| 
 | 
|  本殿も立派。なんちゃって伊勢神宮式ですね。 が、それにしても立派だし、妙に新しいなと思って帰宅後に確認したら、1974年に放火されて、1978年に再建された建物でした。  参拝を終えたので、帰りは参道から出ましょうか。表参道が舗装されて無いのも、なんというか本土への神道コンプレックスかなあ、と感じなくもない所。そしてとにかく広い。  そこから振り返る。いや立派だなあ、と改めて思う。  これが正面入り口の鳥居。これまた巨大で、東京だと明治神宮や靖国神社クラスのもの。よく造ったなあ。 ちなみにこれ二の鳥居だそうで、どうも一の鳥居は市内中心部にあり、市街地に飲み込まれてしまってるみたい。  大通りに出ちゃいましたが、まだ円山公園の半分も見て無いので、ちょっと戻りましょう。 |