掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[9146] 戦果とF-16 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/05(Mon) 20:00  

そしてウクライナ軍による戦果発表。
やはり人的損失の千人越えが延々と続く状況です。

ちなみにF-16の正式配備をゼレンスキー大統領が発表しました。
致命的な事にウクライナには空中給油機が無いので、
燃料満タン&フル装備では離陸困難なF-16の運用は限定的なものになるでしょう。
(脚の強度の問題。通常は燃料を最低限で離陸して空中で給油後作戦開始)
国内限定なら、燃料を減らせばなんとかなりますが、ミサイル回避に燃料馬鹿食いの
アフターバーナーは必須なので、その辺りはちょっと気になるところでもあります。

https://armyinform.com.ua/2024/08/05/genshtab-zsu-vtraty-rosiyi-za-dobu-sklady-1180-okupantiv/


[9145] 一連の 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/05(Mon) 19:56  

松川さん、情報どうもです。
私は一連のデザインを見る限り、遺憾ながら受け付けませんね(笑)。

ただし、しなの鉄道の「ろくもん」は個人的には好きなので、全体を一からデザインさせず、
内装と塗装だけをやらせてはどうか、と思わなくも無く。


[9144] 水戸岡デザイン 投稿者:松川 投稿日:2024/08/05(Mon) 19:43  

JR九州の車両デザインについては、新幹線車両から通勤車両まで殆どが工業デザイナーの「水戸岡鋭治」氏が手掛けたものとなっています。
鉄道マニアの間でこの独特のセンスに基づくデザインは「水戸岡デザイン」と称されていますが、これらのデザインは賛否両論といったところですね。
「水戸岡デザイン」は新造車両にとどまらず、国鉄時代の旧型車両をリニューアルしたり、観光列車に改造する際にも採用されています。
また、JR九州以外でも地方のローカル鉄道で「水戸岡デザイン」が採用される例がありまして、富士急行の電車や、しなの鉄道の「ろくもん」等が知られています。


[9143] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/05(Mon) 17:49  

BritishPhantomさん、情報どうもです。
門司港、トンネルが出来た結果の盲腸終端駅でしたか。
逆におかげで往時の姿で残った、という部分もあるのでしょうか。

大理、すごい地名ですね。
安徳天皇の御所、屋島以外にもあったのか。これも知りませんでした。

すぅさん、883系、ご指摘の通りです。修正して置きました。

完全に個人の嗜好ですが、バブル期のなんちゃってカッコだけ自動車、
ブレーキ冷却ダクトが形だけで奥では塞がっているとか、水平板の巨大リアウィングとか、
果てはNAエンジンのボンネット上に吸気ダクト付けちゃうとかが死ぬほど嫌いだったので、
機能性は無いのにゴチャゴチャといろんな穴を開けたりするデザインはトラウマになっています(笑)。

言われて見ればJR設立とバブル絶頂はかなり重なりますから、豪華な列車、多かったですね。
251系の踊り子号のデザインは好きでした。JRのデザインは500系新幹線を捨てて、
トンネル衝撃波対策カモノハシが主流になった辺りで興味が無くなりました。


[9142] 特急車両 投稿者:すぅ 投稿日:2024/08/05(Mon) 14:48  

1980年代末から1990年代前半にかけて、国鉄解体に伴ってJR各社が独自色を出そうとして、良い感じの特急車両を量産しています。私は結構好きなんですが。
その中でもこのJR九州の特急車両(783系、787系、883系)はメカメカしくてその極地ともいえるものですね。独特のスタイルと塗装が人気あったり。(あ、記事中のは883系の間違いじゃないですかね?885系はもう1つ新しい白くて丸い子だった気がします)
同じ頃、東日本では旧スーパービュー踊り子の251系、旧成田エクスプレスの253系、房総ビューの255系など、JR西ではサンダーバードの681系、JR東海ではなんちゃって新幹線こと旧あさぎりの371系などやっぱり派手派手専用特急が全国規模でいっぱい走っています。どれも好きですが。
大体の特徴として運転台が1階にあって新幹線みたいな見た目の流線形を意識した先頭車両、もしくは連結できる貫通扉付きで、原色っぽいド派手な塗装、そこでしか使えない専用車両という感じです。
バブル期と国鉄解体で解放された民間企業が合いまった感じで色々間違ってる気がしないでもないですが、すごい時代でした。
なお、その車両も老朽化でどんどん数を減らしており、現在はまた、運転台を2階に持ち、貫通扉付きの四角い無個性なデザインの特急車両中心になってきています。
結局、狭軌でカーブも駅も多く、せいぜい100q/h程度では空力なんかを気にしすぎてもしょうがないし、金も無いので、合理的なデザインに...というところなのだと思います。サイケな時代の方が面白かったので、ちょっとつまんないっちゃつまんないですけどね(ただ私も経営者なら合理的な方をとりますが)

