[9182] 7割 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/12(Mon) 18:24
- そして攻勢開始から6日経った今もウクライナ軍は一切、ロシア領内への侵攻を公式に認めていません。
勝てるという確信があるのだと思いますが、包囲殲滅戦に持ち込むなら速度が命です。
幸い、ウクライナ領内のロシア軍はまだ本格的に撤収を開始していません。
[9181] 東へ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/12(Mon) 18:18
- 例によって判りにくい文章で、例のクルスク州スージャのすぐ東、ビョーフスキ・ライオン(Беловский район)
で住民の避難が始まった事をロシア側が報じています。
その東側にあるアバヤン(Обоянь)はまだ大丈夫だよ、と呼びかけているので、
これまでの経緯からして、ここまでの撤退を計画しているはず(笑)。
これは重大な状況で、モスクワからクルスクを通過して南下する道路、M2を失う事になります。
これで重要な補給路の一つが失われた事に。
さらにここからだとベルコロド州の州都、ベルコロド市まで60qほど。
そしてここは先に見たベルコロド州で住民避難が始まったクラノヤルシュキのすぐ北です。
ベルコロド市、恐らくウクライナ領ハリコフ側からには重度の防衛線があるはずですが、
北のロシア国内からは無防備だと思われます。
これ、クルスクとベルコロド、二州の州都が脅かされる事態となっています。
どちらも抑えてしまえばウクライナ北部に展開するロシア軍の補給路と退路を断ててしまえ、
ハリコフ州に侵入したロシア軍の包囲殲滅戦が始まる事を意味しますが…
(言うまでも無いが占領の必要はない。包囲して交通の動きを抑えてしまえばいい)https://ria.ru/20240812/obstanovka-1965641694.html
[9180] ベルコロド州 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/12(Mon) 17:56
- クルスク州の直ぐ南、これもウクライナ国境沿いにあるベルコロド州の
クラスノヤルシュキ・ライオン(Краснояружский район)で住民避難が始まった、
とロシア側が報じています。ただし現状、詳細は不明。https://t.me/rian_ru/256951
[9179] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/12(Mon) 17:46
- そして本日のウクライナ軍発表の戦果。
少なくとも未だロシア側の攻勢は続いていますね。
これだけの損失を受けた後のウクライナ軍のロシア侵攻ですから、
致命的な状況になる可能性があります。
繰り返しますが作戦レベルで重要な土地以外、どれだけ占領したって
戦力を失っては無意味なんですよ、ホントに。https://armyinform.com.ua/2024/08/12/syly-oborony-likviduvaly-rivno-592-tysyachi-rosiyan/
[9178] 四本脚ドローン 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/12(Mon) 17:44
- ウクライナ軍が四本脚式ドローンを偵察に投入し始めた、という報道。
速度、走破性、発見されにくさが特徴で、その構造ゆえ建物内での偵察にも利用できる、との事。
映像を見る限り人間と同じ速度で走れ、ひっく返っても自力で起き上がっています。
ただし操作者はヘッドセットを利用しておらず、一人称視点操作では無いようです。
どんどん、従来の戦争の常識が通用しない世界になってます。https://mil.in.ua/uk/news/ukrayinski-voyiny-vykorystovuyut-robosobaku-dlya-provedennya-rozvidky/
[9177] 現状 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/11(Sun) 20:00
- ちなみに11日昼までの段階で、未だウクライナ政府は公式にこの作戦を認めていません。
ついでにベルコロド州が「砲撃」されている、という報道からこちらにも
何か動きがあったと思われますが、現状、情報がありませぬ。
[9176] クルスク市まで60q 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/11(Sun) 19:58
- ロシア側がクルスク州のルゴフ(Льгов)住民に向け、大丈夫だよ、ロシア軍勝っているよ、
と呼びかけており、すなわちそこまで攻め込まれたようです(笑)。
ついでに言うなら、実際は避難が開始されている事が同時に報道されています。
ここは州都クルスク市から西に60q、クルスク原発から25qの集落で、
前日の報道から30q近く一気に戦線が進んだことに。
ウクライナ軍、クルスク市を突く気なのか別の目的があるのか。
ちなみにモスクワ直通南下道路M4号線が残るものの、クルスクが落ちたら、
一帯の道路網はかなりの制限を受ける事になります。
https://ria.ru/20240811/obstanovka-1965493742.html
[9175] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/11(Sun) 19:45
- そして11日発表のウクライナ側による戦果。
人的損失が相変わらず突出したまま、攻勢は続いてますね。
現状、こちらからロシア国内に主戦場を移す気は無いと見えます。https://armyinform.com.ua/2024/08/11/gelikopter-ta-1220-pihotyncziv-genshtab-zsu-pokazav-vtraty-rf/
[9174] シベリア大隊 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/11(Sun) 19:35
- プーチン死ね死ね団におけるもう一つの主要構成団体、シベリア大隊が、
先に見たドニエプル川の河口にある巨大砂州、キンブルンスカ・コサへの
上陸戦に我々も参加していたと表明しています。南に居たのか。
さらに近日中に同地は解放される、といった事も述べており、
陽動か本気か判りませんが、南部戦線でも何かある的な投稿です。https://t.me/SiberianBattalion/321
[9173] 未だ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 21:12
- 念のために述べて置くと、10日の現地時間の夜明けの段階で、
未だウクライナ政府はクルスク州侵攻戦を公式に認めていません。
[9172] 戦線 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 20:58
- ロシア側が具体的な地名を上げてクルスク州の戦闘について報じています。
ざっと見る限りでは例の空爆を受けたスージ(Суджа)から北西のリィスク(Рыльск)を結ぶ線、
国境から30〜40q前後が主戦場のように見えますが、
そこはロシアの事なので実際はもっと押し込まれている可能性あり。https://t.me/rian_ru/256801
[9171] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 20:46
- 10日、ウクライナ側発表の本日の戦果。
数字は攻勢中における通常営業のものと見ていいでしょう。ロシア側、攻勢を優先する気のように見えます。
どちらの攻勢が先に途切れるか、両者によるクロスカウンター合戦みたいな状況になりつつあるのか。https://armyinform.com.ua/2024/08/10/1160-pihotyncziv-ta-majzhe-70-artsystem-genshtab-zsu-oprylyudnyv-vtraty-rf/
[9170] 叩く 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 20:34
- プーチン死ね死ね団の主要団体、自由ロシア軍がドローンで無線&レーダー施設を
徹底的に叩きに行く動画を公開しました。
ベルコロド州侵攻の時も全く同じ攻撃を行い(ゆえに彼らは高度な戦闘力を持つと見ていい)、
そして動画を公開していました。越境した、と見ていいかと思いますが、
ベルコロド州に入ったのか、クルクス州に入ったのかは判らず。https://www.youtube.com/watch?v=LriD_4HLvzY
[9169] CTO 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 11:05
- ロシア側は、クルスク、ブリャンスク、ベルコロドの三州に対テロ行為作戦態勢、
Режим контртеррористической операции (КТО/ラテン文字でCTO) を宣言しています。
さまざまな規制が行われるのですが、CTO指揮官が最高司令官となって行政に介入する、特殊状態であり、
昨年のプリゴジンの乱以来の導入となります。やはり事態は深刻なようです。
ついでに未だにウクライナ側は公式にこの作戦を認めていません。https://ria.ru/20240810/kto-1965318681.html
[9168] ウクライナ側の主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 10:54
- ドニエプル川の河口にある巨大砂州、キンブルンスカ・コサへ
ウクライナ軍が上陸を試みて失敗した、
というロシア側の報道に対して、ウクライナ側が成功裏に終了している、と発表しています。
国防省情報局の特殊部隊による襲撃で、現地でかなり派手な破壊工作をやった後、
砂州の中にある記念碑横にウクライナ国旗を立てた映像が公開されいています。
その後、どうなったかは一切触れてませんが、部隊規模からして奇襲後、撤収した可能性が高し。https://www.youtube.com/watch?v=13GPcRu785Q&t
[9167] プーチン死ね死ね団始動 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/10(Sat) 10:34
- プーチン死ね死ね団の主要組織、自由ロシア軍が遠回しな言い方で、
クルスク住民にロシア軍の動きを密告してね、と呼びかけています。
越境したのか?https://t.me/legionoffreedom/1289
[9166] 100 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 20:42
- 久しぶりに掲示板の日ごと閲覧数が100万を超えてますね。
[9165] 詳細不明 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 20:13
- ドニエプル川の河口にある巨大砂州、キンブルンスカ・コサに
ウクライナ軍が上陸を試みたがこれを撃破したとロシア側が報じています。
(Кинбурнская коса/キンバーンスピットと言う日本語表記を稀に見るが恐らくGoogle mapのカタカナ表記を鵜呑みにしたものだろう)
ウクライナが支配するムィコラーイウ州の対岸にあるロシアの支配地区で、
これまで何度もロシア側が俺たちの防衛システムは優秀、とアピールして来た場所。
よってその信憑性は微妙ですが、事実なら南でもウクライナ軍、動く可能性あり
https://t.me/rian_ru/256690
[9164] 声が小さくなる 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 20:01
- ロシア側、これまではクルスク州の敵は全部撃破、ハラショーにタワリシチという論調だったんですが、
ここに来て続々と応援を送り込んでいるからダイジョブさー的な論調に。
負けてるね、いつのもパターンだと。https://ria.ru/20240809/minoborony-1965165565.html
[9163] ロシア 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 19:58
- 本日のロシア政府によると、6日の朝にウクライナの侵攻は開始され、
その規模は1000人程度、との事。
…あんたら、せいぜい300人だけって言ってたじゃん。
ついでに撃破した戦車は12台。
…戦車は全部で11台って言ってたじゃん。https://ria.ru/20240809/reydy-1965138086.html
[9162] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 19:49
- そしてウクライナ軍による本日の戦果発表。
未だ人的損失は1000人を切りませんが、全体の数字は小さくなりつつあり。
ロシアもケツに火が点いた状態、これまでの損失で余裕は無い状態で
国内に攻め込まれた訳で、後が無いと思いますが、まだ攻勢を続けるのか。https://armyinform.com.ua/2024/08/09/syly-oborony-znyshhyly-1030-okupantiv-specztehniku-i-zasoby-ppo-vtraty-armiyi-rf/
[9161] 波状攻撃 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 19:46
- 現地時間9日朝現在、未だにウクライナ側はクルスク州侵攻作戦を公式に認めていませんが、
複数の情報源から、一帯の航空基地に対する攻撃が開始された事が確認できます。
州都クルスクのすぐ横にあるクルスク空港には軍も駐屯しており、その施設への攻撃、
恐らく巡航ミサイルによる攻撃が衛星写真で確認されました。
また国境から400q近く離れるものの、一帯をカバーするロシアの航空基地、
リピツク州(Липецк)の州都リピツクにある航空基地も攻撃を受けており、明確にロシア側の航空戦力を抑えに来ているようです。https://mil.in.ua/uk/news/zsu-urazyly-sklady-boyeprypasiv-ta-tehniky-pid-kurskom/
[9160] 見解 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 07:12
- 筆者の個人的な感想を少し。
今年前半のベルコロド州侵攻でロシア国内の防衛機構の弱点をウクライナ側は熟知しているはずで、
この侵攻戦が本気なら、一気にロシア国内にクサビを打ち込む可能性ありと思います。
少なくとも、南の戦線から主力部隊を引きあげて来る時間は無く、
そして重装備の機甲部隊相手に戦えるロシアの予備戦力は一帯に無いのです。
ついにで夏至の一カ月、昼が長い時期に攻勢に出るのは予想通りでしたが、
満月では無く新月、月灯りが無い時期を狙ってきたことは想定外でした。
恐らく未だにロシアの後方部隊はまともな暗視装置を持ってない事をベルコロド侵攻で確かめ、
新月の暗闇に乗じて部隊を密かに集結させて撃って出た可能性があるかと。
[9159] ベルコロド 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/09(Fri) 07:07
- クルスク戦、現地の8日日没前後に至っても未だウクライナ政府からの公式発表は無し。
同時にロシア側からも情報が出て来なくなっています。状況は思った以上に動いている可能性あり。
さらに今度はベルコロド州が「砲撃」を受けているとの報道が増えています。
そのベルコロド州侵攻戦に投入されたプーチン死ね死ね団の各団体は現在、不気味なほど沈黙中。https://ria.ru/20240808/selo-1965012434.html
[9158] ロシアの主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/08(Thu) 18:59
- ロシア側の主張。
結局、国境を突破されたとは一言も言ってませんが、州内で戦闘中と言う事を認めています。
最初からウソなんてつかなきゃいいのに。
同時に東と南の二方向からの侵攻である事を認めており、思った以上に大規模な攻勢の可能性あり。
あと別情報で再びベルコロド州が「砲撃」されている、との報道も。https://t.me/rian_ru/256506
[9157] 8日 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/08(Thu) 18:52
- そんな中でのウクライナ軍による戦果発表。
損失は動き続けています。この状況でロシア国内に戦線ができるのは悪夢でしょう。
ただし未だウクライナ政府はクルスク州侵略に関して一切の公式コメントを出していません。
ついでにアメリカ政府が「知らんかった。いやービックリやわ」的な談話を出していますが、
そりゃ知ってて止めなかった&止められなかったとは言えんわな。
https://armyinform.com.ua/2024/08/08/syly-oborony-znyshhyly-1140-okupantiv-litak-i-vertolit-vtraty-armiyi-rf-za-dobu/
[9156] ロシア側の対応 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/08(Thu) 07:48
- 対してロシア側は全て撃退済みと言いながら、クルスク州に非常事態宣言を発令、
さらに事実上、戦闘中であることを認める報道が出て来ています。
ちなみに筆者の把握している範囲で、機甲部隊相手に戦える予備戦力はロシアに既に無いはず。どうする、プーちゃん。
北に釣り上げられてしまうのか、ロシア軍。この戦闘が終わりの始まりとなるのか、ちょっと注意が要るでしょう。
恐らく世界中の誰も想定していなかった作戦、という意味では悪手でなはく、戦闘の主導権が移るかもしれません。https://t.me/rian_ru/256427
[9155] ウクライナのほのめかし 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/08(Thu) 07:36
- 先に紹介した動画でウクライナ側の激しい攻撃を受けたロシア領内、クルスク州スージャ(Суджа)、
ここは本来ウクライナの領土だったのだ、ロシアが旧領回復を主張するなら、
我々もウクライナの土地を取り戻す、といった主張をウクライナ軍の公式サイトが掲載。
1917年のロシア革命時、ウクライナの最初の首都がこの土地だったと。
(ちなみに二番目はこれもロシア領ベルコロド、三番目が現キエフ)
ハッタリか本気か判りませんが、理屈の上ではこれはロシアへの進軍では無く、
ウクライナの旧領回復の一端である、という事らしいです。どうも判らなくなってまいりました。
個人的には本気4割、本来の目的を隠すためのハッタリ6割、という印象ですが。
ただし現地時間7日20時までの段階で、ウクライナ側は公式にはこの侵攻を認めていません。
ただし19時41分に発表された談話でゼレンスキー大統領は、
スィルスキー将軍と我々の行動とその段階について話し合った、
と意味深な発言をしています。https://armyinform.com.ua/2024/08/07/rosijska-sudzha-ukrayinska-stolyczya-i-gaz-dlya-yevropy-shho-vidbuvayetsya-na-kurshhyni/?utm_source=mainnews&utm_medium=article&utm_campaign=traficsource
[9154] 総合 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/07(Wed) 18:58
- 現状、全て非公式な情報ですが、ウクライナ軍、ロシアの補給路と物資保管所を叩きに行ったか。
背後の補給線を断つのは常道と言えば常道ですが、正規軍の投入となるとキナ臭いですね。
同時にベルコロド州に続き、ロシア側はここに兵力を割く必要に迫られる事になるでしょう。
[9153] 映像 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/08/07(Wed) 18:29
- 反政府系(というか海外)ロシア語メディアが報じている
クルスク州攻撃の映像。恐らく飛んでいるのはSu-25、しかもウクライナ空軍機に見えます。
途中、右手に見えるMig-29は恐らく空軍基地のゲートガードだと思われますが、Google mapで見る限り
こういった基地は国境地帯にありません。何かが起きているのは確かなようです。
***追記訂正
Mig-29、クルスク州Суджаにある記念碑でした。国境から13qほどの街で、ここが激しい攻撃を受けたことに。
特に軍の施設とかは無いはずですが、ロシア軍が駐屯していたか、物資補給所が置かれていたか。https://www.youtube.com/watch?v=O2fDkD61yI0