ここで正しいようです。そして案内板に溢れまくるAERの文字。自己の頭の弱さを人の目にさらす事でさらなる高みを目指しているんでしょうかね。



でもって入り口があったのは商業棟で、この連絡通路でオフィス棟に移動する必要があるようです。



オフィス棟なので全体に地味。このエレベーターでいいのか、と不安になりましたが…



正解でした。この日は盛岡の高層ビル展望台にも登ったので、東北の二都市展望台制覇となります。筆者は山形市のビルにある展望台も登った事があり、後日、青森市の展望台も登りました。でもって確認してみると秋田と福島の両市内中心部に展望台のあるビルは存在せず。よって東北の県庁所在地にある高層ビル展望台は完全制覇と言っていいでしょう。いいはず。ついでに言えば、札幌のJRビルの展望台も登っていますから、白河の関から北にある道&県庁所在地高層ビル展望台はほぼ制覇したと言っていいはず…と思ったら新潟市って緯度的には白河の北なのか。おのれ新潟市、いずれ訪問してやる。



夕焼けの時刻という事もあってか訪問時にはカップル率高し。いやまあ、特に気にはしませんがね。東西に分かれた展望室があり、写真は東側、市内中心部側のもの。ほぼ市内全方面に視界が効いてなかなかの眺めの良さでした。ただちょっとカップル率が高かったですがね。

NEXT