■これはロンドン旅行記なのだ



帰りは、サウスケンジントン駅の正面側にも回ってみました。

こちらには、それなりに店とかがあったのですが、
それでも日本の都市圏にある駅前、というのとは根本的に異なる地味な世界が広がっております。

余談ながら、ここからグワっと南下して、テムズ川を渡河してしばらく行った辺りが、
夏目漱石がロンドンで最後に下宿したエリアとなります。
そこから一番近い繁華街がこの辺りだったので、この周辺は、漱石も歩いてるはず。
この時期は日記を残してないので、謎が多いのですが、実は後年、永日小品の中に、
なんの断りもなしに、ロンドン時代の思い出がいくつか入ってたりするので、
彼のロンドン最後の1年間の行動は、それなりに辿れたりするのです。

さらについでに、ここで無料新聞を配っていたのですが、これが夕刊のみ、というもの。
どうやら、無料新聞でも朝刊と夕刊があり、さらに夕刊にもいくつかの種類があるようです。
イギリスの都市部では、完全に無料新聞が主流みたいですね。

もらって読んで見たら、博物館の有料化、少なくとも税金払ってない外国人観光客からは
入場料を取るべきだ、いや、それだと観光客が減ってしまう、みたいな記事が出てました。

確かに、あれだけの施設の運営費は大変だと思うので、
多少の入場料はとってもいい気はします。




例の半地上ホーム。
結構歴史の古い駅なので、それなりに雰囲気があります。



が、今回はサークルラインではなく、この下にホームがあるピカデリーラインを使います。
こっちを使えば、ロンドン中心部の繁華街に抜けられるのです。

本人も忘れがちですが、これはロンドンの旅行記なので、
もう少し、キチンと観光もやっておかないと(笑)。



そのホームに向かう、例の長いエスカレータにの下で、お姉さんが歌ってました。

この手のアーティストの人は、昨日も博物館から駅に向かう地下道で見たので、
どうもイギリスでは地下でやるもんなんでしょうかね。
日本の都市圏だと、駅前でよく見ますが。

あれ、でも、ここ駅構内だから、キップ買って歌ってるんか、お姉さん。



はい、ではピカデリーラインに乗りますよ。
これは初日に空港から乗ってきた地下鉄でもあります。


NEXT