掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[10047] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/31(Mon) 18:53  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
全てが低下、控えめな攻勢時の数字になっています。
大乱戦、一時休止の印象です。

https://armyinform.com.ua/2025/03/31/vorog-za-dobu-vtratyv-1230-soldativ-i-30-artsystem/


[10046] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/31(Mon) 18:50  

ウクライナ側によると30日の戦闘件数は171で一気に25%も低下。
やはり連日大規模攻勢を仕掛ける兵力は、もはやロシアに無いと見るべきでしょう。

https://t.me/GeneralStaffZSU/22526


[10045] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/30(Sun) 18:38  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

全ての数字が多めではあるんですが、戦闘件数の増加に比べるとやや大人しめ。
大規模攻勢の数字ですが、最悪状態では無いですね。

https://armyinform.com.ua/2025/03/30/mynuloyi-doby-rosiyany-vtratyly-1510-vijskovyh-14-tankiv-ta-56-artsystem/


[10044] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/30(Sun) 18:36  

ウクライナ側によると29日の戦闘件数は223件。
再度、200を超えて来ました。当然、30日間停戦なんざ誰も考えてないわけです。

クルスクでの大幅増加に加え、国内戦線も激化しており、
ホントに大乱戦状態にあると思われます。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid059gxqXXeoAEFZPCtV33k5F1DaMKdxU9NTyVJf8BCNx9ZMk1JZCQQz46Yixet1Nnjl?locale=ru_RU


[10043] ブリャンスク州 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/29(Sat) 18:40  

ウクライナ軍がロシアのブリャンスク州に攻撃を仕掛けた事をゼレンスキー大統領が訪問先のパリで発表しています。

現状、地上戦力が投入されたのかははっきりしませんが、やはりウクライナ側、ロシア領相手に攻勢に出ているようです。

https://armyinform.com.ua/2025/03/28/volodymyr-zelenskyj-pidtverdyv-prysutnist-zsu-na-kurshhyni-ta-udary-po-bryanshhyni-dlya-strymuvannya-rf/


[10042] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/29(Sat) 18:37  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失、戦車、両者の数字が大きめなので、やはり両者が同時に攻勢を掛けていると思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/03/29/vorog-vtratyv-ponad-1-740-soldativ-23-tanky-ta-try-systemy-ppo-genshtab-zsu/


[10041] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/29(Sat) 18:36  

そしてウクライナ側によると28日の戦闘件数は183件。
四日ぶりに200件を切りましたが、それでもまだ多いです。
激戦が続いていると見るべきでしょう。

https://armyinform.com.ua/2025/03/29/na-fronti-183-bojovyh-zitknennya-za-dobu-sytuacziya-na-klyuchovyh-napryamkah/


[10040] ベルコロド 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/28(Fri) 19:47  

ウクライナ側が航空攻撃によってロシアのベルコロド州内の橋を二つ落とした、とする映像を公開しました。

何の説明もないのですが、クルスク侵攻の時も橋を落としに行っているので、
遠回しにその侵攻を認めた、とも読めます。

https://www.youtube.com/watch?v=ZQdQUX0NDQk


[10039] 本日の戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/28(Fri) 19:44  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1860人と膨れ上がり、ロシア側が攻勢に出ている様子が見えますが、
同時に戦車と野砲の損失も再度跳ね上がっており、これはウクライナ側が仕掛けている時の特徴です。

すなわち両者が同時に攻勢に出た可能性が高く、ここで勝負に出る何か理由があるんでしょうかね。
ちなみにウクライナ側の攻勢はクルスク、ベルコロドの両ロシア領へ仕掛けられているようで、
野砲の多くは本来、安全な後部戦線にあったものを叩いてると思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/03/28/vorog-vtratyv-pid-2-tysyachi-soldativ-j-ponad-120-garmat-genshtab-zsu/


[10038] 大乱戦 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/28(Fri) 19:41  

ウクライナ側によると27日の戦闘件数は209件。
三日連続で200を越え、昨年12月からの大攻勢時に匹敵する状況になっています。

ただし今回はウクライナ側からも仕掛けているようで、停戦失敗から、
両軍が一斉に攻勢に出ている、というこれまでに無かった展開になっているようです。
停戦のメドが無いまま、膨大な兵力の損失を被るのは、ロシア側にとって不利だと思うんですけどね。

https://t.me/GeneralStaffZSU/22452


[10037] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/27(Thu) 19:11  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が久しぶりに1500を超えて、ロシア側の攻勢を示す数字なっています。

これは停戦なんざする気はない、という意思表示でもあるんですが、
それってロシア側に不利だと思うんですけどね。

https://armyinform.com.ua/2025/03/27/vorog-vtratyv-ponad-1600-soldativ-8-tankiv-i-systemu-ppo-genshtab-zsu/


[10036] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/27(Thu) 19:09  

ウクライナ側によると26日の戦闘件数は224件。
二日連続で200を超えました。ロシア側にまだそんな余力があったのか、というのは驚きですが、
実際はウクライナ側からも仕掛けているらしく、完全な大乱戦のようです。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0LHJMszP3ydj7ERXSyA64mTvT8bndQVC5BNvrjtkxRzApVSWKMkhM8svqm9Q5zLx4l?locale=uk_UA


[10035] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/26(Wed) 19:15  

ロシア側からクルスクでウクライナの攻勢を撃退した、という報道が出て来ています。

ウクライナ側は相変わらず沈黙していますが、やはり国境超えの攻勢を仕掛けているようです。

https://t.me/rian_ru/286887


[10034] 合意 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/26(Wed) 19:14  

トラちゃん主導の停戦交渉に関し、ロシアとウクライナが同時の合意内容を発表しています。

簡単に言えば、黒海にある艦船への安全運航の保証、そして石油、ガス、発電所への攻撃禁止、
それだけであり、特に見るべきものはありません。

30日間の完全停戦交渉にロシアは合意せず、失敗したと言っていいでしょう。

https://t.me/rian_ru/286868


[10033] 小規模部隊 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/26(Wed) 19:05  

ウクライナ軍が前線に近い土地で、実戦に近い環境を利用し訓練している、という記事。
同時にここで様々な戦術が研究され、実戦にも応用されている、との事。

その教官によると、現在の戦争はドローンと小規模部隊による運営が必須だとか。
とにかく偵察ドローンに見つかれば自爆型、爆撃型ドローンが殺到するので、
大規模な部隊だと一度に大量の被害を受けるため、小規模部隊の分散が必須。

さらにその小規模部隊を全体で統括するのは困難で、それぞれが独自に動く。
すなわち無数の集団OODAループが同時回転している状況であり、
OODAループの運用としても全く新しい戦争になりつつあるようです。

https://armyinform.com.ua/2025/03/26/gotuyemo-do-vijny-droniv-ta-malyh-taktychnyh-grup-reportazh-armiyainform-z-navchan-slobozhanskoyi-brygady/


[10032] 一致しない 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/26(Wed) 18:49  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
野砲を含め、全ての数字がやや大人しめです。
やはりこちらも最近の傾向として、戦闘件数の増加と連動しませんね。

https://armyinform.com.ua/2025/03/26/mynuloyi-doby-okupanty-vtratyly-1280-vijskovyh-pyat-tankiv-ta-17-artsystem/


[10031] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/26(Wed) 18:46  

ウクライナ側によると25日の戦闘件数は207件。
再度、200件を超えて来ました。どうも時々戦闘件数が激増するのが最近の傾向のようです。
クルスク州での戦闘が激増しているのが目を引き来ます。

ただしどうも今回はウクライナ側からも仕掛けているようで、情報待ちですね。

https://t.me/GeneralStaffZSU/22357


[10030] J36 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/26(Wed) 18:37  

情報が無さ過ぎますが、少なくともステルス性では「戦闘爆撃機」としては世界最高峰でしょう。
何をもってステルスを名乗っているのか判らん馬鹿戦闘機、F-35とは比較にならない形状と構造です。

問題はエンジンが三発な理由です。
映像で見ると離陸時に三発ともアフターバーナー焚いて離陸してますから、
やはりエンジンが三発必須な機体なのは確かです。

民間機なのにアフターバーナー(リヒート)搭載のコンコルドを見れば判るように
そもそも全翼機は離陸にベラボーなエンジン出力が必要であり、
同じように高迎角を取る急旋回でも必須です。よって三発化はそこまで謎ではありません。

ただし単純に機体が重くて三発エンジンが必須になったのなら、その性能はそこまで高くないでしょう。
機体は重くなるし、対荷重構造でも単純に不利です。

対して高いステルス性を維持した結果、ノズル形状が特殊になり、
通常のエンジンほどの推力が得られず、やむを得ずに三発にしたなら話は別です。

そのステルス性は恐らく対赤外線追尾も含むと思われ、地上から迎撃するのは困難な機体になるでしょう。
推力方向可変ノズルなのかは現状判りませんが、それが加わるなら、
恐らく機体構造、荷重に対する強さは十分に確保されているはずです。
(無論、設計者が底抜けの間抜けでは無いと仮定して)

そうなると多少の機体の重さは十分な出力さえあればフライバイワイアで補えるはずですから、
一定以上の能力を持つ機体の可能性が高いと思います。
実際、主翼前縁の後退角は前方の方がキツくなっており、恐らくLERX的な効果を狙っていると思われ、
運動性に配慮した主翼である可能性が高いです。

現状は情報が無さ過ぎ、詳細は台湾で実戦が始まるまで判らないと思いますけども。


[10029] 中国さん... 投稿者:リンゴ 投稿日:2025/03/25(Tue) 22:32  

脈絡のない話で大変申し訳ないですが...
アナーキャさん的に中国さんのJ36はどうですかね...
無尾翼で3発エンジンなどなど、奇抜な飛行機ですが..
個人的には、なんかすごい気もしております...


[10028] ベルコロド 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:58  

ロシアのベルコロド州へウクライナ側が引き続き侵攻しようとしているけど、
全部撃破した、とロシア側が再度報じています。

現状、ウクライナ側はベルコロド侵攻に関してはほぼ沈黙しており、詳細は不明。

ついでにこれもロシア側からクルスク州での戦闘の激化が伝えられており、
どうもウクライナ側はロシア領に対して攻勢を仕掛けている印象を受けます。

https://ria.ru/20250324/vsu-2006989401.html


[10027] 続ペスコフ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:46  

本日のペスコフの談話によるとリヤドでの米露会談の内容は公開されない、との事。
要するに成果は無いようです。

アメリカ側からも特に情報は無く、CNNなんてこの記事より日本の富士山が入山料を取るようになった、
といったニュースの方を大きく報じています。

https://t.me/rian_ru/286800


[10026] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:42  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失はやや控えめ、戦車も最近の平均からは少ないです。
対して野砲は多少減ったものの、一定の数を維持しており、
この数字で戦闘件数が増えているのは、やはりウクライナ側からの仕掛けあり、でしょう。

https://armyinform.com.ua/2025/03/25/majzhe-1200-soldativ-ta-3-rszv-genshtab-nazvav-vtraty-voroga/


[10025] 件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:41  

ウクライナ側によると24日の戦闘件数は165件。
やや増えましたが、状況的にロシア側の攻勢と同時に、
ウクライナ側からも仕掛けているように見えます。

https://t.me/GeneralStaffZSU/22322


[10024] ロシア側の認識 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/24(Mon) 18:46  

リヤドで行われた米露会談に対するヒゲのペスコフによる談話。
要約するなら、何も決まらなかった、ですね。

https://t.me/rian_ru/286642


[10023] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/24(Mon) 18:44  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は攻勢時の平均、対して戦車と野砲がやや多め。
恐らく両軍とも仕掛けている状態だと思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/03/24/vtraty-rf-za-dobu-1280-okupantiv-ponad-80-artsystem-ta-4-gelikoptery/


[10022] 140 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/24(Mon) 18:42  

ウクライナ側によると23日の戦闘件数は140件。
ジワジワと減っていますが、ほぼここしばらくの平均値です。

https://t.me/GeneralStaffZSU/22286


[10021] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/23(Sun) 20:10  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
ほぼここしばらくの平均値ですが、やはり野砲の損失が凄まじく、
104門となっています。これ、恐らく狙い撃ちにしてますね。

戦車と野砲を徹底的に叩きに行ってる、その目的が気になるところですが。

https://armyinform.com.ua/2025/03/23/majzhe-pivtory-tysyachi-soldativ-ta-5-system-ppo-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-voroga/


[10020] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/23(Sun) 20:08  

ウクライナ側によると22日の戦闘件数は147件。
やはりこの辺りの数字で安定しつつありますね。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0WdxHZis6ef3vttib2tBx21MEmpDQyz5YY2M4Lax4irP4JJ3BFEpsYQ3pgrvWqKrZl


[10019] ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/23(Sun) 07:01  

何度も言うように、このウクライナ・ロシア戦争はドローン戦争なんですが、
ロシア側が唐突にドローン対策会議を開ぎ、プーちゃんがいくつもの指示を出しています。

わざわざ指示出す必要あるのか、という内容なのでいちいち翻訳はしませんが。

http://www.kremlin.ru/acts/assignments/orders/76506


[10018] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/03/23(Sun) 06:56  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
全体はここしばらくの平均値ですが、野砲が突然100近い数字になっており、
やはりこれ、ウクライナ側がロシアの戦線後方を叩きに行ってますね。

https://armyinform.com.ua/2025/03/22/1210-okupantiv-i-blyzko-sotni-artsystem-u-genshtabi-zsu-povidomyly-pro-bojovi-vtraty-rf/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -