[9430] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/21(Mon) 18:45
- ウクライナのメディアが、北朝鮮の兵士はウクライナに隣接するブリャンスク州で訓練を受け、
以後、クルスク州の戦線に投入される、ついでに一部の兵が行方不明になったが
ロシア軍によって捕らえれらた、としています。
ただ脱走と言うよりはロシア側に放置されてさまよっていた、とも取れる内容で、
この辺りの事情は、記事の信憑性も含めてどうもよく判りませぬ。https://t.me/army_tv/6117
[9429] スィルスキー将軍 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/20(Sun) 18:07
- ウクライナ軍制服組の一番偉い人、スィルスキー将軍がクルスク方面の司令部を訪問し、
一帯の状況はウクライナ側の支配下にある、と述べています。
ただし占領地区の防衛、敵戦力の破壊に主眼が置かれている、と取れる声明で、
ウクライナ側が勢力圏の拡大を試みている、というワケでは無さそうです。
土地をどれだけ占領しても軍事的にはそれほど意味は無いので、
政治的な駆け引きに仕える面積を抑えておけばいい、というのは正しい判断でしょう。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0LHKaCWiz7de4HfvRx9AnMWtckFwNaWU5f2geyRn4wtujaLeHpMzFExZd7ztFShHql
[9428] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/20(Sun) 18:03
- そしてウクライナ軍発表の戦果。
通常営業に加えて、戦車の数がやや盛大になっています。
そのまま行くと、間もなく攻勢開始から6カ月ですが…https://armyinform.com.ua/2024/10/20/desyatky-tankiv-bbm-artsystem-j-1340-okupantiv-genshtab-zsu-nazvav-vtraty-rosiyi/
[9427] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/20(Sun) 18:01
- ウクライナ軍によると19日の戦闘件数は164件。
また少し落ち着て来た数字になっていますが、様子見ですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0RKnVv2GLSuMMAecXfvnZV3LeDusdWfzfkTHzEQDPARdqZdq9V6XE3dXRRe2Yd8Y9l?rdid=PAUewToj0jwF1PiS
[9426] タイミング 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/20(Sun) 10:01
- このタイミングで、ゼレンスキー大統領が捕虜交換用の資産が増加している、
すなわちロシア兵捕虜が大量に手に入った的な談話を出しています。
間接的にクルスクでの作戦成功をほのめかしているようにも読めますが…https://www.president.gov.ua/news/pracyuyemo-dali-shob-zvilnyati-nashih-lyudej-vijskovih-i-civ-93937
[9425] 詳細不明 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/20(Sun) 08:17
- ついでにウクライナ側が複数の地点でハリコフ州の国境付近で反撃に成功した、と連日報じています。
事実ならこちらの包囲も進んでいることになりますが…https://armyinform.com.ua/2024/10/19/bilorusy-vyzvolyayut-harkivshhynu-poblyzu-kordonu-jdut-u-bij-vayar%d1%8b-palka-kalino%d1%9eskaga/
[9424] 包囲 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/20(Sun) 08:15
- 以前からウクライナ軍がほのめかしていたクルスク地区でのロシア軍包囲殲滅戦、
ロシア側が、包囲を脱出した兵のインタビューを報じ、事実上、その作戦の存在を認めました。
ただし包囲が失敗に終わったのか、それとも一部の兵だけが脱出できたのか、詳細は不明。https://t.me/rian_ru/265660
[9423] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/19(Sat) 19:29
- そしてウクライナ軍発表の戦果。
こちらも盛大な数字になっており、ほぼ9月上旬までの状況に戻っています。https://armyinform.com.ua/2024/10/19/ponad-1300-okupantiv-tanky-bbm-ta-specztehnika-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[9422] 202 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/19(Sat) 19:28
- ウクライナ軍によると18日の戦闘件数は202件。
やはり全盛期並みの数字が続いています。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02mFE75npdKqYeyXzopeMqkMePzrxsrtt25emLXKX6Q2o3dArTjh9V4FJWfpogp3hnl?rdid=pyWDQYzUzzjCQu1G
[9421] 韓国 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:57
- ちなみに韓国の情報機関の発表として北朝鮮兵のロシアへの移送が始まった、と報じられていますが、
私が見る範囲では現状、確認できません。筆者はそこまで韓国の情報を信用していないので…
ただし最終的に一定の人員の移送はありそうですが、ロシア語も英語もできない連中を
どうやって使うのか、といえば人間防御壁しかないでしょう…
