掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[3343] 需要 投稿者:がちょう 投稿日:2016/04/01(Fri) 23:31  

インコカフェなるものが在るそうで、先のアイスもそこが発売しているそうです。
そこの店員さんが得意気に、「インコ(オウム)の種類によって臭いが違うんですよ」と言ってました。
インコカフェが在って利きインコ(笑)が出来る人が居る程度には需要はあるようです。

TOP写真の白い花、好きな花の一つなんですが毎年咲いたのを見て「春だ!」と喜ぶのと同時に、やはり毎年「(白)木蓮?コブシ?」と悩んでます(笑


[3342] インコ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/04/01(Fri) 22:21  

インコの臭い、一定の需要あるんですかねえ(笑)。
今回の脱線はやや硬派の脱線なので、皆さんが逃げ出す前に、
次回からは通常路線にもどります。


[3341] アイスクリン 投稿者:がちょう 投稿日:2016/04/01(Fri) 02:02  

インコの頭を口の中に入れる・・やった事あります。
口の中をお掃除してもらう的な感覚だったです(もちろん遊びで)
インコ臭・・ニュースで見たのですが、その臭い(香り)のするアイスが人気だそうです。
確にインコの臭いは穀物の甘く香ばしい感じが少ししますのでイケるのかも?

アナーキャさん、新記事のUPお疲れ様です。
おっ、きたぜ脱線回!と脱線を楽しみにしている私だったり(笑


[3340] そして鳥 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/30(Wed) 22:14  

がちょうさん、確かに頭はいいですね。
明らかに単なる遊びで、いろんな事やってますし。

すぅさん、CONiさん、うちも実家が一時インコを飼ってましたが、
臭いについては特に記憶がないですね…
なぜかコザクラインコは人の鼻が好きで、肩に止まっては
鼻をかじりたがって困った記憶はありますが(笑)


[3339] インコ臭 投稿者:CONi 投稿日:2016/03/30(Wed) 21:32  

 すぅ様
「インコ臭」で検索すると、結構愛好家がいるようで…

 私は昔、セキセイインコを飼っていたのですが、
手乗りでなかったせいか、当時「インコ臭」には気づきませんでした。
 妹が手乗りのコザクラインコを飼っていて、たまに「クサい」といって、シャンプーで洗ってました。

 どうでもいい話と思いますが、セキセイインコの羽毛は割と水を弾くので、水に落ちてもずぶ濡れにならないのですが、
コザクラインコは水をかけるとずぶ濡れになり、ドライヤーの温度低めの温風で乾かしてやると喜びます。
 インコ類でも種類によって、羽毛の性質がだいぶ異なるようです。


[3338] もふもふとんび 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/30(Wed) 08:24  

そういえばトンビは夏くらいに繁殖行動での争いで、お互い足をつかんでぐるぐる回りながら落っこちるのをよく見かけますね。アレは結構見もので、回ってると揚力足りてないんだなぁって(笑)カラスも今時分ときどきやってると思います。ワシタカ系は結構みんなやるようです。

そういえば最近「インコを愛する人なら誰でも1度はやったことある、愛するインコの頭を口の中にいれてみた」時の匂いを感じる小説を読みました。…みんなやるの?(笑)


[3337] 実は・・ 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/30(Wed) 01:52  

アナーキャさんの、「双頭の鷲、実はトンビ」、を読んで思った・・
かの国のウィングマーク、実はトンビだったのでは?(笑


[3336] 追加)カラスの強み 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/30(Wed) 01:09  

ヤツラの強みとして「極めて高い学習能力」を挙げさせて下さい。

そのせいで私の地元では生ごみを出す時は、微妙に重い金網を被せる必要があります。(ゴミ集積場が無い)
ヤツラは見張りの段階で自力で外せるかどうか判断しているようなのです。(涙


[3335] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/29(Tue) 21:05  

ペインさん、私の場合は単にモフモフした生き物が好き、という感じなんですが(笑)。

がちょうさん、神聖ローマ帝国の双頭の鷲、実はトンビだったのかもしれませぬ(笑)。
猛禽類が本気になれば、さすがに1対1なら負けないんでしょうね。

へまむし入道さん、道で温まってるトンビはちょっと見てみたいですね。
ハトも人間慣れしてて、自転車で突っ込んでゆくと、こちらが避けるのを待ってるヤツが居て、
なんでハトに道を譲らなければならんのだ、と思いながら回避しております。

すぅさん、最後はやはり数の勝負になってきますかね、生存戦略。
食物連鎖のピラミッドでは上に行くほど数が減るわけで、
そう考えるとトンビって猛禽類の割には庶民的?

あの飛べないオオワシ、現在は工事中でどこかに移動中のはずなんですが、
どこに行ったのか、この間見にいった時は見つけられませんでした。


[3334] ユリカモメつよい 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/29(Tue) 08:29  

カラスさん達の強みは個体の能力の高さというより、どこでもいる汎用性、どこでも生きていける生活圏の広さ、あとは数で何とかする、みたいなものなので逆に数で勝負に来られるとあっさり負けてしまうのかもしれませんね。まさか不忍池にいる2羽のオオワシに恐れをなしてる訳ではなさそうですし。
それでもやたらとでかいカモメやセグロカモメ、ウミネコじゃなくてユリカモメにもやられてしまうのですか。それじゃあカラスは東京都の鳥にも選ばれないですね(笑)東京都の鳥(ミヤコドリと書くと違うものになっちゃう)になるのは不忍池の航空優勢を取り戻してからにしてもらいましょう(笑)

トンビはワシタカ系猛禽類にしてはどこでもいるので、逆に猛禽界では性能よりもカラスの様に数で勝負に来る連中だと思われているのかもしれません。何せ猛禽類はどいつもこいつも500羽で量産機とされてしまうような連中がいくらでもいますから、50,000羽くらいなら三浦半島だけでもいますよ、ってトンビとの差がある感じです。カラスはその100倍はいますかね(笑)

いずれにせよ、単調にならない自然界は愉快だなぁと思います。世の中のスカベンジャーがカラスとユリカモメだけじゃ面白くないもの。


[3333] 道のトンビ 投稿者:へまむし入道 投稿日:2016/03/29(Tue) 01:52  

比較的朝早くに出勤することが多かったのですが、
車道のど真ん中に降りていて(車に轢かれた虫や蛙を食べてるか、道で温まってる)、跳ね飛ばしそうになってヒヤヒヤすることがあります。上昇気流に乗って飛ぶ彼らですから、そんなに機敏に動けないんでしょうね。

カラスだと人間はそうそう殺さないと分かっているのか
飛ばずにピョンピョン跳ねて道の脇に寄ったりしてます。


[3332] 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/29(Tue) 00:55  

皆さんの書き込みを見ていると、トンビと某ルフトヴァッフェがだぶってきました。(涙
トンビを応援したくなるのは、そのせいでしょうか。

トンビだったか、タカだったか・・とにかくカラスからの集団イジメに一矢報いる動画を見たことがあります。
カラスの一羽を狙い撃ちにして捕まえて川へダイブ。
カラスの頭を水中に押さえつけて溺れさせるという、結構エゲツない戦法をとってます。
どこで見たのか忘れてしまったのでURLを貼れませんが、興味のある方は探してみてください。(無責任でスミマセン 汗)


[3331] 楽しい謎 投稿者:ペイン 投稿日:2016/03/28(Mon) 21:42  

ここのところの鳥ネタの盛り上がりを楽しく拝見してます。

航空機が好きな人は鳥も好きなのか?
それとも空を飛ぶものは全部好きなのか?

謎が解ける日は来るのか・・・なんてね


[3330] トンビの生存性 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/28(Mon) 21:03  

すぅさん、さすがのカラスも本格武闘派相手では不利ですか…。
不忍池だと一時ユリカモメと集団戦をやってましたが、
現在は冬季は完全にユリカモメの支配下で、カラス近づきませんから、
意外に集団戦もさほど得意ではない気もします。
そんなカラスに勝てないトンビ、よく現代の生態系で生存してますねえ…。

海猫さん、トンビはトンビで簡単には食っていけないようで、
なんだか同情に耐えませぬ…。
どっかでうっかりメガ進化しちゃったトンビが全国を渡り歩いて対カラス戦法を授けて歩く、
当然、全国のカラスから次々と刺客が放たれる、というドラマを今、思いつきましたが、
どう考えても間が持たないだろうなあ、とも思いました。


[3329] 空中戦と鳥 投稿者:海猫 投稿日:2016/03/28(Mon) 15:10  

書き込みをみると、やはりトンビは全国の人から食べ物を掠め取っているようですね。また、カラスがトンビの強敵なのも全国共通のようです(ー ー;)
アナーキャさん、たしかに唐揚げを置けばトンビは来てくれますが、急降下→唐揚げわし掴み→急上昇のコンボを瞬く間にするので、スズメのように食べる様子を見ることは出来ません。トンビは高速対食料攻撃機ですよ……
人間を出し抜き、エサをつかんだ後、トンビには試練が待ち受けています。浜田の砂浜だと、上空にはお腹を空かせたトンビが何十羽も旋
回しているので、エサを取り合い1対1の巴戦が始まります。エサを死
守することより、落として対戦相手に奪われるか、第三者に取られて
います。とりあえず空から食べ物が降ってくることは無いです。
今住んでいる所だと、カラスがトンビのエサをサッチ戦法(トンビ1
対カラス2)で奪っています。絶え間なくトンビを攻撃し、回収したエサは共同戦果としてシェアしています。ただ、1対1の時はトンビが勝ちます。戦闘機の性能はカラスが上ですが、鳥の争いだと性能以外に体の大きさも関係しているようです。
トンビが制空権を確保している浜田、カラスが航空優勢を確保しかけ
ている現住所。最後にメインストリームになるのはどっちだ


[3328] 集団の狩り 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/28(Mon) 11:11  

ハヤブサはわかりませんが、ツミという超小型のタカ(ハトくらいの大きさ)は、繁殖期になると夫婦(一夫一婦制で生涯連れ添うとか)で一定の範囲の縄張りを形成して、その中に入ってくる外敵はボコします。初夏くらいに野山でやたらとカラスの死骸がバタバタ落ちてたりすると大体ツミや他のタカの仲間の巣が近くにあるはずで、人間にも攻撃するかもしれません。小さな谷筋などに夏の一定期間カラスが寄りつかない場所もあって、そこもタカの巣があるはずですね。私は2vs35でツミがカラスの群れをボコボコにしてたのを見たことがあります。被弾が死に直結するカラスは多少の傷も命取りになるようです。
似た様な名前の山があった気がしますが、さすがにタカがB747までは落とすことはしないでしょう(笑)縄張りもせいぜい半径1q以下なので、高高度を飛べば回避できますし。
トンビはどうでしょうね。さすがに繁殖期になれば、巣の近くはカラスも立ち入れないとは思いますが。。。普段の生活では単独生活の様ですね。トンビはタカ系にしてはエンジンパワーも足りないし、闘争心も無いスカベンジャーですからね。狩りや争いには向いてない鳥だと思います。対カップル兵器としてもやや厳しいでしょうね。エンジンパワーが足りないので、速度もペイロードも足りなさそうです、はい(笑)彼らに力を与えても駄目だとは思いますが(笑)ちなみに湘南では水着の女の子グループの被害が一番多い様です。無防備なのがバレバレなんでしょうね。実際無警戒ですが。
糞害がすごいので、地元で呼び寄せることはさすがにしないでしょうけれども。。。

それにしても海上ではカモメ類の方が圧倒的に海の生活に対応してるし、陸上ではカラスに負けるしで、トンビも中々辛いものがありますね。そりゃあキャッキャウフフしてるカップルや水着の女の子をターゲットにしたくもなるというものです。。。



[3327] 逆効果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/27(Sun) 20:15  

ああ、すると「大丈夫、トンビからも君を守るさ」
「イヤーン、ス・テ・キ」みたいな事になって逆効果な可能性もあるわけですか。
想像しただけで、胃が痛みますね…


[3326] 補足 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/27(Sun) 02:11  

文が抜けてました(汗
観光客の〜 文の次に、

まさか、襲撃させる為に地元の人が餌付けで呼び寄せたりしてるんじゃ?とおもったり(笑

を入れて下さい(謝


[3325] おケツのアレ 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/27(Sun) 02:01  

記事のUPお疲れ様でした。
今回の記事で、子供の頃からの疑問が解決しました!
メインノズルの横、おケツの穴のある白いでっぱりはその為のものだったんですね。すっきりです。

対カップル兵器(笑い
観光客のはじけっぷりになれた地元の方々も、眉をしかめる無軌道っぷりだとか。
ただ、二人のため世界はあるの〜、な人達にとって単なるデートイベントと化している様な気もします。(カモメの餌やりみたいに)
なので、「リア充滅べ」な人が溜飲を下げるために見に行くと、よけいに腹が立つかもしれません。


