■水面下の戦い用
さて、その先、というか艦体の後端部は水面下戦闘の区域となっております。
手前に見えてる三本足の櫓は上のキャンパス屋根を支えるものですが、
主砲の正面にあるため、おそらく折りたたみ式だと思われます。
ここで左右に見えてるのが敷設用の機雷、
中央部に見えてる金色のネジが付いた巨大カンヅメみたいなのが
タイ潜水艦、否、対潜水艦用の兵器、爆雷とその投射装置となってます。
(この写真では投射装置は画面奥で見えてない)
まずは機雷から。
どうも第二次大戦時代のえらく古いデザインのような気がしますが、
機雷についてはよく知らんので、これがどんなものかは不明。
とりあえず、この中に信管やらセンサーやら爆薬やらが詰まってるはずです。
空気に比べてはるかに密度が高い水中では、
爆発の衝撃波の破壊力は極めて高いため、
これ一発でも相当な破壊力がありにけり。
基本は接触したら爆発、なんですが、それでは効率が悪いので、
水圧感知式の信管、あるいは船体に反応する磁気探知式の信管などを
つけてるものが多いのですが、これがどうかは、これまたよくわからず。
で、どうやって機雷を水中に投下するかと言うと、こうやって台座に載せて…
艦尾まで続くレールの上を押し行き、そこでドボンと投下するわけです。
で、これも完全人力っぽいなあ…。
ちなみにそのレールはこういった感じであっさり途切れてるため、
あの台車、投下時に一緒に落下する使い捨てなんでしょうか。
それとも手前で一端停めて、よっこいせ、と機雷だけ投下するものなのか
この辺りもよくわからん、という事になります。
ついでに艦尾の旗竿がキャンパス屋根の支柱と、
艦尾灯の取り付け場所になってる、といった辺りも見ておいてください。
NEXT