なお、中距離私鉄(東武、近鉄、小田急など)も似たような時期に独自の特急車両作ってたりしますので、そういう時代だったのかもしれません。



[9141] 門司駅について訂正します 投稿者:BritishPhantom 投稿日:2024/08/05(Mon) 09:24  

現在の門司駅ですが、開業は1891年でした。最初「大里駅」で、改名したのが関門トンネル開通後です。
失礼しました。


[9140] 無題 投稿者:BritishPhantom 投稿日:2024/08/05(Mon) 03:22  

門司港の記事、楽しく拝読しております。
私自身この土地に越してきた者で、生粋の北部九州民ではないですが、門司港駅や周辺をわりと良く訪れています。
元々はこの駅が「門司駅」です。現在の門司駅は戦時中に関門トンネルが出来てからの新たな九州の玄関としてつくられた駅です。そして門司港駅(元門司駅)は鹿児島本線の盲腸線の終点となりました。
門司の街の中心は実は現在の門司駅周辺です。
地名「門司」は「じ」にアクセントが来ます。駅周辺は「大里(だいり・・・安徳天皇の内裏ということから)」という地名です。


[9139] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/04(Sun) 19:40  

4日のウクライナ軍による戦果発表。
やはり数字の動きは止まりません。どこまで行くんでしょう、これ。

https://armyinform.com.ua/2024/08/04/minus-1150-okupantiv-5-tankiv-17-bbm-genshtab-zsu-povidomyv-vtraty-voroga/


[9138] 血のように赤い服で 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/04(Sun) 19:38  

感想どうもです。
黒は不思議な特徴があり、全ての色を否定した色でありながら実は結構艶っぽくて、
一面黒にすると思った以上に派手な画面になります。

扱いが難しいんですが、たまにはやってみるかと描いたのが今回の絵でした。

赤と黒の組み合わせは、青と白の組み合わせと並んでよく使うものだったりします。


[9137] 黒に赤 投稿者:リンゴ 投稿日:2024/08/04(Sun) 12:40  

新しい絵、拝見させていただきました。
「夜」「ビル群」「月」「花びら」「赤」...
...カッコイイですね。
柵っぽいのが特に良いですね。(素人感想申し訳ないです)

やはり黒と赤に若干の白は凄い(素人感想申し訳ないです)


[9136] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/04(Sun) 07:17  

そして3日のウクライナ軍による戦果発表。
やはり数字は止まりません。

https://armyinform.com.ua/2024/08/03/1170-osib-27-bbm-ta-56-artsystem-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-voroga/


[9135] 留学 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/02(Fri) 18:51  

ロシア系メディアで、最近、さあアメリカの大学に留学しよう、
という広告がやたら出てるんですが、この時期になんだこれ。
官製メディアと言っていいRIAノーボスチにも出てるので合法だと思うんですが、
サイトの記述を見る限り、ほぼ詐欺の手口にも見え…

https://studyamerica.io/masterclass?utm_source=yandex_direct&utm_medium=dan&utm_campaign=mix_108546605&utm_content=15945569323&utm_term=ria.ru&yclid=106946332136308735


[9134] 攻勢 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/02(Fri) 18:45  

本日のウクライナ軍による戦果発表。
比較的数字は落ち着きましたが、人的損害は1000人を超えたまま。
攻勢は事実上、三か月目に入ったと見ていいでしょう。

https://armyinform.com.ua/2024/08/02/1100-okupantiv-42-artsystemy-ta-2-rszv-genshtab-zsu-povidomyv-pro-vtraty-rf/


[9133] 8月 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/01(Thu) 17:48  

そして月が改まった8月1日のウクライナ軍による戦果発表。
やはり数字は動き続けています。

https://armyinform.com.ua/2024/08/01/1370-pihotyncziv-ta-ponad-40-bbm-u-genshtabi-oprylyudnyly-vtraty-rosiyi-za-dobu/


[9132] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/31(Wed) 19:38  

そして7月最後、31日の戦果。
数字はやや落ち着きましたが、それでも安静化はしておらず、
このままだと攻勢三カ月目突入はほぼ決定的でしょう。

https://armyinform.com.ua/2024/07/31/20-bbm-9-tankiv-ta-1060-pihotyncziv-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-vtraty-voroga/


[9131] 愛国者弾体 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/31(Wed) 19:36  

ロシア外務省が日本によるパトリオットミサイル輸出開始を非難する声明を出しています。
以前も指摘したように、この辺りの過剰反応からして、ロシア軍のアキレス腱なんでしょうね。

https://t.me/rian_ru/255295


[9130] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/30(Tue) 19:35  

そして30日の戦果。
人的損害は通常より低めですが、戦車が25台と凄い事になっています。
戦車の撃破はほぼドローン偵察で数えているはずなので、誤認は少ないはず。
事実なら、ロシア側が大規模な機甲部隊の攻勢に出て敗退した事になりますが…

https://armyinform.com.ua/2024/07/30/tanky-bbm-artsystemy-i-ponad-1000-okupantiv-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[9129] 電動 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/30(Tue) 19:33  

ウクライナ軍が電動バイクを積極的に採用している、という記事。

軽い、静か、整備が簡単、大型電池を持っているので戦場で電源代わりになる、
といった利点に加えて発熱が少ないので赤外線探知に掛かりにくいと、とされています。

ただし赤外線暗視装置は人体でも十分見えますから、ちょっと怪しい所ですが。

https://armyinform.com.ua/2024/07/30/zrobleno-v-ukrayini-dlya-zsu-kodyfikuvaly-bezshumnyj-bajk-paverbank/


[9128] 荷物 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/30(Tue) 19:31  

確かにリスクはありますね。私は以前、荷物が動かされていて事がありました。
盗難未遂かと思ったんですがザックを開けた様子も無く明らかにに引き摺っているので、
恐らくサルが持ち去ろうとしたんだけど重くて諦めたのではないか、と見ています(笑)。


[9127] 余計な荷物は置いて 投稿者:NK 投稿日:2024/07/29(Mon) 21:41  

>以外の余計な荷物は置いてゆきます。私が山登りでよく使う手で、いつもは道からは見えない樹木の裏とかに置くんですが
私もやりますが賤ヶ岳ならともかくデポ地点に戻れなくなった事故例もありますから気をつけてくださいね。
私自身も怖い思いをしたことがあって水と携帯だけは身につけるようにしていますが。


[9126] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/29(Mon) 16:25  

29日発表の戦果。
むしろ数字の動きが大きくなってきています。戦線の状況で見ればロシアが押しているのは事実ですが、
それが戦略的な勝利条件にどれだけ関わっているかは疑問で、この「コスト」は割に会わないと思うんですが。

https://armyinform.com.ua/2024/07/29/minus-1310-okupantiv-znyshheno-74-artsystemy-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[9125] 28日 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/28(Sun) 20:14  

そして28日のウクライナ軍発表の戦果。
やはり数字の動きは以前の状態に戻りました。

https://armyinform.com.ua/2024/07/28/tanky-bbm-i-1180-okupantiv-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[9124] 27日 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/27(Sat) 17:17  

本日のウクライナ軍発表の戦果。
また人的損失が跳ね上がりました。攻勢は間もなく3か月目に入りますが…

https://armyinform.com.ua/2024/07/27/syly-oborony-znyshhyly-za-dobu-1210-okupantiv-11-tankiv-ta-45-artsystem/


[9123] 三度 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/26(Fri) 17:48  

26日のウクライナ軍発表の戦果。
またも人的損失が1000人を切りました。今回もしばし様子見ですね。

https://armyinform.com.ua/2024/07/26/minus-950-okupantiv-desyatky-bronemashyn-ta-artsystem-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[9122] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/25(Thu) 18:09  

そして25日発表の戦果。
数字の動き、止まる気配が無いですね。

https://armyinform.com.ua/2024/07/25/syly-oborony-za-dobu-znyshhyly-1230-okupantiv-i-desyatky-odynycz-vorozhoyi-bronetehniky/


[9121] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/25(Thu) 18:07  

すぅさん、情報どうもです。
イソヒヨドリ、関東で増えてるんですね。都内で初めて見たのが15年くらい前で、最近、よく見るなとは思っていました。

アオサギも確かに増えてる印象を受けます。不忍池周辺ではアオサギだらけです。

そのトンネルは初めて知りましたが、トムとジェリーの追いかけっこに使えそうな低さですね…


[9120] Re:[9119] イソヒヨドリ 投稿者:すぅ 投稿日:2024/07/25(Thu) 17:25  

あ、思いっきり嘘書いてしまってました
増えたのがハクセキレイで西に追いやられたのがセグロセキレイでした…。
真逆。すみません


[9119] イソヒヨドリ 投稿者:すぅ 投稿日:2024/07/25(Thu) 17:24  

イソヒヨドリは元々大陸では割と高山の岩山辺りを好むという性質があるようです。おそらく気温よりも岩や石の堅い地面の上を好むということなのだと思います。
ですので、滋賀県にもいるのかな、と。

イソヒヨドリもここ数十年のスパンで見た時に、少なくとも東京や神奈川の南関東では生息数が増加している鳥の一種ですね。
他にはセグロセキレイとアオサギがすごい増加している印象です。
セグロセキレイに関しては明確にハクセキレイを追いやってしまっていて、関東ではセグロセキレイばかりです。関西に行くとまだ少しハクセキレイが頑張っているので、ハクセキレイ見たら西に来たなぁという気持ちになります。
アオサギはコサギやダイサギらのいわゆるシラサギを追いやって入り込んできています。

イソヒヨドリは…なんでしょう。そういえば都会では同じサイズ感ではムクドリやヒヨドリが気持ち減ったようにもみえますが、それでもまだまだたくさんいますし。けれどもやはり何かの原因でどこかの生き物がいたニッチに入り込んできているんだと思います。


別にとても狭いトンネルという意味では、品川駅の北、泉岳寺駅や高輪大木戸の近くに高さ1.5mと低く、タクシーの提灯をぶつけて破壊してしまうトンネル(正確には鉄道橋)がありますね。なくなるという話ですが、まだあるのだろうか



[9118] 戦果発表 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/24(Wed) 19:48  

そして本日のウクライナ軍による戦果発表。
未だ数字の動き、止まらず。割に合って無いと思いますね、この損失。

https://armyinform.com.ua/2024/07/24/minus-1140-okupantiv-znyshheno-14-tankiv-i-litak-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/


[9117] インタビュー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/07/24(Wed) 19:46  

ザ・ガーディアン紙によるウクライナ軍の一番偉い人、スィルスキー将軍へのインタビュー。

典型的なイギリス人の自称知識人であろう記者の能力不足から、
いろいろ残念な記事なってしまっていますが、将軍本人の発言は興味深いです。

要点をいくつか挙げると以下の通り。

■我々は物量では無く質で戦う。特に人命は何より重い。

■ロシアの損失はあまりに大きい

■かつ彼らの占領目標地点は戦術級の拠点であり作戦級の目標とは言い難い。
(目標地点としては戦術、作戦、戦略の順に重要性は高まる。つまり損失に見合わぬ戦果である)

■ドローンは極めて重要だ。すでに大砲に匹敵する役割を果たす兵器となっている。

特に最後の発言は興味深いですね。
火力で圧倒されながらロシア軍を抑えているウクライナ軍の総司令官の発言ですから、
未来の戦争における大砲とドローンの重要性の転換もあり得るかもしれません。

https://www.theguardian.com/world/article/2024/jul/24/i-know-we-will-win-and-how-ukraines-top-general-on-turning-the-tables-against-russia


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -