|
![]() さて、今回の東北旅行もまた「神に愛されない男」である筆者にとっては試練の連続でした。 まず前日に秋田新幹線連結解除事故が発生。すなわち盛岡駅で分離する青森行き新幹線10両+秋田行き新幹線7両が走行中に連結解除される事故が発生し、この日は東京から盛岡までの秋田新幹線が全面運休となってしまいました。まあ前日だったら東北新幹線の多くが運休になってしまったので旅行そのものが成立しなかった、と考えると、神様的にはギリギリの嫌がらせで妥協したのかとも思いますが。 当然、この日に秋田新幹線を予約していたら全て強制キャンセル、振替列車の手配は本人で行うしかありませぬ。こういった場合、当然のようにその新幹線を予約しているのがワタシです(笑)。目的地は盛岡ですが、そういや秋田新幹線の車両に乗ったこと無いな(九州新幹線以外と500系新幹線以外では唯一乗ったことが無い車両)、と思って今回、わざわざそちらの車両で盛岡まで予約していたのです。当然、座席の確保はパーになりました。まあ、いつもの事でして「神と戦う男」としては、冷静に翌朝から行動開始。 すなわち朝の5時過ぎからの出撃となります。本来なら歩いて行ける上野駅から指定の列車に乗る予定だったのですが、それは不可能となり、代わりの席の切符なんて前日に取れるはずがない。となると自由席運行の新幹線に乗るしか無いんですが、秋田新幹線7両分の乗客が座席難民になっている事を考えると、その席の確保は間違いなく大変な事になるはず。 よって自由席のある新幹線の始発を狙って東京駅まで進出、余裕を考えると出発の30分以上前から並ぶ必要があるのです。このため本来予定していた時間より1時間も早く行動開始となりました。フフフ、大丈夫、慣れてるからこういうの。ただし絶対忘れないからね、神様。 ![]() 5時過ぎの東京駅。ここまで早朝に来るのは久しぶり。それでも結構人が居るのがさすがは東京駅。 ![]() こちらが目的の新幹線。全然人が並んで無いように見えますが、この辺りは指定席車両だから。自由席は出発30分前でやはりかなりの行列。一番奥の車両まで歩いて、なんとか10人目前後の位置を確保。その後、ドンドン人が増えて平日5時台の新幹線で座れない人がかなり出てました。 ![]() なんとか窓際の席に座れました。進行方向左側の席で、これが大当たり。途中、様々な山を見る事ができました。そしてお天気は快晴。このまま盛岡まで天気が持ってくれるといいんですけどね。 ![]() 日光男体山は雲を被っていたんですが、北側に回り込む辺りでチラッとそれらしき山が見える。左端に薄っすらと見えてるのが多分それ。手前は釈迦ヶ岳辺りじゃないかと思うんですが確証は無し。 |