly-1180-vijskovyh-11-tankiv-ta-59-artsystem/
[9867] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/15(Sat) 21:39
- ウクライナ側によると14日の戦闘件数は112件。
この辺りで数字が落ち着きつつあります。大規模攻勢は終わりましたが、攻勢そのものはまだ続行中、という感じでしょう。https://armyinform.com.ua/2025/02/15/za-dobu-na-fronti-vidbulosya-112-bojovyh-zitknen-najbilshe-na-pokrovskomu-ta-kurskomu-napryamkah/
[9866] オークション 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/14(Fri) 20:33
- 約2週間に渡って続けた生活空間確保のための不用品オークション出品、
ようやく全ての出品が終わりました。ここまでは全て落札いただいていおり、感謝。
興味のある方は以下のリンクからご覧ください。https://auctions.yahoo.co.jp/seller/dtpyx46618
[9865] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/14(Fri) 20:20
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は「低調な」攻勢時の数字ですが、相変わらず戦車と野砲の数字が凄まじく、
やはりこれ、意識的に潰しに行っている、それが出来る戦術が武装が導入された、と見るべきでしょう。
このままだとやはりロシア軍、年内に戦闘続行は不能になると思われます。https://armyinform.com.ua/2025/02/14/okupanty-za-dobu-vtratyly-1200-vijskovyh-i-430-odynycz-tehniky/
[9864] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/14(Fri) 20:17
- ウクライナ側によると13日の戦闘件数は113件。
全盛期ほどでは無いですが攻勢前よりは件数が多い、やや低調な攻勢状態、という感じですね。https://armyinform.com.ua/2025/02/14/na-fronti-vidbulosya-113-boyezitknen-najbilshe-vorozhyh-shturmiv-na-pokrovskomu-i-kurskomu-napryamkah/
[9863] 状況 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/14(Fri) 20:15
- トランプさんはキチガイですが、頭は良いのが厄介ですね。
アメリカにとって最大の利益と彼の思考形態の中で判断された休戦を求めるでしょうが、
それがどういった形になるのかは正直、判りません。
その辺りの仕事をしてるはずのケロッグはここしばらく表舞台に出て来なくなってしまいました。
実際、現状ですとアメリカにはゼレンスキーに自分の意志を完全に押し付けるほどの力は無いでしょう。
いずれにせよウクライナがロシア領内のクルスクを握っている限り、
現状での休戦は両者にとって受け入れられず、その着地点を見出すのは困難だと思われます。
何か凄い隠し球でもない限り、そう簡単には進まないと見ています。
[9862] 無題 投稿者:BritishPhantom 投稿日:2025/02/14(Fri) 15:17
- 日々ウクライナに幸あれと願っておりますが、トランプ米大統領の再選でやはり暗雲立ち込めているのではと感じております。ロシアにとって非常に都合良く休戦交渉に入りそうに(通常のメディア報道を見ていますと)思えてきます。
クリミアどころか東部各州も失うことになればウクライナはもとより、台湾・日本にとっても不都合きわまりないなと気をもんでます。
[9861] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/13(Thu) 19:06
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失がやや低めの通常営業なのに対し、やはり戦車の数字が異常な大きさ。
さらにここ数日、野砲の数字も上がっており、何かやってるんでしょうね、これ。https://armyinform.com.ua/2025/02/13/vijska-rf-vtratyly-za-dobu-1250-pihotyncziv-ta-431-odynyczyu-vijskovoyi-tehniky/
[9860] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/02/13(Thu) 19:05
- ウクライナ側によると12日の戦闘件数は116件。
少し増えましたが、それでも最悪期の約半分、やはりロシアの攻勢は後退しています。https://armyinform.com.ua/2025/02/13/na-pokrovskomu-napryamku-vidbyto-34-shturmy-vsogo-za-dobu-na-fronti-vidbulosya-116-boyezitknen/