
こんな魅惑的な看板がありにけり。命理街、すなわち占い横丁とな。占い横丁でドキドキ占い、という、中国語にも英語にも無い、日本語だけのビミョーな売り文句も日本人としては見逃せませんし。
ついでに上の方には英文と日本語が並んでますが「同国最大のストリート占い術」とかの微妙な日本語、英語の直訳ですよね…(この国最大の占い横丁、が本来の意味)。ドキドキ占い、なんていう“高度な”日本語を使えるのに、なんでこんな翻訳を?という謎も感じながら、とりあえず突入ザンス。

ここも地下街でした。台北は東京、ソウル、大阪、名古屋なみに地下街の多い街です。少なくとも札幌や横浜よりは大規模。

とりあえず地下一階に。余談ですが、台湾は日本&アメリカ式の階数表示なので、地上が1階、最初の地下階がB1と判りやすいです。
が、あれ、閑散としてますね。これってシャッター商店街?と思ってしまったのですが、まだ時間が早かったようで、後に夜に来たら全店営業中でした。といってももうお昼近いんですけど。どんだけ朝に弱い商業地区だらけなの台湾、と思ったり。

そこにあった噴水、ドラゴンボールの泉(仮称)。
ここも水が停まってしまっていて、あれま、と思ったんですが、夜に来たら動いてました。台湾ではドラゴンボールまで朝に弱いのか。

その下、地下二階に来ると賑やかでした。でもってここが例の占い街みたい。
|