その奥に北海道神宮があり。本来なら日本の神道が入って無い北海道に明治になってから設立された、半官製の神社ですね。 北海道を代表する神社のようですが、歴史的に見ると上滑り感の強い神社ではあります。まあ、古い神社も民間の設立よりは時の権力者による設立の方が多いのですが。 境内案内図。結構広いんだけど、近代に設立された神社にしては、どうも全体の構造が無秩序なのはなんで?と思う。 参道に出る。向こうに見えてる建物、やけに立派なので拝殿だと思ったら、これ神門でした。この周りに柵があり、奥に拝殿がある構造。 というか門だけでこれだけ立派ってすげえな、と思う。お金かかってますよ、これ。 そこから参道を見る。本来ならこっちから鳥居をくぐって来るわけですが、平日の朝だからか人影は無し。 いやホントに凄い門だな。ついでに言えばしめ縄も凄い。神道不毛の地であった北海道の場合、そのコンプレックスから意識的にこんな立派な建物にしちゃうのかなあ、と思う。 |