[3324] トンビの味方 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/26(Sat) 22:07  

がちょうさん、となるとこの世は全て二人のモノという顔した
対カップル兵器としても使えるわけですね、トンビ(笑)。
食欲と警戒心の葛藤、時々全く存在しないかのごとく食べてゆく個体がおり、
よくその遺伝子が今日まで生き抜いて来たな、と感心しますね。

すぅさん、カラスは集団で来ますからねえ…。
ハヤブサはツガイで狩りをするのを見たことがあるんですが、
(というか私自身が山の上で取り囲まれた事があり)
トンビはあくまで単独主義者なんでしょうか。
つーか、ホントに油揚げ食べるんですね、トンビ。


[3323] 目の前のトンビ 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/26(Sat) 07:11  

スッポンは下がべちょべちょな泥地や止水が好きなはずなのと、冬眠できる能力を考えると、徳川さん以前の関東はむしろ好きな場所かなぁと想うのです。

トンビは餌を置いておけば取りに来てくれますが、カラスがそれを見て学習するまでですね。
子供の頃曾祖母が庭に魚のアラや油揚げを置いといたのをトンビがよく取りに来てましたが、暫くするとカラスに追い払われてしまいました。臆病なのと、数には勝てないのと。
トンビが油揚げを持っていく時にはエトピリカみたいに口一杯にくわえていくのが可愛かったですね。


[3322] トンビとか 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/26(Sat) 00:16  

京都は鴨川沿いでもトンビの襲撃があるそうです。
ココ、カップルのキャッキャ・ウフフな場所として有名で、当然、被害にあうのは主に彼等だったりします。

スズメの愛らしさ
オイデオイデと置いた餌を前に、警戒心と食欲に葛藤する姿も捨てがたいものがありますよ。


[3321] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/25(Fri) 22:32  

CONiさん、首をかしげてアピールするスズメ、個人的は勝てる気がしませぬ(笑)。
オニギリの一個や二個くらい、簡単に持っていかれそうです。

がちょうさん、農作物の自慢合戦てあるんですね…。
味で勝負なのか、見た目で勝負なのか、判断基準も難しそうですが。

すぅさん、ああ、すっぽん、自主進出の可能性もありますか。
皇居のお濠のすっぽんは、太田道灌像の下に一匹、デカいのが居ますね。

海猫さん、初めまして。
トンビの対人間攻撃力は、意外に全国共通でしたか。
となると逆にカラアゲとかを置いておけば、目の前まで飛んで来てくれるんでしょうか。
ちょっとそれは見てみたい気がします。


[3320] Re:[3314] 略奪トンビ (in島根県 投稿者:海猫 投稿日:2016/03/25(Fri) 11:51  

初めまして。いきなりの返信すみません。
三浦半島のトンビが人の食べ物を取る習性がある、とのことですが、島根県の浜田のトンビも同じ行動を取ります。浜辺で弁当を食べていたらから揚げを掻っ攫われるのは日常茶飯事。海水浴中ピーヒョロヒョロと聞こえたら総員対空戦闘用意!同時に回避行動!というくらいのテンションです(^^;;役に立つかどうか分かりませんが、対トンビ戦術を書いておきます。
トンビに弁当をロックオンされたくなければ、トンビが急降下出来ないよう壁や日傘で頭をカバー出来れば最高です。それが出来ないとき
は何があっても弁当を手放さず、手を付けないときはフタを閉めるのが基本です。次に、一口食べるごとに上空のトンビを睨みつけます。トンビは思いのほか臆病なので、目が合うと勝手に逃げます。翼を下に向けて急降下の準備をしている個体を狙うのがコツです。これで逃げるために翼の向きを切り替えて急降下のタイミングを合わせる事が出来ず、第二次攻撃までのラグが大きくなります。
以上、浜田の生活の知恵でしたm(__)m


[3319] かしこい 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/25(Fri) 06:23  

鳥の賢さは魚や爬虫類と違ってかなりのものがありますよね。あと、爬虫類までは熱感知や嗅覚などを頼りにしますが、鳥は人同様に視覚が重要であるのも1つ、近い感覚を持ってると感じるのかなぁと。

