|
![]() 今回は西暦2015年5月29日早朝の旅立ち、二泊三日の旅となりました。 前回の東北日帰り弾道弾の旅は東北新幹線事故で散々な目にあったのですが、今回は無事、最寄り駅である上野駅からの出発となりました。久しぶりの上野の新幹線ホーム、いろいろと変わっていて驚く。あと意外に利用する人も多いですね。 ただし先に書いたように、当初は5割引き切符での往復を目論んでいたのですが、行きの切符は予約が取れたのに帰りは予約が取れずに終わる。まあ半額最終日でしたからね。それでも早期予約で25%引きが使えたので良しとしましょう。往復で考えれば三割以上安いですしね。 ![]() 初日は快晴に恵まれました。東北新幹線、西側の席からだと眺めが素晴らしいなあ、と改めて思う。 ![]() 仙台到着。大好きな街の一つですが、今回は立ち寄りの予定なし。ちなみに首都圏の人間が仙台と聞くと、もはや東北ど真ん中、という印象があるんですが、約600q近い東京〜青森の行程ではほぼ中間点に過ぎませぬ(約300q)。ちなみに「はやて」号利用で仙台まで約1時間半、青森まで3時間10分かかります。実は今回、鉄道で青森まで3時間強で行けるのだ、と知って驚愕しました。もはや北海道の手前という事でもっと遠いという先入観があったんですよね。 ![]() 仙台からもかなりのお客さんが乗って来て驚く。意外に東北内での移動も需要があるんだ。 ![]() 盛岡到着。それでも青森はまだまだ先です。東北は広いな、と改めて思う。ちなみに東京から青森までは関東、東北の二つの地方しか通りませぬ。ほぼ同じ距離の岡山まで行くと、東海道&山陽新幹線で関東、東海、近畿、中国と四つもの地方を通るんですけどね。 |