[9420] 訓練風景 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:40
- そしてウクライナのメディアが北朝鮮兵がロシアで訓練中の映像として公開してるもの。
確かにロシア兵が撮影禁止だよ、と言いながら撮影しておりますが、これだけでは断言できないでしょう。
遊牧民の群れだ、と言ってるようにも聞こえるのでロシア国内の少数民族ではとも思え。
(тутутуと連呼している部分は意味不明)https://www.youtube.com/watch?v=eoUnPPkdJiA
[9419] ブダノフ将軍 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:31
- 黒シャツに赤ネクタイがチャームポイントのウクライナ政府のお笑い担当、情報部門の責任者であるブダノフ将軍。
閣下がThe War Zoneという筆者は初めて見たアメリカのメディアとのインタビューに応じ、
(なんでもかんでも引用して主旨が判りにくくなっている典型的な自称情報に詳しい人が書いた記事なので注意)
北朝鮮の兵がロシアで訓練されている、その数は1万1000人、
この内2600人が11月にはクルスク地区で投入されるだろう、と述べています。
ここんとこ影が薄くなっていて焦っていたブダノフの、聞いた事も無いメディアでのインタビュー記事、
個人的には信憑性は半々以下だと思いますが…https://www.twz.com/news-features/nearly-11000-north-korean-troops-in-russia-preparing-to-enter-the-fight-says-ukraines-spy-boss
[9418] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:19
- そしてウクライナ軍発表の戦果。
こちらの数字も跳ね上がっており、久しぶりに全戦域で戦闘が激化している可能性高し。https://armyinform.com.ua/2024/10/18/ponad-pivtory-tysyachi-pihotyncziv-ta-desyatky-bbm-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[9417] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:17
- ウクライナ軍によると、昨日の戦闘件数は210。
200回を超えるのは恐らく20日ぶりで、やはり泥濘期前のラストスパートに入ってると思われます。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02bAqrG5bVnJujrWVaqpykCvkSCzm565bZMNyQ5Bcetw8qzNNrzUL7Fmhj6m6JLLLgl
[9416] 防衛大臣 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/18(Fri) 08:55
- 就任したばかりの中谷防衛大臣がブリュッセルで、
ウクライナの国防相、ウメロフと面談したようです。
北朝鮮の脅威に関する議論の後、ウクライナに招待した、との事。https://t.me/ministry_of_defense_ua/10728
[9415] 健康 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/17(Thu) 18:56
- 一部の情報筋からプーチン大統領が病院に居る、との報があったんですが、
ペスコフ閣下によるといつもの定期健診だ、との事。現状、続報は無し。https://t.me/rian_ru/265281
[9414] 数字 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/17(Thu) 18:46
- そしてウクライナ軍発表の戦果。
人的損失、戦車の損失が凄まじい数字になっており、
やはり泥濘期前のラストスパート感があります。
ただし現地の天気予報だと、本格的な雨季に入るのは11月に入ってかららしいです。https://armyinform.com.ua/2024/10/17/ponad-80-odynycz-avtotehniky-ta-1420-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rosiyi-za-dobu/
[9413] 件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/17(Thu) 18:44
- ウクライナ軍が17日に発表した昨日の戦闘件数は163。
微妙な数字ですが、一定の攻勢は続いてると見るべきでしょう。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02QStcKR6o3ENGLEDtW4YEEyVRhjxY3dDGoPyeQwmnYnipKEQcur9mSXF5whGYpJF5l
[9412] 倍 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/17(Thu) 18:36
- Daily NKの英語版が、北朝鮮の兵器生産倍増計画を報じています。
(なぜか日本語版には現在までのところ記事が無い)
ここの情報はかなり精度がいいので、恐らく事実でしょう。
まあ、北朝鮮経済の救世主なんでしょうね。その品質を考えると、これまたプーちゃん、
むしられるだけむしられる、という感じですが。https://www.dailynk.com/english/north-korea-ramps-up-weapons-production-russia-demands/
[9411] 勝利計画 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/17(Thu) 07:52
- ウクライナが欧米各国に示して支援を求めたとされる勝利計画案をゼレンスキー大統領が同国議会で示しました。
ただし守秘条項が三つあり、具体的な内容は全てその守秘条項に含まれるため、
今回公開された内容はかなり具体性に欠けるものとなっています。
これだけを見てあれこれ言っても無意味でしょうね。https://www.president.gov.ua/news/plan-peremogi-skladayetsya-z-pyati-punktiv-i-troh-tayemnih-d-93857
[9410] 北朝鮮 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/17(Thu) 07:31
- きちんとПiвнiчна Кореяと述べているのはご指摘の通りです。
これは開戦直後にDPRを英語圏のメディアが機械翻訳で誤訳しまくった対策だと思われ、
このため開戦後しばらく経ってから大統領府、軍、政府広報はこの呼称を使うようになりました。
私の知る限り、2022年5月以降、ウクライナ政府が北朝鮮の意味でDPRを使った事は無いはずです。
この辺り、DPRの機械翻訳の悲喜劇は2年前に既に済んでると思ってたんですが、
欧米メディアの皆さん、未だにやってるのを見るんですよ。
特に北朝鮮の兵士が“ドネツク戦線”で戦っているとか。
現状、私が確認できる範囲でウクライナ側が北朝鮮兵が戦線に投入されたのを確認した例はありませぬ。
(技術顧問団、生きたミサイルの説明書集団は別)
ちょっと考えれば気がつきそうなもんですが…
[9409] 北朝鮮 投稿者:くさの 投稿日:2024/10/17(Thu) 04:26
- さすがにウクライナ大統領府が Північної Кореї
(北朝鮮)と言っているので、北朝鮮のことではないですかね。
[9408] 英語圏 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/16(Wed) 18:44
- 例によって英語圏の報道で、ロシア軍に北朝鮮の兵が…というのが散見されますが、
ウクライナ語のキリル文字でDPRは北朝鮮ではなく(Democratic People's Republic of Korea)、
ドネツク人民共和国(Donetsk People's Republic)、ロシアの傀儡国家の事やで。
それを鵜呑みにする日本人の皆さんもまた多いので要注意。
[9407] 損失 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/16(Wed) 18:35
- そしてウクライナ軍発表の戦果。
通常営業に近いですが、数は多め。やはり攻勢に出てますね。https://armyinform.com.ua/2024/10/16/try-desyatky-bojovyh-mashyn-ta-1450-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[9406] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/16(Wed) 18:34
- 16日発表の戦闘件数は171。二日連続でそれなりの数で、雨季前のラストスパートに入った可能性あり。
https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0eAGXKS6TwqMSXC6aAchoTM23t69eofCmJmm9363dAWRaWPuwePNkJ2YmckL5GAoTl
[9405] 雨季 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/15(Tue) 18:10
- ウクライナ軍の関係者が、雨季の天候はドローンにも影響がある、と述べています。
雨と同時に風も強まる、その上で既に日照時間が短いので通常のドローンの活動は困難になる、と。
同時にロシア側は少人数編成の歩兵を徒歩で投入しており、これは天候の影響が少ない、
よって人的損失を無視した攻勢はまだ続くだろう、とも。https://armyinform.com.ua/2024/10/14/pogoda-vplyne-na-fpv-drony-ale-vorog-shturmuye-pihotoyu-yakym-bude-rishennya/
[9404] 5日目 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/15(Tue) 18:06
- ゼレンスキー大統領が、クルスクでロシアが反攻作戦に出ている、と公式に認めました。
既に5日目で、現状、戦線は突破されていないとしています。
実際、隣町に出かけても世界一周成功と報じるロシア側が沈黙しており、
恐らく攻勢は上手く行っていない可能性が高いです。
ついでに北朝鮮がその関与を強めている、とも別の談話で述べています。
具体名を上げての非難は珍しいので、かなり強い関与になっているのだと思われます。https://t.me/V_Zelenskiy_official/12003
[9403] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/15(Tue) 17:58
- そして本日の戦果。
通常営業であり、ほぼ毎日人的損失が1000人を超えるようになってから既に5カ月となりました。https://armyinform.com.ua/2024/10/15/44-bbm-ta-1210-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[9402] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/15(Tue) 17:56
- そして15日発表の戦闘件数は198。
いきなり倍増で、やはり天候の影響は大きそうです。
そして間もなく雨季になります。数字に注意する必要があるでしょう。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0k6PX6odDQ5WttPugvw679ALhahKn1veVSZnGQjezU2jMubvaTSdhDcZWUPBFassVl
[9401] ロシアの主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/10/14(Mon) 18:20
- 石破首相が、子供のころテレビで原爆映像を見て衝撃を受けたと発言した、
これは日本がアメリカに対して反旗を翻したのと同じだ、
とロシアの官製メディア、RIAノーボスチが報じています。
…何言ってるんだ、この人たち。https://ria.ru/20241014/yaponiya-1977854314.html