そこから振り返る。この道が三井寺の中心通りです。今回は一番奥にある南院方向からここまで歩いて来たわけです。ついでに目の前に巨大な灯篭があり、奈良の大仏殿系の金堂だなと思う。



建物はグルっと一周できます。裏に回ると例の閼伽井屋が。これ完全に北側に置かれた本殿で(すなわち南を向いてる)、手前の金堂が拝殿の構造ですよね。この時代は完全に仏教と神道は融合してるなあ、と思う。



その閼伽井屋の上にある龍の彫り物は左甚五郎の作品、という言い伝えがあるそうな。ちなみに下からではほぼ見えず、ここから見て初めて存在に気が付きました。



内部に入って見る。いい感じですね。



よくまあこれだけ太い材木を集めたな、と思う。お金かかってます。

NEXT