掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[5363] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/28(Wed) 19:13  

ゆさちゃんさん、ご指摘どうもです。
あれ、事実上、別の車なので302Bにしたと記憶してたんですが、
確認出来る範囲で見る限り、確かにただの302とするのが普通のようです。
帰宅後に修正しておきます。

やまさん、ご指摘どうもです。
それは知りませんでした。これも後で修正します。
でもってやっぱりヤマハ、やってましたか(笑)


[5362] エルフ 投稿者:やま 投稿日:2020/10/28(Wed) 17:10  

「OODAループ」と「ツインリンクもてぎ」に加えて仙台の件も加わるとは
読者にとっては嬉しいことなんですが、書く方にとっては大変なことですね。
いろいろと期待しています。

さて、エルフのレーサーはelf xの試作型、そしてelf eの前期とelf 3〜5の後期に別れます。
途中にelf 2があるのですが中途半端なので省略

で、前期と後期ではプロジェクトリーダーが代わっているので、同じように見える
片持ちサスの外観でも、カウルを外すと全然、別物になってます。

ざっくりと説明すると、前期は耐久レース出場車で空冷4気筒エンジンでフレームなし
燃料タンクはエンジンの下、フロントサスはダブルスイングアームのリンク式。

後期はGP500レースでエンジンは2ストローク3気筒のNS500のもの、フレームありで、
燃料タンクは普通の位置になりました。
フロントサスは飛行機の前脚とほぼ同じ仕組みとなっています。

画像のエルフ3は後期型になりますのでサスペンション以外は普通になってます。

RACERS増刊号に(三栄書房)に2巻わたり詳しく掲載されていますので、機会があれば参照してみてください。

ちなみにヤマハレーサーの片持ちアーム特許侵害の話はRACERS 51号に掲載されています。




[5361] RA302 投稿者:ゆさちゃん 投稿日:2020/10/28(Wed) 12:04  

RA302は事故の後もサーティースが熟成のために走らせているしモーターショウでも展示したので、今ある現車はレプリカではないと思いますよ。
又、この車は当時としては運転席が前よりに位置していたため若手ドライバーではまともに走らせられなかったそうで、さすが世界チャンピオンですね。
ただすぐオーバーヒートしてしまったそうですけど。


[5360] 排気管と仙台 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/27(Tue) 17:30  

すぅさん、感想どうもです。
直管そして正円管にした後は理論上、そこに推力は生まれるのですが
結局、竜巻のようなプロペラ後流に巻き込まれて乱流を生み、プラスになってたかは怪しい気がします。
ここら辺りの実験記録、見た事無いですしね。

仙台、いろんな意味でズゴイです。北の杜の中にこれ程の街があろうとは、という感じです。


[5359] いってらっしゃいませ 投稿者:すぅ 投稿日:2020/10/27(Tue) 08:23  

仙台、楽しそうです。私も12月に出張ついでに行くつもりです(私の目的は水族館ですが)。

今回の記事は排気管の話が面白かったです。
やっぱりレシプロの排気管は後ろに向けても推力という意味ではそんなに効果があった訳じゃないんですね。
それなのに43年にもなってから後ろに向けてパワーアップでやんす!なんてやってた零戦の悲しみが…

https://www.gsi.go.jp/


[5358] とか言ってたら 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/27(Tue) 07:59  

今って通常特急でも車内wifiつかえやんの。
すなわち現在位置を常に把握しながら常磐線を北上できるのだ。


[5357] 仙台 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/27(Tue) 07:24  

ではこの日この時この瞬間より仙台に向かいます。
29日夜帰宅予定。その間、掲示板、メールの対応が遅れる事がありますので、ご了承のほどを。


[5356] ホンダ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/22(Thu) 22:27  

コバアさん、情報どうもです。
その施設は知りませんでした。10年ぶりくらいにお台場にも行ってみようと思います(笑)。

トヨタの現社長、大政奉還で創業者一族から社長、と聞いたときは、これだからトヨタは、
と思ったんですが、今では間違いなく最高峰の経営者の一人になってしまいましたね。
すみませんでした、と思っております(笑)。

ついでに後で旅行記でも触れますが、スーパーフォーミュラのもてぎ開幕戦に、社長が来てました。
そしてトヨタエンジン圧勝。レースに強くて、車もキチンとしたもの造ってるなら、
もうホンダはやめてトヨタでいいや、と思いました。

俺たちは世界最強の技術者集団である、というプライドを捨てた段階で、
ホンダはただの中規模自動車メーカーに成り下がってしまいましたから、
それだったら、普通にトヨタかフォルクスワーゲンの車を買うよな、という。


[5355] お台場のあそこもどうぞ 投稿者:コバア 投稿日:2020/10/22(Thu) 21:42  

この前のアレでホンダの人間がホンダとは何かとは忘れたのかぁとちょっとげんなりしておりました。
WRCに復帰した時に「王者が帰って来たねと言っていただけるように努力するので応援して欲しい」と言っていた、ガソリン臭くてうるさい車が好きなT社の社長の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです。

前から言おうと思っていたのですがお台場にあるメガウェブのヒストリーガレージが無料でお薦めですので機会があればどうぞ。

メッサーやイセッタ、2CVにディーノ246、デロリアン等豊富な展示(ちょっと写真が撮りづらいですが)に、予約すれば現行T社の試乗が可能です。



[5354] 感想 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/22(Thu) 08:36  

うどんさん、記事を読んでいろんなことを考えて感想を持たれるのはありがたいのですが、
それを私に聞かされても、正直、コメントのしようが無いのです。
ご理解のほどを。


[5353] 連投すいません 投稿者:うどん 投稿日:2020/10/21(Wed) 23:58  

2CVやチンクが一世を風靡したのちに日本では子供たちにカウンタックが人気→カウンタックのテールランプの形やカクカクしたとこをリスペクトしたのがガンダムで、ガンダムという名前もガンディーニと無関係ではなくだからガンダムはイタリア発祥モダンアート、という珍説を提唱したいです(笑)


[5352] 2CV 投稿者:うどん 投稿日:2020/10/21(Wed) 23:26  

Cピラーが斜めにスパーンと眠って、お情け的なリアスポイラーがくっついてないくるまが発売されたら借金してでも買いたいです...


[5351] Le Gendarme 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/21(Wed) 19:00  

というわけで憲兵シリーズに登場する「異常にテンションが高くて暴走好きの尼さんの運転する2CV」の映像集。
ただし、最後の3分以降の映像は1979年の作品に登場したシーン、すなわちカリオストロの城と同年なので、
偶然にも日仏で2CVが暴走する映画が公開されていたわけです。

https://www.youtube.com/watch?v=ZM_kARgGHDY


[5350] 興味なし 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/20(Tue) 00:34  

同じことを二度書くのはあまり愉快ではないのですが、興味がありませぬ。



[5349] Re:[5347] 戦術 投稿者:ヒルネスキー 投稿日:2020/10/20(Tue) 00:11  

こういうのでは駄目ですか。

なんちゃって歴史学 第四次川中島の合戦
ps://www.nicovideo.jp/watch/sm36435017


[5348] 努力 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/19(Mon) 21:03  

ご期待に応えられるよう、努力はいたします。


[5347] 戦術 投稿者:うどん 投稿日:2020/10/19(Mon) 19:07  

好き勝手な面白く見てきたかのように創作しちゃう人の気持ちもわかる気はするんですが、僕としては知略、判断力、決断力がビシッと決まった奇策なんかを読みたいんですよ。ところがぬるい一般人の僕にとってはそういうのってアナーキャ様の読み物か三國志演義の公明のとこか、あるいは銀河英雄伝説...しかない訳なんです。異世界ファンタジーよりアレキサンダーとかハンニバルとかをみたい!。メル・ギブソンが血まみれになる映画よりもバノックバーンの戦いをみたい❗というわけでアナーキャ様だけが頼りとなります。


[5346] 第7回 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/18(Sun) 20:39  

ミリタリーチャンネルさんの連載が更新されてますね。
ここからジャイロ式照準器の話に入ってゆきます。

ついでに、よくこれだけの執筆陣を集めたなあ、という感じになりつつあります、このサイト。
Mさん、私に声を掛けるくらいだから大丈夫だろうか、と思ってましたが人を見る目、ありますね(笑)。

https://www.military-channel.jp/serial/02_05_road-to-fcs


[5345] 戦術 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/18(Sun) 15:21  

上杉VS武田は資料が無いうえに天下の徳川家の名誉もかかって無いので、
江戸期の軍学家を名乗るマヌケさんたちによって好き勝手に創作されてる可能性が高いです。
よって私はあまり興味がないのです。



[5344] 車掛の陣 投稿者:うどん 投稿日:2020/10/17(Sat) 20:48  

いまロシア、シリア、ウクライナで戦車小隊をぐるぐる回して連射するタンクカルーセル戦術というのが採用されとるそうなんですが、つまりこれが上杉謙信の車掛の陣、というやつなのかも。上杉軍の逸話もほんとかなあと思うけど、戦車がグルグル回る動画もほんまかいなとしか思えんです...


[5343] 地図 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/14(Wed) 20:23  

すぅさん、情報どうもです。
国土地理院地図、しばらく見てないうちにこんなに進化していたとは…。
これはいいですね。次の桶狭間戦で使わせてもらおうと思います。


[5342] 無題 投稿者:すぅ 投稿日:2020/10/14(Wed) 12:09  

OODAループの面から長篠の戦を分析しているのはとても見事で、楽しく読ませていただきました。この分析と統合での差が最終的にとんでもない差になってしまうのがすさまじいですね…。経験則まで武田側に著しく不利に働いている(働くように仕向けてしまった)のもすごいです。。。


さて、ご参考ですが、最近ネットで見れる国土地理院地図が加工も含めてすごくやりやすくなったので、ご紹介しようと思いました。
もしご存じであれば忘れてください。
今までは見るだけだった地図に図形書き込んだり、距離の計測したり、複数画面で見比べたり、3Dで出力したり、断面図を作ったりができるようになっているのです。
地理院の利用規約的にも割と利用しやすい感じです。

今まで私は加工できるというその1点で、海上保安庁の作っていた海洋台帳改め海洋状況表示システム「海しる」を好んで利用していたのですが、新しくなった地理院地図が極めて使い勝手良かったので…。
(海しるもかなり面白いので、もしご興味があれば覗いてみてください。)

リンクも貼っておきますので、ご確認ください。
基本的に国内だけですが、例えば今回の様な記事の場合、Google Earthより使いやすいのではないかと思いまして。。。

https://www.gsi.go.jp/


[5341] すみません 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/14(Wed) 11:00  

あ、いや当時の人間による信頼できる記録を探しております。
申し訳ないですが、後世に推測で書かれたものは、私は資料として採用してないのです。


[5340] 無題 投稿者:ウイリー 投稿日:2020/10/14(Wed) 09:57  

一部だけ判明しました。コンラッドタットマン 日本はどのようにして森を作ってきたのか内、記念構造物の為の木材代採圏の変遷 (築地書館)。
CRI(長谷工総合研究所刊)
後は忘れてしまいました。





[5339] 江戸 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/13(Tue) 15:17  

了解しました。ただ家康、意外なまでに江戸に居ない人なんですよね(笑)…


[5338] 無題 投稿者:ウイリー 投稿日:2020/10/13(Tue) 11:38  

江戸に本腰を入れるきっかけでした。秀吉による強制については承知しております。文献資料は探してみます。


[5337] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/12(Mon) 20:32  

通行人の一人さん、ご指摘どうもです。でもまあ、どうでもいいですね(笑)。
人名や地名とかと違って絶対的な正解の表記が存在しない、慣例表記ですし。

ウイリーさん、家康が江戸に移ったのは秀吉に強制されたからですよ。
また、戦乱期の伐採は確かにありえますが、実際にはそのような文献を私は見たことがありませぬ。




[5336] 無題 投稿者:ウイリー 投稿日:2020/10/12(Mon) 17:02  

土木関係の資料で見た記憶ですが、家康が江戸に移るきっかけは戦国時代の城、砦、戦乱による建築需要により大坂、京都当たりの森林が軒並みはげ山となり、治水トラブルが多発。よって天領として森林保護、植林による河川維持、耕作地の維持を行った。後年、街道整備による宿場町興隆の為、街道周辺は木賃(薪代)稼ぎではげ山となったようです。









[5335] Formula 1の省略形 投稿者:通行人の一人 投稿日:2020/10/12(Mon) 12:42  

ずっと気になってたので書かせてもらいます。

自動車レースFormula 1の省略形はハイフンも空白も入れない“F1”です。

これを“F-1”とハイフン入りで書いて論評するのは、軍用機関連で喩えればミリオタ気取りの人間がMDが開発した傑作戦闘機Eagleの型式を“F-15”でなくハイフン無しで“F15”と書いたり、その動力であるP&W開発のA/B付きターボファン・エンジンの型式を“F100”でなくハイフンを入れた“F-100”とか空白を入れた“F 100”と書くのと同じレベルの恥ずかしい間違いです。


[5334] 伐採 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/10/11(Sun) 23:25  

まあ、そのあたりは、明確な論拠が無いまま推測で語ってもしょうがないですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -