掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[1538] ホープダイヤ 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/31(Fri) 06:23  

済みません、私も本当の名前は判っておりますが、持ち主を破滅させるという来歴の方で思わず書いてしまいました。

合衆国政府が持ち主になって、流石になくなったのか、それともテロや紛争がなくならないのは、そのせいなのか....



[1537] 希望 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/30(Thu) 22:13  

あ、いや、ダイヤの名前はあくまでHope diamond(希望のダイヤ)でして、
それに対して、飛びそうという希望が全く持てない形、という事で
ハブ・ブルーをHopeless diamond(絶望のダイヤ)と呼んだ、という自虐的なユーモアなのです。

現物は自然科学館(Natural history)にあるので、航空宇宙館とは同じとは言いがたい場所ですが、
とりあえず、ダイヤの印象よりとにかく人が多かったという方が記憶に残ってます(笑)


[1536] ホープレスダイヤ 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/30(Thu) 13:59  

いつも楽しいお話を有難うございます。
ネタが楽しいので、本筋ではなく、脇の方につい食いついてしまいます。

ホープレスダイヤは、貴重な航空機展示があるスミソニアンに同じく展示されていますが、F117が同じニックネームだとは知りませんでした。 言われてみると、確かににているカットですね。 件のダイヤは、ルイ14世がハート型にカットさせ、それが更に現在の形にカットされたと聞きます。
もしルイ14世カットのままだったら、B2にホープレスの名がついたのかもと、思わず想像してしまいました。

>スカンク
お茶目な人の集まりのようで、WEBには、こんなものが載っていました。
http://www.lockheedmartin.com/us/products/Transformer_TX.html

もし変形してステルスしたら新技術ですね(笑)


[1535] 展示会案内:戦争画の相貌 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/29(Wed) 21:30  

戦争画の展示会のご案内です。
昭和の戦争画家 花岡萬舟の展覧会が、早稲田大学 会津八一記念博物館で行われています。 10−17時、無料

中国戦線の絵が中心ですが、南方の絵、海戦、空戦の絵もあります。
詳しくは、下記をご参考
http://www.waseda.jp/aizu/2013/2013exhibitions/kikaku/hanaoka-2013/hanaoka-2013.htm


[1534] フチ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/28(Tue) 22:32  

へまむし入道さん、ホルテンの場合は塗るというより、機体の一部に充填する、という感じだったようですね。
Uボートの場合はXXI型以降のシュノーケルに電波吸収用のゴムをつけてたはずです。

ヒルネスキーさん、LERXの基本を確認しましょう。
あれはゆるやかなデルタ翼の先に急角度のデルタ翼を追加して、
そこで渦を発生させるものでした。
写真の部分は、へまむし入道さんが指摘してるように単純な板状のパーツです。
ただの出っ張りであり、デルタ翼の構造にはなってません。

以下、余談。
アメリカ空軍博物館が予算削減のあおりを食らって
実験機棟の公開を5月から停止してしまったようです。
今後、訪問の予定がある人はご注意アレ。
ヴァルキリーとかYF-22&23とかは別に見なくていいや、という場合は問題ないですけども。


[1533] Re:[1529] LERX 投稿者:ヒルネスキー 投稿日:2013/05/28(Tue) 08:49  

http://majo44.sakura.ne.jp/planes/F22/stealth/21.html
の二枚目の画像です。
左下がりの空気取り入れ口の左上にそう見える出っ張りが……違いますかねやっぱり。


[1532] 初期のステルス塗料?+F-22のLERX? 投稿者:へまむし入道 投稿日:2013/05/27(Mon) 23:17  

ホルテンHo229は電波吸収材として鉄粉入りゴム塗料を塗布する予定だったなんて話はなんかで読んだことはあります。
(Uボートでも潜望鏡に塗るとかそんな話があった気がします)

F-22のLERXっぽいのはインテークの横あたりによく見ると出っ張りというか、細長い板状のものがあります。(効いてるのかどうかはとりあえず置いといて)
ただF-22が高機動やってる映像を見ると、渦はインテーク先端から出てる感じがするんで細長いのは効いてない気はします。


[1531] ステルス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/27(Mon) 22:36  

ホルテンの機体のステルス効果については、テレビ局が簡単なメートル波電波で実験しただけ、
という記憶があるので、当時のイギリスが使ってたcm波レーダーをどこまで誤魔化せたかは微妙な気がしますね。

位相差による吸収はやはりそれぞれの厚みによる対応周波数にしか有効では無さそうですね。
となると、やはり基本は塗料の方なのかもしれません。

F-22のヤケに長いダクト、なるほどそういう効果がありますか。
やはりキチンと考えられているものですね。


[1530] ステルスなお話 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/27(Mon) 10:08  

いつも楽しいお話を有難うございます。

モスキートなど木製機(Ho229も含む)のステルス性は私も疑問をもっていたので、我が意を得た気持ちがあります。
機体外部が木製ならば、電波で見ればエンジン+金属の枠組みが飛んでいる状態ですから(レントゲンで骨だけ見えている感じ)、レーダからは検知可能です。 Ho229は、電波吸収帯が塗られていたか、表面に金属があれば、機体形状が効果的に働く可能性は否定しませんけれど、浅学にして判りません。

工夫 その2の反射波による打消しは、特定波長には有効ですが、現代のレーダーの波長は時間や感度により変調させるのが一般ですから、この部分の効果は限定されるかもしれません。
光学フィルターは、この原理なので、むしろ特定の周波数を除くには良い方法と思います。

ダクトの部分の写真を見せて頂き思いましたが、深いダクトは反射波の防止には効果的と思います。 例えていえば井戸の底みたいなもので、特定の方向にしか出入りが出来ませんので、高速で移動しつつづける飛行機では入射波と同じ方向に電波が帰れないのです。 

飛行機については素人なのですが、昔 パソコン向けの材料開発をしており、EMI対策もずいぶんとかかわったので、そのような感想を持ちました。 実際と異なっている場合はご容赦を。


[1529] LERX 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/25(Sat) 21:46  

どの写真を見ての判断でしょう?
普通に見る限り、LERX、すなわち翼の付け根部分の延長は見当たらないと思いますが。


[1528] 今回の要点とは違いますが 投稿者:ヒルネスキー 投稿日:2013/05/25(Sat) 19:54  

F-22のLERX、空気取入口のすぐ外側から付けられている様に見えますが……?(付けられていないとコメントされていた記憶が)


[1527] 電波 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/23(Thu) 22:32  

実は地下30mくらいに穴をほってそこに部屋を造ってしまえば、
少なくとも10MHz以上の周波数は入って来ないんじゃないか、
と思ったんですが、なるほど、出し入れが無理ですね…


[1526] 電話だって、車だって、飛行機だって 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/23(Thu) 09:25  

みんなみんな、電波出すんだ必要なんだ♪
(失礼しました)

車や飛行機用の電波暗室は、片側の壁が開き屋外の道路に通じています。 ここから現物を入れられます。
流石に大型機の現物は無理ですからモデルを使いますが、単座機やロケット(武器)の類は、実物を使う事も多いようです。

もう一つの特徴は、電波の影響がない郊外に設置が多いので、アクセスが大変です。


[1525] ボード 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/23(Thu) 04:57  

自動車の開発に電波暗室が必要なのだ、というのは初めて知りました。
最近のはいろんな素材があるんですね。


[1524] 電波なギザギザ 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/22(Wed) 06:56  

管理人さま、やはり計算機の発展は連載予定済なのですね。
先走り失礼しました。

電波のギザギザ、私の会社にある電波暗室の壁は、パンクヘアーのようなトゲトゲタイプです。
似たような例:
http://www.tssj.co.jp/Frankonia.htm

最近は、周波数にもよりますが、一見 フラットにみえるタイプもあります。 
http://www.tdk.co.jp/tfl/chamber/chamber01/index.html
携帯電話のアンテナやモジュールは、最近はこちらが増えてきています。

前者は波を深い谷に追い込んで出てこれない感じで、後者はもっと洗練された計算+材料が用意できたので最適化された感じでしょうか。 なぜか、後者は白(前者は色々)なのが面白いです。


[1523] ステルス 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/21(Tue) 09:20  

へまむし入道さん、XF-91ですか(笑)…
現物がアメリカ空軍博物館にありましたが、
あれ、主翼の外翼に旅客機のような主脚を収納する、
というすさまじい構造になってるんですよね。
なんぼ外の方が広いとはいえ、どうだこれ、と思った記憶が。

五反田猫さん、実は電子計算機の発展とステルスは後で考察します(笑)。
結論の一部を先に書いてしまえば、世界中の人々はF-117に目を奪われすぎだ、という話になる予定です。
ただし、もしかしたら、全部すっ飛ばしてしまう可能性もありにけり…


[1522] 計算機万歳 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/21(Tue) 07:27  

学生時代に電磁気学が何故不得意だったかといえば、試験ではパソコンや関数電卓を使わせてもらえなかったからです。

ステルス設計には、電波の反射をシュミレーションした形状をモデル化して様々な条件を考慮して、空力特性とのバランスをとれるかが重要になります。 結局、後になるほどステルス性能が上がるのは、それだけ計算に盛り込める条件が多くなったからなのですよね。(電波吸収体の発展もあるが、これまで言うと収集が付かなくなります)

それらを判りやすく説明しようとは、非常に大変な仕事なのだと思います。


[1521] 紙飛行機 投稿者:へまむし入道 投稿日:2013/05/20(Mon) 22:49  

B-2のギザギザの話の真偽はともかく、そういった話とか変わった形の翼を持った飛行機を作って飛ばしてみるのは結構楽しかったです。

XF-91に感化されて、逆テーパー翼の全翼機なんていう、実際にあっても使いようの無い形の飛行機も作りましたわ・・・。(それこそ後ろにWとドッグツースつけてやっとまともに飛んだ代物でした)


[1520] 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/20(Mon) 22:11  

あの形状で渦がどう発生するかは風洞実験でもしない限り判りませんが、
X-47を含めたノースロップの無尾翼機で背後にああいった形状を持つのは
B-2だけですから、ちょっと怪しい話だと思いますよ(笑)…
(X-47BだとW型の後縁に見えますが、あれは安定用に翼を後から追加した結果)
紙飛行機とエンジンつきの機体では重心位置からして全く別物になる上、
渦の発生が前提だとレイノルズ数を揃えても、原寸大にしたら予想外の事態が発生するのが普通ですし。

まあ、何しろ情報がない機体なので、断言はできませんけども…


[1519] B-2のギザギザ 投稿者:へまむし入道 投稿日:2013/05/20(Mon) 22:04  

B-2についてふれられていたので・・・。

B-2の後ろのギザギザって、レーダー電波の方向をそらすためのものの他に、渦を発生させて垂直尾翼代わりに機体の安定性を高めるためのモノっていう話をどっかで読んだ記憶があり、
かなり前にその話を元に、後ろにギザギザのついた全翼機の紙飛行機作って飛ばすと確かに無いよりは安定性が良かったという思い出があります。

人に話したこともありましたが、思いっきり否定されてちょっと悲しい思いをしたこともあったり・・・。


[1518] 電波の屈折 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/20(Mon) 10:23  

地平線の位置に、ちょうど山脈がある、というようなケースを別にすれば、
おそらく回折より大気中の屈折の方の影響が大きいと思いますが、
それでも、確かにおっしゃる通り、物理的な地平線と、電波、可視光の地平線は異なります。

が、ここら辺りは、以前にウンザリするほど回折、否、解説しましたので、
できれば、そちらを参考にしていただければ(笑)…
記事中でも書きましたが、今回の数字から最大8〜15%前後ずれる可能性があるものの、
(ただし平均的な大気状態ならせいぜい6%以下だと思います)
これを厳密に計算するには理科年鑑と首っぴきとなるので、今回は見送らせてもらってます。
申し訳ないのですが、さすがに、そこまでの時間は取れないのです…

追伸:正直に書いておきますと、低周波ならともかく、マイクロ波以上の周波数における
回折の問題は、私の手にあまる、という部分もあります(笑)。
なにせ、目標に届くだけではダメで、これがアンテナまで戻って来ないとならないのです…
これがまさに例の“ソ連人科学者のステルス論文”の中心問題なんですが、
この点は、この後の連載でもちょっとしたネックになる予定です…。


[1517] 電波な話 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/20(Mon) 09:24  

大学時代は、電磁気学は不得意で辛かったですね。
お書きになったような球体の地上面への電波到達を計算する問題があり、ピタゴラスの定理で説いたら、授業で出てきた回析の影響を計算にいれていないので思い切り減点を食らった苦い経験があります。 授業で出てきた事を盛り込まない私がいけないのですが(ハイ)

管理人さまは、面倒な話になるのでモデルを単純にされておりますが、実際には地表面ではかなり電波は回り込むのですね。
こちらに判りやすいアニメがありました。 ご参考まで。
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/em/diffraction/index-j.html


[1516] 3回 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/17(Fri) 13:24  

極めてどうでもいい話なので、ここに書きます。

庵野秀明さんがアメリカ軍の原爆実験のフィルムを散々見て、
その爆風の演出を日本のアニメ業界に持ち込んだのは
知ってる人は知ってる話だと思います。

が、ダイコンフィルム、マクロスと来て、実はもう1回だけ、本人が描いた爆風がありまして、
(ナウシカでは爆風は描いてない)
フリクリというOVAの第4話、最後の最後、誰も気が付かないだろう、
という爆風シーンは、おそらく庵野さん本人の作画です。
だからどうした、という突っ込みは禁止。
意外に知られて無い、というのを先日知ったので、書いときます。


[1515] いろいろ 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/09(Thu) 22:05  

杉村さん、ホビーショーも意外に大変そうですね(笑)。
模型だと重くはなくても買った後、かなりかさばりますしね。

ヒラオさんも同志でしたか。
そういや以前紹介したアゴもはずれんばかりに驚く猫、
あれはロシア製でしたね。
ただ、ロシアにはコタツが無い、という致命的な欠陥があるので(笑)、
勝負としては日本やや有利かもしれません。


[1514] メイドinロシア 投稿者:ヒラオ 投稿日:2013/05/09(Thu) 00:24  

小売業なもんでGW中はみっちりお仕事。
余波を受けて本日まで残業でした…。

まあ出かけるにも九州自動車道56km渋滞とか(福岡県の半分)、どうしようもなかったっすけど。

自分もネコ動画が見られなくなったためにパソコン買い替えたクチでして。
(ネコは柑橘系のニオイいやがるんだけどなぁ、普通。けど白猫にミカンのせて鏡餅にするのはよくみかける)

クールジャパンの一角としてネコ動画、ってのは賛成ですが(何かと物議をかもしそうな萌え系アニメよりは…)ただ、ロシア産のネコ動画って凄く多いんですよね。

コスプレといっしょで(?)そのうち量だけでなく質の面でもメイドインロシアに圧倒されるかも。ネコ動画。
(しかし向こうのコスプレのハイレベルさときたら…)


[1513] “さわれないネコは 精神衛生上よくない”(6巻) 投稿者:杉村徹 投稿日:2013/05/08(Wed) 20:01  

>もう静岡ホビーショーの季節ですか。
モデラーズクラブ合同展示会(南館半分)でじっくり見て回るとか、
モデラーズフリマで掘り出し物を探そう、とか、
ttp://www.modelers-ff.jp/index2.html
タミヤ本社オープンハウスで箱潰れアウトレット半額(タミヤの在庫品管理がアレだとは思えないので――つまり、そういうコトなんじゃないかなー、という気も)とか、
ttp://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2204-openhouse.html
グランシップのトレインフェスタ、今年はNゲージサイズのエッフェル塔を“ファイブナインズ”さんが出すというし、とか。
ttp://news.mynavi.jp/articles/2010/05/25/tf2010/index.html

もう気分はエリパチ第1話。
「限定品や先行販売品の情報と、現金が豊富ならば楽しめる確率は高くなる!」
「手持ちの予算と自分の嗜好と交通手段を検討して、がっつり楽しめる方法を考える。あとはカケだ……」
という具合に。

実は「18日は用事があるんで」と会社には言ったものの、ホビーショー行きなのはあえてナイショ。
「日曜もやってるなら土曜は出勤してヨ♪」とか、「うちの子たちも連れてって♪」を避けねば。
2日どころか3日あっても足りない(だからトレインフェスタはここ数年見送り)し、どのコースを効率よく見て買い物(とその物量)して――とか考えると単独行でないと、なので。

「スケッチブック」は、かれこれ10年ほど続いてるなにげに長寿作品で、現在までにコミックスが1〜8巻&出張版が出ております。明後日5/10には最新9巻が出るので、
特典付き限定版を買いに行く所存で。……8巻限定版のトートバッグは何故か母が使ってます。何故だ……。


[1512] 逃げた黄金 投稿者:アナーキャ 投稿日:2013/05/08(Wed) 16:25  

婆裟羅大将さん、情報どうもです。
やっぱりありますよね、名前(笑)。
キレイな花なので昔から好きだったんですが、
人の名前を覚えるのも苦手な人間が、花までは手がまわらず…。

岩国基地の公開、中止だったんですか。
個人的には予算執行ストップで、アメリカ空軍博物館が閉鎖、
という事態は避けて欲しいなあ、と思ってます。

五反田猫さん、そうですよね(笑)。
連休は上野ですら人だらけですから、くやしく…なんて…ない…。

なるほど、言われてみれば似てますね。
あのマンガ、我が故郷千葉市を舞台にしたシュールな番外編があって、
そこに出てくる魚人が異常に怖かったなあ…

へまむし入道さん、ワタシは都内に引っ越してから車に乗ってないのですが、
以前はよく夜中の移動に首都高を使ってました。
が、あれは道路公団が仕掛けた事実上のワナで(笑)、
路線全てが頭に入ってないと、目的地への分岐すらできない、
という恐ろしい道路でございました。
千葉方面から渋谷に抜けるのに、環状線を2回転したことありにけり。
大阪はそこまで面倒じゃないと聞きましたが、そういや走った事ないですね。

杉村さん、ああ、同志ですね(笑)。
もう静岡ホビーショーの季節ですか。
あれも一度は行こうと思いながら、地元の祭りシーズンと常に重なるので、
なんとなく行きそびれてますね…。

このマンガは知りませなんだ。
最近はネットも含めると膨大なマンガが生産されてますねえ…


[1511] 「にゃんこまったり弁当をひとつ」(出張版) 投稿者:杉村徹 投稿日:2013/05/08(Wed) 06:35  

このゴールデンウィーク中、ほぼ平常運転というか日曜と5/2以外は仕事してたのですが(基本的に日曜&月〜土のどっか、という週休二日)――。
まあ、連休とれなくはなかったんですが、人員配置的に土日or日月の2連休がいいとこでもあり、財布含めて5/18・19の静岡ホビーショーと
グランシップ・トレインフェスタ出撃のために温存することに。(土壇場で人手が足りないから休みを振り替えて、という事が時々あるので)

猫動画、猫自体もさることながら「乗せる」こと自体のアイデアと執念に脱帽です。
そして私が連想したのは、小箱とたん「スケッチブック」を。
ttp://comic.mag-garden.co.jp/blade/114.html

ttp://www.mag-garden.co.jp/sketchbook/ ←アニメ版は見てませんが――クマは原作の方が可愛い気が。



[1510] 久しぶりの大型連休(NHK風言い回し) 投稿者:へまむし入道 投稿日:2013/05/07(Tue) 23:30  

私めは10年ぶりのカレンダー通りのお休みでした(転職したんで、会社都合で・・・)
で、5/5・6に初めてインプレッサで一人で高速道路にのって都会に行きましたが、
高速道路も都市部の道も慣れてないんでくたびれました・・・。



[1509] すっぱい葡萄 投稿者:五反田猫 投稿日:2013/05/07(Tue) 22:08  

連休は仕事で、私も似たようなものでしたが、「連休は混んでいるから」と酸っぱい葡萄のような納得をしておりました(笑)

猫の動画、目をつぶって達観したような雰囲気を、どこかで見たような気がしていたら、アタゴオルのヒデヨシに似ております。
http://mikagenomori.blog.so-net.ne.jp/2006-09-07-3



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -