掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[9752] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:44  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも通常攻勢、という数字に落ち着いてます。このままこの状態が続くのかに注目でしょう。

https://armyinform.com.ua/2025/01/14/ponad-1300-bijcziv-i-majzhe-piv-sotni-artsystem-vtraty-voroga-za-dobu/


[9751] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:43  

ウクライナ側によると、13日の戦闘件数は155件。
やはり大規模攻勢と言う数字では無くなりつつあります。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0TeVNWimvqbYF7Kcfx9Sn9Eag7QUrVFhAmirrBjb8wpNourN8igDBs2jLwTF5PcDxl


[9750] 戦法 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/13(Mon) 19:25  

ウクライナ側によると、北朝鮮兵はもっとも危険な先鋒に立たされ「人間防壁」として利用され、
不利な状況に陥ると手榴弾で自決してしまう、との事。

悲惨と言う他無いでしょう。おそらくこの辺り、元からあったアジア人蔑視の伝統が、
ロシア軍内にも根強くある気がします。

https://armyinform.com.ua/2025/01/13/pivnichnokorejczi-na-fronti-yakshho-ne-strilyaty-to-vybuhnuty/


[9749] 北朝鮮 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/13(Mon) 19:20  

クルスクに展開する複数のウクライナ側特殊部隊が同時に北朝鮮兵との接触を報告しています。

少数で行動する(恐らく小隊単位)ウクライナ側の特殊部隊が数倍の北朝鮮兵と
戦闘状態になっているビデオが複数、公開されています。
通常なら特殊部隊は攻勢の戦闘に立つので、ウクライナ側が仕掛けたようにも見えますが詳細は不明。

確認できる範囲では最低でも北朝鮮側に30人以上の戦闘による損失があり、
ウクライナ側は一人の負傷者も出ていない、と主張しています。

もはやボロボロであろう北朝鮮部隊が未だに投入されている事、
そうせざるを得ないロシア側の戦力事情に注目する必要があるでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=XuC6bjMxpro&rco=1


[9748] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/13(Mon) 19:05  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
全体が通常攻勢時の数字には戻ってますが、そもそもこの時期に攻勢かけているのが異常なんですよ。
人的損失の一部には間違いなく北朝鮮兵が含まれますが、これで停戦に失敗したら、
おそらくこの年末までに戦力尽きますよ、これ。

https://armyinform.com.ua/2025/01/13/1510-okupantiv-desyatky-artsystem-ta-bbm-genshtab-zsu-oprylyudnyv-bojovi-vtraty-rf/


[9747] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/13(Mon) 19:02  

ウクライナ側によると12日の戦闘件数は140件。
ようやく通常攻勢の状態に戻った感じですが、それでも少なくなったとはまだ言えず。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0CF9hjfQNwM9nibLUwJsHYVedfNdFLJue1ruKMGJ2uPgd31TN3vkm7uUJsPs1HH4Ll?rdid=Ku1hDi1K24i97Ksa


[9746] 翼端流 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/12(Sun) 19:31  

ロシアがオレの戦闘機を見て!と発表した写真ですが、
水平尾翼からの翼端流がエンジン背後の熱排気を拡散する様子がわかる、
貴重な写真となっています(向かって右の尾翼に注目)。

翼端流の低圧部が高温排気を前方に吸い込んでるようにも見えますが、
望遠レンズの撮影で前後が圧縮されているので断言はできず。

赤外線追尾ミサイル相手にステルス効果を狙うなら、恐らくこの拡散対策も必要でしょう。

その後ろで主翼の翼端流に巻き込まれてさらに攪拌され、大きな二つの渦として流れて行っています。
画面左方向に流れているのは恐らく単純に風の影響。

https://ria.ru/20250112/spetsoperatsiya-1993333644.html#pv=g%3D1993333644%2Fp%3D1893121923


[9745] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/12(Sun) 19:22  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。数字はここしばらくの通常営業です。

北朝鮮の捕虜二名を捕獲したとの発表がありましたが、一人は顎を、一人は舌を(噛み切った?)負傷、
話が出来ない状態だ、との事で翻訳アプリで意志の疎通はできているようですが、
情報が出てくるのはもう少し先かもしれません。

https://armyinform.com.ua/2025/01/12/1750-okupantiv-desyatky-artsystem-ta-bbm-genshtab-zsu-nazvav-bojovi-vtraty-rf/


[9744] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/12(Sun) 19:19  

ウクライナ側によると11日の戦闘件数は184件。
やや減りましたが、ほぼクルクスでの戦闘の減少で、
ウクライナ国内での戦闘は相変わらずの状況のようです。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0ZphRomPQNYe6WwabuHZHJqGozCqQbAExp9jrebZkeiAYGTZfo9WsxFF9Psoz8XTVl?rdid=9H0Wlgd6cyq8T43V


[9743] 何事 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/11(Sat) 21:32  

掲示板の一日閲覧件数がいきなり150万を越て新記録なのですが、何があったんだこれ。
ウクライナとの戦争に特に動きは無いし、謎ですが。

参考までに平均は一日20万前後、これまでの最高記録は125万ちょいでした。


[9742] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/11(Sat) 21:10  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は攻勢時の平均値ですが、三日連続で戦車の損失が10台を超えています。

https://armyinform.com.ua/2025/01/11/majzhe-try-desyatky-artsystem-ta-1570-okupantiv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-protyvnyka/


[9741] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/11(Sat) 21:08  

ウクライナ側によると10日の戦闘件数は213件と、また200を超えて来ました。
クルクスでの戦闘が増えてますが、今回はロシア側から仕掛けているように見えます。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0tZmsNejqgfT8Lg6wzusdXwiLcKqdvdjyYgtCf99Ew5XWtyqWFC3JyHA5vtprj6kGl


[9740] 北朝鮮-2 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/10(Fri) 21:42  

続いてDAILY NKハングル版の記事。要訳すると、

〇現地の北朝鮮兵は死への恐怖を知り戦意が大きく低下している。
〇初めての海外で文化差に衝撃を受けて萎縮し不安を感じてる兵が多い。
〇ロシア兵を理想化して崇拝し、自分らを卑下し自信を失う傾向がある。
〇ロシア側からの評価は極めて低く北朝鮮兵は軽蔑されているが、
北朝鮮側は通訳不足からのコミュニケーション不足からの誤解だとしている。
〇戦傷戦死が増えたため、精神的に苦しむ兵が増え、党と国家を裏切る恐れが考えられている。

いやこれ、この部隊の皆さん、どう考えても二度と生きて北朝鮮に帰れないのでは。
あるいはこの派兵の全く予期しなかった結末として、新たな反政府組織の発生あるのか。

最悪の事態だよこれ、金ちゃん。

https://www.dailynk.com/20250109-4/


[9739] 北朝鮮 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/10(Fri) 21:31  

DAILY NKが英語版とハングル版でいくつか異なる北朝鮮兵の情報を上げています。

まずは英語版の記事から注目すべき点を。

〇戦死者の遺体が帰国する事は無い(現地で火葬される)。
〇現地で戦死者の顔を焼いて識別できなくしているのは北朝鮮軍自身だ。
〇ロシアからの北朝鮮兵の撤退は全く考えられていない。
〇さらなる派兵は決定済みである。
〇戦争終了まで北朝鮮兵は戦い続ける

ホントに北朝鮮軍の人間から聞き出せたのか、という疑問は残りますが、DAILY NKの記事なので信じていい気がします。
このままだと、北朝鮮の地上部隊、ウクライナとの戦争で壊滅すると言う理解に苦しむ事態もあり得るのでは。

https://www.dailynk.com/english/true-cost-north-korean-soldiers-deadly-reality-russia-war/


[9738] 4000 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/10(Fri) 18:21  

ゼレンスキー大統領が北朝鮮兵の損失は4000人を超えた、と述べています。
事実なら派遣された兵力の1/3が失われた事になります。一部は治療後に復帰できるでしょうが、
それでも北朝鮮の精鋭部隊は壊滅した、と見ていいでしょう。金ちゃん、どうすんだ、これ。

https://www.president.gov.ua/news/koli-obyednuyemosya-ta-diyemo-v-yednosti-nihto-ne-ye-zamalim-95349


[9737] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/10(Fri) 18:16  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失が跳ね上がり、戦車の数も連日の10台越え、かなりの激戦になってます。
ロシア側、本気で冬季も攻勢を続けるようです。狂ってますね。

https://armyinform.com.ua/2025/01/10/desyatok-tankiv-ta-1830-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-voroga/


[9736] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/10(Fri) 18:14  

ウクライナ側によると9日の戦闘件数は161件。
ほぼ昨日と同じ数です。戦線の状況も同じようにウクライナ国内が主になっています。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02cFuRS85deLd1jLdT3CksuAxjUPFGScTtohMZV3qvUwgurS75oTqsx1YpfktvayoZl


[9735] 光ファイバー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:56  

ウクライナ側から、ロシアの光ファイバードローンに対する最新の報告。

光ファイバードローンの実戦投入は確認されているが、まだ組織的な大規模なものでは無い、
さらにこれまでの戦闘から、ケーブルのため速度と機動性が著しく低く、
ショットガンなどで簡単に撃ち落とせる、と。

光ファイバードローン対策が、早くもかなり進みつつあるようです。

https://armyinform.com.ua/2025/01/08/letyuchi-zmiyi-vijny-u-zsu-rozpovily-yak-protydiyut-dronam-na-optyczi/


[9734] 北朝鮮兵 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:51  

例の死亡した北朝鮮兵のメモの翻訳の続きがまた出て来ました。

それによると、誰も見ていない時にロシア兵のものをポケットに入れて盗み売り飛ばした、
これは指揮官に重大な影響を及ぼすだろう、もう今後はやらない、との事。

いやまあ、ロシアも北朝鮮もどっちもどっちですね。

https://t.me/ukr_sof/1368


[9733] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:47  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1500人を切ってやや低い数字ですが、戦車が17台と盛大な数字になっています。
ロシアによる一定の攻勢は続いている、と見るべきでしょう。

https://armyinform.com.ua/2025/01/09/genshtab-zsu-armiya-rf-za-dobu-vtratyla-1430-soldativ-i-17-tankiv/


[9732] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:45  

ウクライナ側発表による8日の戦闘件数は166。
最盛期より減ってるように見えますが、これはクルスクでの戦闘が
一時の半分以下になった結果で、ウクライナ国内の戦線ではかなりの件数になっています。

逆に言えば、両軍ともにクルスクでの攻勢を一度終えた、という所ですね。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02M5zosXGAFSrpMAeYHvYBeCwDsps54AhC8Mdrz3dJcHT8znCo9PthpFk8skMMr4iwl


[9731] 観光 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:50  

2024年中のロシア国内観光旅行者数が新記録になる、という記事。
(一応、外国人も含むが数は限られるだろう)

隣の国に攻め込んで、無意味に多くの国民が死んでる中で、呑気だね。

https://t.me/rian_ru/275987


[9730] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:41  

そして本日の戦果。ロシア側のクリスマスにもかかわらず、一定の数字になっています。

少なくとも昨年初夏からの攻勢は、未だ続いています。

https://armyinform.com.ua/2025/01/08/minus-1660-okupantiv-ta-desyatky-odynycz-tehniky-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-rf-za-dobu/


[9729] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/08(Wed) 18:39  

ウクライナ側によると、7日の戦闘件数は大きく減少して176件。

昨日の狂気に比べると、やや多めレベルに落ち着いてますが、
主要因はクルスク戦線での激減で、昨日の半分以下になっています。

ウクライナ側が反撃に出たのだとしても、一段落したか。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0244dRwChkrwDMRNLnH6CqHuUy6dz9gJ4NQzTk9bWod6f8Nosavm1FzyzViD6vbr3Tl


[9728] クリスマス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 19:23  

ちなみに未だにユリウス暦を年間行事に使っているロシア正教の場合、
本日1月7日がクリスマスでして、プーちゃんがいろいろやってますが、まあいいや。

ちなみに同じ正教系のウクライナは2023年からユリウス歴を捨て、
世界標準の12月25日に切り替えてます。


[9727] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 19:19  

ロシア側が再度、クルスクにおいてウクライナの「反撃を撃退」したと述べており、
これ、いつものアレだとかなりの損失を出していると思われます。

思った以上にウクライナ側が大規模攻勢を掛けた可能性があるんですが、
現状、ウクライナ側からは何の情報も無しです。

https://t.me/rian_ru/275836


[9726] 半田ごて 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 19:14  

この戦争は一言で言えばドローン戦争なのですが、使い捨てドローンの多くは民生用でそのままでは使えませぬ。

ソフトウェアの書き換えだけではなく、ハードウェアも造り変える必要があり、
それには拡大鏡と半田ごてが活躍しているのでした。
21世紀のデジタル戦争でも、半田ごて技術者の腕が重要な要素らしく、
プーチン死ね死ね団の主要団体、自由ロシア軍がその技術者を募集しています。

https://t.me/legionoffreedom/1407


[9725] 北朝鮮兵 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:55  

そのクルスクでの戦闘で、少なくとも13人の北朝鮮兵が死亡した、という記事。
(戦死した遺体の写真あり。リンク先閲覧注意)

興味深いのは北朝鮮兵も対ドローン電波妨害器を持ち始めた、という報告と押収品の中にスマホが見える事。
スマホは恐らくロシアの戦闘用アプリにアクセスするための端末で、
北朝鮮兵もそのネットワークに組み込まれて戦っている事になります。
最先端の戦場で使われる戦闘用ネットワークシステムを理解できているかは、正直、微妙だと思いますが…。

https://mil.in.ua/uk/news/voyiny-8-go-polku-sso-znyshhyly-grupu-vijskovyh-kndr-na-kurshhyni/


[9724] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:49  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。人的損失、戦車ともに数字が跳ね上がっています。
ただし先にも見たように、単純にロシア側が攻勢に出ているだけでなく、
ウクライナ側のカウンター攻勢によるものも含まれていると思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/01/07/genshtab-zsu-armiya-rf-vtratyla-ponad-800-tysyach-vijskovyh-z-pochatku-shyrokomasshtabnogo-vtorgnennya/


[9723] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/07(Tue) 18:47  

ウクライナ側によると、6日の戦闘件数は218回と久しぶりに200件を超えて来ました。

従来ならロシア側が再度大規模攻勢に出たことを意味しますが、
今回はその戦闘のほぼ半分、94回がクルスクの戦闘で、ウクライナ側が仕掛けたものの可能性あり。

ちょっと状況が混乱しつつあります。

https://armyinform.com.ua/2025/01/07/na-fronti-ponad-200-bojovyh-zitknen-za-dobu-majzhe-polovyna-na-kurshhyni/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -