[5635] ベルギーGP 投稿者:コパン 投稿日:2021/08/31(Tue) 07:50
- 今年はスパのCEOが旦那に殺されたり、決勝が3週のセーフティーカーランで
終わったり色々波乱含みだった気がします(91年のオーストリアの最短記録を更新したらしいですが)。
まぁこのハーフポイントが後々効いてくるんでしょう。
個人的に前座のF-3で活躍したジャックドゥーハンが、WGP王者のミックドゥーハンの息子ってのがびっくりしました(笑)
[5634] 日活黄金期 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/30(Mon) 23:14
- あ、楽しんでいただけましたか。
個人的にはあの二本、宍戸錠さん主演作では一番ではないかと思ってます。
ただ初井さん、あの段階で30歳を超えてるはずなので美少女かは(笑)…。
ホンダは開発した技術も開発中の技術も一時期、片っ端から放棄しちゃったんですよね…。
ああ、これはかつて出井さんがSONYを殺す過程で歩んできた道だと思いながら見てました。
[5633] アマゾンプライム 投稿者:うどん 投稿日:2021/08/30(Mon) 22:54
- メガネ美少女(笑)映画面白かったです!
ホンダにはロボティクス技術を用いて、自転車こぎ専用エクゾスケルトンを出して欲しいです笑
[5632] 元祖 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/28(Sat) 16:51
- 初井言栄さんと言えば飛行石狙ってる海賊ママの中の人ですが、
この方は世界初の地味メガネっ娘萌えキャラでもあります。
その銀河系最初の地味メガネっ子萌え映画、1963年公開の「探偵事務所23」のシリーズ二本が
amazonプライムに入っておりました。最近、ホントにすげえな、アマゾン。
ちなみに二本目の「銭と女に弱い男」の悪役は小池朝雄さんですよ、ウチのカミさんがね。
初井さんと言い、小池さんといい、もっと長生きしていただきたかったと切に思います。
[5631] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/26(Thu) 02:19
- NKさん、それは…凄いですね(笑)。
昭和の時代だと盛岡まで行かないと新幹線無いですから、そこまででも大旅行ですよね。
それ以前の時代だと、修学旅行というよりもはや修行のような気も(笑)。
コパンさん、盛田、大賀時代は日本の会社経営史上最高と言える指揮官の継承が行われた時代で、
個人的にはローマのカエサルから、アウグストゥスへの引継ぎに匹敵する成功例だと思ってます。
その自由な発想のソニーを根こそぎ殺してしまったのが、その次のあの方なんですが、
これを指名したのは大賀さんなんですよね…。
ホンダも宗一郎総司令官の在命中はその指揮官の任命の継承がうまくいってたんですが、
F-1番長の川本さんの在任中に総一郎総司令官は他界、以後、ホンダの社長人事は迷走というほかない世界になり、
その延長線上に今のホンダがあります。
でもってこのホンダの社長人事もまた、川本さんが一枚かんでるんですよね…。
本人がどれだけ優秀でも、その後継者を見抜く目を持つのがいかに希少な事か、といういい例かもしれません。
この点でも宗一郎総司令官は見事だったんですが…。
ちなみに当時の日産はハルバースタムの「覇者の驕り」を見るとだいたい判りますが、
個人的は全く興味が無い、というのが正直なところなのです…
[5630] 社長 投稿者:コパン 投稿日:2021/08/25(Wed) 23:15
- そういえばホンダの久米さんと同時期に日産の社長をしていた久米さんも色々頑張ってた気もします(バブル後の凋落ぶりも凄かったですが‥)。
大賀さんの事は知ってるような知らないような何ですが、オーディオ好きで大賀さん時代のSONY製品も自分で修理しながら使ってますが、良く出来てるんですよねぇ。
大賀さんとトランジスタアンプの開発をしていたエンジニアのインタビューで、「大賀さんはエンジニアではなく完全に音楽家。アンプの音の良し悪しではなく『この演奏家はダメだな』といった評価が先でしたから(笑)」というのが印象に残ってます。
しかしホンダどうにかならないですかね(苦笑)youtubeのCMで車内wifiにキャピキャピしてるの観せられて頭抱えましたよ‥
[5629] 北海道 投稿者:NK 投稿日:2021/08/25(Wed) 20:53
- 旅行記楽しみにしています。北海道がいかに巨大かというのは、会社の上司で釧路出身の人がいたのですが、高校の修学旅行で京都や奈良に行くのが17泊18日だったというくらいです。当時はすべて鉄道・連絡船なので釧路から本土に出るだけで大旅行ですからね。
[5628] 社長 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/25(Wed) 07:31
- 凄いですよね、社長(笑)。
もてぎは客席からパドックが三光年くらい遠いのでよく見えず、何か騒ぎになってるな、程度の認識で、
まさかスーパーッフォーミュラの開幕戦に社長が来るとは思ってませんでした。
この方、レースへの情熱も凄いのですが、それ以上に経営者としても凄い、というのが恐ろしいところだと思います。
自動車業界の激変の予感に最も早く気が付いたのがトヨタでは社長であり、その結果が今のトヨタの立ち位置でもあります。
あの感覚を持った人が一人でも90年代後半の日本の電機メーカーに居れば時代はいろいろ変っていただろうなと思ってます。
個人的に日本最強の経営者はソニーの盛田さんと大賀さん(ただし大賀さんは後継者選びに致命的な失敗をやったが)、
そしてホンダの三代目だった久米さんだと思っており、
有能な日本企業の経営者は1990年代までで絶滅した、と考えていたのですが、
あの社長さんは、それ以来の存在のように見えますね。
この時期にあれだけの指揮官を得たトヨタの幸運はホンダファンとしては羨ましい限りです。
[5627] モリゾウさん 投稿者:コパン 投稿日:2021/08/24(Tue) 23:05
- 昨年のもてぎでトヨタ社長ことモリゾウさんを見たと思いますが、実はその前の週の鈴鹿のスーパーGTにも来ていて、おまけにもてぎの翌週の富士24時間にドライバーとして走ってました(笑)
一昨年のロードスターメディア対抗4時間耐久でも走ってましたし良い感じに狂ってます。
富士24時間の時のレポートがるのでどうぞ。https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75715?imp=0
[5626] 差 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/24(Tue) 19:17
- ルマン優勝へのトヨタ社長さんのコメントを見て、なるほどこれがホンダとの決定的な指導力の違いなのだな、と痛感し、
長年のホンダファンとして藤沢さんと宗一郎さんを魔界から召喚できればなあ、と涙する。
[5625] 狙撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/24(Tue) 17:51
- 最後まで発火も煙も見つけられなかった、という話なので何で撃たれたかは正直、不明ですね。
音の方向から対岸の街の何処かから撃たれてる、と判っただけらしいので。
ただし発砲時の煙、そして土煙(砂漠地帯では派手に出る)が見えなかった、という事は
恐らくどこかの建物内から撃っており、その上で発砲時の火炎が見えなかった、という事は
暗い建物の中でも目立たなくできるだけの消炎装置を銃口につけていたはずで
個人的な推測としてはスナイパーライフルの可能性が高いように思われますね。
[5624] 無題 投稿者:hoge 投稿日:2021/08/24(Tue) 15:06
- ISISの狙撃の話、口径14.5mmなら、KPV使ったんじゃないでしょうか。あれならウジャウジャ持ってると思うので。
フォークランドでアルゼンチン兵がM2で狙撃していたやつのソ連版と言いますか。
[5623] 報道 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/23(Mon) 22:36
- あ、そうなんですね。ESPNとかは未チェックでした。
野球は統計分析に向いてる、というのはその通りだと思います。
そこを粉砕して行くのが標準偏差の外にいる存在、すなわち天才なんだろうな、という感じもまたします。
アーチェリーも確かにそうですね。
弓の場合、個人的に興味があるのはモンゴル騎馬軍団の一斉射撃で、あの弓なら初速が速いので一定距離まで水平射撃だったのか、
それとも普通に弓合戦のように上向きに撃っていたのか。
あれだけの事をやりながら、モンゴル秘史以外全く記録を残さなかった人たちなので、
この辺りも永遠の謎と言えば謎なんですけども。
[5622] スポーツ 投稿者:すぅ 投稿日:2021/08/23(Mon) 16:38
- スポーツ報道に関しては、ESPNやFOXスポーツなど専門の報道機関や今だとTwitterの速報が主流になりつつあります。その辺の住み分けと専門化というのはあると思います。
野球自体は状況の数が少なさ過ぎて、統計学の良い題材みたいになっているところがありますね。その結果の皆同じようなことをやるという点かもしれません。
とはいえ、そのようなデータ処理ができるようになった結果、どんどん新しい戦術ができてきて、それに対応してルールも変化していってという過渡期にあって野球好きの私は楽しんで観ております。
さすがアメリカだと思うのは、オオタニサンのマルチロール機ぶりを分析し、必要な要素を洗い出し、最低限必要な形を組みなおしてネクストオオタニサン(あるいはジェネリックオオタニサン)を量産しようという試みが各地で発生しているところですね。現状、まだまだうまくいっているとは言い切れませんが。
間接照準によるものといえば、アーチェリーの矢も結構上に向けて曲射で打ってるんですよね。
オリンピックルールだと70m先で、10点の的が12.2p直径ですから、ミチュレックさんほどじゃないにしても、電子機器を使わない測距の限界に挑んでいる様な気もします。
銃弾よりも風などの影響も大きそうですし。
[5621] 2km 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/23(Mon) 02:27
- コパンさん、やはりスポッターとのチームなんでしょうね。
山なり射撃だと、命中は線上に目標を置くだけではだめで、
落下点で命中させねばなりませんから、戦艦の主砲射撃と原理は同じになってしまいます。
となると、なんらかの測距をやってたはずなんですが、民間用のレーザー測距だと2qはキツイと思われ、
そこらあたり、意外にいい装備を持ってたのかISISと思ったりしてます。
あ、とりあえず7.62oでも3000mの狙撃は出来るんですね。
なんか当たっても、イテって済んでしまいそうですが(笑)。
そして日本GP、残念無念です、はい。
まさふとさん、情報どうもです。やはり2000mは基本的に無茶ですよねえ…。
それでも9発で命中なら結構凄いですね。
そしてホントだ、めちゃくちゃですな、この人。今すぐ生体解剖したいレベルの達人だと思います(笑)。
[5620] 狙撃 投稿者:まさふと 投稿日:2021/08/23(Mon) 00:48
- 実戦環境で2〜3km先から撃たれると、どうしようもないですね・・・
まあ、弾の飛翔経路すべてで風が一様ってことはないでしょうから、初弾命中は無理そうですけど。
カナダ軍の3540mの記録までは世界一だったイギリス軍のアフガンでの記録2475mも、9発撃って命中させてますからね。
ちなみに、競技の世界での話ですが、個人的に一番人間離れしてると思うのは、ジェリー・ミチュレックというおじさんです。
この人、1000ヤード(約914.4m)先の、人間の胴体の倍くらいの大きさの的に2発目で命中させてます。
たいしたことないだろって?
これ、回転式けん銃を使って、立って撃った記録なんですよ。しかもズームスコープなしで・・・
多分、人間じゃないんだと思います。(動画では、的に当たって砕けた弾の破片で確認用の風船が割れてる)https://www.gizmodo.jp/2014/09/9mm1000.html
[5619] 長距離射撃 投稿者:コパン 投稿日:2021/08/22(Sun) 23:18
- 実戦における世界記録はカナダ軍の3540m(12.7mm使用)らしいですが、このぐらいの距離になると気温と湿度に風や地球の自転も計算して撃つ世界で、スポッターの存在は必須でしょうね。(これを1人でやるんですからやはりゴルゴ13は超A級スナイパーと言えるでしょう)
YouTubeで7.62mmや8.6mmで3000mの射撃をしてる動画を見ましたが、着弾まで7秒程で、高台からの射撃でもスコープは空を向いてて、照準の下にギリギリ的が入ってるといった具合でしたよ‥
しかしF-1日本GP中止とは‥
[5618] ベースボール 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/22(Sun) 23:08
- 恐らくAIとか使ってるのだろうな、という采配の細かさに比べて、
MLBのYou tube チャンネルでは本日のホームラン特集が目玉だったりと
繊細さと大味さが変な感じで同居してる印象はありますね。
個人的にはナックルボーラーが絶滅しつつあるのも、古き良きMLBの終わりなんだろな、と思ってました。
そういった意味では確かに大谷という異分子の登場は興味深いと思いますね。
[5617] 戦闘攻撃機 投稿者:ろーぐ 投稿日:2021/08/22(Sun) 13:26
- MLBを見てると米国という所はなんでもシステム化したがるんだなって
最近だと極端なシフト守備&こまめな継投であったり
とにかく分業化&専業化して個人能力の差が決定的な戦力差にならないようにする
例えばまだ打たれて無くて調子良くても球数100球なので交代
リリーフも打たれようが打たれまいが1イニング投げてねって感じ
他にも野球医学の進歩で故障率を下げて稼働率を上げようとするとか
まぁNPBと比べて登録選手も少なめ&試合数が多いってのもあるんですが
そういう感じは、あ〜お米のお国らしいなぁと思うところです
そうはいってもやたら打順に拘る日本野球と違い123にいい打者というシンプルな考え方も
MLBらしさかなって感じもしますので一概には言えませんが
そんな中に大和魂でマルチロール機のような活躍をするオオタニサンが来たのは
まぁエンタメとしては盛り上ったのではないかと感じます
[5616] ニュース 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/20(Fri) 16:20
- CNNのサイトとかはある程度定期的に見てるんですが、ほとんど報道されてないので、
まあ野球は人気ないしな、と思ってたんですが、意外と注目されてるようですね。
ここ数年は判りませんが、アメリカの野球はデータ重視になりすぎて可能性が低いことはやらず、
そうなると選択肢が少ないスポーツなので同じ打者には皆同じ事を、
同じくピッチャーに対しても同じことをするのでツマラナイとは思ってました。
それを常識なんて知るか、という日本人が破壊したなら、純粋に凄い事だと思います。
ただ日本の報道ではやたらと世界の、世界にと連呼されるものの、
あれはアメリカの、古臭い印象を持たれてるローカルスポーツでしょ、と思ってますが(笑)
ついでに、ご指摘の通り、こういった“クールで最先端”な市民文化の変遷は黒人が最初に動く印象がありますね。
[5615] オオタニサン 投稿者:すぅ 投稿日:2021/08/20(Fri) 13:46
- 日本でもオオタニサンの報道は凄いですが、アメリカでもかなり盛り上がっている様ですね。
日本ではデカいガイジンに挑む日本人スゲーかっけー俺も日本人で良かった的な論調ですが、向こうでは純粋にプレーヤーとして、盛り上がっていますね。
本当に考えられないほどの恐ろしい選手ではあるので、それも納得ですが。
それこそ一番重いはずの4発爆撃機が燃料と爆弾を最大量を搭載したまま、なぜか同じ時代の戦闘機すべてよりも高速で機動性も高いみたいな感じです。
そして、アメリカでは確かに野球の人気は下がっていたところでした。
唯一夏場にやっている四大スポーツなので、なんだかんだで観戦者はいたものの、スピード感に欠け、クールではないという評価が多く、どちらかというとおらが町の夏祭り的なポジションに収まりつつありました。
特に黒人層は近年明確に野球離れが目立ちます(ヒスパニックと白人が極めて多い)。
そういう野球から離れつつある人々にさえも訴えかけるというのであれば、それは凄いことですね。
ちなみに四大スポーツは多国籍化は進みつつもなんだかんだで結構人種の偏りがあり、アイスホッケーは白人だらけ、バスケットボールは特にアフリカ系の黒人、野球はヒスパニックとアジア人、アメフトは黒人中心で、一部のポジションは白人優位という感じですね。
[5614] 再び 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/19(Thu) 17:14
- 現在、仕事上の付き合いのある海外の人たちとはメールで連絡とり合っております。
でもって本日、アメリカの深夜時間帯にメールして来た人物が居て、どんな緊急事態だと思ったら、
オータニが8勝、40号ホームランだ、野球が再びアメリカの国民的スポーツに返り咲くかも、ありがとう、という内容でした。
よほど興奮して、興奮の行き先が無くて、そういやアイツは日本人じゃないか、
という事で送って来たのだと思われる内容。
そんなに凄い事になってるのか、と驚く。
[5613] 密林の奇跡 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/15(Sun) 16:05
- amazon prime videoに映画史上最高の悪役が登場するキャッツ&ドッグスが入ってるワンダフル。あ、2もある。
諸君には16ポンドのモントレージャックチーズとオーストレイリア大陸を与えよう!
ああ、そしてさらにはアイアン・ジャイアントまで!
スーパーマン!
どうしちゃったの、アマゾン。神は我々に何を望んているというのか。できれば次はギャラクシークエストで。
[5612] 原生林 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/14(Sat) 10:51
- ああ、やはり杉林は意識的に避けてましたか。
おかげで見事な温帯湿潤気候の森が生まれてますし、百年でここまで森林になるのか、という良い例でしょう。
人類が滅んだら、少なくとも日本では百年でほとんどの痕跡が消えそうです。
さらに竹の移植を避けたことも大きいでしょうね。
私の実家のある千葉のあたりだと、現在、照葉樹林が片っ端から竹林になっており、
生態系の破壊という意味では乱開発とかわらんなあ、と思っております。
あれ、孟宗竹だから外来種でもあるんですよね。
[5611] 神宮の杜 投稿者:まさふと 投稿日:2021/08/14(Sat) 02:36
- 明治神宮の木々は本当に素晴らしいですね。
もう誰も100年前はココの9割は荒れ地だったんだぜと言っても信じないでしょう。
神宿る「永遠の杜」を目指して、杉林一辺倒にせず、自然の森を理想として
10万本もの多種多様な木を植樹し、人の立ち入りを禁じ、自然の力で育んだおかげで、今の景観がある。
先達に感謝し、次の100も変わらず守っていきたいエリアです。
そして、「植樹だから自然の森じゃないんだぜ」などと抜かす無粋な輩の顔面にパンチをお見舞いしましょうwhttps://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00866/
[5610] 野球 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/13(Fri) 06:52
- 高校野球でもそんなに入りますか。プロのモータースポーツより集客力ありますね…
日本のプロ野球は妙にメジャーリーグにコンプレックスがありますよね。
それが追随、反感合い混じった複雑な対応に繋がってる印象があります。
[5609] 真似っこ 投稿者:すぅ 投稿日:2021/08/12(Thu) 10:39
- 甲子園は最近は人気がすごいので、コロナでなくても対戦カードによっては当日にふらっと行っても入れない可能性がありました。写真を見る限り準々決勝で人気校も多いので、結構難しかったかもしれません(下手すると始発で行っても入れないことすらあります)。
今の日本の野球は極めて国内を向いていて、目指すところは鎖国だと思っております。
その割に、例えば新しいルールとかをメジャーリーグが取り入れるとその意図も気にせずすぐ真似っこするという不思議なところもあります。
そして鎖国を目指しているので運用面で骨抜きにするなりガラパゴス化するなりするという、、、日本の縮図みたいな感じになっております(あくまで私見でして反対される方もいらっしゃるとは思いますが)。
[5608] プロ野球 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/11(Wed) 22:28
- 甲子園、中も見てみたかったんですけども、これもコロナの厄災の一つでした…。
日本のプロ野球、今は知りませんが、かつて大リーグのユニフォームをそのままパクるのがかっこいい、
という風潮の時代があって、名古屋とか広島のチームを見るたびに、
お猿さんが、猿真似のボール遊びやってる、という印象を強く受けておりました。
もう少し自尊心ってものを…と思ったんですが、あれも日本の文化なんでしょうね。
[5607] 甲子園球場 投稿者:すぅ 投稿日:2021/08/11(Wed) 09:54
- 甲子園球場は、外側はきれいにはなりましたが、逆に言うとなんもなくて面白くない感じの球場になってしまいましたね。もっとも、日本の野球場はどこもそういうところですが。
中に入れば、甲子園もカッコいい球場なんですよねぇ。
アメリカでは90年代初頭からネオクラシックスタイル(新古典主義)という野球場が流行しております。これ自体は本当に素晴らしい感じで私は大好きだし、これでメジャーリーグの観客者が戻ってきたというのもあるのですが、日本では例によって妙な方向に捻じ曲げられて解釈されて今の甲子園の様になっているのです。これは本当にご指摘のとおりですね。
日本は野球殿堂や野球博物館もアメリカのそれと比べるととても貧弱で悲しいものがあります。野球がこれだけ人気でありながら、文化が貧弱というイメージです。
[5606] 追加 投稿者:アナーキャ 投稿日:2021/08/10(Tue) 02:01
- そうだ、日記に追加してもう一点。
今回の作品のキャラクターデザイン、公式には発表されてないけど誰なの?