[10750] 石油 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/02(Thu) 18:55
- The Moscow Timesが、ロシアの製油能力の38%が稼働停止に追い込まれている、
その原因の7割はウクライナのドローン攻撃によると報じています。
The Moscow Timesはその名に反してオランダの報道機関ですが、
記事データの引用元はロシアのものなので信用していいでしょう。
特にガソリン不足が深刻で、ロシア政府はその輸出を禁止、逆に輸入を準備中である、
年初来、ガソリン、ディーゼル、航空燃料の卸値価格は4割跳ね上がった、とも。
ちなみに製油所の損失で大きな問題となっているのは修理に必要な備品、部品の多くが西側製品で、
輸入に機制がある現在、修理が極めて困難なものが多い点だとか。
ロシアの終わりがスキップしながらプーちゃんの背後からにじり寄っている感じですね。
https://www.moscowtimes.ru/2025/09/30/oppozitsiya-za-edinuyu-rossiyu-a175879
[10749] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/02(Thu) 18:40
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも普通に戻っています。https://armyinform.com.ua/2025/10/02/vorozhi-vtraty-za-dobu-sklaly-980-vijskovyh-ta-317-odynycz-tehniky-genshtab-zsu/
[10748] 158 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/02(Thu) 18:30
- ウクライナ側によると1日の戦闘件数は158件。
この辺りの数字で落ち着きつつあります。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0zYSss7cdcKneKZ1BfnipbKm5RZN1YF9iYntLZBMztoGGSLXci6oTrAxutxuZ8Gcdl?rdid=HysH4WvsUsceLFeg#
[10747] 無駄 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:22
- クレムリンのヒゲ、ペスコフ閣下がさらにアメリカにすり寄って、
我々はトランプ大統領の全ての発言を詳細に分析している、と述べてますが、
それは近所のちょっとボケが始まっているオヤジの主張への理解を深めようってなもんで時間の無駄でしょう。
思い付きでしゃべるだけの人間の発言を詳細に検討し、僅かでも希望を見出そうとするほど、
今のクレムリンは追い込まれているのか。https://t.me/rian_ru/319611
[10746] 天候 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:05
- やはりウクライナ、秋の雨季、泥濘期に入りつつあるようですが、
同時に風も出て来て、雨と風で両軍ともドローンが飛ばせない状況になっているようです。
両軍ともそれに対処している、との事ですが具体的な説明は無し。
バルジの戦いでは連合軍の航空支援が荒天で遮られ、そして晴天で一気にどんでん返しが来たように、
ドローン戦でも天候がかなり大きな要素となっています。
同時に航空機は多少の雨風はなんとかなりますが、ドローンは物理的に飛べないので、
この辺りが大きな要因になっていくかもしれません。
季節風があったり、熱帯性低気圧が来る地区では意外なカギになるかも
https://armyinform.com.ua/2025/10/01/vony-zaraz-jdut-u-vsi-tyazhki-poblyzu-pokrovska-zagalna-sytuacziya-kardynalno-zminyuyetsya/
[10745] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:01
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも通常営業に戻りつつあります。https://armyinform.com.ua/2025/10/01/ponad-900-okupantiv-i-blyzko-300-odynycz-vijskovoyi-tehniky-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10744] 155 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/10/01(Wed) 19:00
- ウクライナ側によると30日の戦闘件数は155件。
やはりジワジワと減ってますね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0BynjcsVgHB3em5KmKAbnzT52F2YvzHjJqKipWVsgXKjcuBL6Bvugty33tHUMiKaJl?rdid=tU97VA2Ei1tXEKLr#
[10743] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/30(Tue) 18:42
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1000を切ったものの、戦車の数が4とそこそこ。
とりあえず数字は落ち着きつつありますね。https://armyinform.com.ua/2025/09/30/gelikopter-chotyry-tanky-ta-majzhe-tysyacha-okupantiv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vorozhi-vtraty/
[10742] 176 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/30(Tue) 18:41
- ウクライナ側によると29日の戦闘件数は176件。
通常営業でしょうね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid05haCXjpCKvGTTr4P6WGEb9HYr9xqyUkTZn5nRNQfQ9AvR8FwSCWfo9n4GbPUDNJyl?rdid=SKPW1sV5JtBQHh2Z#
[10741] 反撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 18:11
- そのウクライナ側の反撃の一端である、ドネツク州のドビュロピューラ(Dobropillia)奪回戦で、
分断された敵部隊の包囲が進んでいる、とスィルスキー将軍が述べています。
やはり一部戦線で、ウクライナ側が積極的に攻勢に出ているのは確かです。https://www.facebook.com/CinCAFofUkraine/posts/pfbid035XxeUDxbvseSnKcsPfoKeevjePc4krC3rwMiC8d78zni5YFeNpqCVz4sjUj7vZBSl?rdid=H1hZyJK2qEYdsW9s#
[10740] ドローン戦 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 18:02
- ウクライナ側のドローン電子戦担当者の談話。
光ファイバードローンは有効だが操縦が難しい、このためロシア側でも
全体の7割は従来の無線式だ、よって電子戦は有効である、との話。
恐らくそれに加えてコストの問題もあると思うのですが、興味深い数字です。https://t.me/brygada47/1720
[10739] ところが 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 17:58
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらはまたも人的損失が1000人越、戦車7台とかなりの数字です。
そしていくつかの情報源から、ウクライナ側が一部の地域で攻勢に出てるのは確かで、
やはりロシアの攻勢による数字の増加では無いように見えます。
個人的には既にロシアは攻勢限界を超えており、後は戦線の維持に年内一杯頑張って、
来年の雪解けを持って崩壊が始まると思っていたんですが、予想より早く終わりが来るかも。https://armyinform.com.ua/2025/09/29/za-mynulu-dobu-vorog-vtratyv-bilshe-50-artsystem-genshtab/
[10738] 激減 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/29(Mon) 17:55
- ウクライナ側によると28日の戦闘件数は136件。
いきなり25%近い減少で、低調と言っていい数字になっています。
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02ijJCRiFeXwC7TMjV9nfvWmoFJRbmjVCvsAACAv2nmKUmjMKFDrGJtQMsa3QC529yl?rdid=eAJ5hk05tzSE7M3q#
[10737] 戦場ヨドバシ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/28(Sun) 18:38
- 例の戦場の部隊が直接ネットでお買い物システム、DOT-Chain Defenseの本格運用開始により、
前線では資材請求から最短6日でドローンなどが届くようになった、との記事。
従来は数カ月かかったとの事なので、画期的でしょう。
同時にやはり中抜き防止、汚職防止にも役立っている、との指摘も。https://armyinform.com.ua/2025/09/27/drony-za-shist-dniv-zamist-misyacziv-yak-dot-chain-pryskoryuye-postachannya-j-prybyraye-korupcziyu/
[10736] 333kg 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/28(Sun) 18:35
- ウクライナ軍の地上用ドローンが物資運搬を行う映像。
白黒なのは予算の問題ではなく、夜間に赤外線カメラで運用しているから。
車体のライトも、誘導する兵員のライトも赤外線で肉眼では見えません。
逆に言えば、この運用が可能な以上、ロシア側は相変わらず
まともに赤外線暗視装置を持っていない、という事です。
ちなみに6回の運用で2トンの荷物を運搬したとの事なので、1回平均333s。
すなわち軽トラ並みの積載量を持つ事になります。
https://armyinform.com.ua/2025/09/27/dvi-tonny-za-shist-rejsiv-nrk-tanchyk-stav-ryativnym-kolom-dlya-logistyky-na-fronti/
[10735] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/28(Sun) 18:30
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
いきなり人的損失が1100人越え、戦車が7台とかなり盛大に数字になっています。
通常ならロシア側が攻勢に出た、と判断すべきなんですが、
戦闘件数は通常営業のまま。
となるとウクライナ側が攻勢に出た、という事になりますが、
現状、報告は無し。ちょっと情報待ちですね。https://armyinform.com.ua/2025/09/28/sim-tankiv-45-artsystem-ta-bilshe-tysyachi-okupantiv-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-voroga-za-dobu/
[10734] 173 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/28(Sun) 18:28
- ウクライナ側によると、27日の戦闘件数は173件。
これは通常営業の数字とみていいでしょう。https://t.me/GeneralStaffZSU/29532
[10733] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/27(Sat) 18:40
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも通常営業でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/09/27/970-okupantiv-i-498-odynycz-vijskovoyi-tehniky-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/
[10732] 186 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/27(Sat) 18:40
- ウクライナ側によると、26日の戦闘件数は186件。
通常営業に戻った、という感じですね。https://armyinform.com.ua/2025/09/27/najbilshe-boyezitknen-za-dobu-zafiksovano-na-pokrovskomu-ta-novopavlivskomu-napryamkah-genshtab-zsu/
[10731] 化学肥料 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/26(Fri) 19:27
- ウクライナ側、引き続きロシアの石油関連施設を叩いてますが、
同時に化学肥料工場を叩いている、とい記事。
やはり記者の人が理解できてませんが、それすなわちアンモニア関連であり、
火薬の原材料を叩きに行っているわけです。
これに加えて鉄道があり、逆にボールベアリング工場を叩きに行かない、という点から
やはり第二次世界大戦期のアメリカ陸軍戦略爆撃、研究してると思いますね。https://militarnyi.com/en/news/chemical-plant-shut-down-in-krasnodar-territory-of-russia-after-night-drone-attack/
[10730] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/26(Fri) 19:23
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらは全体に通常営業のままです。https://armyinform.com.ua/2025/09/26/ponad-900-vijskovyh-sotni-bpla-i-desyatky-avtotehniky-u-genshtabi-zsu-oprylyudnyly-vtraty-rf/
[10729] 200 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/26(Fri) 19:21
- ウクライナ側によると25日の戦闘件数は200件ちょうど。
やや増えましたね。泥濘期&落葉で隠れる場所が無い季節が近く、
その前にロシア側が最後の攻勢に出るのか、ちょっと注目です。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0LZtoyq19XykcFTmFpa61Z38Miuf6rgGFgqZty5oRKmNnwYA2FQXSwCPtMur5bRs2l?rdid=v4YuilDB354QxptU#
[10728] ヒゲ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/25(Thu) 18:51
- クレムリンのヒゲ、ペスコフ閣下が、アメリカ最高、
アメリカは何言っても正しい、ビヴァ・アメリカ的な発言を連呼しています。
休戦に失敗した今、もうダメなんじゃないの、これ。https://t.me/rian_ru/318365
[10727] 突発的 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/25(Thu) 18:48
- ロシア側が唐突という感じに、装甲車両とバイクによる大規模攻勢を掛け来たが、
あっさり撃退されてしまった、とするウクライナ側の報告。
映像を見ると戦車も投入されており、以前も指摘したように、
ドネツク方面では司令官が代わって、未だに戦場の進化を理解できてない可能性が。
それでもこれだけの装甲車両が前線に出て来たのは、ほぼ一月ぶりのようです。https://armyinform.com.ua/2025/09/24/blyzko-sotni-okupantiv-na-broni-ta-motoczyklah-na-donechchyni-vidbyto-chergovyj-myasnyj-shturm/
[10726] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/25(Thu) 18:36
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
連日、人的損失が1000を切っています。やはり低調でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/09/25/minus-940-okupantiv-u-genshtabi-zsu-nazvaly-vorozhi-vtraty-za-dobu/
[10725] 160 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/25(Thu) 18:34
- ウクライナ側によると、24日の戦闘件数は160件。
またジワジワと減っていますね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid034M9xh8dz1xWJ2TVYMEBxy6qtEeZdiR811njWAwhuapBCR4KmrXogdt2LipQoGHByl?rdid=e0PMMxCEVhWJ7Jrc#
[10724] ヒゲ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/24(Wed) 18:10
- クレムリンのヒゲ、ペスコフ閣下が「作戦を急いで犠牲を増やすより、慎重に前進する方がいい」
とラジオのインタビューに答えてます。
日本語にすると、もはや軍に余力は無い、という事でしょう。https://ria.ru/20250924/peskov-2043962488.html
[10723] インド 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/24(Wed) 18:03
- ここ2週間ほど、ロシア国内の留学生や出稼ぎ労働者のインド人が騙されたり、脅迫されたりして
ロシア軍に入れられ、そのままウクライナの前線に送られて帰って来ない、
という報道がインド国内メディアに複数登場、インド政府から正式に抗議が行われています。
まあロシア、世界中を敵に回しても引けない状況なんでしょう。終わりですね。https://timesofindia.indiatimes.com/india/set-to-join-russia-university-uttarkhand-man-sent-to-war-front-in-ukraine/amp_articleshow/124058700.cms
[10722] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/24(Wed) 17:52
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が再度1000人を切り、これも通常営業の範疇でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/09/24/rosiyany-vtratyly-za-dobu-970-vijskovyh-dva-tanky-ta-dva-litaky/
[10721] 172 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/09/24(Wed) 17:51
- ウクライナ側によると、23日の戦闘件数は172件。
やはりこの辺りで安定しつつありますね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02H6j75axpXbRUgFyn953PZTJebovB6AjLUWNMF24ESodymLTQsqbF8JGh3t3bG6Txl?rdid=TJKBFPglTaSGbGb2#