[9779] 戦闘損失 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/23(Thu) 18:53
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
戦車の数字がやや目立ちますが、それ以外は通常攻勢の中でも控えめな数字になっています。
少なくとも昨日はかなり攻勢は低調だったと見ていいでしょう。
この状態が以後も続くのかに注目です。https://armyinform.com.ua/2025/01/23/genshtab-zsu-vorog-vtratyv-1340-soldativ-ta-desyatky-odynycz-bronetehniky-i-artsystem/
[9778] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/23(Thu) 18:51
- ウクライナ側による22日の戦闘件数は115件、一気に減少したまま二日目を迎えています。
このまま100件を切るようなら、大規模攻勢どころか昨年初夏から続く攻勢時の平均以下の数字になりますが…https://t.me/GeneralStaffZSU/20171
[9777] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/22(Wed) 18:17
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。こちらはかなり盛大な数字になっています。
ウクライナ国内の戦闘が主で、かなり激しい状況のようです。
これ、年内休戦に持ち込めなかった場合、どうすんの、プーちゃん。
あと既に1週間以上、北朝鮮兵に関する報告が無く、一度、前線から引き上げられた可能性あり。
戦力的には既に事実上、壊滅してますからね。https://armyinform.com.ua/2025/01/22/genshtab-zsu-vorog-vtratyv-za-dobu-1950-soldativ-ta-60-artsystem/
[9776] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/22(Wed) 18:16
- ウクライナ側による21日の戦闘件数の報告は121件。
かなり減っており、ちょっと注目して置く必要があるでしょう。https://t.me/GeneralStaffZSU/20148
[9775] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/21(Tue) 18:35
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は通常ですが、やはり戦車と車両の数が増えています。https://armyinform.com.ua/2025/01/21/shist-desyatkiv-artsystem-ta-1600-okupantiv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-voroga/
[9774] 件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/21(Tue) 18:34
- ウクライナ側によると20日の戦闘件数は152件。
また少し減りました。ロシア側も楽では無いと思われます。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid027cApCrdRAa826tSaMk8UhtCmt1LJFUwk6nTVijpJpT3QS9W6WNVC8vhrg3wfpRZil?locale=uk_UA
[9773] 10万 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/20(Mon) 18:50
- でもってロシア人の観光旅行、日本でも増加していて年間10万人を超えた、との話。
日本に来る外人さんは3600万人なので微々たる数字ではありますが、
それでも隣の国で戦争やって、多くの国民が無意味に死んでゆく中でこの数字。https://t.me/rian_ru/277461
[9772] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/20(Mon) 18:35
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は通常ですが、戦車と一般車両の数字が大きく、
何らかの大規模攻勢があったのは確かだと思います。
現状、両軍から情報は出て来てませんが。https://armyinform.com.ua/2025/01/20/ponad-chotyry-desyatky-bbm-ta-1690-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-voroga/
[9771] 189 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/20(Mon) 18:33
- ウクライナ側によると19日の戦闘件数は189件。
200件近くを維持したままですね。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid032hTUtorbnyfjB3MhdV5Y6wHWgPRxkCLkXXVCziiy1QMjgn3j8FyKZeFRNhxMjQyMl
[9770] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/19(Sun) 19:25
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
戦車の数字が再度、大きくなりました。やはり攻勢やめる気はなさそうです。https://armyinform.com.ua/2025/01/19/desyatky-artsystem-bbm-ta-1580-pihotyncziv-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-protyvnyka/
[9769] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/19(Sun) 19:23
- ウクライナ側によると18日の戦闘件数は199件。
ジワジワと数は増え続けています。攻勢、終わる気配無し。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02xUiXAADTe2pJwB4DaJoBY5N25bdMKNaBZrimsBj9hcbukjmZTSxyx8DMNE3PG42ml
[9768] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/18(Sat) 17:43
- ロシア側がクルスクの攻勢の結果、当初失った領土の内62.3%を奪回した、と報じています。
いや、その地図だと以前はロシア軍が防衛に成功したって言っていた部分を「奪回」してるじゃん。どっちなのよ。
当然、ウクライナ側からの報道は無し。https://ria.ru/20250117/minoborony-1994165717.html
[9767] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/18(Sat) 17:34
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失も大人しく、戦車に至っては戦果0。
こちらを見る限りでは、やはり攻勢は下火になってるように思われますが…https://armyinform.com.ua/2025/01/18/bronyu-berezhut-lyudej-ni-vorog-vtratyv-ponad-1300-soldativ-i-zhodnogo-tanka/
[9766] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/18(Sat) 17:33
- ウクライナ側の報告による17日の戦闘件数は174件。
やや増えており、このまま再度増加に転じるのか要注意でしょう。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02AWgLhPzASTLT6SDsqUhU5cjao5cVrJdtrb9azL1eaHsC2US3etLb6rWLzKTCxMX8l
[9765] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/17(Fri) 18:01
- ウクライナ軍発表の本日の戦果。
戦車の数が跳ね上がったまま、野砲の損失が激減してますが、これも通常営業の内でしょう。
未だ攻勢は続いてますが、以前のような無茶苦茶なものでは無いと思います。https://armyinform.com.ua/2025/01/17/vtraty-voroga-za-dobu-sklaly-ponad-1600-soldativ-ta-12-tankiv-genshtab-zsu/
[9764] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/17(Fri) 18:00
- ウクライナ側の報告による16日の戦闘件数は141件。
若干、数が増えましたが150件未満であり、通常攻勢と見ていいでしょう。
狂気の大規模攻勢は終わりつつあるように見えますが…https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02ATjGVTL3hGGX3UsJxafXHpLwgosF31p2JXTV8M8tnzXP47Tp5HcyUofmBD4eTrQ5l
[9763] 馬鹿統計と馬鹿国家 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/16(Thu) 19:09
- 毎年公開される根拠のよく判らん馬鹿統計、世界軍事力ランキングが今年も発表され、
ロシアが2位だぜ、イヤッハーとRIAノーボスチが報じています。
…その世界2位の国が世界20位のウクライナに3年経っても勝ててないんだよ、喜んでる場合かね?https://ria.ru/20250115/rossiya-1993804084.html
[9762] 75年前の戦術 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/16(Thu) 18:57
- ウクライナ側が公開した、典型的な北朝鮮兵の攻撃とされる映像。
開けた土地にかなり密集して、しかも特に統率も無く表れて前進、
砲撃によって次々になぎ倒されています。
どうも個々人の戦闘能力は高いんだけど、体ばかり鍛えて戦争のやり方を考えて無かった、
腕力はあるけど頭は弱い、というのが現在の北朝鮮兵のように思えます。
ただしこの辺り、派遣された部隊は山岳地区での潜入、破壊工作部隊であり、
本来ならこういった戦闘に投入されるべき部隊ではない、という面もあるでしょが。
クシャナ殿下なら激怒する展開。https://www.youtube.com/watch?v=p3TYRCm4vPA
[9761] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/16(Thu) 18:51
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
戦車の数が跳ね上がった事、相変わらず野砲の損失が大きい事が目立ちますが、
今回もほぼ通常攻勢の数字のままで、すでに大規模攻勢は終わった可能性が高いです。https://armyinform.com.ua/2025/01/16/blyzko-1500-okupantiv-tanky-j-desyatky-artsystem-genshtab-zsu-oprylyudnyv-bojovi-vtraty-rf/
[9760] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/16(Thu) 18:50
- ウクライナ側による15日の戦闘件数は124件。
いきなり減りました。100件を切れば攻勢終了と見ていいのですが、どうなるか。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid02SZ9XtRQgdbiFyZpnGjEBwF19aGRCvvLRZA5usjmgB9vEKNNu9zJBR5pvSacnmTenl?rdid=w6vV0LLl2W7s0nlu#
[9759] 僕は死にません 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/15(Wed) 19:06
- 昨年、モーリシャスへのロシア人観光客が約3万人となり新記録だ、
でもモルディブにはもっと行っているよ、というRIAノーボスチの報道。
大義なき戦争で意味も無く命を奪われる若者たちと、
インド洋にヴァカンスに行く「僕は死なない」連中と。
いやな国ですな、ロシア。https://t.me/rian_ru/276813
[9758] クルスク 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/15(Wed) 19:01
- 昨年夏の段階、クルスク戦当初の記録をまとめた映像、
「クルスク作戦」がYouTubeで公開されてました。
英語字幕付きなので理解しやすいと思います。
いくつか興味深い点があるので、一見をお勧めします。https://www.youtube.com/watch?v=K0aoCeHPiig&t
[9757] 散弾銃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/15(Wed) 18:56
- ウクライナ側が開発していた散弾銃(ショットガン)装備のドローンが実戦投入され、
既に20機以上を撃墜した、とされる映像。全て一発で墜としてますが、
映像を見る限り特殊な照準システム渡河は無く、実際は命中まで数発撃ってる可能性あり。
ただし空中で次弾の装填が可能なのかは不明ですが。
最後に敵の歩兵を銃撃する映像もあり歩兵に対しては自爆型ドローンより有効なのでは。使い捨てにならないし。
https://mil.in.ua/uk/news/dron-iz-drobovykom-30-ombr-znyshhyv-ponad-20-rosijskyh-bpla/
[9756] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/15(Wed) 18:51
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
人的損失は攻勢時の通常営業ですが、ここ数日、野砲の損失が増えている点がちょっと気になります。https://armyinform.com.ua/2025/01/15/ponad-pivtory-tysyachi-lyudej-i-pivsotni-artsystem-genshtab-povidomyv-pro-vtraty-voroga/
[9755] 170 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/15(Wed) 18:49
- ウクライナ側による14日の戦闘件数報告は170件。
ちょっと増えてます。今後の動きに注意が要るかも。https://t.me/GeneralStaffZSU/19981
[9754] 評価-2 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/14(Tue) 19:09
- 対して、こちらも現地で北朝鮮兵と戦った兵による投稿。
こちらは北朝鮮兵はかなりタフで手強い所がある、との述べています。
少なくとも2022年、開戦直後に参戦して来たワグネル兵より脅威だ、との事。
ただしワグネルで先鋒に立たされ、数の上で主力だったのは素人の囚人でしたから、その辺りは当然でしょうが。
具体的には、
〇北朝鮮兵は良く訓練されており、タフで身体能力が高い。
〇精神力も強い。味方の損失を無視して戦闘を続行する。
〇射撃能力は極めて優秀だ。かなりのドローンが小銃からの射撃で撃ち落とされた。
〇防衛線を突破して来た北朝鮮兵は倍近い数のウクライナ兵が守る陣地を奪取する事がある。
同時に、取り残される兵は顔の付近に手榴弾を突き付けられ殺される、
遺体は顔を重点に焼かれる、といった北朝鮮側から出て来た話を裏付ける情報も。
とりあえず、現在クルスク戦線に投入されている北朝鮮兵の練度が高いのは事実のようです。
ただし、その戦術に関しては何も述べてないので、この点でボコボコにされているのでしょう。
そして今後、さらに北朝鮮兵が派兵されるとしたら、すでに精鋭部隊は壊滅した後ですから、
練度の面でははるかに劣るものになるはずで、その時、何が起きるかでしょうね。https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=3993362250909460&id=100007071728288&mibextid=wwXIfr&rdid=v0Hcbw9Z4VbnX90m#
[9753] 評価-1 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:51
- ウクライナ側から、対照的な北朝鮮兵の評価が出て来ています。
まずは現地で戦う小隊長のインタビュー。
これは従来通り、その戦術は旧式で愚かだ、とするもの。
20〜50人の部隊が集まり、最大100人近い集団となって開けた地形で移動する、
すなわち一発の砲弾で壊滅するし、機銃攻撃でも一度に多数がなぎ倒されるやり方で、
分散して進撃するロシア兵とは明らかに異なる、開戦以来、こんな光景は見た事ない、との事。
ちなみに小隊長は北朝鮮兵の捕虜と話をした、その時最低限のロシア語は通じた、との事。https://armyinform.com.ua/2025/01/14/myasni-shturmy-2-0-pivnichnokorejczi-gynut-na-kurskomu-fronti-yak-rosiyany/
[9752] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:44
- そしてウクライナ軍発表の本日の戦果。
こちらも通常攻勢、という数字に落ち着いてます。このままこの状態が続くのかに注目でしょう。https://armyinform.com.ua/2025/01/14/ponad-1300-bijcziv-i-majzhe-piv-sotni-artsystem-vtraty-voroga-za-dobu/
[9751] 戦闘件数 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:43
- ウクライナ側によると、13日の戦闘件数は155件。
やはり大規模攻勢と言う数字では無くなりつつあります。https://www.facebook.com/GeneralStaff.ua/posts/pfbid0TeVNWimvqbYF7Kcfx9Sn9Eag7QUrVFhAmirrBjb8wpNourN8igDBs2jLwTF5PcDxl
[9750] 戦法 投稿者:アナーキャ 投稿日:2025/01/13(Mon) 19:25
- ウクライナ側によると、北朝鮮兵はもっとも危険な先鋒に立たされ「人間防壁」として利用され、
不利な状況に陥ると手榴弾で自決してしまう、との事。
悲惨と言う他無いでしょう。おそらくこの辺り、元からあったアジア人蔑視の伝統が、
ロシア軍内にも根強くある気がします。https://armyinform.com.ua/2025/01/13/pivnichnokorejczi-na-fronti-yakshho-ne-strilyaty-to-vybuhnuty/