[8852] 意味不明 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/05(Fri) 21:29
- RIAノーボスチが、桜は日本だけだと思うなよ、ロシアにもあるんだよ、知ってたか、的な事を述べてます。
…何があったの、ロシア人の皆さん?https://t.me/rian_ru/239757
[8851] Re:[8850] 閃光 投稿者:茶太郎 投稿日:2024/04/05(Fri) 17:01
- > 144人が死亡してますから、さすがに空砲は無いでしょう。
>
お返事、ありがとうございます。
銃に疎いので「そうか」と思ってしまいました。
[8850] 閃光 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/05(Fri) 09:54
- 144人が死亡してますから、さすがに空砲は無いでしょう。
銃の発射の何が気になったのかは判りませんが、
銃口からの火花は銃身の手入れ不足、装薬の特殊性(入れすぎ)などで起こります。
ベトナム戦の時にベトコンの銃を使ってみた米兵が、銃口の消炎器が消炎しないで火を噴いてる、と述べてますから、
おそらく手入れ不足か、あるいは安物の銃弾を掴まされたか、その辺りではと。
実際、ISISは犯行声明の中で、銃が弾詰まりで故障したので捨てた、と述べてますし、
現場に未使用の銃弾がマガジンごと大量に残されていたのはご存じのとおりです。
[8849] 日本の武器兵器 投稿者:茶太郎 投稿日:2024/04/05(Fri) 07:05
- おはようございます。
クロッカステロについて「日本の武器兵器」というブログを覗いてみたところ、閃光や発射の仕方から空砲ではないか?という疑問が出ています。
ブログ主はパニックを狙ったのではないか、と推測なさっておられますが、自作自演説の裏付けにもなりそうな気が。
[8848] 無題 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/04(Thu) 18:39
- 4日のウクライナ側による戦果発表。
かなり控えめの数字になってます。ロシア側も息切れしてるのか。https://armyinform.com.ua/2024/04/04/minus-670-okupantiv-znyshheno-18-bbm-ta-29-artsystem-vtraty-rf-za-dobu/
[8847] 通常 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/03(Wed) 18:57
- そして3日のウクライナ側発表の戦果。
ほぼ完全に通常営業でしょうか。https://armyinform.com.ua/2024/04/03/genshtab-zsu-rosiyany-vtratyly-ponad-7-tysyach-tankiv-z-pochatku-shyrokomasshtabnogo-vtorgnennya/
[8846] もはやおなじみ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/03(Wed) 08:14
- 自由ロシア軍が、実は今回の越境攻勢、2月から散発的にベルコロド州に侵入、
破壊工作やってたんだよね、とする動画を公開しました。
ロシア側が道路を周辺から伐採した木材で封鎖してるのが見て取れ、
電撃戦の時のベルギーと本質的に変わって無いな、という印象。https://www.youtube.com/watch?v=mpCXhMg9ad0
[8845] プーちゃんの主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/02(Tue) 20:41
- プーちゃんがクロッカステロに関して発言してますが、
今回の犯人はあれだ、金で雇われただけだ、裏で糸を引いてる奴がいるんだよ、
俺たちはそれが誰だか判ってるけどね、的な事を言っています。
とりあえずウクライナを名指ししてはおらず、トーンダウンした?
それ以前に、FSBの失態は問わないの、プーちゃん。https://radiosputnik.ru/20240402/putin-1937339686.html
[8844] 2日 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/02(Tue) 20:36
- ウクライナ軍による2日の戦果発表。
やはり人的損失は平均的、対して戦車の数字が一定数動いてます。
なんでしょうね、この動き。https://armyinform.com.ua/2024/04/02/minus-780-okupantiv-znyshheno-29-bbm-ta-30-artsystem-vtraty-rf-za-dobu/
[8843] 4月 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/01(Mon) 20:49
- そして4月1日のウクライナ軍による戦果報告。
二日連続で、人的損失が平均的なまま、戦車の数字が大きく動いてます。
ちょっと今までに無い現象で、正直、状況が良く判りませぬ。https://armyinform.com.ua/2024/04/01/vtraty-voroga-za-dobu-ponad-700-okupantiv-tanky-bbm-ta-artsystemy/
[8842] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/01(Mon) 08:02
- 3月31日の戦果発表。
数字は人的損失が小さいまま、他の数字が大きく動いてます。
これまであまり見られなかったもので、何かが変化していると思われます。https://armyinform.com.ua/2024/03/31/vtraty-voroga-perevyshhyly-442-tysyachi-okupantiv-genshtab-zsu/
[8841] 予告 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/04/01(Mon) 08:00
- ブダノフ将軍の発言なのである程度割り引いて考える必要がありますが、
■プーチン死ね死ね団は今後、さらにロシア領内に侵攻するだろう
■それにはウクライナ軍の前線が活発化し、ロシア軍を拘束する必要がある
■その後、ロシア軍が撤退に入ったら、やり放題だ
とさり気なくウクライナ軍との連携を認め、さらに攻勢予告とも取れる発言をしています。
まあ、ブダノフ発言ではあるんですが。https://armyinform.com.ua/2024/03/31/kyrylo-budanov-sprognozuvav-prosuvannya-rosijskyh-dobrovolcziv-vglyb-rosiyi/
[8840] 証拠(笑) 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/30(Sat) 20:40
- でもって、ロシア側の犯人ウクライナ説の新たな証拠として、
ゼレンスキー大統領のヤツ、クロッカステロについて聞かれたら笑ったんだぜ、
という良く判らん論説が出てきてます…。
無理があると思うよ、プーちゃん。https://ria.ru/20240330/zelenskiy-1936805156.html
[8839] 雰囲気 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/30(Sat) 20:36
- それと明確な情報は無いのですが、断片的に出て来る情報から、
ベルコロド州でプーチン死ね死ね団がかなり活発な戦闘に入ってる可能性あり。
[8838] 判らぬ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/30(Sat) 20:33
- そして30日発表のウクライナ側戦果。
戦車の損失だけが跳ね上がっています。理由は不明。
ちょっと様子見ですね。https://armyinform.com.ua/2024/03/30/minus-730-okupantiv-znyshheno-29-tankiv-ta-20-bbm-vtraty-rf-za-dobu/
[8837] 考察 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/30(Sat) 20:26
- ウクライナの報道機関によるクロッカステロに関する考察。
現在までの関係各者の発言、事実関係をざっと述べた上で、
■事件直後に駐ロシア ベラルーシ大使が「犯人が我々の国境を超える事を事前に防いだ」と発言している。
■ロシア自らが公表した犯人逮捕の土地は、実はウクライナ国境、ベラルーシ国境からほぼ等距離である。
■そこにモスクワ方面から向かう場合、ベラルーシと繋がる高速道路を利用する事になる。
といった問題点を指摘、ロシア側の犯人はウクライナに逃げるつもりだった説を否定しています。
恐らくベラルーシ国境側の検問があり、それを避ける事でウクライナ側に誘導されたのでは、とも。https://www.radiosvoboda.org/a/chomu-lukashenko-pidstavyv-putina-terakt-krokus/32883553.html
[8836] 一転 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/29(Fri) 22:41
- 英語圏の複数の報道機関が、ISISがこれまでの主張を一転、
犯人は逮捕されている、と発表したと述べています。
原文が確認できないので詳細は不明ですが、事実ならどっちもこっちも
言ってることが二転三転している事になり、とにかくワケが判らん事に。
[8835] 本気でやる気 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/29(Fri) 20:21
- さらにロシア連邦捜査委員会(Следком)が、
ウクライナ側から今回の犯人に資金提供があった証拠をつかんだ、と発表。
どうやら最後までウクライナ犯人説で押し切るつもりのようです。
無理があると思うけど、やはり自作自演の失敗で今更引き返せない説。
そして未だにこれだけのテロを見逃した情報局、FSBの責任を問う声は無し。https://t.me/sledcom_press/12386
[8834] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/29(Fri) 20:16
- 29日のウクライナ側による戦果発表。
やはり通常営業のままですね。https://armyinform.com.ua/2024/03/29/vtraty-rosiyi-u-vijni-perevyshhyly-440-tysyach-osib-genshtab-zsu/
[8833] 再度 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/29(Fri) 20:07
- ロシアのラブロフ外相が、再度クロッカステロ、ウクライナ犯人説に言及、
誰が利益を得るのか考えてごらん、奴らだ、と述べて、
再度、ウクライナ犯人説を蒸し返しています。どうも話は単純では無さそうです。https://t.me/rian_ru/238682
[8832] 損失 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/28(Thu) 20:22
- そして28日発表の戦果。
三日連続でほぼ通常営業に。攻勢は一休止と見ていいでしょう。https://armyinform.com.ua/2024/03/28/kilkist-likvidovanyh-okupantiv-nablyzhayetsya-do-440-tysyach-genshtab-zsu/
[8831] 低調 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/28(Thu) 08:32
- 昨日までクロッカステロの関係者は皆殺しだ、背後に居るのはウクライナ、
と大騒ぎしていたロシア政府ですが、突然、声が小さくなりつつあり。
外務省が、今回のテロをウクライナだけが非難して無いんだよね、知ってた?的な事を言ってますが、
同時に「政府の情報筋(アメリカの適当な報道ではおなじみだがロシアでは珍しい情報源)」が
いやどうもISISがちょっと関わってたぽいね、とRIAノーボスチにほのめかしています。
さあ、どこに着地させるんだ、プーちゃん。そしてなぜ未だにFSBの責任論が出て来ないんだ。https://t.me/rian_ru/238527
[8830] 戦果 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/27(Wed) 20:04
- そして27日の戦果。
人的損失だけがドカンと増えました。ちょっと様子見ですね。https://armyinform.com.ua/category/news/page/2/
[8829] 26日 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:32
- そんな中での26日発表のウクライナ側の戦果。
やはり数字は通常営業に戻っています。https://armyinform.com.ua/2024/03/26/shhe-minus-770-okupantiv-vtraty-rosiyi-vzhe-perevyshhyly-438-tysyach/
[8828] ダニロフ解任 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:26
- ウクライナ政府内で軍事部門に対する書記長だったダニロフが事実上、解任されました。
これで国防長官、軍人のトップ、大統領直轄の軍事に関する文官全てが解任、入れ替えされた事になります。
最後の仕上げ、とも言えますが、この人はブダノフ将軍と並んでちょっとアレだったので、悪くない人事だと思います。https://t.me/rian_ru/238269
[8827] ロシアの主張 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:20
- ロシアの情報局、FSB長官による、クロッカステロにおいて
ウクライナと西側が背後に居る、といった発言。
さすがに襲撃犯の動画をISISが持っている以上、
無理は通らぬと思ったのか、以前よりウクライナ説は静かになっています。
それでも政府高官の一部とかは未だにこの主張を繰り返してますが…
そもそもこのテロを防げなかった事はFSBの大失態ですが、その責任論は全く出て来てません。
自作自演なら、責任を問うわけにもいかんわけですが、さて。https://t.me/rian_ru/238269
[8826] 続行 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:06
- ロシア死ね死ね団が、再度ベルコロド州知事に対して民間人を完全に非難させよ、
その間に隠れて戦うな、男らしく戦え、と警告を出しています。
同時にベルコロド市の戦闘で、とあっさりと述べてますが、
事実なら既に州都に突入したことに。ただしロシア側からは情報無し。https://t.me/SiberianBattalion/274
[8825] 博多の食 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:02
- 今回、そのランチは見かけませんでした。
あったらカロリー摂取量、エライことになっていたと思います…(笑)。
20年近く昔、長崎出身の友人に連れられて佐世保基地の盆踊りに行った時、
初めて佐世保バーガーを知ったのですが、衝撃でしたね(笑)。
あれに対抗するマックはある意味凄いですが、高級スキ焼き店と
ファーストフードのすき屋の住み分けみたいなものでしょうか。
[8824] ラーメンのお値段 投稿者:くさの 投稿日:2024/03/26(Tue) 08:15
- いつのことかは覚えていないのですが(10-20年前?)、出張
で福岡に行った際にお昼はラーメンを食べようと思ったら、な
んと値段が250円でした。さすがにこれは駄目だろうと食べま
せんでした。ところが、あとで分かったのですが、通常は450
円程度のラーメンが昼食時には250円になるとこと。多分当時
の東京の平均的なラーメンが600円程度だったと思うので、450
円でも安いですけどね。現在はランチ特別価格とは無くなって
しまったのかな。
話変わりますが、数年前に佐世保に行ったときの話。佐世保に
は佐世保バーガーの店が沢山あるので、マクドナルドなんて無
いのだろうと想像していましたが、しっかりありましたね。ま
あ、佐世保バーガーは高いので、観光客向けなのかもしれませ
んが。あと、長崎の人に「美味しいちゃんぽん」を尋ねると
「リンガーハット」との回答が多いそうなので、チェーン店侮
りがたしですね。「一蘭」は博多でも人気ありますし。
[8823] プーちゃんの頭脳 投稿者:アナーキャ 投稿日:2024/03/26(Tue) 03:12
- そのクロッカステロについてプー大統領独演会が始まったのですが、
■犯人はイスラム系のテロリストだがISISではない。
■誰かが金を払ってこれを雇ったのだ
■このテロでもっとも利益を得るのは誰だ?
■犯人はウクライナに逃げようとしたんだぜ。
と主張なさっています。
プーちゃん、この事件で最も利益を受けるのは、国家総動員に持ち込める、あなたですぜ。
やはりこの件、1999年のチェチェンの再演で、ロシア政府の自作自演だった
可能性が高いと思われますが、どうもアメリカ、ウクライナ、ISISの誰かが
ロシアに一杯食わせホントのテロ事件になってしまったような印象。https://ria.ru/20240325/soveschanie-1935658380.html