■性能表一覧

というわけで、最後にここまで取り上げてきたデータ類の数値を一覧として掲載します。

ただし、ロール性能だけは、特に追加情報がないので掲載しません。
試験条件は最初に書いた通りですが、最後にいくつか細かい点を。

元データはマイル、フィートで計測されており、重量のlb.はポンドを意味します。
なんで、その横に並べて、メートル法に換算したデータも載せておきました。
また、「テストデータにあったままを掲載」が今回の趣旨なので、
日本機のエンジン名称で、よくわからん名称のものもそのままにしてあります。

あと、いくつか情報が見つからなかった緒元データは「-」か「0」としました。
二種類あるのは単なる気まぐれですので、気にしないでください(笑)。
P51や疾風の乾燥重量とか、簡単にわかりそうな気がするんですが、データ、意外にもないんですよ。

ちなみに試験重量にはパイロット分として全機200ポンド(91kg)が、すでに組み込まれています。
アメリカ人、全員デブかー、1940年代にメタボリックかー。
と思ったら、パラシュートや飛行帽、酸素マスクまで含まれる重量だそうな。
実際、体重70kg程度の人がスカイダイビングの装備をつけると、総重量で90kgぐらいらしいので、
それなりに常識的な数字なのかしらむ。

各機体の寸法とかは、今の時代、簡単に手に入るでしょうから、省きましたが、
重量は正確なデータを手に入れるのが難しい項目のひとつなので、掲載してます。
こうしてみると、一番軽いF4Fでさえ、試験時重量で3トンを超えるアメリカ機に比べ、
日本機は、2トン台の機体がいくつもあり、単発機で4トンを超える機体は一つもないんですね。
日本機、軽いです。

もう一つの注目が増槽の容量で、疾風の657リッターが最大の日本機に比べ、
ムスタングとF4F以外は1000リッターを超えてる米軍機は、
やはりガソリンスタンドを抱えながら飛んでるようなもんですな。
エンジン馬力に余裕のある機体ならではの芸当でしょう。
燃費が悪いとはいえ、これでは航続距離、伸びるわけです。
もっとも、試験で使われなかった、さらに大きなタイプがあった可能性は残るのですが。

では、とりあえず重量を始とする諸元データから。

■性能諸元 日本機



■性能諸元 アメリカ機

*P51Dムスタングは、機内タンクにあと85ガロン(321.34リッター)の予備ダンクがある。
だが、これは満タンにすると機体バランスが崩れるので、最大でも60ガロンぐらいまでしか使用しない。


*P38Jにも前翼部予備タンクとしてあと124ガロン(468.7リッター)入るが、このタンクがない機体もあったらしい。

*海軍機は、予備タンク分も含めたデータになっているので、これが最大量。
F6Fは182ガロン(688リッター)F4Fは110ガロン(415.8リッター)が通常タンク容量となる。


NEXT