■デグーという生き物の飼い方を考える
2017年8月2日に最初のデグーを迎えてから7カ月がたち、
気が付けば家には6匹のデグーが居ます(笑)。
その7カ月の飼育経験、4匹の赤ちゃんの出産、成長を見て来た経験、
そしてデグーの故郷、チリで発刊されてるチリ自然史誌(Revista
chilena de
historia Natural)に
発表されたデグーに関する報告や論文などを基に、
一緒暮らすのが魅力的な、この生き物の飼育方法を考えて見ましょう。
まずはペットとしての特性から。
■夜行性ではない 小型の哺乳類、とくに草食哺乳類としては珍しい事に夜行性ではないため、飼い主と共に寝起きしてくれます。しかもデグー秘密能力その36号として時間を正確に把握できる、という妙な才能が有り、閉め切ってしまった空間でもキチンと昼夜のリズムを維持できるようです。 ただし夜中に時々、「理由は判らんけどテンション上がってきましたわよー!」と回し車を狂ったように回してる事がありますが、それでも夜11時を過ぎれば寝てしまいます。 |
|
|
■かなり人に馴れる 幼少時によほど人間に虐待された、とかでない限り、成体になってからでも十分、人になつきます。ウチに来た連中は生後1年3カ月と9カ月でしたが、今では飼い主に完全になれました。ただし連中に聞いたら、いや、それはヤツがそう言ってるだけ、別に好きでもないし、とか言われる可能性もありますが… とりあえず、ウチの場合、手に乗る、手からエサをもらう、脚の上に乗って来る、呼べば来る(ただし気が向いた時だけだが)などのコミュニケーションは全ての個体で可能です。 |
■触られるのはキライ ただし、基本的に触られるのはキライです。これは成体で引き取った2匹も、ウチで生まれた4匹も同じなのでデグーの基本特性だと思われます。 馴れた個体は触るくらいはできますが撫でると速攻で逃げます。さらに手で抱える、となると難易度がより高いです。ウチで生まれた4匹は赤ん坊の時から馴らしてなんとか可能ですが、成体で来た2匹は、よほど機嫌が良くないとさせてくれません。 ただしオヤツを与えてる最中などは撫でても逃げないので、そこで一気にモフモフに対する欲求不満を解消する事は可能です(笑)。 動画サイトなどでは撫でられて喜ぶデグーなども見られますが、この辺りは個体差があり、そういった個体はかなり少数のようです。 |