掲 示 板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
4613
]
何?フリクリって
投稿者:
ゆう
投稿日:2018/09/30(Sun) 17:41
アナーキャさんへ。
本日は休日ですが
お外では台風が仕事しているので
おとなしくしている次第です。
そんな中この掲示板を見てフリクリなるものを初めて知り
amazonプライムビデオで見たわけなのです。
コメントにある庵野さんというのが
ホモハビリス並みの頭脳にインプットされてしまったので
しょうがないのですが
どうも全体的にナディアに表現が似てるなと・・・
ハイスコアガールもそうですけど
なんとなく90年代文化をさらに煮詰めてしまった
司馬さんの文章のどこかにあったと記憶している
”たくあん”だけでも。おいしいのに
さらに煮詰めるという京都にあるという
郷土料理?を思い出してしまいました。
あの頃より更にひとまわり文化が成熟しているなぁと
思ってしまいます。
※アナーキャさんの描く絵にも似てるなと・・・
日本はいい国なんでしょうね。
[
4612
]
フリクリ
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/29(Sat) 18:01
amazonプライムビデオにフリクリが追加されてますね。
才能の無駄遣い、才能を使うにも才能が要る、という稀有な映像だと思う作品で、久しぶりに全編見ました。
当時のDVDより画質は良く、明るい画面調整がされてるので、あれだけの作画スタッフの絵が十分に堪能できます。
第二話とか、DVDだと暗くて何やってんのかも判りませんでしたからね。
それ以外は全く面白くないし、もったいないとしか言いようがない作品ですが…。
近年のマーヴル映画に強い影響が見れる作品でもあるので、未見の人は一回くらい見て置いても損はないかと。
…4話最後の爆発の煙関係、庵野さんの作画じゃないかと思うんだけど、確証なし。
[
4611
]
誤植
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/22(Sat) 23:22
大パチン(パンチ)で大ダメージってのもありましたね。これも本誌ですが(笑)。
あんまり過去に残る仕事という程のものではないのですが、
昔読んでました、とたまに言われたりして、ちょっとうれいところはあります。
あの会社には校閲部はなく、日にちを決めてフリーの校正さんを呼んでお願いしてました。
が、なにせライター連中が締切守らない皆様方でその日に校正できない、さらに校正さんも別にゲームに詳しくない、
といった不幸が面白いように重なり、ああいった世界が展開されてました…
[
4610
]
大阪
投稿者:
ゆう
投稿日:2018/09/22(Sat) 22:39
ストUと、そういう関わりあったんですね。
のちのちまで残る仕事があるってすごいなって思いますし
羨ましくあったりします。
それにしても、すごい誤植。(笑)
ちょっとびっくりしてしまって
グーグルさんに調べてもらったら
伝説的な誤植画像等たくさん出てきました。
いやー雑誌の業界わからないですけど
校閲さん含め、だれか気づかなかったのかなぁ。
締切まで時間無くボロボロだったのかなぁと
想像してしまいます。
カプコンって大阪にあるんですね。
知りませんでした。それを知らなかったので
大半の誤植かと思ってしまいました。(笑)
[
4609
]
いろいろ
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/22(Sat) 11:23
ゆうさん、何らかの参考になったなら幸いです。
アーロン収容所、買ったまま忘れてました…。近日中に読んでみようと思いまする…
ストII開発の主力だったお二人、企画とキャラクターデザイン(グラフィッカーも兼任)の方にはお会いした事がないものの、
これに関わった多くのスタッフに仕事でインタビューをしており、懐かしいですね。
私は増刊&ムックの担当だったので無罪ですが(笑)、サンギュラ(ザンギエフ)のス―パーウリアッ上(ラリアット)、飛び込んで大ピンチ(パンチ)、
大パンツキャンセル(大パンチキャンセル)といった伝説的な誤植がゲーメスト本誌で生まれたのも、あのシリーズの記事でした。
このため私の大阪の知識はあの時代のカプコンとSNK周辺に未だに偏ってます…。
[
4608
]
インパール
投稿者:
ゆう
投稿日:2018/09/21(Fri) 23:28
アナーキャさん こんばんは。
日記にありますビルマ敗戦行記(東大)と
そのアマゾンの評価の中で紹介あった
同じ境遇の話であるアーロン収容所(京大)を読みました。
時代が当時に近い分なのかアーロン収容所に生々しさを感じました。
もっともビルマ敗戦行記にも単語の端々に見えますが・・・
もし読まれていないならと思い書き込みました。
F-22 面白く読ませて頂いています。
参考図書、さっそく注文しました。楽しみです。
子供とNETFLIXでアニメを見たりするのですが
ハイスコアガールというのを見てしまいまして
ストUが出てくるのですが、その影響で
どうしてもゲームセンターでやりたくなり
探してみたところ比較的近所の大きい街にありましたので
四半世紀ぶりぐらいに、こっそりと遊んできました。
そして子供と家庭用ゲーム機でストUスーパーを
遊び始めました。次男が波動拳を出せました。
とてもうれしかったのです。
忘れっぽい私には思い出せないのですが
このサイトでもストUという単語が何故か極稀に出てきた記憶があります。
まあ40代おっさんには、せつなくなるものがあります。
