掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[10907] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:29  

ウクライナ側の指揮官によると、やはりこの季節の霧をロシア側は利用している、との事。
数で勝るロシア側が霧を利用して移動するのは問題だが、
こういった気象条件は今年が初めてでは無いので、対策はあるとも。

https://armyinform.com.ua/2025/11/17/zhyva-syla-prykryta-tumanom-poblyzu-lymanu-na-perebig-bojovyh-dij-dosyt-sylno-vplyvaye-pogoda/


[10906] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:26  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失が1100人越え、戦車は2両と再度、それなりの数字に戻っています

https://t.me/GeneralStaffZSU/31465


[10905] 217 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:25  

ウクライナ側によると16日の戦闘件数は217件。
一定数から下がらないのは、現地で連日、霧が出ている影響でしょうね。

https://t.me/GeneralStaffZSU/31465


[10904] 北朝鮮 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:24  

ウクライナの情報関係者がロイターとのインタビューに応じ、
北朝鮮がFPV型ドローンの生産を開始した、規模は不明との事。

同時に北朝鮮の弾薬備蓄が付き、おそらくこの9月には供給がゼロに、10月に少数が復活した、との事。
ちなみに現在のロシア兵器ではそのまま使えない古い設計のため
一度ロシア側で加工してから使用している、とも

https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/russia-plans-make-up-120000-glide-bombs-this-year-ukrainian-intelligence-says-2025-11-14/


[10903] 地上型戦闘ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:18  

ウクライナのドローン部隊指揮官へのインタビューによると、
12.7o機関銃(M2)を搭載した地上型ドローンを拠点に近い交差点に
連日、配置、回収を繰り返して一カ月半に渡り敵の侵入を許さなかった陣地がある、との事。
(毎日回収したのは恐らく電池と弾丸の補充だろう)

この手の12.7oを搭載したドローンは、機関銃手の代りになり、
歩兵部隊の負担を大きく軽減する、との事。
(機関銃手の代りになる上に、通常の歩兵部隊では重くて運用不可能な12.7oの火力が得られる)

https://militarnyi.com/en/news/ugv-with-a-machine-gun-replaced-infantry-and-held-a-position-for-a-month-and-half/


[10902] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:05  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも人的損失は900人を切って減少、ただし戦車は3両とそこそこ。
状況的にはやはり両者が互いに攻勢に出てると思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/11/16/860-okupantiv-3-tanky-j-3-bbm-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10901] 176 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/16(Sun) 19:03  

ウクライナ側によると15日の戦闘件数は176件。
いきなり35%近い減少です。現地の気象状況によるものか、
ロシアの限界か、ちょっと様子見ですね。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0utwZn8XZ8bhnNQzGv6iMUyp3va3dxGqtdq6tsefKY6ujxraJhE1JzP5kowVm9bzol?rdid=KoEDuNGJxZpm20gk#


[10900] ネット 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:47  

ロシア側が我らの快進撃として公開した映像からその移動経路が割り出され、
後続部隊がウクライナのドローンが設置した地雷で攻撃されてしまった、という記事。

ロシア、何度も同じような事やってますよね…

https://t.me/soniah_hub/13139


[10899] 4度目 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:42  

ロシアの大規模製油施設、リャザンの工場が再度、ウクライナのドローン攻撃を受けました。

これで確認できる範囲で、8月からほぼ一月ごとに四度目の攻撃。
ホントに基本に忠実で見事な戦術です。ウクライナの戦争開始後の政治、軍事は
第二次大戦直前のへっぽこだったアメリカがマーシャル、ヌードセンといった
軍民両者で奇跡のような人材を見つけ出してこれを活用、圧勝にまい進したのを思い出させます。
凄いな、というか人類二度目の奇跡じゃないかと思いますね。

https://t.me/exilenova_plus/13880


[10898] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:37  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失はギリギリで千ですが、戦車は6両とかなりの数字。
どうも霧だレツゴーと行動して、あっさり見つかる、
というパターンが多いようですが、一部は霧の中で行動に成功している、
とするロシア側の情報もあり、今年のこの季節はこれまでの数年とは違う展開になっています。

https://armyinform.com.ua/2025/11/15/tanky-rszv-artyleriya-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-okupantiv/


[10897] 265 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/15(Sat) 21:35  

ウクライナ側によると14日の戦闘件数は265件。
再度激増と言っていい数字で、やはり天候と言うより霧の有無でロシアの行動が決まっているようです。

https://armyinform.com.ua/2025/11/15/vorog-107-raziv-atakuvav-syly-oborony-na-pokrovskomu-napryamku/


[10896] デジタルな戦場 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:31  

以前から名前だけ出ていたロシア軍のデジタルコミュニケーションツール、
ASTRASの画面が確認できる写真が出て来ました。

単に通話、画像、動画のやり取りだけでなく、ウクライナ側のDELTAシステム同様に、
目標座標の共有、攻撃優先順位の指定など、ドローン戦にも使える可能性あり。

こういったデジタル基幹システムがあっての、ドローン戦、そして新しい戦争なのです。

https://militarnyi.com/en/news/delta-analogue-astras-system-spotted-in-russian-headquarters/


[10895] 歩こう歩こう 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:22  

ウクライナ側によると、国境を接しているスームィなどの戦線では、
ロシア側は徒歩で荷車を引いて物資輸送を始めた、との事。

何のメリットがあるか判らんのですが、ついに牽引するロバも底をついたのか。

https://armyinform.com.ua/2025/11/13/tyagnut-na-vizkah-bk-i-generatory-po-5-7-km-rozvidnyk-dshv-pro-novu-pishu-taktyku-rosiyan-na-sumshhyni/


[10894] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:17  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は1000を越え、戦車はゼロ。ここしばらくの平均的な数字に戻りました。

https://armyinform.com.ua/2025/11/14/1040-vijskovyh-dva-bbm-i-desyatky-artsystem-u-genshtabi-zsu-povidomyly-vtraty-rf/


[10893] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:16  

ウクライナ側によると13日の戦闘件数は172件。
またガクンと減りました。やはり天候より霧の有無が影響してる印象です。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02vvnbDVwgmTFVzoJrzCKXQSfLLC9aHce88toFX48kWFfcjJ6V6MehEi5GpGPEhxcrl?rdid=cv50WLm9azSPWCrL#


[10892] 地上ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/13(Thu) 18:28  

ウクライナ側の走行型ドローンに、たまに爆弾マークやキルマークのようなものを付けた車両があるんですが、
どうも1トンまで物資運搬に成功した度に描きこんでいる、との事。

地雷原や敵の弾幕を突破しての物資補給、負傷者救助など、走行型ドローンは
戦争の在り方を大きく変えている、とも。たしかに飛行ドローンに比べて地味ですが、
その役割は戦闘能力の持続の上で大きく役立っていそうです。

https://www.facebook.com/kommander.nord/posts/pfbid02WLwQSzqxJ1cXjUk6G2DaXA6BeeWMda6GjRNm5H15j1oBSHKBNxaaEecuy1EELBExl?rdid=jJUwlVS8fyplltbu#


[10891] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/13(Thu) 18:22  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失がほぼ1200人、戦車2両とかなりの数です。
先に見たように現地では霧が発生しているようで、これを両者が利用しようとした結果だと思われます。

https://armyinform.com.ua/2025/11/13/11-bbm-tanky-i-1180-okupantiv-u-genshtabi-zsu-nazvaly-bojovi-vtraty-rf/


[10890] 212 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/13(Thu) 18:20  

ウクライナ側によると12日の戦闘件数は212件。

二日連続で200越えになっているのは単純に天候ではなく、
戦場一帯で霧が出てるみたいですね。
どれでドローンの行動が制約され、そこをロシアが衝いてるようです。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0L74AE7VhFbC9MxYYYN6tLCxFEEmBgeFWHNEcVtfDyQc44LZ5UPJa4AYSE9KShvLGl?rdid=PyQfXADNG4sEQad6#


[10889] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/12(Wed) 18:16  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失はギリギリ1000人、戦車はゼロ。
普通ならロシア側が仕掛けている時の数字ですが…

https://armyinform.com.ua/2025/11/12/rszv-13-artsystem-ta-1000-okupantiv-genshtab-oprylyudnyv-vtraty-voroga-za-dobu/


[10888] 217 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/12(Wed) 18:15  

ウクライナ側によると11日の戦闘件数は217件。
また200件を超えて来ました。天候は安定してるので、原因は別でしょう。
それが何かは現状、不明ですが。

https://armyinform.com.ua/2025/11/12/za-dobu-vidbulos-ponad-200-boyezitknen-u-genshtabi-zsu-povidomyly-pro-sytuacziyu-na-fronti/


[10887] 包囲 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/11(Tue) 18:31  

ロシア側によるとクピャンスクの東部一帯をロシアが制圧した、との事。
この結果なのか、再度ウクライナ軍5000人を包囲した、という話が出て来ています。

現状、ウクライナ側からの報道は無し。

https://ria.ru/20251111/kupyansk-2054149266.html


[10886] 巨乳 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/11(Tue) 18:27  

ロシア側によると、イギリスとウクライナの情報機関が組んで、
ロシアのMig-31パイロットを機体ごと亡命させようとしたが阻止した、との事。

ちなみにロシアのパイロットに送られたメールによると、
「300万ドルの報酬」に加えて「ミュンヘンで巨乳の若い子とビールを楽しむ」
権利が保障されていた、との事。まあ、ロシア人相手ならこの条件、有りえそうですが…

https://ria.ru/20251111/mig-2054115977.html


[10885] 三度 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/11(Tue) 18:19  

ウクライナ側が、クリミア半島のロシアによる石油貯蔵所の攻撃に成功、
これで一カ月の間に三度目のドローン攻撃だ、としています。

基本に忠実に目標の反復攻撃を続けています。
これをやる軍隊は実に80年ぶりの登場ですから、驚きです。
前者の米陸軍航空軍は途中で放棄しちゃいましたしね。

https://armyinform.com.ua/2025/11/10/tretye-uspishne-urazhennya-mensh-yak-za-misyacz-sso-urazyly-naftobazu-gvardijska/


[10884] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/11(Tue) 18:16  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失が1000人を超えたままですが、戦車はゼロ。
緩やかなロシアの攻勢中、という感じでしょうか。

https://armyinform.com.ua/2025/11/11/za-dobu-rosiya-vtratyla-1020-okupantiv-i-315-odynycz-vijskovoyi-tehniky/


[10883] 170 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/11(Tue) 18:15  

ウクライナ側によると10日の戦闘件数は170件。
また一気に減りました。全く状況が読めぬ、という印象です。
少なくとも以前ほど、ロシアに攻勢を続行する体力が無いのだけは確かですが。

https://armyinform.com.ua/2025/11/11/170-boyezitknen-za-dobu-u-genshtabi-zsu-povidomyly-pro-sytuacziyu-na-fronti/


[10882] ロシアの主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/10(Mon) 18:59  

ロシア側が盛んにクピャンスク方面で大規模に前進していると報じています。
ウクライナ側からの情報は全く無し。

あとこの間まで盛んに報じていた数千人の包囲されたウクライナ軍の話は全く出て来なくなりました。

https://ria.ru/20251110/otryad-2053874406.html


[10881] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/10(Mon) 18:57  

クレムリンのヒゲ、ペスコフ閣下が、この戦争はロシアが欲しい物を手に入れたら
直ぐに終わりに出来るよ、と述べています。すなわち全くの無策ですな。

https://ria.ru/20251110/peskov-2053918334.html


[10880] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/10(Mon) 18:47  

そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。

人的損失が再度1000人を超え、戦車も7両とかなりの数字です。
双方が攻勢に出ていると見るべきでしょう。

https://armyinform.com.ua/2025/11/10/ponad-1000-okupantiv-i-blyzko-160-odynycz-tehniky-rf-u-genshtabi-zsu-nazvaly-vtraty-rosiyi/


[10879] 265 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/10(Mon) 18:45  

ウクライナ側によると9日の戦闘件数は265件。

一気に4割近く上昇してますが、戦果や他の情報からして、
ロシア側とウクライナ側、双方が同時に仕掛けている印象。

https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0Tc38CQ3dbH8ktBAwizJiAMakDyMJmAPtGozAzbK4nAisERjc5KnuZ8BzpUjcw6FMl?rdid=VN4gqsJUlOn1WIgu#


[10878] 魔改造 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/11/09(Sun) 19:28  

ウクライナ側が鹵獲したT-62M戦車はそもそも旧式な上に、
ウクライナ側に主砲弾が無いため、砲塔を付け替えて兵員輸送車に造り変えている、という記事。

ただしちょっと信じられないのですが、車体上面を引きはがし、
砲塔基部の直径を造り変えてT-72用の砲塔を取り付ける事もやっている、との事。
確かに砲関係の装備は全て砲塔下にあるので、それで一気に近代化できますが…
理屈はそうだけど、それって可能なの、と思うんですけどね。

https://militarnyi.com/en/news/frankenmsta-ukrainian-mechanics-refitted-self-propelled-howitzer/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -