
そこから見えた丘陵地帯も家だらけ。あれ、通勤、通学は登山に等しいような。東京、香港並みに住宅事情は過酷なようです、台北。

途中に会った銅像。動物園なのでライオン、なんでしょうが前回訪問時の道教廟のやつといい、どうも台湾のライオン造形はどこか微妙なような…

こちらは動物の足型。カバの一種らしいですが、よく判らず。

間もなく駅に。意外にでかいな、と思う。ちなみに乗り場は一番上の階です。

そこにいた四本足のお客さん。猫空ロープウェイに猫って出来すぎ、ひょっとして日本でも見る猫駅長?と思ったんですが、間もなくどっか行っちゃいましたから、純粋に冷やかしだった可能性が高いです。
猫空は直訳すると空のネコですから、なんだそれ、という感じですが、この一帯にある山の名前となっています。一帯はお茶の名所でもあるらしいです。ちなみに台湾語の本来の地名から音だけ拾って北京語の漢字を当てたので猫空(Maokong)という変わった名前になったのだそうな。
|