[
4607
]
待ち伏せ
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/16(Sun) 01:28
何らかの参考になったなら幸いです。
ちなみに待ち伏せ写真の元祖、下村兼史が山階鳥類研究所に寄贈していた写真の展覧会が
21日から26日まで有楽町の朝日ギャラリーで開かれます。
個人的には万難を排して見にゆこうと思っております。
[
4606
]
アドバイスありがとうございます
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/09/15(Sat) 01:06
健康の為(というかダイエット)のウォーキングで飽きないようモチベーション維持で写真を撮りだしたんですが、待ち伏せて撮る、という発想が出ませんでした。感謝です。来春に生かしたく思います。
[
4605
]
メジロ
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/14(Fri) 20:45
私の経験からするとスズメは完全に運ですが、
メジロは梅の花の蜜を吸いに来るので、見つけたら近くの花を狙っておけば意外に撮れます。
ある程度、運は絡みますが…
[
4604
]
毎春の目標
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/09/14(Fri) 01:36
毎年、梅にメジロの画を撮ろうとして果たせずにいる私は、スズメやメジロの画像をアップされているのを見る度、うらやましく思っとります。なにかコツがあるんでしょうか。安物コンパクトデジカメじゃ無理かなぁ
[
4603
]
おそらく
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/10(Mon) 20:07
一種の和製英語じゃないでしょうか。
スピットの主翼の印象に引っ張られたような気がします。
[
4602
]
なるほど
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/09/10(Mon) 00:08
日本語独特の表現の可能性あり、という事なのですね。気合い入れて英語のサイトも見てみます。ありがとうごさいました。
[
4601
]
刈り込む
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/08(Sat) 01:53
そのあたりの日本語表記は正直、よく知らないのですが、
クリップド(Clipped)は髪の毛、枝、鳥の羽などを刈り込む、といった意味で飛行機の主翼などには普通は使わない英語です。
例外はイギリス人がスピットファイアの主翼を刈り込み翼と呼ぶ場合(ユーモアなのか、イギリス英語なのか知りませんが)、
あとはロケットやミサイルの小型のフィンの先端を切断してる場合くらいでしょう。
航空機サイズのデルタ翼なら、普通はクロップド(Cropped)じゃないかと。
[
4600
]
アレは間違い?
投稿者:
がちょう
投稿日:2018/09/08(Sat) 01:00
今回の記事でクロップドデルタとあり、クリップドデルタと思い込んでた私は間違って覚えてた?と検索してみました。
すると、クリップの方が一般的っぽい(某サイトの航空用語辞典でも)のですが、学術論文なんかはクロップがよく使われているようです。
ふはははは!ぢつはクロップが正しくクリップは誤用が広まったものなのだよ!なんでしょうか?
[
4599
]
アドレス
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/09/03(Mon) 20:53
dexさん、そこら辺りもいろいろ考えたんですが、まあせっかくだから全部新しくしておこうかと思ったもので。
お手数おかけしますが、ご了承のほどを。
[
4598
]
ボイドをもう一度読みに来たのに
投稿者:
dex
投稿日:2018/09/03(Mon) 14:48
久しぶりに来たらF22のアドレスが変わっていて、リンク切れって出ちゃったよ。
URI(URL)はそのままが良かったよ。
[
4597
]
デグー
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/27(Mon) 21:48
コリオリさん、感想どうもです。
あ、デグー居るんですね。2カ月半だとウチが里子に出したのと同じ時期で、おそらくベストなタイミングですね。
中国語のデグーは初めて知りました。八の字を使ってるのは音合わせのシャレなのか、
何か良い意味があるのか、気になるところです。
[
4596
]
デグーさんを堪能しました
投稿者:
コリオリ
投稿日:2018/08/27(Mon) 19:46
デグー特捜部の更新分、ただいま一気に堪能させて頂きました。
反芻するが如く、繰り返しまた読みに参ります。
グウお母さんの授乳の記録写真、本当に貴重ですね。
ティッシュもふんだんに使った暖かい巣作りには、笑いながらもほろりときました。
拙宅にも愛デグーがおりますが、二ヶ月半で家に連れてきたとき、
もっともっと写真を撮っておけば良かったです。
今回アップして下さった写真の数々で、ラブリーパワー貯めが出来ました。
愛デグーと書いておいて、もしかしたら愛鼠で良いのかなと思い
中国語のサイトを回ってみたら、デグーは「八齒鼠」と呼ぶようです。
やっぱり愛鼠ですかね(笑)
[
4595
]
プロキシ
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/25(Sat) 20:57
報告ありがとうございます。
どうやらやはり怪しいアクセスで、通常の閲覧は大丈夫そうですね。
しばらくこのままにしようと思います。
[
4594
]
特に問題ありません
投稿者:
CONI
投稿日:2018/08/25(Sat) 15:21
今さっきアンドロイドスマホで見てみましたが、
特に問題ないみたいです。
先々週から先週にかけてタイに行っていまして、
現地ではホテルのWi-Fiを利用して、
スマホでアクセスしてました。
たまに日記が文字化けすることがありました。
[
4593
]
アンドロイド
投稿者:
くさの
投稿日:2018/08/25(Sat) 07:29
特に問題はなさそです。アメリカからATTの4G経由でアクセスしてますが。
[
4592
]
不明
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/24(Fri) 22:10
アンドロイドOSのクロームブラウザを使うと、グーグルのプロキシサーバー経由でネットに入ります。
でもってここ数カ月、ウチの訪問者数でオーストラリアからのアクセスが急増、なんだこれ、
と思って調べて見たら、グーグルのプロキシサーバーでした。
なんでオーストラリア、という感じでどうも怪しいんで遮断しちゃいましたが、
本日以降、アンドロイドOSでアクセスが不調、という方がいたらお手数ですがご連絡ください。
接続を再開します。
[
4591
]
名古屋周辺
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/15(Wed) 23:33
Chopper さん、情報どうもです。
とりあえず行きたいとは思ってるんですが、予算、時間の都合から
おそらく来年以降ですね…明治村の再戦もしたいですし。
[
4590
]
某オンラインゲームの実況配信
投稿者:
Chopper
投稿日:2018/08/15(Wed) 22:08
大戦〜黎明ジェットが登場する露国製のオンラインゲームの実況配信を見てたらここのサイトのボイド話になりました笑
この界隈だとボイドさん有名人ですね
トヨタ博物館いいですよ
自動車の100年の歴史を見ることができます
自動車のエンジン
オットー(ガソリン)エンジン,ディーゼルエンジン,ロータリーエンジンは全てドイツの発明なんですね!
先進国ドイツという感じです
ちなみにハイブリッドを最初にやったのもドイツ
トヨタ博物館旅行記楽しみにしてます
[
4589
]
デグーかわいや
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/13(Mon) 20:38
コリオリさん、初めまして。
感想ありがとうございます。8月中に久しぶりにげっ歯目特捜課の更新を予定してますので、
お楽しみいただければと思います(赤ちゃん軍団の生後4カ月目まで)。
1年以上前には家に4匹ものデグーがいる生活なんて想像もしてませんでしたが、
今では連中が居ない日々は想像できぬ、という生活になっております。
長生きしてほしいと切に思います。
[
4588
]
デイ隊員一周年おめでとうございます
投稿者:
コリオリ
投稿日:2018/08/13(Mon) 14:05
初めて書き込ませて頂きます。
「げっ歯目特捜部」を気が向いたときに何遍も読んでいます。
デイ隊員、涼やかなお顔の美人さんですね。
恙なく一周年迎えられたこと、心からお喜び申し上げます。
[
4587
]
博物館銀座
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/12(Sun) 22:15
あの一帯にはあとトヨタ博物館と明治村が、さらにヤマハとスズキの博物館があって、
東京以上に魅力的な博物館エリアなんですよね。
あまりにいろいろありすぎて、むしろ迂闊に動けなくなってます(笑)…。
[
4586
]
Re:[4585] 博物館
投稿者:
Kobikky
投稿日:2018/08/12(Sun) 20:38
> 各務原とか、近い内に一度は行こうと思ってるんですが。
各務原はみたいですよね。涼しくなったら浜松とセットでツーリングを兼ねて行こうと検討中です。
[
4585
]
博物館
投稿者:
アナーキャ
投稿日:2018/08/10(Fri) 23:16
kobikkyさん、ありがとうございます。
国内の航空博物館は、浜松と成田くらいしか見てないのですが、意外に面白そうですね。
各務原とか、近い内に一度は行こうと思ってるんですが。
[
4584
]
ご苦労様でした
投稿者:
Kobikky
投稿日:2018/08/10(Fri) 20:21
インド旅行記完結、ご苦労さまでした。
ところで先日、青森の三沢航空科学館に行ってきました。航研機は、
ただのハリボテかと思ってたら、しっかりした復元機で良かったです。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
]
[199]
[
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
] [
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
] [
258
] [
259
] [
260
] [
261
] [
262
] [
263
] [
264
] [
265
] [
266
] [
267
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-