不忍池のスッポンは元々棲息してたものじゃないんですかね??スッポン自体がもう本来の棲息地わからないくらいアレコレされてる生き物なのでわからないですけど、関東くらいなら自力で棲息域を広げてたとしても不思議ではありません。
もちろん料亭から逃げ出した連中や、誰かが放したことはあるのかもしれませんが。明治神宮にも皇居のお堀にも弁慶堀にも巨大なのがいますよね。


[3318] 半減とは! 投稿者:がちょう 投稿日:2016/03/24(Thu) 22:58  

体感だけではなく、実際の調査で明らかになってるのですか!
ニュースでも、減っていると言ってましたが根拠があったのね・・
餌不足は納得です。家庭農園として一般家庭に田畑を貸す、専業農家が増えてますし in地元

その地主の専業農家に、借地人たる素人が野菜栽培の蘊蓄を垂れるという・・・
自分の作物を自慢、相手の作物をけなしてご近所トラブルを起こす人よりマシですが 特に高齢者(涙


[3317] 竹芝桟橋のスズメ 投稿者:CONi 投稿日:2016/03/24(Thu) 22:44  

上野には手乗りのスズメがいるとのお話、びっくりです。
だいぶ前のことになりますが、竹芝桟橋の近くのベンチで弁当を食べていたら、
スズメが寄ってきて、「チチッ」と鳴きながら小首を傾げるなど、かわいいポーズをとって愛想を振りまいてきました。
私の主観による思い過ごしかとも思ったのですが、
昔、家で買っていた文鳥なども同じように愛想を振りまいていたので、
スズメもそういうことをするのだと思いました。
おそらく近所のビジネスマンがお弁当を分けてくれるなどして、
学習していったのだと思います。
トンビのお話もそうですが、鳥類の適応力恐るべしですね。



[3316] 春到来 投稿者:アナーキャ 投稿日:2016/03/24(Thu) 20:07  

がちょうさん、山階鳥類研究所が2012年に初めて個体数調査によって雀が以前に比べ半減してる、
と公表して以後、その原因は調査中のままのはずですが、
少なくとも上野周辺はだいぶ増えてますね。
となると、純粋にエサがなくなった、という可能性が高いような気がします。
昭和の全盛期に比べると全国の田んぼは激減してますから、そこらの影響かなあ、と思ってますが。

すぅさん、あ、トンビは常習犯でしたか(笑)。
エサは無い、カラスは怖い、他に生きる方法がないのよ、
という感じだとすると、同情はしますね…。

そういや誰かが放していったんだと思いますが、不忍池にもすっぽんいるんですよね。
直接水辺には降りれないんで危険は無いと思いますが…


[3315] 訂正 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/24(Thu) 08:39  

>私からするとオスプレイ(ミサゴじゃなくてV-22の方)は飛行機の仲間じゃないよって言われてるくらいの衝撃でした(笑)
オスプレイは飛行機の仲間じゃないよって「一般人に言われるくらいの衝撃」の間違いですね、スミマセン。


[3314] 略奪トンビ 投稿者:すぅ 投稿日:2016/03/24(Thu) 08:35  

情報ありがとうございます。行ってみようと思います。

少なくとも三浦半島一円(と房総半島の一部でも確認)のトンビ連中は人が持っている食べ物を奪うという能力を身につけています。特に夏場、観光客を呼ぶために砂浜がきれいに掃除されてしまう=生ごみや魚の死体が打ち上げられない&観光客が増える状況になると大量発生する模様です。ケンタッキーやマックの出入り口付近で旋回し、無防備な客が出てくると同時に精密な急降下で餌を奪います(笑)ガタイが良いので結構怖いです(笑)今日もあちこちの浜辺で悲鳴が聞こえています。
彼らは本当に目が良いので、食物かタバコかケータイかを上空から正確に見極めてきますし、爪も鋭いし、となかなかのツワモノです。
カラスとまともにやりあったら数の勝負で勝てないので、ピンポイントの精密な食物の略奪で生計を立てているようです。


そろそろ亀も出てくる季節ですよねー。我が家の亀連中もそろそろ暖房切っても大丈夫そうです。最近日本人の一般的な感覚としてスッポンは亀の仲間ではなくてスッポンという別な生き物と捉えられていることに驚愕しました。。。
私からするとオスプレイ(ミサゴじゃなくてV-22の方)は飛行機の仲間じゃないよって言われてるくらいの衝撃でした(笑)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -