
でもってこんな所までアメリカ式でございます。なんとキス&ライドがありました(笑)。
2013年のDC&スミソニアン旅行記で紹介した、1990年代にワシントンDCの地下鉄が始めた呼び方ですな。乗降車場所、Park
&
Ride をキスしてお迎え&お別れする場所、という事でこの呼び名にしちゃったもの。洒落というかオシャレというか、そんな感じの呼称です。
とはいえ、台湾の人がお出かけの見送り、そしてお帰りの挨拶にキスをするとはとても思えないので、やり過ぎでしょうね、これ。…なにも考えずに単純にアメリカの地下鉄にあった表示を丸ごとコピーしちゃった説に千円。

そこで見かけた自動販売機。台湾も日本並みに自販機大国なんですが(すなわち治安がいいという事でもある)、日本では見かけないものも多かったです。そんな販売機をちょっと見て置きましょう。

日本でも見る型の販売機ではあるのですが、中に入ってるのがこれ。
京都、渋谷、熊本のなどの地名が見え、桟の文字もありますが、こちらは意味が不明(日本の宿屋の意味?)。なんで台湾で熊本やら京都なのか、と思いますが、ひょっとして日本でお土産買ってくるの忘れた人のためのもの?昔、大阪駅にそういったお店がありましたけど…

こちらはオレンジジュースの販売機。が、なんと上に見えてるオレンジをその場で絞ってくれる生ジュースなのです。
ちょっと試して見たかったのですが、高額紙幣しか持っておらず断念…。

でもってそこから外に出ると、目の前に台北駅が。あらま、台北駅とは別の建物なのだ、とここで初めて知る。これ、厳密には台北駅では無いような…。ちなみに最終日に地下街で連結されてる事を発見するのですが、いずれにせよ、駅までは結構歩きます。
|