掲 示 板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
4711
]
沖縄料理
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/17(Mon) 22:59
あ、そうなんですか。写真のはモズクの天ぷらの工場みたいです。
モズクの天ぷらは後ほど那覇の小学校で食べることになるのですが、美味しかったです。
ちなみにサーターアンダーギー、今回の旅行では一部観光地以外ではほとんど見かけず、
あれ、意外に沖縄の人は食べないのか、と思ったり。
[
4710
]
天ぷら
投稿者:
CONI
投稿日:2018/12/17(Mon) 21:02
沖縄で「天ぷら」っていうと、
いわゆる「海老天」などではなく、
「サーターアンダーギー」をさすことがあるようですが。
若いころ沖縄で民宿に泊まって、
「天ぷらがあるのでお茶にしましょう」と女将に言われ、
「沖縄では海老天とか食べながらお茶を飲むのか」
と、勘違いした覚えがあります。
[
4709
]
接客
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/14(Fri) 20:40
オッサン相手に逆らわず、かつ媚びず、という鉄則が徹底されていて、
何かをさせる時も否定や命令では無く、肯定と呼びかけから入る、
というどっかの部隊で心理戦の研究でもやってました?というレベルでした。
私も、いいように操られて、いい気分でした(笑)。
あの病院だけなのか、他もそうなのかはちょっと判りませんが。
[
4708
]
研修
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/12/14(Fri) 02:20
それほどでしたか!たしかに古い話ゆえ接客を意識しはじめた昨今とは違うのかも?
うーむ、教育の一つとして検査入院とかさせてやりたい・・
特に中堅連中。(笑
バイトの悪い見本になっとる。(涙
[
4707
]
入院帰り
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/13(Thu) 22:13
j7wさん、いや、ホントに病気でさえなければ(笑)ここは天国だと思いました。
がちょうさん、いや、今の看護師さん、皆さんプロの接客業でした。
中身は空っぽなのにプライドばかり高い、それが病気なってごねてる鬱陶しいオッサン連中を、
見事になだめスカして思うがままに操っており、いや見事だと思いました。
いい機会なので、私もいいように操られて来ました(笑)。
でも冗談抜きで、あらゆる接客業、水商売すら含めて、もっとも高い技術をもってる気がします。
この手の商売の皆さんは日本医科大学付属病院に一度入院して見ると、結構驚愕する事になるのではないかと。
[
4706
]
無事のご帰還なによりです
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/12/12(Wed) 23:51
大昔、看護学校生と知り合い(バイトに来てた女の子)だったんですが、性格のキッツイ子でうちのボスにもキツイ子やなぁとか言われてました。
本人は、ウチはマシな方みんなこんなモン。でないとやってられん、針やら血ィが日常なんやから。と言い返してました。
で、日記よりなんですが、よく笑顔の突っ込みだけで済んだなぁ・・と。
もしや、体のどこかに落書きとかされてませんか?
[
4705
]
無題
投稿者:
j7w
投稿日:2018/12/12(Wed) 23:20
5年前、病気ではなく体質で肝臓に水が溜まり、500cc超になったのを抜くのに6日入院しましたが確かにある意味パラダイスですね(笑)
[
4704
]
入院帰り
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/12(Wed) 20:07
j7wさん、ありがとうございます。
私も五十代入りにリーチが掛かってるので、以後、健康にはより注意が必要そうです。
ちなみに病院は、上げ膳据え膳、看護師のみなさんは親切で美人と、
下手をするとこのまま入院し続けた方が幸せなのではないか、という世界でした(笑)。
[
4703
]
無題
投稿者:
j7w
投稿日:2018/12/12(Wed) 10:42
おつとめ(笑)お疲れ様でした。
無事な生還なによりにてござります。
人間だんだん元気にならないので早めの対象、大事ですね🎵。
私は来年55で色々抱えてますがまだ病気での入院はないですが気を付けていかなきゃですな。
先ずは退院おめでとうございます。
[
4702
]
生還
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/10(Mon) 11:38
という感じで、ただいま病院から歩いて帰宅しました。
デグー、沖縄の時と同じエサの量なのに、グウ母ちゃん一家だけ、
全員が5gずつ体重を減らしており焦る。
デイお嬢は全くそのままのなのに。なぜだ…
というわけで、これより通常営業に戻ります。
次回更新は12日、F-22への道で、その次、18日ごろから沖縄旅行記本格スタート、
以後は、だいたい1回ごとの交代で両者を平行連載いたします。
[
4701
]
生存報告
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/08(Sat) 13:45
というわけで、アメリカ時間の開戦記念日である昨日、手術は99%側の成功裏に終わり、
本日から早くも院内を歩き回る許可がでました。
が、入院棟で使えるWifiはなく、10分100円という、ほんとに今は平成最後の12月だろうか、
という有料インターネットPCから書き込んでいます。
とりあず、明後日10日は予定通り退院できそうです。
誰も望んできていない、そして来ても楽しいことは何もない巨大病院というのは興味深い場所で、
25年ぶりくらいに医者にかかって、いろいろな発見があり、個人的にはいい経験となっております。
では、また退院後。
[
4700
]
デグーと入院
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/06(Thu) 09:24
グウかあちゃんとか、マンモス西型の体型なので条件は揃ってる気はするんですよ…。
というわけで、本日より晴れて入院です。
ノートPC持って行きますが、病院でWifi繋がるかは未確認なので、
以後、5日ほど、掲示板、メールでのお返事が滞ります。また増刊の申し込みをいただいても発送は11日以降となります。
以上、ご了承のほどを。
次回の更新は通常なら10日ごろですが、おそらく12〜13日辺りになると思われます。こちらもご了承願います。
手術、普通に99%の成功率の安全圏と言ってましたが、100%とは言って無かったので、
もし以後、更新が途絶えたら、あら1%に当たっちゃったのね、と思ってください…
[
4699
]
お嬢だけに
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/12/05(Wed) 23:33
アナーキャさんがカミソリアッパーを習得すればデレてくれるやもしれません。
近況うpありがとうございます。
[
4698
]
それは
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/05(Wed) 20:35
いや、それはさすがに都市伝説ですね(笑)。
NASAは最初、市民からの公募を考えていたのですが、アイゼンハワーが軍人を望んだ結果、
マーキュリーセブンは軍のテストパイロットから選抜されました。
ちなみに当時は明らかにされてませんでしたが、マーキュリーカプセルのコクピットの大きさから、
身長180p以下、というルールに基づき選抜されてます。
[
4697
]
アストロノーツ
投稿者:
うどん
投稿日:2018/12/05(Wed) 20:29
一番最初NASAはサーカスの曲芸師を選抜しようとしたら大統領命令で大卒パイロット限定(ただしイケメンに限る)となったようですね〜
[
4696
]
ハンサム
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/04(Tue) 21:36
少なくともアポロまで、これならオレの方がマシ、という顔の連中は出て来ませんが、
皆さん、パイロットでヘルメットとハゲシイ戦いを繰り広げた人たちだったので、
微妙に毛髪に問題を抱えた人がおおかったのが微妙に面白いところかもしれません。
[
4695
]
沖縄いいですね〜
投稿者:
うどん
投稿日:2018/12/04(Tue) 21:17
アナーキャ様
アメリカもなんですね。ありがとうございます。宇宙船の話も今調べたら実はこうだった!というネタがたくさんありそうですね〜
[
4694
]
いろいろ
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/03(Mon) 22:11
がちょうさん、スウェーは単なる上半身で飼い主の手を避けるだけなんですが、
二本足で立ってる状態から、飼い主の手に向って身をかがめて走って逃げるダッキングはなかなか見事で、
「嬢、ワシと一緒に泪橋を逆に渡って世界一のボクサーになれ、なるんだ、嬢」
と呼びかけてますが、本人に全くやる気がないのが残念です。
うどんさん、それって経験則の上に有限個の正解があるのみですから、確かにAI向きではあり、できそうな気がしますね。
ちなみにアメリカの宇宙船もジェミニまではほぼ自動操縦ですよ。
優秀なパイロットの集団だったマーキュリーセブンがそれではあんまりだ、
という事を言い出したので操縦装置のようなものも取り付けましたが、ほとんど使ってないはずです。
また、マーキュリーセブンも、能力だけでなく見てくれで選ばれた面があったと、当時の報道関係者が証言していたはずです。
[
4693
]
ありがとうございます
投稿者:
うどん
投稿日:2018/12/03(Mon) 12:40
なるほど、無限か否かの差があるのですね。
私、プラントの発電所に勤めてます。シーケンスで決まった通りに動かせばいい設備はどこにもなく、毎日想定外のトラブルが起きます。(笑)これを運転員がうまく対応して危機を回避してるんですね。運転員は頭の中に、たくさん操作するところのそれぞれ個別の制約を理解していて、かつ優先順位も解ってる。その知識だけを持って何か起きた瞬間に何を止め何を開くべきかすぐに判断できるんですね。
なので、優先順位と制約だけをガラガラポンして最適解を解く単純ロジックを発明できるじゃん!俺グーグルのAIよりもアシモフのSF小説よりも凄いのでは?と思ったのですが結局発明できませんでした...(笑)
アメリカが厳しい選抜と訓練で宇宙飛行士を育ててる最中、ソ連の宇宙飛行士は自動運転なのでただ座ってるだけで良く、顔がハンサムというだけでガガーリンを抜擢したとか、手持ち無沙汰になるので操縦桿的なのを置いておいた...とどこかで読んだのですが、半分本当で尾鰭がついてそうな気が。
[
4692
]
ある意味、凶器
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/12/03(Mon) 00:33
あの体型でスウェー・ダッキングを!
そんなの見たら萌え死にするかもです。
飼い主さんとしては折れそうな心との闘いでしょうが、頑張ってください。
[
4691
]
AI
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/02(Sun) 22:17
AIの場合、検索対象が囲い込まれてる、将棋やチェスのようにルールに縛られた有限個の検証対象の世界に対しては
ベラボーに強いはずですが、現状のノイマン式コンピュータによるAIで無限個の可能性を相手にするのは厳しいと思います。
ジョン ボイドのようなアチコチからいろんなアイデアを集めて新しい考え方を作る、というのは現状では無理でしょう。
公式、定理なんかはすでにAIがいくつか見つけてますよ。数学は無限が絡んできますが、
実際には有限回数の試行で一定の結果も出ますから、ある程度までは使えるのでしょう。
[
4690
]
お大事に〜
投稿者:
うどん
投稿日:2018/12/02(Sun) 18:51
医療診断も政治もAIでできる...という昨今のAIの話を聞いて、あれ?AIでジョン・ボイドさんみたいな事ができないのかなと思いました。
将棋では、AIは何百通りの可能性を考えるのに対し、天才棋士はパッとショートカットされた思考で最善策を思いつき、その将棋は美しく感じるらしいです。AIは強いけどあまり美しくないのだとか。公式とか定理とか近似式とかそういったのを編み出すのはもしやAIより人間の方が得意なのかも。と思った次第です。
[
4689
]
デグーVS飼い主
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/12/01(Sat) 20:48
一番優秀なのはデイお嬢で、パーリングはもちろん、スウェー、まれにダッキングまで使って
飼い主に撫でられるのを断固拒否して来ます…
ヒマさえあれば回し車でランニングしてますし、メンタルも強いので、彼女なら世界ランカー入りも夢ではないと思います。
[
4688
]
日記から
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/12/01(Sat) 00:39
デグーママ、ディフェンススキルはそうとうな逸材の様ですね。
スマッシュとか打ちだしたら世界を狙えそうです。
お嬢たちの近況も楽しみにしてます
[
4687
]
使い道
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/11/29(Thu) 21:02
そこら辺りは自衛隊の皆さんに何か考えがあっての事でしょうから、私には判りません。
アンドロメダ星雲方面からアンドロー梅田が地球侵略に来た場合に備えての装備じゃないかと私は睨んでますが。
[
4686
]
日本の空母保有+F-35B
投稿者:
平並盛
投稿日:2018/11/29(Thu) 08:15
いずもが空母化改修され,F-35が搭載されるそうですね
一隻あたり数機のF-35で一体何ができるのか気になるところです
島嶼防衛なら空中給油機でいいような気がしますが…
海外派遣で他国の支援という使い方もされるのか
どういう使われ方をするのか楽しみです
(使われないことが一番なのはいうまでもないのですが)
[
4685
]
帰還
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/11/28(Wed) 22:55
とりあえず沖縄から無事帰宅。デグーも元気で一安心。
みなさん、どうもです。
ポリープ、取らなくてもいいかも、という話もあったんですが、
取っちゃった方が安心でお得、と言われたので手術を選びました。
sakuさん、ありゃ、そういうシステムでしたか。ご指摘ありがとうございます。
大型病院の先生は忙しすぎて、ベルトコンベヤー作業になってるなあ、とうのが個人の感想です。
私のようなケースならAIで十分だ、と思ったんですが、もっと深刻な場合は確かに医師のアドバイスが活かされるのかもしれません。
がちょうさん、どうもです。
ちょっと不信感を持ったのは内科の先生で、その後、執刀医の外科の先生に引き継がれてからは特に問題は無いので、
このまま手術を受けてしまおうと思っております。
j7wさん、どうもです。5日で退院できるそうなので、それほどヒドイ事にはならない予定です…
とりあえず、12月5日〜10日の間は 病院送り決定なので、その直後の更新を一回、休む予定です。
ご了承のほどを…
[
4684
]
無題
投稿者:
j7w
投稿日:2018/11/28(Wed) 21:02
あら〜ヽ(;´ω`)ノ入院ですかぁ
確り治されて元気に退院なさるようお祈り致しております。
お大事にです。
[
4683
]
ちょっと心配
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/11/28(Wed) 02:10
ご自身でリサーチ・検討の上、納得して決められたのでしょうから、さしでがましいとは思うのですが・・
仕事柄この手の情報はよく入ってくるので、念のため申し上げます。
少しでも、んんっ?とか、をや?と思う場合は変えた方がいいですよ。
[
4682
]
役割分担
投稿者:
saku
投稿日:2018/11/28(Wed) 00:26
ご無事をお祈り申し上げます。
”実際の手術はともかく、超音波エコー、CTスキャン、MRIの各検査も技師の方の所見がついてくる上に、”
エコーはそうかもしれませんが、CT、MRIの所見を読むのは放射線科医です。
CT、MRIの操作は技師が行いますが、細かい撮影条件は放射線科医が判断しています。
CTであれば、撮影自体はものの数十秒で終わりますが、
撮影条件や、撮影後の画像解析の方法を決めるのは医師の仕事です。
内科医はその結果を受け取るだけですが。
(厳密には、病態を判断し、放射線科医に何をして欲しいのか適切に伝えるのが内科医の技術の一つです)
そのような判断も含め、データを蓄積することによって、AIの適応は拡大していくと思います。
CTやMRIの、実際の画像データを人間がAIに教えているのが今の段階ですね。
(その意味ではAlphaGoZeroでなく、まだAlphaGoの段階です。
自己対局という手段は使えるはずもありませんが・・・。)
近未来の状況としては、
デジタルデータ化しづらいもの、
特に患者とのコミュニケーションが医師の聖域として、
しばらく延命するような気がします。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
] [
200
] [
201
]
[202]
[
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
] [
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
] [
258
] [
259
] [
260
] [
261
] [
262
] [
263
] [
264
] [
265
] [
266
] [
267
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-