掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[2560] 蟲師続章 投稿者:かわごえ 投稿日:2014/10/18(Sat) 18:06  

「蟲師続章」がTOKYOMXにて
今日10/18の夜から放映されます。
今回は、延期無く、すんなり放映されればいいですね。

http://www.mushishi-anime.com/


[2556] すずめ迷彩 投稿者:やま 投稿日:2014/10/18(Sat) 12:47  

スズメ迷彩の画像には、久しぶりにハマりましたね。
保護色すげーと改めて感じました。

ステルスの次の話題は迷彩色と模様になるのかと
勘違いするほどでしたよ。

さて、21番さんがダブルでいらっしゃいますので
総員27羽になりますね。



[2555] イランの野球 投稿者:すぅ 投稿日:2014/10/18(Sat) 12:23  

アナーキャさん返信ありがとうございます。

おそらくこれですべてだと思います。中々面白い写真でした。

イランは野球は全然盛んではありませんね。現役の競技人口はせいぜい500名というところで、これらの支援という名目で訪問しました。
ただ野球以外ではなんだかんだでアメリカ文化はそこそこみかけましたし、それらを欲しているのはわかります。アラビア文字のコカコーラはたくさんありました。さすがにチェリーコークやルートビアは見ませんでしたが…



[2554] バンコクとスズメ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/17(Fri) 23:49  

五反田猫さん、感想どうもです。
とりあえず、海外で生水は飲みませんが、屋台は普通に利用して、
未だにやられた事はないですね。
個人差がありますから、他の人には勧めませんが(笑)。

すぅさん、初めまして。
もはや私にも判らなくなって来たので、改めてページを設けました。
トップページから見てください。
これで全部だと思うんですが(笑)…。

イランで野球と言うとダルビッシュくらいしか思いつきませんが、
アメリカ文化、かなり入ってるみたいですから、結構さかんなんでしょうか。

ヒルネスキーさん、馬に乗ってたかどうだったかまではわかりませんが(笑)
普通は逆で、主語+目的語+動詞の日本語やハングル式の文法がウラル・アルタイ語族、
すなわちユーラシア大陸の真ん中から、遊牧民が世界に広げた言語に繋がりますね。



[2553] 状況と順番 投稿者:ヒルネスキー 投稿日:2014/10/17(Fri) 22:39  

> タイ語は世界標準文法で、英語と同じ主語+動詞+目的語の語順
止まったり動いたりが目的語より先にあるという事は、馬で駆けている時用に語順が調整された言語なんでしょうか。
主語+目的語+動詞の場合は、立ち話や散歩中の会話用で済んでいて語順を特に変える必要が無かったと。


[2552] 投稿者:すぅ 投稿日:2014/10/17(Fri) 11:55  

初めまして。しばらく前からこのHPにたどり着き、ちょいちょい読むうちに気付いたらとりあえず見れるページは全部見ていたことに…今後とも良質な記事と写真を楽しみにしています。

ところで雀なのですが…
13番さんは2羽をカウントおよびその上の方に1羽。これで23羽。KOMITIさんの指摘されてる18番さんと9番さんの間の子で24羽ですよね?
それと14番さんがダブルカウントされていて合計25羽でよろしいのでしょうか?

さらにさらに13番の数字の右の方、ちょうど21番の数字の真上辺りに左を向いてる顔だけの子が見えますよね?

これで26羽なのかな、と思っています。もし見落としがあったら教えてください!!!

ついでに、私も旅行は好きで、最近はイランに旅行に行ってきました。どちらかというと野球の関係なのですが…
今後ともどうぞよろしくお願いします。



[2551] 坊さん土産 投稿者:五反田猫 投稿日:2014/10/17(Fri) 06:56  

いつもながら、チャレンジな旅行記、楽しく読んでおります。

生春巻き:
バンコックの露天は大丈夫でしたか? 私は現地人と一緒の時以外は遠慮しています。どういう基準か不明ですが、大丈夫な所と駄目な所があるようで、一度 勝手に利用して大変な下痢にあって、それ以降はチャレンジは控えています。

