掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[5243] 制空権と航続距離 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/24(Mon) 11:14  

キンギョさんのご主張は、米英の戦闘機と比べて、ソ連の場合は

「Ta-3やヤコブレフ yak-9D&DDは明らかに「長距離戦闘機として開発された」と書かれています。たまたま航続距離が長かったわけではないです」

そこから推論して

「少なくともこの時点では、アメリカやイギリス よりも制空権の概念は濃かったと言っても良いのではないでしょうか。」

でした。

航続距離の長さから制空権の概念の有無を求めている以上、なぜソ連の場合も長い航続距離が制空に繋がると判断したのか、が問題なのです。
なぜ航続距離の長い機体が作られたか、という問題はその制空の概念に対する回答には残念ながらなりませぬ。

アメリカの場合は、これは戦略爆撃のためにイギリスからドイツ本土奥地まで飛んで行き、敵戦闘機を薙ぎ払う必要があったため、
制空権の確保がそのまま航続距離の長さに繋がってます。ソ連は違うよね、というのが私の指摘です。

そして何より、いずれにせよ、朝鮮戦争の体たらくは何だったのか、という問題解決もなされていません。

ちなみにドゥーエの言う制空は現代の航空優勢とは全く別物で(飛び立つ前に全部爆撃で潰してしまえという話)、
ここで論じるような内容ではないですよ。


[5242] 無題 投稿者:キンギョ 投稿日:2020/08/23(Sun) 22:53  

 制空権は敵の航空脅威を排除すること。制空権を取る理由は、味方航空機が攻撃を行いやすくするため。ではないんでしょうか。制空は戦略爆撃をするためにも使いますけど、それ以外の地上攻撃とか対艦攻撃をするためにも使いますよね。ソ連に戦略爆撃の概念がないからと言って制空の必要性がなくなるわけではありません。
 確かに最初に制空の概念を持ち出したドゥーエさんは戦略爆撃の重要性を説いたみたいですが。だからといって制空は戦略爆撃の為だけのものではないですよね。ウィキペディアとかの解説見る限り…。
 ついでに国土が広いから航続距離が必要。というわけではないです。なら、前にもちょくちょく出てきたソ連の主力爆撃機ペトリャコフ pe-2の航続距離が、原設計のvl100 から低下している上に、そもそも双発機として短い1200km程しかないこと。やはり主力のイリューシンIL-2の航続距離もえらく短い650kmほどしかないこと、しかもIL-2には航続距離の増加型がないことの説明がつきません。
 それに、ヤク戦闘機と双璧をなすラボーチキン戦闘機の方にはヤコブレフ ほど極端な航続距離要求がなかったのもどうなんでしょう?
原因として考えられるのは、一番最初に紹介したサイトで「ヤク戦闘機は護衛として使われることが多くラボーチキンの方はそうではなかった。」というようなことが書かれていることです。個人的にはヤク戦闘機は護衛として使われることが多かったから航続距離増加版が作られた、という方がしっくりきます。
 むしろ平地ばっかりな分ちょっと切り開けばいくらでも飛行場が作れる世界ですから航続距離の要求より脚を頑丈につくることのほうを重要視していたようにおもいます。事故の多かったペトリャコフ pe-2も脚は頑丈に作っていたようです。
 広い国土を守らなきゃいけない、という点については、機体を木造化して数を増やすことで対応していました。
 (前のコメントで「アメリカはP-51登場以前に長距離援護戦闘機を開発していませんでしたよね?」自信満々で書きましたが、開発していたみたいですので、すみませんでした。)


[5241] 護衛機 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/23(Sun) 11:13  

ソ連の場合、戦略爆撃の概念がないので、戦闘機の航続距離と制空の概念は両立しないように思います。
単に国土が広かったのが問題だったから、にも見えます。


[5240] 無題 投稿者:キンギョ 投稿日:2020/08/23(Sun) 11:09  

すいません。アメリカ機についてはそこまで詳しくないんで間違ってたら申し訳ないんですけど、P-51の登場以前にアメリカは護衛専門の戦闘機を開発してませんでしたよね?従来からある機体に強引に燃料タンクをくっつけて(そのせいで機動力が大幅に落ちた。)長距離援護戦闘機を作ったりしませんでしたよね?もし開発してたら最初からドイツを爆撃するときに援護をつけようとしてたはずですし。
 先に紹介したTa-3やヤコブレフ yak-9D&DDは明らかに「長距離戦闘機として開発された」と書かれています。たまたま航続距離が長かったわけではないです。特にTa-3は1930年代に流行った多目的機というわけではありません。本機は爆弾の搭載ができませんから。
 少なくともこの時点では、アメリカやイギリス よりも制空権の概念は濃かったと言っても良いのではないでしょうか。
 
 朝鮮戦争についてはなんとも…。大戦中は確かに護衛を行なっていましたし、そもそも護衛がなきゃバトルオブブリテンで制空権の概念を知ってるドイツにも勝てるわけありませんから。
 とりあえず朝鮮戦争でのソ連空軍のグダグダっぷりはよくわかりません。大戦後の話はそこまで興味が無いのでよく知らないというのが正直なところですのです。
 とりあえず大戦中は制空権に近い考えがあったのはまちがいないですし、朝鮮戦争では、それがなんらかの理由で軽視されたということではないでしょうか。


[5239] ソ連の戦闘機 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/23(Sun) 09:30  

キンギョさん、ご意見ありがとうございます。

ただ、その辺りまででしたら、これまた制空戦闘機という概念が無かったアメリカもやってました。

彼らがこれに気が付くのはドイツ本土の戦略爆撃に行って手痛い被害を受けてからで、
この段階で初めて制空権、というか航空優勢の確保の重要性に彼らは気が付きます。
長い航続距離と高高度性能を持ったP-51がそこにあったのは全くの偶然でした。

イギリスも実情は似たようなもので、アメリカと異なり対策を持たなかった彼らは夜間爆撃に逃げるのです。

その学習の結果、第二次大戦直後の朝鮮戦争において、アメリカは地上戦力と同時に
航空優勢確保のための戦闘機を最初は空母で、後に朝鮮半島本土に送り込み、
この戦争の全期間を通じて、一度も共産党軍側に航空優勢の優位を与えませんでした。

そもそもスターリンはこの戦争に熱心では無かった、という部分もありますが、
それでも航空戦に関してはソ連がその支援を行っていましたから、そのお粗末な対応は
どうも未だに制空権という概念を持ってなかったのでは、という戦いぶりに終始しているのです。

もし第二次大戦中に、制空権の概念にソ連も気がついていたら、
ああいった戦争にはならなかっただろうな、というのが私の考えで、高高度性能だけの話ではありませぬ。


[5238] 第二次世界大戦のソ連の護衛戦闘機について 投稿者:キンギョ 投稿日:2020/08/22(Sat) 23:44  

日米戦闘機性能比べで、ソ連は制空権の重要性に気づいて居なかったんじゃないか?と書かれていますが、気づいていたか可能性の方が高いと思います。爆撃機の援護をかなり重要視していたというパイロットの証言もありますし、実際に援護を行っていた。と言ってる人もいます。(「ヤコブレフ yak-3 護衛」でググって「護衛戦闘機 ヤコブレフ yak-3」と書かれているサイトにあります)
そもそもソ連軍は戦前からタイロフTa-3のような小型の双発護衛戦闘機を開発していますし、大戦が始まってからは試作長距離援護戦闘機ヤコブレフ yak-7D、それを改良してヤコブレフ yak-9を作りました。その後燃料タンクの数を4個に増やして航続距離を1300kmにしたヤコブレフ yak-9D。(注 まともな無線機がなかったので長距離を飛ぶのは危険で燃料を満タンにしての使用は少なかった。 え、じゃあ零戦は?ということには突っ込まない。)
さらに8個に増やして、増槽なしで2300kmという欧州機トップレベルの航続距離を誇るヤコブレフ yak-9DDを作りました。この頃には多少はマシな無線機ができてきたのもあるでしょう。ただし、当時のソ連の主力中距離爆撃機、ペトリャコフ Pe-2やツポレフTu-2の最高速度がかなり早かった(540km/h)ので yak-9DDでは燃料を満載すると遅れをとることも多かったそうです。だからB-17など比較的鈍足の爆撃機の護衛に使われました。 え、じゃあ yak-9DDより遅い零戦はPe-2より速い彗星とか銀河とかに置いてけぼりくらったんじゃ…。ということは言わない方がいいかも。
 ちなみにこのサイトでは高高度性能が良いほど空中戦で有利と書かれていますが、独ソ戦では例外です。当初はMig-1/3のような高高度で有利な戦闘機がいましたが、そのような戦闘機は淘汰されていき、さらにエンジンも低空向きに変わっていきました。(ドイツ側は米英とも戦わにゃならんので低高度へのチューンはやってない。)これは地上戦主体の独ソ戦では作戦高度が低かったためで、いくら高度1万メートルまで登れても、空戦域が5000m以下では宝の持ち腐れです。実際ソ連最優秀戦闘機と呼ばれるヤコブレフ yak-3は高度4000mまでメッサーより優速だったそうです。上で紹介したパイロットの証言でも「最高速はそれほどでもないかもしれないが、加速に優れ戦闘速度はどの戦闘機より早かった。」と書かれています。もし、ソ連機の低い高高度性能を見て、制空権の考えがないと考えたのでしたら、それは誤解だ、と書いておきます。


[5237] デグー 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/18(Tue) 19:23  

例文さん、感想どうもです。

動画も撮ってはあるんですが例によってApple さんのidiot OSの対応の問題がやっかいで、
現状、当サイトでは動画は上げていない状況です。
が、もう21世紀にもなって20年たちますし、徐々に対応を考えさせていただきます。


[5236] 無題 投稿者:例文 投稿日:2020/08/18(Tue) 16:12  

デグーちゃんたちみんな天使かな
動画のご撮影は予定されてないのでしょうか?
御手にわちゃわちゃ乗ってくるとこ見たいです


[5235] 再計算 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/11(Tue) 10:05  

とくらさん、ご指摘どうもです。確かにシルバーストーン名物セーフティーカー無しの珍しいレースでした。
なので、その点を含めて再計算したのを日記に上げさせてもらってます。

トクさん、単身赴任の孤独から、しばらく荒れてましたが、今では5人の子供に囲まれていい父ちゃんになってます。
ただし紅顔の美少年だったのが、筋肉マッチョお兄ちゃんになっちゃいましたが…
本人にも伝えておきまする。


[5234] F1優勝タイム 投稿者:とくら 投稿日:2020/08/10(Mon) 23:39  

F1第1戦と2戦、4戦と5戦の決勝レース時間の差は、セーフティーカー導入の影響が大きかったのではないでしょうか。
4戦目は結構長時間セーフティーカーが出ていた記憶がありますし、1戦目もセーフティーカー終了直後にライコネンのタイヤが外れたりで結構長かったと思います。

こちらのサイトには、航空機関連の記事が目当てで訪れていたのですが、最近はデグーさんたちの記事が楽しみになってきました。やはりカワイイが最強ですね。
自分と名前の似ているトクさんが私の推しデグーです。


[5233] 良い例 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/08(Sat) 11:25  

意外なほど良いタイミングで、集団統制用OODAループの典型的なダメな例がある国の防衛組織から出て来ました(笑)。

https://bunshun.jp/articles/-/39533


[5232] Oodaループ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/07(Fri) 05:15  

正直、日本語によるoodaループ解説には興味が湧かない、というのが現状ですね…


[5231] ジョンボイド 投稿者:うどん 投稿日:2020/08/06(Thu) 22:23  

紙パルプ技術協会の紙パ技協誌という業界誌最新号に、ジョンボイドとOODAループを少々語るコラム発見しました。主題は孫子の紹介なのですが。ネットで読めないけど後で技術論文のサイトにアップされるかも。アナーキャ様、業界から熱い視線を浴びるかもしれません〜


[5230] SSD 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/04(Tue) 18:03  

確かに静穏化はいいですね。それも含めて稼働部品が無い、というのは個人的には好きな部分です。


[5229] 無題 投稿者:テツオ 投稿日:2020/08/04(Tue) 15:38  

SSDはPCゲームをしない方なら高速化の恩恵は感じ辛いですね。
でも一度SSDの静音性に慣れるとHDDには戻れない!ぐらいだと個人的には思ってるので、良い買い物だと思います。
近年はHDDより堅牢とまで言われてますし。


[5228] 五月の目白 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/08/02(Sun) 09:12  

まさふとさん、そんな所まで見てる人がいる、は想定外でした(笑)。

ご指摘の通り、5月の目白駅で撮影したものです。現地で見たときは花とは気が付かず、
例によって山手線の新車両だから表示がバグってるんだろうと思っておりました。

バレたついで書いてしまえば背景のボケも画像処理ソフトによるもの、邪魔な看板とかも消してしまってるので、
実際に現地に行くとちょっと風景が異なります。


[5227] トップの画像 投稿者:まさふと 投稿日:2020/08/02(Sun) 01:54  

アナーキャさん
サイトのトップの画像ですが、山手線の行先表示の部分に花の画像が出ており、
「へー。こんな画像が出るんだ」と調べてみたら、コレ月替わりで、アヤメの花は5月のみだそう。
「夏よ眠れ」のフレーズと見事な晴れですが、まだ夏じゃないんだ・・・なんて下らない事を思ってしまいましたw


[5226] 単行本特典 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/31(Fri) 12:40  

ある程度予測してましたが(笑)、単行本特典の申し込みが結構な数で来ており、一部、返信が遅れております。
もし申し込みから48時間以上経っても届いてない、という場合はお手数ですがメールでの連絡か、こちらに書き込みをお願いします。

とりあえず7月1日午前10時までを受け付け締め切りとします。
多数のご応募と購入、ありがとうございました。
おかげで向こう数年分のデグーのエサ代を確保できました(笑)。


[5225] とりあえず 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/31(Fri) 08:16  

うどんさん、あまりお気になさらず。
ただ、今後少しご注意いただけると幸いです。


[5224] すみませんでした 投稿者:うどん 投稿日:2020/07/30(Thu) 20:18  

アナーキャ様、申し訳ありませんでした。。。
ハダカデバネズミも社会集団作れますしね。


[5223] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/30(Thu) 01:27  

狩猟を行う動物は集団行動をとることは普通で、人間に限りません。
オオカミ、ハイエナ、チンパンジー、イルカ、シャチなどなど、
明らかにコミュニケーションをとりながら集団で狩りを行い、そして集団で生活を営みます。

ボイドが文章にまとめないのは性格的なものもあり、空軍時代に必要な書類をぜんぜんまとめないので
クリスティが代わりに書類を作成していたわけですから。

うどんさん、申し訳ないんですが、もう少し内容を確認の上、書き込みをお願いできますか。
毎回必ず、相手の話を否定しなければならない、というのは正直なところ、やや気が重いものなのです。


[5222] 集団戦法 投稿者:うどん 投稿日:2020/07/29(Wed) 22:49  

人間の強みは集団行動がとれる事で、虚構を信じる能力と言語化能力で統率できるのだとか。言葉というものの本質を理解すればこそ、ボイドさんはあえて本にしなかったのかも。と勝手に信じたいことを膨らませてしまうのが僕の悪い癖ですな。


[5221] 観察 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/27(Mon) 11:43  

OODAループの高速運用の大前提が「観測段階では誰もが同じものを見ている」
ですから、場所によって見え方が異なる段階で、それは高速OODAループが組めない事を意味しますね。

全員の立ち位置を揃えてから回すか、逆に全員同じに見える場所にいる人間にだけ「絶対的な指針」を与えるかになると思います。
場合によっては、そもそも高速化は不可能、となるかもしれません。


[5220] 観察の結果 投稿者:すぅ 投稿日:2020/07/27(Mon) 10:31  

仮にループ高速化の約束事がきちんと全員に浸透していても、いる場所からの観察の結果、違う様に見えてしまうとこれまた混沌になってしまいますよね…とも思いました。
そういう角度のマジック的なことで相手を騙すみたいなのはスポーツではあるあるなのもこういうのを逆手に取ったところか、と。


[5219] ヴァーチャル 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/26(Sun) 17:59  

その場合、どこまで人間の行動を正確に反映してるか、という問題が出て来て、
そのためにはOODAループの取り込みが必要だという、鶏と卵のような問題に至ります(笑)。

以前の記事をアップした時にAIを開発してる方といろいろメールのやり取りをしたんですが、問題は簡単では無いようです。

似たような例として集団のシミュレーションを開発、株式市場の動きを再現しようとしたら、
誰も買うのを止めず無限に株価が上昇してしまった(笑)、という話も何かで聞きましたし。


[5218] 集団のOODAループ 投稿者:NK 投稿日:2020/07/26(Sun) 15:50  

集団のOODAループで思いついたのですが、PCの性能向上とシミュレーション理論の進展で、PC上にヴァーチャルの多数の人間を発生させて各々が個別の判断で動くシミュレーションができるシステムがあります。火災の時の避難シミュレーションなどに実際に使われています。感染症の拡大シミュレーションも試みられています。こういうので集団のOODAループを検証してみると面白いかもしれませんね。


[5217] ooda 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/25(Sat) 19:55  

8年前、最初の記事を書いた時、日本語でOODAループと検索して引っかかるのはウチのサイトと
あとは二つ三つだった事を考えると、最近のOODAループの氾濫ぶりは感慨深いものがあるのは確かです。

なのでせっかく書き直するのだから、カエサルから湾岸戦争まで、ある程度徹底的にやろうかな、とは思っておりまする。


[5216] 連投すいません 投稿者:うどん 投稿日:2020/07/25(Sat) 07:14  

「ジョンボイドはミグ15をバッタバッタと撃墜し...」なんて話を枕にしてOODAループを紹介し、管理職の諸君は僕の有難い本を買いなさいっていう偉い人がいたりするなか、いやいやそんな物じゃないですよ本当はこうですよという感じでアナーキャ様の連載が綴られる模様。
仰るとおり思い違いだと自分でも思うんですが勝手に考えて、敵を自分に当てはめれば自分に適用できるような。夜中にラーメン食べたい自分からの干渉を排除して痩せる的な感じで..


[5215] とりあえず 投稿者:アナーキャ 投稿日:2020/07/24(Fri) 22:54  

まずは連載が終わるメドを立てないとですが(笑)…
湾岸戦争は跳ばすつもりだったんですが、どうも少しは触れないとワケがわからんことになりそうですし。

OODAループの戦いでは、敵をつぶすためのループへの干渉と、同時に敵からの干渉の排除が問題になってきます。
そういった意味では確かに表裏一体でして、その辺りは、えー、あと3回くらい先で触れられる…かな…と

ただし、それ以外の部分ではどうも何か根本的な思い違いがあるように見受けられます。
OODAループというのは、そういった便利なものでは無いですね。


[5214] OODAループ 投稿者:うどん 投稿日:2020/07/24(Fri) 21:56  

私はもう歳で、OODAをビジネスにフンダララ〜みたいな事に鼻息を荒くしたくないのですが(笑)、ダメな自分を抑え込んで律したり、失敗やアクシデントからリカバリーしたり、というのには大いに使えると思いました。
勝利のために役立つけど上手に敗北するのにも使えるような。使えるという言葉は語弊かも。ともかくご本にしてくださる事を待ってます。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -