有料でワインを補完するワイン庫、ワインカーヴとか言うものになっているから。ただし入り口の先までは入れます。こちらは前回も見れたので二回目の訪問となります。



中はこんな感じ。左手、樽の上にある訪問者名簿に記名してから見学となります。



ここから先がワイン庫で、当然、私のような下賤な貧乏人は立ち入り禁止。こんな場所に預けられるワインってどんな物だろうと思いますが、そもそも酒が飲めない私には何の価値も無し。ちなみに地下空間は地震にも強いので、意外に合理的な施設ではあります。



ちなみにこちらはさらに気温が低くて14度しかありません。正直、半袖ではもはや耐えられん寒さです。というか、これさらに冷房入れてるでしょう。そこまでするんだ、と思う。ワイン、地球環境に厳しすぎるお酒だなあ、と思う。



外に出る。右側の建物はこの施設の管理棟。以前は休憩所と売店もあったんですが、今は廃止されてました。当然、こちらからトンネルに入る事も可能なので、そういった人の車はここに停める事が可能。

NEXT