その都市でバス利用が出来れば立派なものですが、いきなりバスなのですね。 これからの展開も楽しみです。

土産の坊さん:他の仏教国での体験からの推定ですが、高僧を模したものだと思います。 存命か過去の人かは不明ですが...  日本では言えば、御大師様や太子の像みたいなものです。 台湾で仏具屋にリアルな坊さん像が多数並んでいて驚いた事があります。
日本では技術の進歩を仏具にあまり取り入れませんが、それ以外の国では電飾光背、FRP大仏など技術革新が凄いですね。
リアル坊さんも同じなのだと思います。そのうち3Dプリンタも使われる、もしかするとすでに利用されているかもしれません。(笑)


[2550] 発見 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/15(Wed) 22:27  

KOMITIさん、確かに。
つーか、よく見ると2羽いますね。
13番は数字が2羽の上に重なってしまった状態になってます。
とりあえずこれで25羽か…

ドラ氏さん、それだけ長期間の旅行とはうらやましい限りです。
マローダーは意外に貴重な機体な上にあれは出撃記録持ってますから、
むしろ今までホッタラカシだったのが不思議かもしれません。
HE219の主翼付けも平行して行なわれるのかなあ…。

ペンタゴン内部もいいですね。
事前に調べたら紹介状がいるとされていたので私はあきらめました。
迷うと出て来れないらしいですが(笑)。

写真、興味深いものがありそうなので、お待ちしております。


[2549] レスありがとうございます。 投稿者:ドラ氏 投稿日:2014/10/15(Wed) 12:27  

今回は全く観光で友人宅に転がり込んで(笑)いましたのでかくかん3回の訪問が出来ました。
DCに着いた翌日が別館の最初の訪問でした。ウドヴアジーの増えて居たのはスーパーセイバーの隣にヘルダイバーがピッかピかの直したてで展示されてました。新車みたいでした(笑)
本館のマローダーは此方別館にて本格的レストアが開始されるようです。翼やE/Gはレストアハンガーでは見なかったですが?
その為に橘花&ホルテンのレストアが相当後回しになると学芸員を捕まえて聞き出しました。
やはり軍人会の影響がかなりあったようです。
見るたびに同じ所に行かれてると思って昨夜も拝見をさせて頂きました。
今回は在米の友人の計らいでペンタゴン内部の見学も出来きラッキーだったです。近いうちに国防省が移転の話も有るらしいので。

シャーロッツビルは友人が大学講師をしてましてその付近の世界遺産や果樹園、山間部やオーバルダートの草レース場を発見し観に行ったりしました。
とても治安が良く住みやすくキレイな景色の大学の街でした。それとオシアナエアショーにブルーエンジェルスを観に行ったりしました。
そこでフライアブルのワイルドキャット、コルセア、アベンジャー、スカイレーダーも拝観できました。
画像が整理が出来ましたら自分のblogにUPしようと思ってますので見に来てくださいませ。
その時には此方に告知致しますね。


[2548] ま、まちがえました〜! 投稿者:KOMITI 投稿日:2014/10/15(Wed) 08:24  

(なんか「〇ォー○ーを探せ!」風の展開に・・・)
すいません!
8番さんじゃなくて
9番さんと18番さんの、ほぼ中間点でした〜!
(朝っぱらから、すいません!!!)

13番さんの上のコ、見つかりませんでした・・・(汗
(未だに・・・)


[2546] スズメ力 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/14(Tue) 22:39  

KOMITIさん、感想どうもです。

写真のありがたいところは、後から確認できる、という点で、
旅行の写真などで、あれはそういうものだったのか、という発見は多いですね。
当然、見落としに気が付いて落ち込む、というマイナス面もありますが(笑)。

ありゃ確かに数字が邪魔になって1羽隠れてますね。
さらに13番の上にももう1羽いる、という指摘ももらってるので、
あの写真一枚の中に23羽のスズメが居ることになります。
なんというスズメ口密度の高さ…。


[2545] 鵜の目・鷹の目・カメラの目? 投稿者:KOMITI 投稿日:2014/10/14(Tue) 21:45  

本記事を差し置いて、今回はタイトル画(毎回ステキな絵UP感謝♪)から
近況風写真のトコで「目」が釘付けに・・・(汗

スズメさんの擬態にも驚きましたが
改めて、「カメラの目」の「光と影」を捉えるチカラに
感心してしまいました♪

余談ですが
私・・・趣味で小さな食玩の飛行機キットを作るんですけど
完成品を撮影すると、
決まって制作中に見落としたアラが見つかって軽く落ち込むことがありますwww

あ!
8番さんと19番さんの間に
正面向いたコみっけ〜♪


[2544] お役に立てたなら 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/14(Tue) 13:29  

ドラ氏さん、初めまして。
何らかのお役に立てたなら幸いです。
3回も訪問できたと言うのはうらやましい限りですね。
シャーロッツビルと言うと、天体とジェファーソン大統領の街、
と聞いた事がありますが、まだ未訪でございます。
機体は…また増えてるとなると、生きてる内にあと一回位は訪問したいものですねえ…


[2543] 初めまして 投稿者:ドラ氏 投稿日:2014/10/14(Tue) 01:50  

以前より度々拝見させて頂いております。大変に興味深い内容ですね。
先月12日から今月6日まで長期にバージニア州シャーロッツビルに滞在していました。
その間、スミソニアン航空宇宙博物館本館、別館を3回ずつ訪問いたしました。
訪問に際しまして当ホムペを参考にさせて頂きました。お陰さまで有意義な見学をすることが出来、大変に感謝を致しております。
展示機体は若干増えてまして貴重な機体をまさに舐めるが如くに目に焼き付けて参りました。
今回の旅には本当に役に立てさせて頂きましたありがとうございます。
此れからも更新を楽しみに致しております。


[2542] 牛とか 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/13(Mon) 20:35  

五反田猫さん、子供の頃から吉野家の経営者にになりたかった…とかですかねえ…。
ちなみに、地元の人向けの店だとよりいい肉を使ってる焼肉屋さんでも160バーツとかで
結構いいものが食べれたので、ボッタクリなのは間違いないです(笑)。

くさのさん、フリートウィークも一回くらい見たいと思ってますが、果たせませんねえ…。
西海岸、地震はあってもハリケーンはない、と考えると、両者がガッチリ揃ってる日本、
普通に考えたら、これほど地球が厳しい先進国も珍しいような…
あ、日本に来られてるんですね。
今週だったら、6時前後には帰宅してますから、どっか時間取れそうなら、
連絡いただければ参上しますよ。


[2541] フリートウィーク 投稿者:くさの 投稿日:2014/10/13(Mon) 10:54  

昨日から日本に来ています。台風が嫌だったので予定を1日早めたのですが、SFO
の離陸が1時間ほど遅れました。なんでもフリートウィークのエアショウの影響とか。
ブルーエンジェルスが来る予定だったので、多分それでしょう。


[2540] 牛丼の経済学 投稿者:五反田猫 投稿日:2014/10/13(Mon) 06:53  

GYUNOYAですか、体とお金を使った貴重なお話有難うございます。ここまでマネしている努力は凄いですし、想像ですが牛肉は輸入でしょうから、日本と材料費は大きく違わないかもしれません。(多分、米以外は違わない)
人件費は安いでしょうけれど、日本でも一人シフトなど労働問題になるくらい絞り込んでいます。
店の内装、食器などを特注で作っている分はGYUNOYAの方が降りです。 となると、この本家より高い値段は、ある意味当然かもしれません。

知りたいのは、そこまでして、マネしたかったという経営者(日本人らしい)の動機ですね。


[2539] 魔法経済 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/12(Sun) 21:31  

名捨てさん、そこらあたりはケインズ一派の功罪の部分で、
戦後、もはや景気も不景気も我が管制下にあり、
という行き過ぎた自信が広まっちゃった結果かもしれません。
半分は確かに功なんですが、残り半分の罪の部分も重いよなあ、と。


[2538] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2014/10/12(Sun) 20:03  

OSHUさん、アナーキャさんへ

まぁ、そうですね。どこまでが経済学の範囲なのか分かり辛いのも問題ですね。

ただ、やはり世間一般と乖離が大きいと言いますか、
経済を学ぶ=株や為替で大儲け、あるいは将来の経済予測ができる
という誤解が大きいかなと思います。


[2537] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/11(Sat) 18:03  

婆裟羅大将 さん、1990年代から10年ぐらい大流行した金融工学(Financial Engineering)は、
極めて大雑把に言ってしまえば、本来、未来予測に有効な微積分が使えないはずの乱数系に対し、
伊藤の定理を使って、強引にこれを可能にしたものが基本になってます。

よって高度な微積分の力が要求されたため、、アメリカでは冷戦が終わって仕事がなくなった
ロッキードとかの技術者が大量にウォール街に流れこむ、という妙な現象が起きてましたね。
ただし、これは自由市場は完全な乱数系である、という能天気な前提に立っていたため、
LTCMの崩壊をはじめ、多くの悲劇を生む事にもつながっています。
悲惨な目にあった技術者出身の金融関係者は少なくないでしょうね。

OSHUさん、まあ庶民という言葉も経済学と同じくらい、
鵺のような部分があるのですが(笑)、人の考え方はそれぞれですからね。

名捨てさん、経済学の場合、おなじ実務的な学問ながら法学などと比べて
範疇がどうもあいまいで誤解されやすい面があるかもしれません。
経済(Economic)の中にFinance からBusinessまで
あらゆるものを放り込んでしまった結果、鵺のような分野になってる感があるので、
どう解釈するかで、いくらでも結論が出てしまう、という面倒な面がありますね。
為替システムの構築に必要な知識と、金融工学に必要な知識はまるで別物どころか、
同じ分野にするのは無理があるだろうと思いますが、どっちも経済学に入っちゃいますし。


[2536] 経済学以前 投稿者:OSHU 投稿日:2014/10/11(Sat) 14:31  

日本だと経済学は文系学部ですから、経済学部を出ている学生はほとんどが
モデルを使うのではなく、理論の結末を覚えているだけでしょう。
その上で社会に出れば「大学の勉強を忘れろ」と日経の経済面を読んで、
それを経済学とごっちゃにしますから、一般的サラリーマンが居酒屋で言い合う
経済に関する高所の?話題は無茶苦茶でしょう。
ただし、彼らに業界の話をさせたり、社会で如何にせこく網をくぐって
利益を求めるかの話をさせれば経済学の大家よりも話が出てくるわけで、
私は庶民として高所の話に加わらずに、己の身の丈の話のみ参加するようにしています。


[2535] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2014/10/11(Sat) 13:32  

>経済学ほど役に立たない学問はないと言いますから

経済モデルの話だと仮定が多いから…というより、仮定ばかりですね(笑)

経済学で「未来を予測できる」という話が出てきたら、話半分に聞いていた方が良いでしょうね。

私が問題だなぁと思うのは、例えば、「日本は輸出で経済成長した」とか「貿易黒字(経常収支)で為替が変動する」とか
事実に反することに対し、
反論すると…まぁ、あまり良い話にならないというだけですね…

他には関税を掛けないから第一次産業はダメになったとかですか…

>庶民として生きている上では学問の経済学に触れる意味があまりないですから
>いわゆる新聞の経済(経済学ではなくて)でもって、
>身の回りのせこせこしたことで競うような話が経済というイメージです。

ミクロ経済学的な視点で、マクロ経済を語っているというところですかね。
なかなか理解されないところが辛いところ何ですよね…


[2534] 庶民ができる事 投稿者:OSHU 投稿日:2014/10/11(Sat) 10:29  

経済学を政策だとか役立つことに使ってる方々は官僚であるとか高等な学者ですし、
庶民として生きている上では学問の経済学に触れる意味があまりないですから、
いわゆる新聞の経済(経済学ではなくて)でもって、身の回りのせこせこしたことで
競うような話が経済というイメージです。
あくまで経済学とは違うものとして、庶民の処世術としての身の回りの経済を
気にするというのが私の態度です。

金融系会社のエリート気取りは、官僚に成れないでも高給とプライドを満たせるという
俗物のたまり場のような気がします。


[2533] マーフィーの法則、最高のマシンは、、 投稿者:婆裟羅大将 投稿日:2014/10/11(Sat) 08:32  

>高度な数学を使って、低レベルな未来予測をやってる皆さん

そういえば
30年くらい前から工学部や理学部の優秀な計算機学科の学生さんは金融系の会社に行きたがりました。
そりゃそうです、初任給からメーカー系に比べてずっと良いですし、生涯給与で最低2倍くらい違ったんじゃないでしょうか、
そのころの「予測」では。

バブル破綻で少し様子が変わりましたが、それでも金融系に行かれた学生さんは一生懸命 高度な数学、膨大な計算機時間を使って お仕事されてるんでしょうなぁ。


[2532] 経済学 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/10(Fri) 23:14  

基本的にその通りですが、ちょっと気の毒なので、少し経済学の弁護をしておきます(笑)。

乱数系(しかも人為的な)の未来予測と言う、神にでもなったつもりか、という事をやろうとしてる限り(笑)、
経済学は確かに役に立たないのですが、現在の複雑な世界経済システムの運用、
という点においては、それでも不可欠ですし、意外に鋭い解析は古くからもあったりもします。

例えば、マルクスの経済理論は説明がクドイわりには内容が無いのですが(笑)、
それでも1860年代に出た資本論1巻の中で、
資本が急速に増大すれば(景気の拡大期ということ)賃金も上がるが、
資本の利潤の方がはるかに急速に上昇する、
と予言しており、税金対策を別にしても、給料でもらうより、ストックオプションで
報酬をもらったほうが得なのね、という現代でも通じる発見をすでにしてたりします。
また、これが近代社会における貧富の拡大の最大要因である、というのは、
最近、多くの人が指摘してる部分ですから、経済学も、そうバカにしたものではないようですよ(笑)。
まあ、私は近づく気はありませんし、相変わらず高度な数学を使って、
低レベルな未来予測をやってる皆さんを尊敬はできませんが…。

余談ですが、今年から年一回で始めると予告してる市場の価格決定システムの話では、
特定の条件下では、乱数系の未来予測は完璧に成り立つ、という話を目指します。
ただし未来価格の予測ができる、という意味ではありませんし、
最後までちゃんと書くかは保証できませんが(笑)。


[2531] 最も役に立たない学問 投稿者:OSHU 投稿日:2014/10/10(Fri) 21:40  

経済学ほど役に立たない学問はないと言いますから。
経済理論では〜と言っている人は経済学の世界で認められた、
お偉い方々の経済学に従って正しいと言っているわけじゃなく、
自分の業界であるとか立場に基づいた経済(経営や個人の選択)の
話をしているのでしょう。

どうせお偉い方以外は触れてもしょうがない経済学よりも、
経営学であるとか経済政策(政治サイドに寄った)のことを
経済と呼んでいるのでは?


[2530] 経済 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/10(Fri) 21:09  

経済学の場合、未だ長期に安定して未来予測を成立させた
理論が存在しませんから、その議論はもめるでしょうね(笑)。
私は近づかないようにしております。



[2529] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2014/10/09(Thu) 23:17  

確かにそうですね。経済の話でも、「私の頭の経済理論では〜」という人が多くて困ってます。

一つ一つ説明しても…ね。物の見方、角度を変えれば、少しは真実に近づけるんだけどね…

主義主張で話をさせると辛いです…(実話)


[2528] 困難 投稿者:アナーキャ 投稿日:2014/10/09(Thu) 23:06  

実は正しく理解してもらう以前に、正しく理解していないのを自覚してもらう、
というのが一番難しいと思ってます(笑)。
私の経験上、人類の10人中、4人くらいまでは、何の根拠も無いが、世界で一番頭がいいのはオレだ、
と思ってる人たちですから、これは私のなんとかできる範囲を超えます(笑)。
そういったタイプの人は、むしろ根拠が無いほど自信とプライドは大きかったりする傾向がありますしね。
よって、私の力でどうこうしようとは思ってないのです。
この点は、今年の夏休みキャンペーンを見ていただくとよくわかると思います。

なので知らないし、興味が無い、というなら、それはそれで問題はありませんし、
一種の無知の知ですから、むしろ立派なものだと思います。



[2527] 無題 投稿者:名捨て 投稿日:2014/10/09(Thu) 21:39  

あぁ、すみません。下の投稿ですが、日記を見ての感想です。
書き込みを見ると、変な人に間違われそうですね。すみません。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -